JPH0296526A - 粉粒状医薬製剤 - Google Patents

粉粒状医薬製剤

Info

Publication number
JPH0296526A
JPH0296526A JP63244888A JP24488888A JPH0296526A JP H0296526 A JPH0296526 A JP H0296526A JP 63244888 A JP63244888 A JP 63244888A JP 24488888 A JP24488888 A JP 24488888A JP H0296526 A JPH0296526 A JP H0296526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
magnesium
water
pharmaceutical preparation
granular pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63244888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831004B2 (ja
Inventor
Shuji Yamazaki
山崎 秀志
Yasuo Izutsu
井筒 康夫
Mitsuaki Kobiki
光昭 木挽
Terukazu Tanaka
田中 照和
Takeshi Imazato
今里 雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17125477&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0296526(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63244888A priority Critical patent/JP2831004B2/ja
Publication of JPH0296526A publication Critical patent/JPH0296526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831004B2 publication Critical patent/JP2831004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は経口投与用粉粒状医薬製剤に関する。
ロペラミドは下記の構造を存し、経口投与用土瀉剤とし
て有用である。
ロベラミドの塩酸塩、すなわち塩酸ロペラミドは苦味を
有しその服用は、特に小児にとって、極めて苦痛である
一方、実中研・前臨床5、(1)、29−43、(+9
79)には、極めて大量の塩酸ロペラミドを正常サルに
反復投与したとき身体依存性が認められたと報告されて
いる。
このような事情のもとでは、ロペラミド含有経口投与用
製剤を調製するに際し、その苦味を渡蔽するとともに投
与経路の変更を防止することが望まれる。なお、ロペラ
ミド製剤にかぎらず、このような投与経路の変更を製剤
学的な技法により防止した例はない。
本発明者らは水と振盪したとき、濁りを呈し、その液性
が中性ないしアルカリ性であり、好ましくはやや粘性と
なるように塩酸ロペラミドの経口投与用粉粒状医薬製剤
をに!1製すれば、上記の課題が同時に解決できるとの
知見を得、本発明を完成した。
本発明は、少なくとも、第1成゛分として0.01〜1
重量%(以下、単に%という)のロベラミドの塩および
第2成分としてアルミニウム、マグネシウム、カルシウ
ム、亜鉛およびチタンのいずれか1種以上を構成要素と
する水3Il溶性の物質を含有し、最終製剤の1gを1
0m lの水と振計するとき(以下、振盪状態という)
濁りを呈し、その液性がp II 6〜!0である経口
投与用粉粒状医薬製剤に関する。
ここにおける第2成分は振盪吠面において濁りを与える
機能(濁り機能)を有し、更には振侃状態における液性
をp1!6〜10に調節する機能(P11調節機能)も
イ■することが多い。
第2成分の具体例としては、例えばメタケイ酸アルミン
酸マグネシウム、ステアリン酸のマグネシウム塩、アル
ミニウム塩、カルシウム塩または亜鉛塩、ケイ酸のカル
シウム塩またはマグネシウム塩、ケイ酸マグネシウムア
ルミニウム、タルク、酸化チタン、酸化マグネシウム、
炭酸のカルシウム塩またはマグネシウム塩、水酸化マグ
ネシウムアルミニウムなどのアルミニウム、マグネシウ
ム、カルシウム、亜鉛およびチタンのいずれか一種以上
を(1′l成要索とする物質が挙げられ、これらはいず
れも水に難溶性である。これらの内、酸化物は濁り機能
しか持たず、その他はP II調節機能をも併イrする
。第2成分の粒径は0.1〜100μ、好ましくは0.
