JPH0296658A - 肺癌の早期検出方法 - Google Patents

肺癌の早期検出方法

Info

Publication number
JPH0296658A
JPH0296658A JP1081664A JP8166489A JPH0296658A JP H0296658 A JPH0296658 A JP H0296658A JP 1081664 A JP1081664 A JP 1081664A JP 8166489 A JP8166489 A JP 8166489A JP H0296658 A JPH0296658 A JP H0296658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lung cancer
antigen
antibody
assays
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1081664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988630B2 (ja
Inventor
James L Mulshine
ジェイムス・エル・ムルシン
Melvyn S Tockman
メルビン・エス・トックマン
Prabodh K Gupta
プラボド・ケイ・グプタ
John K Frost
ジョン・ケイ・フロスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Health and Human Services
Johns Hopkins University
US Government
Original Assignee
US Department of Health and Human Services
Johns Hopkins University
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Health and Human Services, Johns Hopkins University, US Government filed Critical US Department of Health and Human Services
Publication of JPH0296658A publication Critical patent/JPH0296658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988630B2 publication Critical patent/JP2988630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の分野 本願発明は癌の早期診断に関し、更に詳細には肺癌の早
期検出方法およびアシセイキットに関する。
本発明の背景 肺癌は依然として男女両性間における癌の主要な原因で
ある。臨床癌に先立って、1つまたはそれ以上の新生物
抗原の発現が認められると、幾つかの可能性のある治療
法が開けてくる。
ヒトでは4つのタイプの肺癌、即ち落屑性、アデノ、小
細胞および大細胞タイプの肺癌が見い出されている。各
腫瘍は特異的な分化徴候または表面表現型決定基を発現
し、それら全てによってこれら腫瘍細胞が正常細胞と区
別される。モノクローナル抗体診断技術の発展によって
、正常細胞を癌細胞と識別でき、そして癌細胞のタイプ
を他の癌細胞のタイプと識別できる試薬の製造が促進さ
れてきた。
気管支上皮細胞の形態学的異型性の喀痰細胞学スクリー
ニングはこれまでのところ定期的な、早期段階の肺癌検
出および治療にまでは至っていない。このことは、Am
、 Re5pir、 Dis、130.545〜549
、555〜560.561〜565および565〜57
0.1984年に報告されているように、ナショナルキ
ャンサーインスティチュート(National Ca
ncerInstitute)が後援した3つの機関に
よる大規模な合同研究で最も説得力をもって示された。
レントゲン写真スクリーニング単独と比べて、喀痰細胞
学スクリーニングを加えることが肺癌検出を顕著に高め
肺癌の死亡率を減少させるかどうかを決定するための研
究の1部として、ジョーンズホプキンスラングプロジェ
クト(Johns Hopkins LungProj
ect)は、45才およびそれ以上の年令の男性喫煙者
から5乃至8年間に亘って連続的に吐きされた痰の細胞
学的検体および胸部レントゲン写真を得た。 1973
年から1977年までに、これら高危険度の個人を10
,384人補充した。その半分を無作為抽出して細胞学
スクリーニングおよび胸部レントゲン写真を受けさせ、
他の半分はレントゲン写真だけでスクリーニングした。
細胞学スクリーニングは、余りにも疑似陰性が多く、感
度が不十分であることが見い出された。
小細胞および非−小細胞のヒト肺癌の抗原に対して産生
された数種のマウスモノクローナル抗体は腫瘍生物学、
肺癌免疫局在を研究しそして腫瘍起源に手がかりを与え
るために免疫組織化学的アッセイに使用されてきた。こ
れら抗体によって認識される抗原は種々の腫瘍並びに正
常な胎児組織で発現される。小細胞肺癌の抗原に関する
第1回国際ワークショップの会議録、ソーアミ(Sou
haIli)等、Lancet 2(8554)、32
5〜326.1987年で要約されているように、肺の
小細胞および非−小細胞癌を研究するために調査されて
いるモノクローナル抗体は100個近くもある。このワ
ークショップは、抗体の中央登録コード化を支持し、そ
の後援々の正常組織および新生物組織を盲染色した。そ
の結果の統計的な分析から、類似する複数の抗原決定基
が2つまたはそれ以上のモノクローナル抗体試薬によっ
て認識されることを示唆する反応性集団が定義されるこ
とになった。研究した抗原のいずれもが小細胞肺癌に特
異的でなかったしまた研究した小細胞肺癌検体の全てに
普遍的に存在していなかった。
これらの抗原決定基は、厳密な腫瘍マーカーというより
はむしろ分化のマーカーであると思われる。発癌物質に
暴露された個人での進行性新生物分化は、肺新生物の明
白な発生前に気管支上皮におけるこれらマーカーの発現
を増加させることがある。
マルシャイン(Mulsliins)等は、米国特許第
4,569,788号中で、ヒトの非−小細胞肺癌を検
出し、そしてこのタイプの癌を他の全てのタイプの肺癌
および正常な相識細胞から区別するために使用できるモ
ノクローナル抗体を開示している。これら2つの抗体は
、腫瘍相識を試験することによって非−小細胞肺癌を他
の形態の肺癌から識別するためにキット形態で使用する
ことができる。
ヒトの癌を決定するために使用される他のモノクローナ
ル抗体の中には、ヒロハシ(Hirohashi)等に
付与された米国特許第4,683,200号のIgMク
ラスのモノクローナル抗体がある。この特許で開示され
たモノクローナル抗体はヒト肺癌と反応性であり、癌に
罹っている患者の血清診断に使用することができる。
