JPH07272302A - 対物レンズ装置 - Google Patents

対物レンズ装置

Info

Publication number
JPH07272302A
JPH07272302A JP6062622A JP6262294A JPH07272302A JP H07272302 A JPH07272302 A JP H07272302A JP 6062622 A JP6062622 A JP 6062622A JP 6262294 A JP6262294 A JP 6262294A JP H07272302 A JPH07272302 A JP H07272302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens
adhesive
holder
lens holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6062622A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Doi
修 土井
Norie Honmazono
園乃枝 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6062622A priority Critical patent/JPH07272302A/ja
Publication of JPH07272302A publication Critical patent/JPH07272302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小形化、薄形化した対物レンズをレンズホル
ダーに安定に、強度を充分持たせて接着でき、かつ作業
性の高いレンズ装置を提供する。 【構成】 対物レンズ10の周辺の平面部11に外方へ
向けて一体に突起12を形成し、レンズホルダー4の側
面部に対物レンズ10の平面部11を受ける段部15と
突起12を挿入する接着溝14とを設け、レンズ10の
平面部11をレンズホルダー4の段部15に嵌合させた
後突起部12上に接着剤16を塗布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに光スポッ
トを投影して記録再生を行う光ピックアップの一部を構
成する対物レンズ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、対物レンズ装置はCDプレーヤ
等、光ピックアップを利用した記録再生装置の小型化、
薄型化にともない軽量化、薄型化が進んでいる。以下図
面を参照しながら、従来の対物レンズ装置の一例につい
て説明する。図5は対物レンズ駆動装置の要部を示す斜
視図であり、対物レンズ1がレンズホルダー3によって
保持され、レンズホルダー3にフォーカスコイル9およ
びトラッキングコイル8が巻装され対物レンズ駆動装置
の可動部を構成するものである。そこで対物レンズ1を
レンズホルダー3に保持する方法として、図3を用いて
説明する。図3(a)は対物レンズ、図3(b)は対物
レンズをレンズホルダーに固定した状態を表す側断面図
である。対物レンズ1を保持するレンズホルダー3側の
内側面部に接着溝5を設けておき、対物レンズ1をレン
ズホルダー3に装着し、接着溝5に接着剤7を塗布する
ことにより、対物レンズ1を保持する構成となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな対物レンズ装置も図4(a)のように対物レンズ2
が小型化、薄型化されてくると図4(b)のように、薄
型対物レンズ2をレンズホルダー4に装着し、薄型対物
レンズ2のレンズホルダー4側の内側面部に接着溝6を
設けようとすると、接着溝が小さくなって薄型対物レン
ズ2との接着面積が小さくなり、接着強度が十分に得ら
れなかったり、また接着剤が塗布し難く、たとえば図4
(c)のように接着剤7が対物レンズ2上面にはみ出す
という不具合を生じる問題点を有していた。
【0004】本発明は、上記従来の問題点を改善するも
ので、対物レンズ装置の小型化、薄型化のニーズに応
え、安定した固定方法を用いた対物レンズ装置を提供す
るのを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の対物レンズ装置は、周辺部に平面部を設けま
たその周辺側面部に一体に形成した凸状の突起を複数個
設けた対物レンズと、前記対物レンズ周辺の平面部と嵌
合する段部と対物レンズ周辺側面部の凸状の突起に対応
する内側面に接着溝を設けたレンズホルダーよりなる構
成となっており、他の構成においては、接着溝は対物レ
ンズに設けた凸状の突起を位置決めするよう特定方向の
みに設けた構成となっており、またさらに他の構成は対
物レンズの凸状の突起を複数個設け、対物レンズとレン
ズホルダーの両方を熱可塑性樹脂で形成した構成となっ
ている。
【0006】
【作用】本発明は上記した構成において、レンズホルダ
ーの段部に対物レンズの平面部を嵌合させた後に突起の
上部から接着溝内へ外部へはみ出すことなく接着剤を塗
布し、突起の上部にも接着剤を被着し得るように作用す
る。また他の構成においてはレンズ成形時における非点
収差の方向が特定できるように取り付けが行え、またさ
らに他の構成においては、レンズホルダーの段部に対物
レンズの平面部を嵌合させた後に突起の上部から超音波
溶着を行えるように作用することとなる。
【0007】
【実施例】以下本発明の対物レンズ装置の第1の実施例
について、図1および図2を参照しながら説明する。図
1(a)は本発明の第1の実施例における対物レンズの
平面図、図1(b)はその側面図を示すもので、対物レ
ンズ10の周辺部には平面部11が設けられ周辺部側面
部に対物レンズと一体に側方に向けて凸状の突起12を
2箇所形成している。
【0008】図1(c)は対物レンズ10がレンズホル
ダー4に装着された状態の断面図を示す。図1(c)に
おいて、レンズホルダー4には、その中央に光透過用の
開口13とその上部に内側面にレンズ10の平面部11
を載置する段部15とその周辺の内面に対物レンズ接着
用の接着溝14を設けている。そして図1(d)は対物
レンズ10がレンズホルダー4に装着され、かつ接着溝
14に接着剤16が塗布された状態の側断面図を示すも
のであり、図1(e)は本発明の対物レンズの他の実施
例の構成を示す斜視図である。
【0009】以上のように構成された対物レンズ装置に