3〜30μである。第2成分の含有量は、振盪状態にお
けるP II値が規定範囲を逸脱するとか、最終製剤か
らのロペラミドの溶出などに悪影響を与えるとかの特別
な理由がないかぎり、限定されない。
単数または複数の第2成分が振盪吠面における濁りを与
え、多くの場合、そのP IIを6〜10に調節する。
単数の第2成分を用いるよりも、複数の第2成分を少量
ずつ用いる方がよい。これは単数の第2成分を多く用い
ることによる弊害、例えば上薬たるロベラミドの吸着や
溶出の遅れ等が緩和されるからである。複数の第2成分
の組み合わせについては、例えばp IIユを両機能の
有無やその強さの程度、濁りの継続時間、吸着などのロ
ペラミドに対する影響などが名産される。これらの性質
は簡単な実験により知ることができる。単数または複数
にかかわらず第2成分の総合有量は、特に限定されない
が、総量として0.1%以上、好ましくは0.2〜5%
の範囲内で含有される。
振盪状態における液性をf) 118〜10に調節すれ
ばロベラミドの苦味がM蔽される。振盪状態における好
ましいp I−1値は7〜9.5であり°、特に好まし
い範囲はPII7.5〜9である。p 11の:A節は
、好ましくは酸化マグネシウムの如き酸化物を除く第2
成分により達成される。このほか炭酸(水素)ナトリウ
ムやクエン酸ソーダなどがpHWffffのために含有
されることもある。
振盪状態における濁りを安定化させるために第3成分た
る増粘剤を更に含有せしめるのが好ましい。また、増粘
剤は最終製剤からの生薬の抽出を妨害し、抽出保体の1
つである濾過などを困難ならしめる。増粘剤としてはヒ
ドロキシプロピルセルロースやヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリビニルピロリドンなどの合成高分子化合
物あるいはプルラノやゼラチン、アラビアゴム、ペクチ
ン、グアガム、グリロイドなどの天然高分子化合物が挙
げられる。増粘剤の含有量は、特に限定されないが、0
.1%以上、通常0.1〜10%、好ましくは0.5〜
5%の範囲内である。振丑伏通(20℃)における粘度
でいえば約100 c p s以下、通゛i;tは1〜
50c p s 、好ましくは1.2〜]Oc p s
となる量の増粘剤が含仔される。
このほか乳糖や精製白糖などの試形剤、軽質無水ケイ酸
の如き滑剤、芳香剤、行色剤、滑沢剤などが更に配合さ
れていてもよい。
本発明の粉粒吠医薬製剤は、各成分をよ(混合するとか
、この混合物に水または結合剤含佇溶液を注加して造粒
するとかの方法により調製でき、散剤や細粒剤、顆粒剤
、ドライシロップ剤などの形に仕上げられる。
かくして得られる本発明の経口投与用粉粒伏医桑製剤は
、苦味が遮蔽されていて服用しやすく、また水と振盪し
たとき濁りを呈し粘性となるので投与経路の変更、例え
ば注q#剤としての使用を防止するものである。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例 1 処方 11J酸ロペラミド 乳    糖 メタケイ酸アルミ/fflマグネシウムステアリン[マ
グネシウム ヒドロキシプロピルセルロース 混合機に塩酸ロペラミドおよびステアリy1911マグ
ネシウムを入れて5分間混合し、これにメタケイ酸アル
ミン酸マグネシウム、乳糖およびヒドロキシプロピルセ
ルロースを追加した後、!0分間混合し、散剤を得る。
この散剤250 mgを口に含むとき、約30秒間は苦
味を感じない。また、本散剤1gを10m lの水と振
盪した場合、白濁を呈し、そのl) I−1は8.1で
あり、その粘度は1.3 cpsであった。
実施例 2 処方 塩酸ロペラミド                0.