ルーア(Loor)等の米国特許第4 、690 、8
90号は、各抗原に対する有効量の少なくとも1つのモ
ノクローナル抗体を含有する免疫測定二重サンドイツチ
アタセイを使用して少なくとも2つの抗原を検出する方
法を開示している。この技術はプロスタチン酸(Pro
static acid)ホスファターゼおよび前立腺
抗原を7ツセイするのに特に有用である。
タンズウェル(Tanstsell)等の第4,624
,930号は3つのレセプターと共にインキュベートす
ることによって多価抗体の存在を測定する方法を開示し
ており、その際第1のレセプターは完全抗体またはハプ
テンと共有結合した抗体であり、第2のレセプターは第
1のレセプターの1部とだけ結合し得る抗体であり、そ
して第3のレセプター(これは第2のレセプターと交叉
反応をしてはならない)は第1のレセプターが得られる
動物種とは異なる動物種から得られる抗原と結合可能な
抗体であることができる。
本発明の要約 上記したような先行技術における欠陥を克服することが
本願発明の1つの目的である。
肺癌の早期診断を提供することが本願発明のもう1つの
目的である。
肺癌の早期診断に使用するキットおよび技術を提供する
ことが本願発明の更にもう1つの目的である。
本願発明によれば、肺癌の発生に関連して増加して存在
する抗原を発現する細胞を検出するためにモノクローナ
ル抗体を使用することによって、従来検出可能であった
よりはるかに早い段階で。
成る場合には他の如何なるアッセイ法によるより2年以
上早く肺癌を検出することができる1本願発明の方法は
気管支液体または痰中の抗原の存在をアッセイすること
からなり、その際該方法では腫瘍関連抗原1分化抗原、
クラス■若しくはクラス■抗原、または正常気管支細胞
対異形成気管支細胞対新生物気管支細胞で分化して発現
される全ての抗原を認識する抗体が使用される1本方法
は。
報告された上述のジョーンズホブキンスの研究を含む全
ての以前のアッセイ方法より肺癌検出ではるかに敏感に
反応することが見い出された。
本願発明による方法で使用可能な検出系には標準的な免
疫測定検出系があり、これにはエリザ(ELISA)法
、細胞選別アッセイまたは蛍光活性化細胞選別アッセイ
、ウェスターン法アッセイ、免疫沈降アッセイ、比色ア
ッセイまたはデンシトメトリーに基づくアッセイ等が含
まれる。
本願発明の技術を使用して、小細胞の糖脂質抗原および
非−小細胞肺癌の蛋白質抗原に対するネズミモノクロー
ナル抗体を、上記のジョーンズホブキンスラングプロジ
ェクトに参加した人々から得た保存痰検体に適用した。
本来、痰の細胞学スクリーニングの有効性を評価するた
めに行った上記研究では、高危険度の参加者の半分(現
在1日当たり少なくとも1箱のタバコを吸っている、少
なくとも45才の男性5226人)を無作為に割り当て
て細胞病理学分析の検体を作った。その後の5年から8
年に亘る定期スクリーニング中に、626人(12%)
は中程度またはより大きい異型性を示した。この内69
人(癌に進行した者26人、進行しなかった者43人)
を無作為に選択して、盲検の改良モノクローナル抗体免
疫染色プロトコール用とした。形態学的異型性を有する
満足のゆく検体は、最終的に癌に進行した22人の患者
の内14人で陽性に免疫染色され(感度64%)、肺癌
に進行しなかった40人の患者の内35人で非反応性(
特異性88%)であった。染色されなかった、疑似陰性
異型性を再検討すると、それらは平均して癌診断のB7
ケ月前に集められていたことが示された。対照的に、真
の陽性検体は診断の24ケ月前に集められていた。元々
は疑似陰性であった人の、より後の平均して癌の26ケ
月前の検体は陽性に染色され、感度は旧%に改良された
。7乃至8年間の追跡スクリーニング中に肺癌を発現し
なかったヒトから集めた真の陰性の検体での特異性は8
8%であった。
かくして、本願発明のアッセイ法では、以前の3研究所
の合同研究で集めた試料を使用して、患者が肺癌の臨床
的徴候を示すより2年前までにそれら患者の肺癌を確認
した。このアッセイ法は非常に早期の段階の肺癌を検出
するこれまでの研究で使用された方法よりはるかに敏感
に反応した。
それ故、臨床癌の2年前に新生物抗原発現を認識するこ
とが肺癌阻止、検出および治療の研究の価値ある中間終
了点となろう。
本発明の詳細な説明 本願発明によれば、抗原存在の増加が肺癌の発生と関連
する抗原を発現する気管支液体または痰中の細胞を検出
するために抗体が使用される。本アッセイは喫煙者、ア
スベストにさらされている労働者等を含む肺癌の危険性
のある患者に特に有用である6本アッセイはエリザ法、
放射性イムノアッセイ、蛍光イムノアッセイ、化学ルミ
ネセンス イムノアッセイ、細胞選別または蛍光活性化
細胞選別アッセイ、ウェスターン法アッセイ、免疫沈降
アッセイ、比色またはデンシトメトリーに基づくアッセ
イ等を含む任意の慣用タイプのイムノアッセイであるこ
とができる。
上記した細胞スクリーニングは超音波的にエアゾール化
した平衡塩類溶液(Hanks B55)の25分間吸
入かまたは高張塩類溶液の15分間吸入かのいずれかの
痰誘導からなっていた。得られた痰の分別物はパパニコ
ロー(Papanicolaou)染色および解釈用に
スライドガラス上に塗布した。残りの材料はホモジネー
トし、濃縮し、そしてサツコマンノ(Saecoman
no)等、Acta Cytol、 7.305〜31
0.1963年に記載されているようにして、標準法を
使用してサツコマンノの保存溶液(sps、50%エタ
ノール中2%のポリエチレングリコール)中に入れた。
スライドはまた、5Ps−保存材料からもパパニコロニ
ー染色用に調製された。誘導後4ケ月目そして更に8ケ
月目に、  spsの瓶をこれら参加者に郵送した。そ
の後3日間の毎朝、  spsを含有する瓶に痰を吐き
出し、こうして集めた検体は細胞学分析のため研究所に
返送された。
前記したように、5226人の男性を細胞学的スクリー
ニングを受けるために割り当てた。本プロジェクトの進
行中に、これら参加者の626人(12%)は1つまた
はそれ以上の検体で、上部気道癌および変形性胸部外−
次物を除いて、中程度またはより大きい異型性を有して
いた。痰細胞学で少なくとも中程度の異型性を有する者
には第2の痰誘導を受けさせた。このような検体は全て
、sPsに入れ、将来研究するために所蔵した。
これら626人の参加者の最初の異型性細胞学検体は表
1に示すように4つの群に分けた。2つの群は2回のス
クリーニングで中程度の異型性を示す痰を有する参加者
からなっていた。即ち、1群。
肺癌が発生しなかった537人(86%)および■群、
肺癌に進行した40人(6,4%)からなっていた。4
つの主要な肺癌細胞型は全て■群で示された212人は
落屑性であり、9人は小細胞であり、7人は腺型であり
、8人は大細胞でありそして4人はその他または混合型
であった。
■および■群は少なくとも2回顕著な異型性を有した参
加者からなっていた。■群は癌に進行しなかった3人(