ついて、以下その動作について説明する。図1(a),
(b)のように、対物レンズ10に対物レンズの平面部
11の周辺側面部に接着固定用の対物レンズと一体の突
起12(以下突起12と省略)を一体に形成したものを
図1(c)のようにレンズホルダー4に対物レンズ10
の周辺の平面部11を段部15に嵌入させる。つぎにレ
ンズホルダー4の内側面に設けた接着溝14に図1
(d)のように接着剤16を塗布すれば、対物レンズ1
0を固定することができる。このようにすれば、対物レ
ンズ10に、その周辺部に平面部11を設けかつ対物レ
ンズと一体となった突起12を設けることにより、平面
部11が段部15に安定に保持され、突起12に図1
(d)のように接着剤16が充分な量だけ容易に塗布で
きる。また突起12が出た分だけ従来に比べて接着剤が
側面だけでなく上面からも被着され、対物レンズ10が
安定に固定、保持でき、対物レンズ上面へのはみ出しも
改善できることとなり、接着性および接着の作業性が向
上することとなる。
【0010】また本実施例の対物レンズは図1(a)の
ように2箇所の突起12を設けているため、成形時の収
縮等により、その突起12を結ぶ方向に対物レンズの光
学特性として非点収差が発生するので、レンズホルダー
4の内側面に設けた接着溝を全周方向にわたって設けて
あるとレンズの取り付け方向すなわち非点収差の方向が
特定できず補正がしにくいので第2の実施例として図1
(e)のように特定方向に2個の位置決め接着溝20を
設けて対物レンズ10の突起12が挿入できるよう構成
すれば、非点収差の方向を特定できることとなる。この
場合、図(e)のように深い接着溝としてもよく、図1
(f)のようにレンズ10の突起12の厚さの一部のみ
が、この位置決め溝20に埋没して嵌合するもので、そ
の上はある幅にわたってまたは全周にわたって接着溝1
4が設けてあっても差し支えない。このようにすること
によって位置決めと接着のし易さとを両立させることが
できる。
【0011】また本発明の第3の実施例として、図2
(a)、(b)のように、対物レンズ17の平面部18
に対して4箇所の突起19を設けても図1と同様な効果
が得られ、突起の数は任意で良いことになる。ただし、
突起が増える分、対物レンズの重量が増えるので、対物
レンズの軽量化とある程度両立する必要があるので、突
起は2〜4点が適切かと考える。この実施例においても
第2の実施例のように接着溝を4箇所設ければ第2の実
施例と同様な位置決めの効果を得ることができる。
【0012】なお、ここでは接着剤を塗布することによ
ってレンズを固定することを例示したが、レンズも、ホ
ルダー4も熱可塑性樹脂で形成されておれば接着に限定
せず、超音波融着で固定すること、または超音波融着と
接着とを両方併用することでさらに確実な固定を行うこ
とも可能である。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、対物レンズ周辺
部に段部を設けまたその周辺側面部に一体となった凸状
の突起を設け、またレンズホルダーには対物レンズ周辺
の平面部と嵌合する段部と対物レンズ周辺に対応する内
側面に突起を挿入できる接着溝を設けることにより対物
レンズをレンズホルダーに保持する場合、突起部分に接
着剤を充分塗布できるので、接着性(接着強度)および
接着の作業性が向上するものである。
【0014】また他の構成においては、対物レンズに設
けた突起のために成形時の収縮等により発生する対物レ
ンズの非点収差の発生方向を2点の接着溝によって位置
決めすることも可能となる。
【0015】さらに他の構成においては対物レンズの凸
状の突起を複数個設け、対物レンズとレンズホルダーの
両方を熱可塑性樹脂で形成したことにより、両者を超音
波融着でき、接着強度や加工の容易さもさらに改善さ
れ、これに接着剤の併用も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第1の実施例における対物レン
ズの平面図 (b)同じくその側面図 (c)同じく対物レンズをレンズホルダーに装着した側
断面図 (d)同じく対物レンズをレンズホルダーに装着して接
着した対物レンズ装置の側断面図 (e)本発明の第2の実施例における対物レンズをレン
ズホルダーに装着する構成を示す斜視図 (f)同じくその接着溝と位置決め接着溝とを示す部分
斜視図
【図2】(a)本発明の第3の実施例における対物レン
ズの平面図 (b)同じくその対物レンズの側面図
【図3】(a)従来例における対物レンズの側面図 (b)同じく対物レンズがレンズホルダーに装着され、
かつ接着剤が塗布された状態の対物レンズ装置の側断面
【図4】(a)従来例における対物レンズの他の例を示
す側面図 (b)同じくその対物レンズがレンズホルダーに装着さ
れた状態の側断面図 (c)同じくその対物レンズがレンズホルダーに装着さ
れ、かつ接着剤が塗布された状態の対物レンズ装置の側
断面図
【図5】従来例の対物レンズ駆動装置部の要部を示す斜
視図
【符号の説明】 4 レンズホルダー 10,17 対物レンズ 11,18 平面部 12,19 突起 13 開口 14 接着溝 15 段部 16 接着剤 20 位置決め接着溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺部に平面部を設けまたその周辺側面
    部に一体に形成した凸状の突起を複数個設けた対物レン
    ズと、 前記対物レンズ周辺の平面部と嵌合する段部と前記対物
    レンズ周辺側面部の凸状の突起に対応する内側面に接着
    溝を設けたレンズホルダーよりなり、 前記レンズホルダーの段部に前記対物レンズの平面部を
    嵌合させた後に前記突起の上部から接着溝内へ接着剤を
    塗布したことを特徴とする対物レンズ装置。
  2. 【請求項2】 周辺部に平面部を設けまたその周辺側面
    部に一体に形成した凸状の突起を複数個設けた対物レン
    ズと、 前記対物レンズ周辺の平面部と嵌合する段部と前記対物
    レンズ周辺側面部の凸状の突起に対応する内側面に接着
    溝を設けたレンズホルダーよりなり、 前記対物レンズおよび前記レンズホルダーはいずれも熱
    可塑性樹脂で形成され、両者は超音波溶着されているこ
    とを特徴とする対物レンズ装置。
  3. 【請求項3】 接着溝は対物レンズに設けた凸状の突起
    を位置決めするよう少なくとも凸状の突起の厚さの一部
    が埋没するような溝を特定方向のみに設けたことを特徴
    とする請求項1または2に記載の対物レンズ装置。
JP6062622A 1994-03-31 1994-03-31 対物レンズ装置 Pending JPH07272302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062622A JPH07272302A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 対物レンズ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062622A JPH07272302A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 対物レンズ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272302A true JPH07272302A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13205611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062622A Pending JPH07272302A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 対物レンズ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272302A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320150A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュール、およびイメージセンサモジュールの製造方法
EP1288692A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-05 Mitsumi Electric Co., Ltd. Structure for connecting a lens to a lens holder without using an adhesive
US7099090B2 (en) 2003-02-21 2006-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup lens comprising a lens and a lens holder which have marks to easily mount the lens on the lens holder at a predetermined angle in the direction of rotation of the lens, and optical pickup unit comprising the optical pickup lens
DE102005013069A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Abtaster für optische Speichermedien
US7333147B2 (en) * 2000-02-29 2008-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup device with a three-dimensional circuit board and device assembly method
JP2008065889A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法
JP2008305516A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Konica Minolta Opto Inc 光学素子ユニット及び光ピックアップ装置並びに光学素子の固定方法
JP2009293803A (ja) * 2007-09-21 2009-12-17 Furukawa Jushi Kako Kk 管継手
JP2010040152A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及び光学部品のレーザ溶着構造
JP2011086358A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Sharp Corp 光ピックアップ装置およびそれを搭載する電子機器
US7967514B2 (en) * 2008-11-20 2011-06-28 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Dust protector for camera module and portable electronic device using the same
JP2011159334A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 光学素子、およびそれを用いた光ピックアップ用レンズアクチュエータ、光ピックアップ、光ディスクドライブ装置
EP1862141B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nichia Corporation Light emitting apparatus
EP1862140B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd Optical component
CN113267983A (zh) * 2020-01-29 2021-08-17 精工时计株式会社 钟表用零件、摆轮游丝机构、机芯和钟表

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333147B2 (en) * 2000-02-29 2008-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image pickup device with a three-dimensional circuit board and device assembly method