5  mg精製白糖                
949.5  璽gステアリン酸カルシウム     
      201g炭酸水素ナトリウム      
      10  −gアラビアゴム末      
         10  −gノノルボキシメチルセ
ルロースNa        10   mg塩f9o
ベラミド、精製白糖、ステアリン酸カルシウム、炭酸水
素ナトリウムおよびカルボキシメチルセルロースナトリ
ウムを捏和機に入れ10分間混合する。この混合粉末の
7fft量%の精製水に溶解したアラビアゴム末溶液を
混合粉末に注加し、15分間練合する。これを50℃で
20時間乾燥後、ライフ0−夕で側渦し、32メツシユ
以下の散剤を得る。
この散剤250■gを口に含むとき、約30秒間は苦味
を感じない。また、本散剤1gを10m lの水と振盪
した場合、白濁を呈し、そのpIIは8.5であり、そ
の粘度は5 cpsであった。
実施例 3 ヒドロキシプロピルセルロースを精製水に溶解して混合
粉末に加える以外は実施例2と同様にして下記処方の散
剤を得る。
処方 塩Ni1.ペラミド マン二ットール 酸化チタン ステアリン酸マグネシウム ヒドロキシプロピルセル口 サッカリンNa l    mg 924 1g  1g 30  −g ス30箇g 10胃g この散剤250禦gを口に含むとき、約30秒間は苦味
を感じない、1また、本散剤1gを10m gの水と振
盪した場合、白濁を呈し、そのpHは8.6であり、そ
の粘度は1.5 cpsであった。
実施例 4 とドロ牛ジプロピルセルロースを精製水に溶解して混合
粉末に加える以外は実施例2と同様にして下記処方の散
剤を得る。
処方 J!JN10ペラミド               
 0.5  諌g精製白糖             
    9G4.5  置gメタケイ酸アルミン酸マグ
ネシウム      10   ■gステアリン酸マグ
ネシウム          5 −get、質無水’
r4ft1                5   
mgカルボキシメチル−セルロースNa       
 5   mgヒドロキシプロピルセルロース    
    10  1gに溶解して混合粉末に加える以外
は実施例2と同様にして下記処方の散剤を得る。
処方 塩酸ロベラミド 精製白糖 クエン酸ナトリウム タルク プルラン ヒドロキシプロピルメチルセルロース l  1g 929 1g 0−g 30   厘g ■0 1g 10   膳g この散剤250■gを口に含むとき、約30秒間は苦味
を感じない。また、本散剤1gを10m 1の水と振盪
した場合、白濁を呈し、そのp IIは7.8であり、
その粘度は1.4 cpsであった。
この散剤2501gを口に含むとき、約30秒間は苦味
を感じない。また、本散剤1gを10m gの水と振盪
した場合、白濁を呈し、そのP 11は8.7であり、
その粘度は5 cpsであった。
実施例 S

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、第1成分として0.01〜1重量%
    のロペラミドの塩および第2成分としてアルミニウム、
    マグネシウム、カルシウム、亜鉛およびチタンのいずれ
    か1種以上を構成要素とする水難溶性の物質を含有し、
    最終製剤の1gを10mlの水と振盪するとき濁りを呈
    し、その液性がpH6〜10である経口投与用粉粒状医
    薬製剤。
  2. (2)第2成分がメタケイ酸アルミ/酸マグネシウム、
    ステアリン酸のマグネシウム塩、アルミニウム塩、カル
    シウム塩または亜鉛塩、ケイ酸のカルシウム塩またはマ
    グネシウム塩、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、タル
    ク、酸化チタン、酸化マグネシウム、炭酸のカルシウム
    塩またはマグネシウム塩または水酸化マグネシウムアル
    ミニウムもしくはこれらの混合物である請求項1記載の
    粉粒状医薬製剤。
  3. (3)粉粒状医薬製剤の1gを10mlの水と振盪する
    ときの液性がpH7〜9.5である請求項1または2記
    載の粉粒状医薬製剤。
  4. (4)粉粒状医薬製剤の1gを10mlの水と振盪する
    ときの液性がpH7.5〜9である請求項1または2記
    載の粉粒状医薬製剤。
  5. (5)第3成分として増粘剤が更に含有されてなる請求
    項1〜4の内のいずれか一項記載の粉粒状医薬製剤。
  6. (6)第1成分として0.03〜0.3重量%の塩酸ロ
    ペラミド、第2成分として0.3〜5重量%のステアリ
    ン酸マグネシウムとメタケイ酸アルミン酸マグネシウム
    からなる混合物および第3成分として0.3〜3重量%
    のカルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシプロピ
    ルセルロースもしくはこれらの混合物を含有する請求項
    5記載の粉粒状医薬製剤。
JP63244888A 1988-09-29 1988-09-29 粉粒状医薬製剤 Expired - Fee Related JP2831004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244888A JP2831004B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 粉粒状医薬製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244888A JP2831004B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 粉粒状医薬製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0296526A true JPH0296526A (ja) 1990-04-09
JP2831004B2 JP2831004B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17125477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244888A Expired - Fee Related JP2831004B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 粉粒状医薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831004B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182112A (en) * 1990-10-24 1993-01-26 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Antidiarrheal compositions containing laperamide hydrochloride and a saccharide