0,5%)からなっていた。■群は非−小細胞肺癌に進
行した46人(7,4%)からなっており、41人は落
屑性に、3人は腺癌に、そして2人は大細胞癌に進行し
た。この範躊には小細胞癌はなかった。実際、ジョーン
ズホプキンスラングプロジェクトの研究で検出された小
細胞癌は全てスクリーニング中にレントゲン写真によっ
て検出されたかまたは臨床的に注目されたかのどちらが
であった。
表1 貯蔵病検体を有するJHLP参加者の異型性の強さおよ
び肺癌発生による割当て 626人(100%)  中程度の異型性537人(8
6%)   1群  異型性く顕著(×2)肺癌なし 40人(664%)  m群  異型性〈顕著(×2)
12人 落屑性 9人 小細胞 7人 線型 8人 大細胞 4人 その他、混合型 3人(0,5%)  m群  異型性≧顕著(×2)肺
癌なし 46人(7,4%)  ■群  異型性≧顕著(×2)
41人 落屑性 3人 線型 2人 大細胞 総626人の検体から、即ちこれら4つの群から得た試
料を無作為に選択して免疫染色した。サンプリングした
フラクションは表2に示す、癌に進行しなかった537
人の内、平均して96.8ケ月(34ケ月から142ケ
月の範囲)の間追跡した1群の40人は無作為に選択し
た。癌に進行した者、即ちm群の40人および■群の4
6人の内、各細胞型層、即ち群■および■からそれぞれ
15人および11人の対象を無作為に選択した0群■の
3症例(癌に進行しなかった顕著な異型性)は全てを選
択した。これら手順によって総69例の選択が得られ1
次いで1それらを下記の盲検のモノクローナル抗体免疫
染色プロトコールのためにコード化した。
表2 サンプリングフラクション n  選択   % 1n−537407,4 n群”   40   15   37.5■群   
3   3  100.0 ■群’   46   11   23.9小細胞癌(
コード番号534F8.600A6および624H12
)の糖脂質抗原および非−小細胞癌(コード番号702
A6.703D4および704A+)の蛋白質抗原に特
異性を有するNCl−ネイビーメディカルオンコロジ−
ブランチ(Navy Medical Oncolog
y Branch)のモノクローナル抗体の特徴は以前
に報告されている。ファージオン(Fargion)等
、 Cancer Res、 46゜2633〜263
Jl、1986年;マルシャイン(Mulshine)
等、J、 I+++muno1.1.31.497〜5
02. 1983年;ローゼン(Rosen)等、 C
ancer Res、 44.2052〜2061.1
984年:スビタルニク(Spitalnik)等、C
ancer Res。
46、4751〜4755参照。1つのSCCMab(
624H12)および1つのN5CCMab(7030
4)をこの研究のために選択した。これらのモノクロー
ナル抗体は米国特許節4,569,788号の主題であ
り、参考文献として本願明細書に組み入れる。ビオチン
化した抗−ラットIgMはチムドラボラトリーズ(Zy
med Laborat。
ries) (カリフォルニア州すウスサンフランシス
コ)から購入した。ビオチン化した抗−マウスIgG、
抗−ウマIgG、抗−ウサギIgG、およびアビジン−
ビオチン−ペルオキシダーゼコンプレックス(ABC)
試薬は全てベクターラボラトリーズ(Vector L
aborat。
ries) (カリフォルニア州バーリンゲーム)から
購入した。
ジョーンズホプキンスオンコロジーセンターで維持され
ている細胞株から得た小細胞癌(SCC)および非−小
細胞肺癌(NSCC)肺腫瘍細胞はSF3中で保存し、
陽性対照として使用した。各々SF3中で貯蔵した痰検
体および対照細胞は短時間回転させて再)!!濁させ1
次いでシャンドンサザンインスッルメント(Shand
on 5outhern Instrumants) 
(ペンシルベニア州セビックレイ)から購入したサイト
スピン(Cytospin)遠心装置を使用してスライ
ドガラス上に置いた。
1つの「実施」からその次の「実施」までの変動が本研
究の結果全体に影響を与える可能性があるので、各痰検
体の多数のスライドを染色して染色変動の影響を最小に
した。多くの場合、10個のスライドを染色した。即ち
2種(SCCおよびN5CC)の抗体の各々で5個ずつ
染色した0個々の検体は各検体の少なくとも1つのスラ
イドを2つの各抗体で別々に染色してSCCおよびN5
CC抗体との交叉反応性も評価した。
本方法で使用した染色プロトコールの完全な説明はグプ
タ(Gupta)等、  Diagn、 Cytopa
thoJ、、 1゜133〜136.1985年に含ま
れている。本方法を通して、スライドは低くセットした
磁気撹拌器を使用して、0.01Nのりん酸緩衝生理、
食塩水(pH7,4)で洗浄した。インキュベーション
は全て密閉した加湿室中室温(25℃)で実施した。簡
単に言えば、免疫染色法はマーカー特異性の第1の抗体
溶液、次いで厘次、ビオチン化した第2の抗体溶液(第
1の抗体溶液が生じる免疫グロブリンの種/サブクラス
に対して向けられる)、ビオチン化した第3の抗体溶液
(第2の抗体に対して向けられる)、アビジン−ビオチ
ン−コンプレックス(ABC)試薬、そして最後に基質
−色素原溶液(PBS中0.01%の過酸化水素および
0.05%のジアミノベンチジン)の適用に関係してい
た0次いで検体は、0.125%のメチレンブルーで逆
染色し、定型的な方法によりスライドに載せた。
完成した標本は、検体がその後肺癌に進行した参加者か
ら作成されたか否かを知らない2人の観察者が別々に評
価した。その結果は、コード化した確認書並びに使用し
た抗体および対照検体のようなプロトコールの技術的特
徴に関係するデータの記録手段が含まれている特別にデ
ザインした報告書に記録した。即ち、上皮(異型および
新生物の)細胞および炎症性細胞の数と型並びに陽性に
染色した細胞の定性的および定量的特徴を記録した。
染色強度は、陽性対照と比較して陰性乃至擬陽性(±)
から強度に陽性(4+)までの範囲の尺度を使用して2
人の[1者が別々に等級分けした。モノクローナル抗体
(抗−5CCおよび抗−NSCC)のどちらかのセット
との各肺癌症例の免疫細胞化学反応性は、各標本に与え
られた得点の合計を各検体の標本の総数で割って決定し
た。2+またはそれ以上の染色強度だけを疑いのない陽
性とした。陰性検体は2+の強度で染色しなかった異型
細胞を含む検体として定義した。腫瘍または異型細胞の
完全な不存在、炎症性細胞の不確定量の存在、スライド
全体の非特異的「パックグランランド」染色または非特
異的染色の過剰な値の存在は検体を満足的でないと記録
する根拠であるとみなした。表3参照。
表3 染色の定義 !、満足的でない 検体品質(4〜8年間保存) 1、弁脚性材料だけを含有 24  過剰炎症 3、過剰の細胞変性 4、異型細胞を有さない原性材料 技術的 1、過度の「バックグランド」染色 2、染色の完全な欠如 ■、陰性 異型細胞が検体に存在するが染色なし ■、陽性 染色≧2+/4+ 選択した69検体の内、26検体は肺癌に進行した参加
者から得た。これらの内42(15%)は満足的でない
ものであり、表4に示すように、肺癌に進行しなかった
43人の参加者中に見られた満足的でない染色検体の割
合(7%)と有意には違ってぃなかった。満足的でない
染色を有する参加者は解析がら除いた。肺癌に進行した
参加者がら得た満足的でない検体の内、3分の2(22
の内14)は抗体と陽性の反応性を示した(感度64%
)。対照的に、肺癌に進行しなかった者の40の内35
(特異性88%)は染色しなかった。最終的に肺癌が発
生する参加者がら得た前癌性検体がSCCかまたはN5
CCモノクロ一ナル抗体かのどちらかで染色する可能性
は非常に有意であった。 (OR:12.25.95%
C,1,= 2.32〜36.08、p=0.0O04
)。
表4 J )i L Pが貯蔵した最初の異型性痰検体に適用
したモノクローナルAb表面マーカーのダブル−ブリッ
ジイムノベルオキシダーゼ染色の結果 肺癌  肺癌なし 総計 満足的 染色+    14    5    19小計   
  22    40    62満足的でない   
4   3   7総計      26    43
    69次いで、染色パターンを2種(SCC,N
5CC)の抗体細胞型について別々に試験した1表5に
示されるように、バパニコロー塗布の結果は顕著な異型
性より小さかったが小細胞肺癌を発生した5人の参加者
の内5入金てが小細胞抗体で染色された。
この表には示されていないが、小細胞前癌性検体も全て
非−小細胞抗体で染色された(100%陽性の交叉−染
色)。
表5 細胞型に特異的なモノクローナルAb表面マーカーのタ
ブルーブリッジイムノベルオキシダーゼの結果 小細胞Ab 小細胞癌を有する者の総数 染色された % バパニコロー塗布 く顕著(×2)≧顕著(×2) 非小細胞Ab 非小細胞癌を有する者の総数   98染色された  
     27 %         2288 表5に示されるように、痰細胞学パパニコロー塗布結果
は顕著な異型性より小さかったが非−小細胞癌に進行し
た9人の参加者の内、2人(22%)しか非−細胞抗体
で染色されなかった。対照的に、異型性が2回顕著であ
ったかまたは明らかな癌を示したとき、非−小細胞前癌
性検体の内の1例を除く全て(8例の内7例、または8
8%)は非−小細胞抗体で染色された。これら17のN
5CC検体の中で。
1例(顕著な異型性)しか小細胞抗体で染色されなかっ
た(6%陽性の交叉−染色)。
22例の疑似陰性異型性(染色されなかった)の内8例
を再検討して、表6に示されるように、それらは平均し
て癌が診断される57ケ月前に集められたことが示され
た。対照的に、真の陽性検体(22の異型性の内14)
は診断より約24ケ月前に集められていた。癌を発生し
なかった参加者は7年から8年間追跡した。この癌に罹
っていない期間の持続によってこれら後者の検体は真の
陰性であると認められる。
1期の肺癌が痰細胞学の形態学的変化によって検出可能
であり、上首尾に切除が行われ、そして肺癌死亡率の低
下がもたらされるという仮説はジョーンズホブキンスラ
ングプロジェクトの研究の結果によっては支持されてい
なかった。痰細胞学スクリーニングに加えて胸部レント
ゲン写真を受けた二重スクリーン群とレントゲン写真で
スクリニングした群は同一の生存率および死亡率を有し
ていた。検出と介在の双方の失敗が上記結果の原因であ
った。残念乍ら、スクリーニング期間中に生じた新たな
癌の51%は「休止期間」であったかまたは定期的な細
胞学スクリーニングによってもレントゲン写真スクリー
ニングによっても検出されなかった臨床症例であった。
更に、検出された半分の内57%だけが外科的介在に対
して十分良好に局在していた、即ち1期6本プロジェク
トの生存もより初期の研究の生存と比較した。二重スク
リーン群および対照群の双方で全体の年令−および喫煙
−調整肺癌死亡率はスクリーニングしなかった集団の死
亡率より小さかった。それ故、胸部写真に痰の細胞形態
学スクリーニングを加えたことによる死亡率の利益はな
かったと結論された6二重スクリーン群での肺癌のほぼ
3分の2 (233の内147.または63%)は細胞
形態学が陽性でなかった者で生起した。このw4察は、
異型性の不存在と比較すると、形態学的異型性の存在が
その後に続く肺癌の発生に対して十分敏感に反応する中
間指示物ではないことを示している。そうではあるが、
異型性が存在するとき、それは癌が発生する危険性の高
いことを反映する合理的な前兆であることが示された。
8年から10年間のスクリーニング中、異型性を有して
いない参加者4600人中で発生した147例(3%)
の肺癌と比べて、少なくとも中程度の異型性を有する6
26人の内86人(14%)が肺癌に進行した。更に、
異なる細胞型が全てこれらの異型性検体中で示される。
最終的に生じる肺癌の細胞型は前癌異型性での別個の形
態学的特徴によって区別することはできなかった。それ
にも拘らず、大部分の肺癌症例では、痰の細胞学での前
癌の形態学的変化は明らかでなかった。このことは、剥
離した上皮細胞の検査が早期検出の中間終了点を提供で
きる場合、形態学的規準は他の指標によって補オつれな
ければならないことを示唆している。
計画によって、少なくとも中程度の異型性形態学を示し
た各対象の入手可能な最初の検体を染色した。最終的に
癌が発生した免疫染色陽性老中、表6に示されるように
、痰検体は臨床的肺癌が発生する約2年(23,8ケ月
)前に集められていた。癌になったが検体は染色されな
かった(疑似陰性)者のデータの再検討に際しては、痰
採集時期と肺癌発生時期との間の4年以上(57,2ケ
月)の平均間隔が抗体結合の可能性に悪影響を与えたで
あろうと仮定した。腫瘍進行に関連I、た細胞分化が膜
の糖脂質抗原の実質的変化を導くことが可能であった。
抗原は臨床的癌より4年程も前には発現していなかった
だろうが、癌の臨床的徴候より2年前には発現していた
ことも可能である。
表6 最初の異型性病検体採集からの癌の発生までまたは最後
の追跡までの平均持続月数 肺 癌   肺癌なし 染色+  23.8    83゜8 染色−57,296,7 表′2 非小細胞癌に進行した者の、く顕著な(×2)のババニ
コロー塗布形態学を有する痰検体の染色結果最初の異型
 最後の入手 性検体°  可能な検体本 非小細胞癌を有する者の総数   99染色した   
    28 %         2289 °平均:癌の40ケ月前 本平均:iの26ケ月前 表8 J)ILPが貯蔵した最も新しい異型性病検体に適用し
たモノクローナルAb表面マーカーのダブル−ブリッジ
イムノベルオキシダーゼ染色の結果肺癌  肺癌なし 
 総計 満足的 染色+     20    5    25小計  
   22    40    62満足的でない  
 4   3   7総計      26    4
3    69感度=91% 0.1+、=70 特異性=88% 95%C,1,= 10.46〜29
7.8力イ二乗=35.63、P(IXIO−”表5に
示されるように、非−小細胞癌に進行し続け、少なくと
も2回顕著な異型性より小さかった9人の参加者の内、
2人(22%)だけが免疫染色陽性であった。これらの
参加者では、痰検体採集と肺癌発生との間の平均間隔は
1表7に示されるように、 40ケ月であった。これら
の者から得た。
より新しい検体(平均して癌より26ケ月前)も同様に
免疫染色するために選択した。より初期の結果と対照し
て、これら後者の9検体の内8検体(89%)に免疫染
色を続けた。染色されなかった1つの検体は技術的に満
足できるものでなかった。感度衣の再作成、即ち表8は
、2年以内に肺癌に進行した者の内2人を除いて全員が
染色されたこと。
即ち91%の感度を示している。肺癌に進行しなかった
者の特異性は88%のままであった。それ故、肺癌に進
行する者の3分のJだけに初期に生じる形態学的な上皮
細胞変化に加えて、癌より少なくとも2年前に発現する
。肺癌患者の90%以上から得られる剥離痰細胞上に細
胞表面マーカーが存在するように思われる。
顕著な異型性を有する3人の参加者は畏期間追跡したが
、肺癌は発生しなかった(群■)、3人の内1人は異型
性痰の後981ケ月生存している。彼の異型性病検体は
N5CCもSCC免疫染色のどちらも続けることはでき
なかったが、以後正常に戻っていた。別の1人は異型性
痰の89ケ月後に心血管症で死亡した。彼の痰検体も免
疫染色を続けることはできなかったが、正常に戻ってい
た。3i目の人は彼の異型性痰の86ケ月後に結賜癌で
死亡した。
彼の痰検体はN5CC染色を続けたがSCC染色は続け
なかった。そして該検体には最後の検査時に中程度の異
型性が残っていた。それ故、これらの結果は上記した高
いMab特異性と一致している。
上記アッセイに使用した小細胞抗体は、上述の(SCC
−Antigen Workshop)クラスター(C
1uster) 5抗原によって定義された結合親和性
を示さなかった。これら抗原の部位は組織固定後に保持
されており、他のSCC抗原より特異的であるように思
われる。該抗原は、成る程度他の神経内分泌1.を壇上
に存在しそしてN5CC腫瘍では僅かしか存在しない1
00KOの糖蛋白質で発現されるように思われる。
通常の潜在性胸膜幹細胞から得たSCCおよびN5CC
の通常の病因論によって、実施したアッセイでの異なる
腫瘍型間で観察された交叉反応性の幾つかは説明するこ
とができる。
使用した大部分の検体は5年から8年までの間貯淑した
ままであったことに注意すべきである。
かくして、細胞材料はこの期間中に品質が低下した可能
性がある。第2に、検体ホモジネート化法の過酷さによ
って細胞表面上の抗原が破壊または改変され、その結果
どんな染色も完全に欠如することがあったろう。
自動染色法は変動を減少させそして技術的に不満足なス
ライドの頻度を減少させる。染色の自動定量によって、
解釈における主観可能性が最小になる。
本願発明のアッセイは抗体、試験すべき気管支細胞また
は痰細胞および適当なスクリーン技術、例えばイムノア
ッセイ、免疫沈降アッセイ、または免疫組織化学アッセ
イからなる診断キットで使用するのに適している。標的
細胞の外部供給源はキットの成分に加える。キットには
アッセイで使用する抗体源およびアッセイ用のスクリー
ニング手段が含まれる。
典型的なキットはモノクローナル抗体用の容器手段、上
記標的細胞をモノクローナル抗体と結合させるためのプ
レートまたはスライド手段並びに上記容器手段、上記プ
レートまたはスライド手段および上記検出手段を組み合
せするための包装手段からなる。
臨床的癌より前に1つまたはそれ以上の新生物抗原の発
現が認識されると幾つかの可能性のある代替治療法が利
用できる。進取的な選択的気管支鏡検査法およびより早
い時期の外科かまたはレーザー光線療法かのいずれかが
、新たに検出された本来の場所の癌または微小浸潤性癌
のために考慮されよう、治療した肺癌の治療的モニタリ
ング中には早期検出および局部治療も適切であろう。し
かし乍ら、栄養介在がモノクローナル抗体によって検出
可能な前癌期から腫瘍への進行を停止させるかまたは元
に戻すのに有効である場合、肺癌患者の生存に対して最
大の効果が生じろであろう。
本発明は成る特定の実施態様に関連して上記したが、多
くの変更が可能であり、また代替材料および試薬が本発
明から離れることなく使用できることが理解されよう。
このような変更および代替は実験を要する場合もあるが
、これは定型的な試験に関わるにすぎないものである。
特定の実施態様に関する上記記載は本発明の一般的性質
を十分明らかにしているので、他のものは、現在の知識
を適用することによって、一般的な概念から離れること
なく、このような特定の実M1態様を容易に修正しおよ
び/または種々の適用に適合させることができ、その結
果このような適合および修正は、開示された実施態様の
均等物の意味および範囲内に包含されるように意図する
ものである1本願明細書の語法または用55は説明する
ためであって限定するためのものではないことを理解す
べきである。
代理人 弁理士 戸 1)親 男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、身体から試料、特に痰若しくは気管支液体または他
    の任意の肺組織若しくは局所リンパ節を含む気道物質を
    得、そして 上記試料をモノクローナル抗体で抗原の存在(この存在
    の増加は肺癌の発生と関係がある)についてアッセイす
    る、 ことからなる肺癌の早期検出方法。 2、抗原が、腫瘍関連抗原、分化抗原およびクラス I
    またはII抗原からなる群から選択される特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 3、モノクローナル抗体が、704A1と称されるIg
    G2AKモノクローナル抗体および703D4と称され
    るIgG2AKモノクローナル抗体、IgMモノクロー
    ナル抗体534F8、624A12、600A6からな
    る群から選択される特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 4、定量および定性アッセイが免疫染色アッセイ、エリ
    ザ法アッセイ、細胞選別アッセイ、蛍光アッセイ、ウェ
    スターン法アッセイ、免疫沈降アッセイ、比色アッセイ
    およびデンシトメトリーに基づくアッセイからなる群か
    ら選択される特許請求の範囲第3項に記載の方法。 5、免疫染色が、 マーカーに特異的な第1の抗体溶液を適用し、ビオチン
    化した第2の抗体溶液を適用し、その際該第2の抗体は
    第1の抗体が生じる免疫グロブリン種に対して向けられ
    ている、 上記第2の抗体に対して向けられるビオチン化した第3
    の抗体溶液を適用し、 アビジン−ビオチン−コンプレックス試薬および色素原
    基質溶液を適用し、そして 検体をメチレンブルーで交叉染色し、この検体を読み取
    りのためスライドに載せること、からなること並びに他
    の認められた免疫染色変法である特許請求の範囲第4項
    に記載の方法。 6、放射性同位元素標識、色素産生性標識、酵素標識か
    らなる群から選択される検出手段、肺癌の発生に関連し
    て存在が増加する抗原に対するモノクローナル抗体、 痰気管支液体から得た標的細胞または上記抗原を試験す
    るための他の肺細胞に関連して使用されるキットの上記
    要素、その際該キットには上記標的細胞と上記モノクロ
    ーナル抗体とを組み合せるための容器手段並びに該容器
    手段、上記組合せ手段および上記検出手段を組み合せる
    ための包装手段が含まれる、 からなる肺癌の早期診断用の断診キット。
JP1081664A 1988-04-04 1989-04-03 肺癌の早期検出方法 Expired - Lifetime JP2988630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17746588A 1988-04-04 1988-04-04
US07/177,465 1988-04-04
US177,465 1988-04-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087822A Division JPH116836A (ja) 1988-04-04 1998-03-31 肺癌の早期検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296658A true JPH0296658A (ja) 1990-04-09
JP2988630B2 JP2988630B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=22648707

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081664A Expired - Lifetime JP2988630B2 (ja) 1988-04-04 1989-04-03 肺癌の早期検出方法
JP10087822A Pending JPH116836A (ja) 1988-04-04 1998-03-31 肺癌の早期検出方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10087822A Pending JPH116836A (ja) 1988-04-04 1998-03-31 肺癌の早期検出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5455159A (ja)
EP (1) EP0336677B1 (ja)
JP (2) JP2988630B2 (ja)
KR (1) KR0141608B1 (ja)
AT (1) ATE131620T1 (ja)
AU (1) AU632469B2 (ja)
CA (1) CA1340595C (ja)
DE (1) DE68925058T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000588A1 (en) * 1991-06-26 1993-01-07 The Biomembrane Institute Early diagnosis of lung cancer using anti-carbohydrate antibody combinations
US5790761A (en) * 1992-12-11 1998-08-04 Heseltine; Gary L. Method and apparatus for the diagnosis of colorectal cancer
US5994062A (en) 1995-10-02 1999-11-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Epithelial protein and DNA thereof for use in early cancer detection
JP2000500322A (ja) 1995-10-02 2000-01-18 アメリカ合衆国 初期癌検出への使用のための上皮タンパク質及びそのdna
US5955287A (en) * 1995-12-29 1999-09-21 Fernandez-Pol; Jose Alberto Method of determining level of biological substances elevated in the presence of cancer and other neoplasms
WO1998015835A1 (en) * 1996-10-08 1998-04-16 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of early lung cancer detection via sputum induction and analysis of sputum to detect cancer associated substances
US6736785B1 (en) 1999-08-09 2004-05-18 Advanced Respiratory, Inc. Mechanical chest wall oscillator
US6379316B1 (en) * 1999-08-31 2002-04-30 Advanced Respiratory, Inc. Method and apparatus for inducing sputum samples for diagnostic evaluation
US6471663B1 (en) 1999-08-31 2002-10-29 American Biosystems, Inc. Chest compression vest with connecting belt
US20040158177A1 (en) * 1999-08-31 2004-08-12 Van Brunt Nicholas P. Pneumatic chest compression vest with front panel bib
US6916298B2 (en) * 1999-08-31 2005-07-12 Advanced Respiratory, Inc. Pneumatic chest compression vest with front panel air bladder
US6210345B1 (en) 1999-10-04 2001-04-03 American Biosystems, Inc. Outcome measuring airway resistance diagnostic system
US7316658B2 (en) * 2003-09-08 2008-01-08 Hill-Rom Services, Inc. Single patient use vest
EP3072522B1 (en) 2005-01-06 2019-04-24 Novo Nordisk A/S Anti-kir combination treatments and methods
US7785280B2 (en) 2005-10-14 2010-08-31 Hill-Rom Services, Inc. Variable stroke air pulse generator
CA2632190A1 (en) * 2005-11-10 2007-07-12 University Of Kentucky Lung cancer diagnostic assay
US8460223B2 (en) 2006-03-15 2013-06-11 Hill-Rom Services Pte. Ltd. High frequency chest wall oscillation system
US20080113350A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Terstappen Leon W M M Blood test to monitor the genetic changes of progressive cancer using immunomagnetic enrichment and fluorescence in situ hybridization (FISH)
US9744097B2 (en) 2012-06-29 2017-08-29 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Wearable thorax percussion device
US9549869B2 (en) 2012-06-29 2017-01-24 Hill-Rom Canado Respiratory Ltd. Wearable thorax percussion device
US11471366B2 (en) 2016-08-22 2022-10-18 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Percussion therapy apparatus and methods thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501309A (ja) * 1983-05-18 1985-08-15 アメリカ合衆国 非小細胞肺癌に対する単クロ−ン抗体
JPS6236198A (ja) * 1985-05-28 1987-02-17 オンコーゲン リミテッド パートナーシップ ヒト非−小細胞肺癌に関するモノクロ−ナル抗体
JPS62501955A (ja) * 1984-11-02 1987-08-06 オンコーゲン リミテッド パートナーシップ ヒト非小細胞肺癌に関するモノクローナル抗体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3225027A1 (de) * 1982-07-05 1984-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Immunchemisches messverfahren
US4865998A (en) * 1983-03-11 1989-09-12 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Monoclonal antibodies to human lung cancers and method
US4687733A (en) * 1984-01-30 1987-08-18 Ohio State University Early cancer detection method
US4782015A (en) * 1984-03-30 1988-11-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Method for determining the presence of malignant cells
US4886745A (en) * 1984-03-30 1989-12-12 Syntex Inc. Monoclonal antibody specific for human basal cell surface antigen
US4690890A (en) * 1984-04-04 1987-09-01 Cetus Corporation Process for simultaneously detecting multiple antigens using dual sandwich immunometric assay
US4683200A (en) * 1984-05-17 1987-07-28 Setsuo Hirohashi Monoclonal antibody to human cancer antigen and method for producing same
US4731326A (en) * 1984-06-04 1988-03-15 Ortho Diagnostic Systems Inc. Disease diagnosis by detection of shed normal tissue antigens
ZA858371B (en) * 1984-11-02 1987-03-25 Oncogen Monoclonal antibodies for human non-small cell lung carcinomas
US4906562A (en) * 1984-12-21 1990-03-06 Oncogen Monocolonal antibodies and antigen for human non-small cell lung carcinomas
US4816402A (en) * 1986-01-07 1989-03-28 Northwestern University Murine hybridoma and diagnostic antibody produced thereby
EP0232871A3 (en) * 1986-02-07 1989-03-15 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Human monoclonal antibody, hybridoma producing the same and its use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501309A (ja) * 1983-05-18 1985-08-15 アメリカ合衆国 非小細胞肺癌に対する単クロ−ン抗体
JPS62501955A (ja) * 1984-11-02 1987-08-06 オンコーゲン リミテッド パートナーシップ ヒト非小細胞肺癌に関するモノクローナル抗体
JPS6236198A (ja) * 1985-05-28 1987-02-17 オンコーゲン リミテッド パートナーシップ ヒト非−小細胞肺癌に関するモノクロ−ナル抗体

Also Published As

Publication number Publication date
KR890015714A (ko) 1989-11-25
JPH116836A (ja) 1999-01-12
ATE131620T1 (de) 1995-12-15
DE68925058T2 (de) 1996-05-09
CA1340595C (en) 1999-06-15
DE68925058D1 (de) 1996-01-25
US5455159A (en) 1995-10-03
AU632469B2 (en) 1993-01-07
EP0336677B1 (en) 1995-12-13
EP0336677A1 (en) 1989-10-11
JP2988630B2 (ja) 1999-12-13
KR0141608B1 (ko) 1998-06-15
AU3117289A (en) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0296658A (ja) 肺癌の早期検出方法
Warnakulasuriya et al. Expression of p53 in oral squamous cell carcinoma is associated with the presence of IgG and IgA p53 autoantibodies in sera and saliva of the patients
Ellis et al. Monoclonal antibodies for detection of occult carcinoma cells in bone marrow of breast cancer patients
US6251616B1 (en) Methods and assay kits for detecting altered mononuclear cell phenotype related to a pro-tumor immune response
Stein et al. Immunoperoxidase localization of prostatic antigens: comparison of primary and metastatic sites
JP6255556B1 (ja) 肝外胆管癌、肝内胆管癌、又は胆嚢癌の診断用バイオマーカー
CA2407760C (en) Methods for diagnosis of low grade astrocytoma
US20210080463A1 (en) Method of isolating and detecting cancer stem cells
Slater et al. Expression of the apoptotic calcium channel P2X 7 in the glandular epithelium
JP2006308576A (ja) 膵液による膵管内乳頭粘液性腺癌および膵臓癌の検出法及び検出キット
Willsher et al. Mucin 1 antigens in the serum and bronchial lavage fluid of patients with lung cancer
EP0040058B1 (en) Method for detection of oncofetal antigen, for detection of cancer, for evaluation for cancer therapy and diagnostic kit suitable for such purpose
Flanigan et al. Immunohistochemical demonstration of blood group antigens in neoplastic and normal human urothelium: a comparison with standard red cell adherence
AU781669B2 (en) Detection of prostate cancer measuring PSA/IGF-1 ratio
US20050106642A1 (en) Saliva test for early diagnosis of cancers
EP2972377A1 (en) Systems and methods employing human stem cell markers for detection, diagnosis and treatment of circulating tumor cells
WO2012041494A1 (de) Differenzialdiagnostik von pankreasadenomen
WO2022230991A1 (ja) 口腔腫瘍性病変の検出方法、検査試薬、検査キット、及び治療用組成物
Centeno et al. Non-neoplastic and neoplastic cysts of the pancreas
KR101247636B1 (ko) 편평상피세포암의 진단용 마커 및 이를 포함한 키트
IBRAHIM et al. Clinicopathological and Prognostic Value of Immunohistochemical Expression of CD44 (Stem Cell Marker) and Ki67 in Serous Ovarian Cancer.
Tsujihashi et al. Detection of ABH Antigens via Exfoliated Urinary Cells: A Preliminary Report
Tyshler et al. False positive tumor markers: elevation in patients with breast cancer on FAC-type chemotherapy and correlation with the development of hand-foot syndrome
Zhang et al. Liquid Biopsy in Lung Cancer: Nano-Flow Cytometry Detection of Non-Small Cell Lung Cancer in Blood
EP0378383A2 (en) Method and device for detection, validation and quantitation of multiple-drug resistance-associated antigens

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10