JP2002320150A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Rohm Co Ltd イメージセンサモジュール、およびイメージセンサモジュールの製造方法
JP4698874B2 (ja) * 2001-04-24 2011-06-08 ローム株式会社 イメージセンサモジュール、およびイメージセンサモジュールの製造方法
EP1288692A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-05 Mitsumi Electric Co., Ltd. Structure for connecting a lens to a lens holder without using an adhesive
US7099090B2 (en) 2003-02-21 2006-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup lens comprising a lens and a lens holder which have marks to easily mount the lens on the lens holder at a predetermined angle in the direction of rotation of the lens, and optical pickup unit comprising the optical pickup lens
DE102005013069A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Abtaster für optische Speichermedien
EP1862141B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nichia Corporation Light emitting apparatus
EP1862140B1 (en) * 2006-05-30 2018-08-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd Optical component
JP2008065889A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法
JP2008305516A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Konica Minolta Opto Inc 光学素子ユニット及び光ピックアップ装置並びに光学素子の固定方法
JP2009293803A (ja) * 2007-09-21 2009-12-17 Furukawa Jushi Kako Kk 管継手
JP2010040152A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及び光学部品のレーザ溶着構造
US7967514B2 (en) * 2008-11-20 2011-06-28 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Dust protector for camera module and portable electronic device using the same
JP2011086358A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Sharp Corp 光ピックアップ装置およびそれを搭載する電子機器
JP2011159334A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 光学素子、およびそれを用いた光ピックアップ用レンズアクチュエータ、光ピックアップ、光ディスクドライブ装置
CN113267983A (zh) * 2020-01-29 2021-08-17 精工时计株式会社 钟表用零件、摆轮游丝机构、机芯和钟表

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07272302A (ja) 対物レンズ装置
US20030043728A1 (en) Structure for connecting a lens to a lens holder without using an adhesive
JPS6370211A (ja) プラスチツク製光学素子
JPH0935312A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ取付構造
JPH11195251A (ja) 光記録媒体の製造装置及び製造方法
US4787009A (en) Optical disk
JPH05273483A (ja) 光源装置
JP3782965B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0732490A (ja) プラスチック成形品の接着方法
JP3986324B2 (ja) 対物レンズとレンズホルダの接着構造
KR100477596B1 (ko) 광픽업액츄에이터와그제조방법
JPH08315393A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ駆動装置
JPH10282392A (ja) プラスチックレンズ
JP2000180688A (ja) 光学素子及びこれを用いた光学ピックアップ
JPH1166585A (ja) 光学ピックアップにおける対物レンズ駆動装置
KR200144841Y1 (ko) 광픽업 액츄에이터용 대물렌즈
JP3237172B2 (ja) ディスク基板に対する磁性板の保持方法
JP2524125Y2 (ja) 光ディスク
JPH0737354A (ja) 光ディスク用ハブ、基板およびハブを光ディスクに接着する方法
JPH10222858A (ja) 光学ピックアップ装置
JP3211390B2 (ja) ディスク基板に対する磁性板の保持方法
JPH07262567A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2004139694A (ja) 対物レンズ保持装置
JPH08315394A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ駆動装置
KR20000012251U (ko) 광픽업 액츄에이터의 대물렌즈 조립구조