EP0582396A1 (en) * 1992-07-30 1994-02-09 Pfizer Inc. Taste-masking composition of bitter pharmaceutical agents
JP2007238451A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Elmed Eisai Kk 医薬組成物及びその製造方法
EP1942894A4 (en) * 2005-10-07 2011-02-09 Colocaps Pty Ltd PREPARATION FOR THE TREATMENT OF DIARRHOES
JP2014166968A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 内服用組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103566348A (zh) * 2013-11-05 2014-02-12 安徽工贸职业技术学院 一种止泻的中药组合物
CN103566241A (zh) * 2013-11-05 2014-02-12 安徽工贸职业技术学院 一种治疗腹泻的中药组合物
CN105012358A (zh) * 2014-04-22 2015-11-04 郑加坤 一种用桦木快速治疗仔猪腹泻病的配方
CN104474359A (zh) * 2014-11-06 2015-04-01 李彩平 一种治疗小儿腹泻的药物及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182112A (en) * 1990-10-24 1993-01-26 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Antidiarrheal compositions containing laperamide hydrochloride and a saccharide
US5348744A (en) * 1990-10-24 1994-09-20 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Antidiarrheal compositions containing loperamide hydrochloride and a saccharide
EP0582396A1 (en) * 1992-07-30 1994-02-09 Pfizer Inc. Taste-masking composition of bitter pharmaceutical agents
JPH06206824A (ja) * 1992-07-30 1994-07-26 Pfizer Inc 苦味のある薬剤のテイスト−マスキング組成物
JP2685403B2 (ja) * 1992-07-30 1997-12-03 ファイザー・インク 苦味のある薬剤のテイスト−マスキング組成物
EP1942894A4 (en) * 2005-10-07 2011-02-09 Colocaps Pty Ltd PREPARATION FOR THE TREATMENT OF DIARRHOES
JP2007238451A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Elmed Eisai Kk 医薬組成物及びその製造方法
JP2014166968A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 内服用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831004B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6261602B1 (en) Pharmaceutical composition for rapid suspension in aqueous media
US9034382B2 (en) Oseltamivir phosphate granule and preparation method thereof
JPH0248525B2 (ja)
JP2907299B2 (ja) 胃酸を結合する薬学的製剤
JPH0460968B2 (ja)
DE69815856T2 (de) Cefadroxilmonohydrat tablettenformulierung
US8263119B2 (en) Capsule formulations containing lanthanum compounds
DE10254412A1 (de) Arzneimittel
DE60112756T2 (de) Racecadotril enthaltende trockene pulverformulierung
JPH0296526A (ja) 粉粒状医薬製剤
JP3770518B2 (ja) 苦味等を隠蔽した経口薬剤
US5395622A (en) Calcium chloride containing preparation for the prevention or the treatment of hypocalcemia in ruminants
SU1009467A1 (ru) Средство дл растворени мочевых конкрементов
CN111617042A (zh) 一种复合碳酸钙维生素d3无水吞服颗粒及其制备方法
JPH0584288B2 (ja)
CN115089618A (zh) 一种用于防治骨质疏松的药物组合物及其制备方法
KR100395864B1 (ko) 트리메부틴을함유하는신규제약조성물및그제조방법
JP2726498B2 (ja) 経口固形製剤
JP3995202B2 (ja) 経口用ウコン類組成物
JPS59144741A (ja) ホパンテン酸カルシウム組成物
KR20080098818A (ko) 메게스트롤 아세테이트를 함유하는 현탁액 제제 및 이의제조방법
EP0449810B1 (en) Calcium chloride containing preparation for the prevention or the treatment of hypocalcemia in ruminants
JP4195218B2 (ja) 弱アルカリで安定化される薬剤を含む医薬用液剤
WO2020215238A1 (zh) 一种可溶于水的碳酸钙d 3制剂
GB2285923A (en) Pharmaceutical powder containing N-acetyl-cysteine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees