JPH0295243A - 路面状態検出センサの異常検査装置 - Google Patents

路面状態検出センサの異常検査装置

Info

Publication number
JPH0295243A
JPH0295243A JP24846588A JP24846588A JPH0295243A JP H0295243 A JPH0295243 A JP H0295243A JP 24846588 A JP24846588 A JP 24846588A JP 24846588 A JP24846588 A JP 24846588A JP H0295243 A JPH0295243 A JP H0295243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
road surface
output
signal
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24846588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698119B2 (ja
Inventor
Hideo Asami
浅見 秀夫
Keiji Fujimura
藤村 契二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP24846588A priority Critical patent/JP2698119B2/ja
Publication of JPH0295243A publication Critical patent/JPH0295243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698119B2 publication Critical patent/JP2698119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、道路の路面状n(乾燥、湿潤、凍結)を検出
する路面状態検出センサの異常状態を検出する路面状態
検出センサの異常検査@置に関する。
従来の技術 路面状態検出センサは、道路の路面が乾燥、湿潤あるい
は凍結しているか否かを検出するセンサで、その出力は
自動車の車輪がロック状態となるのを防止するアンチス
キッド制御装置へのセンサ信号として、あるいは道路警
報表示板l\の制御用信号として用いられる。
この路面状態検出センサの出力信号をアンチスキッド制
御装置に用いることにより、路面状磨による車輪と路面
とf>間の中棒係数の変化に対応して、アンチスキッド
制御を行うことができるので、より正確なアンチスキッ
ド制御を実現することができる。
また、自動車運転者が路面状態を表示する路面状態表示
板を見ることにより、ハンドルやブレーキなどの操作を
より安全に行うことができる。
発明が解決すべき課題 しかしながら、上述の路面状態検出センナに異常状磨が
発生すると、このセンサの出力信号を用いる制御装置の
動作に異常を生じさせ、自動車の安全走行上閉頭となる
ことが生じる。
ここで本発明の目的は、路面状懸検出センサに異常が生
じた場きにおいても、簡易な手段により事前にその異常
を警報する路面状g検出センサの異常検査装置を提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 本発明は、発光手段からの光を路面に照射し、この路面
からの反射光を受光手段によ−)て検出し、受光手段の
出力に基づいて路面の状誓を検出する路面状態検出セン
サグ)異常を検出する路面状態検出センサの異常検査装
置において、 発光手段から光を発生しない状態における受光手段の出
力値をしきい値として設定するしきい値設定手段と、 発光手段から光を発生している状嬰における受光手段の
出力値を前記しきい値と比較し、受光手段の出力値がし
きい値以下であるときに異常検出信号を導出する手段と
を含むことを特徴とする路面状態検出センサの異常検査
装置である。
fヤ用 路面状態検出セ〉′すは、発光手段によって光を路面に
照射する。受光手段は路面からの反射光を検出する。そ
して、受光手段の出力に基づいて路面の状嬰が検出され
る。この路面状態検出センサにおいて、しきい値設定手
段は発光手段がら光を発生していない状態における受光
手段に!jける出力値を検出し、その出力値をしきい値
として設定する。しきい値が設定されると、発先手段力
1゛2児が発生している状態における受光部14の出力
値を検出し、その出力値がしきい値と比較される。前記
出力値がしきい値以下であるときに異常検出信号が導出
される。
実施例 第1図は本発明の一実施例が実現される路面状聾検出装
置1のブロック図、第2図は路面状9 sb検出を説明
するためのブロック図である。まず第2Filにおいて
、路面状態検出センサの笥常41!査装置1の9A理部
2がら信号うrンsl 1を介して発光制御信号が発光
部3に送出される。発光部3は発光制御tl信号を受信
すると、照q(光L1を光路11を経由して路面4に照
射する。この照射光L1の光路11は路面4の法線Vに
対しブリュスタ角と呼ばれる入射角θをなす。路面4を
反射した反射光L2は法線Vに対し反射角θをなす光路
12を経由して受光部5に入射する。
この反射光は互いに直角な偏光面を有する偏光子を通過
して2つの光に分割され、それぞれ電気信号にg、換さ
れた後信号ラインs12を介して水平偏光出力が、信号
ラインs13を介して垂直偏光出力が処理部2に送出さ
れる。処理部2は水平偏光出力および垂直偏光出力から
後述する演算式に基づいて路面状態が乾燥、湿潤または
凍結のいずれであるかを判定する。判定された結果は表
示装置6に送出され、各判定信号に基づく表示が行われ
る。
次に、第1図に基づいてさらに詳しく説明する。
マイクロコンピュータなどによって構成される処理回路
21から信号ラインsolを介して発光制御信号が発光
部3の発振回路31に送出される。
発振回路31は発光制御信号がハイレベルのとき。
発振動Cヤを行い、たとえば発振周波数が10 k H
2の信号を駆動回路32に送出する。
すなわち、第31(1)に示すように時刻t1から時刻
t2までl)間、発光部(線信号がオン状態となると、
発振回路31は発振動作を開始し、第3C1(2>に示
すように発振信号が駆動回路32に出力される。駆動回
2832は発振回路31がら送出された発振信号に基づ
き、近売外発光ダイオードにより構成される発光素子3
3を駆動ずろための駆動信号を出力する。発光素子33
と凸レンズ34とは発光手段を構成し、発光素子33か
らは駆動信号に基づき第3図(3)に示すレベルの光が
凸レンズ34に対して発光する。凸レンズ34は発光素
子33から発光した光を平行な光にし、路面4に照射す
る。
路面・1を反射した反射光はレンズ51によって2つに
分割されるとともに、受光素子52 ic 、 52b
上に集光される。すなわちレンズ51は凸しンズとプリ
ズムをh体させた機能を有する。レンズ51と受光素子
53εL、53bとの間には偏光子52 ;i 、 5
2 bが介在する。偏光子52εt、521)は特定の
振動面を持つ光のみ透過させるもので、偏光子522I
が透過させる光の振動面と偏光子52し)が透過させる
光の振動面は直角になるように偏光子52rt、52b
は配置されている。受光素子53a、53bは、たとえ
ばホトダイオードであ−)で5ホトダイオードの受光面
に照射されろ光f1強度に応じて出力信号レベルが変C
ヒする。
受光素子53zt、53t+の出力は同調回路54El
 、 54 bに入力され、外来光による雑音レベルを
低減させるために、発振回路31の発振周波数に同調す
る信号が増幅回路55=t、55bに送出される。同調
回路54εs、54bの出力信号は増幅回路55;t、
55t、+によって振幅増幅が行われ、検波回路56f
t、”;6t+に出力される。検i皮回路56rt、5
6bは包絡線検波を行い、波高値に応じた直流電圧が出
力され、信号ラインs12上には水平偏光出力電圧V5
..が、信号ラインs13上には垂直偏光出力電圧V 
IVが導出される。
ここで、受光部5の各部の信号波形に−)いて第4図に
基づいて説明する。第4図(1)は同調回路54 aの
出力信号波形、第4図(2)は同調回路54bの出力信
号波形、第4図(3)は増幅回路55aの出力信号波形
、第4図(4)は増幅口n55bの出力信号波形、第4
図(5)は検波回路56εtの出力信号波形および第4
図〈6)は検波回路56bの出力出力波形である。第4
図から理解されるように、同調回路5□1a、54bの
出力信号波形は発振回路31の発振周波数と同一である
。検波回路56 a 、 561)から水平才)よび垂
直ゼ尤出力が処理口1i’321に出力され、第1式に
蓼づいて偏光度Hが算出される。
処理回路21は第1式によつて算出された偏光度Hに基
づいて、第1表の判定基準に従い路面状等が乾燥、jW
潤および凍結の有無を判定する。なお、凍結および非凍
結は図示していない温度検出センサ、たとえばサーミス
タなどにより検出された温度に基づいて判定される。
第  1  表 処理回路21において行われた判定結果は表示装置6に
送出され、各判定結果に対応する表示が行われる。すな
わち、路面が乾燥状態であると判断されると、トランジ
スタ22aがオンされ1表示装置6のランプ61が点灯
する。同様に、路面が湿潤状態である場合は、トランジ
スタ22bがオンし、ランプ62が点灯するにのとき、
路面状態が凍結状態である場合はさらにトランジスタ2
2cがオンし、ランプ63が点灯する。
以上のように構成された路面状態検出装置1の発光部3
または受光部5に異常が生じた場合の警報について説明
する。まず、処理回路21は信号ラインS1!1上にロ
ーレベルの発光制御信号を送出し、発光部3から路面へ
の光の照射を停止する。
このとき、処理回路21は受光部5から出力される信号
ラインs12上の出力信号レベルを検出し、その検出レ
ベルをノイズレベルNLとして記憶する6次に、処理回
路21は信号ライン5ill上にハイレベルの発光制御
信号を送出し、発光部3から路面4に対し光を照射する
。このときの受光部5の出力信号レベルとして、水平1
扁光出力電圧V88が検出され、記憶される。この出力
電圧V8IIとノイズレベルNLを比較し、発光時の出
力電圧V3、lがノイズレベルNL以下である場合は発
光部3または受光部5に異常が生じていると判定し、異
常検出信号を出力する。この異常として、凸レンズ34
、レンズ51表面の汚れ、発光部3、発光部5内の素子
の動作不良や断線などが考えられる。
処理回路21は発光部3または受光部5のいずれかに異
常状態が生じていると判定すると、トランジスタ21d
をオンさせ、ブザー64から警報音を発生させる。また
他の警報の手段としてランプ61〜63をすべて消灯あ
るいは点灯してもよく、さらにランプ61〜63を点滅
させてもよい。
次に異常検出処理についてさらに詳しく説明する。第5
図は、処理回路21における異常検出処理を説明するた
めのフローチャートである。以下各ステップについて説
明する。ステップn1では、たとえば処理回路21内の
メモリ領域をクリアするなどのイニシャライズ処理が行
われる。イニシャライズ処理が完了すると、ステップn
2へ進み、処理回路21から信号ラインs11上に送出
される発光制御信号をオフ、すなわちローレベルに設定
し、発光部3から路面4への光の照射を停止する。ステ
ップn3では発光部3から路面4への光の照射が停止さ
れている状態における、受光部5から出力される信号ラ
インs12上の信号レベルであるノイズレベルNLを検
出し、処理回路21内のメモリ領域にそのレベルを記憶
する。
ノイズレベルNLが記憶されるとステップn4へ進み、
処理回路21から信号ラインS11上にオン信号、すな
わちハイレベルの発光制御信号を送出し、発光部3から
路面4に対し光を照射する。
ステップn5では、路面4に対し光が照射されていると
きの信号ラインsf2上の水平偏光出力電圧v、Hを検
出し、処理回路21のメモリに記憶する。
ステップn6では、ノイズレベルNLと水平偏光出力電
圧■、、lが比較され、ノイズレベルNLが水平偏光出
力電圧V、lH以上でない場合いはステップn7へ進み
、発光部3および受光部5は正常動作を行っているもの
と判断し、路面状態の判定処理が行われる。ステップn
8ではステップn7における判定処理の結果が表示装置
6に出力され表示される。
ステップn6において、ノイズレベルNLが第1偏光出
力電圧V、l1以上である場合は、ステップn6からス
テップn9へ進み、処理回路21は発光部3または受光
部5のいずれかに異常状態が発生しているものと判断し
、異常検出信号を表示装!!6に送出する。
以上のように本実施例に従えば、路面状態検出センサを
利用する制御装置、たとえばアンチスキッド制御装置の
異常制御を未然に防止することができる。また、路面状
態検出センサの異常による路面状態表示板の誤表示を未
然に防止できるので、自動車運転者の安全運転を確保す
ることができる。
発明の効果 以上のように本発明に従えば、発光手段から光を発生し
ない状態における受光手段の出力と、発光手段から光を
発生している状態における受光手段の出力とを比較する
ことにより発光手段または受光手段の異常状態を検出す
ることができるので、別個の検出手段を設ける必要がな
く、簡易に異常を検出し、警報を発することができる。
また異常状態の発見を早期に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が実現される路面状態検出装
置1のブロック図、第2図は路面状態の検出を説明する
ためのブロック図、第3図は発光部3各部の信号波形、
第4図は受光部5各部の信号波形、第5図は処理回路2
1における異常処理の説明をするためのフローチャート
である。 2・・・処理部、3・・・発光部、4・・・受光部、6
・・・表示装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  発光手段からの光を路面に照射し、この路面からの反
    射光を受光手段によって検出し、受光手段の出力に基づ
    いて路面の状態を検出する路面状態検出センサの異常を
    検出する路面状態検出センサの異常検査装置において、 発光手段から光を発生しない状態における受光手段の出
    力値をしきい値として設定するしきい値設定手段と、 発光手段から光を発生している状態における受光手段の
    出力値を前記しきい値と比較し、受光手段の出力値がし
    きい値以下であるときに異常検出信号を導出する手段と
    を含むことを特徴とする路面状態検出センサの異常検査
    装置。
JP24846588A 1988-09-30 1988-09-30 路面状態検出センサの異常検査装置 Expired - Fee Related JP2698119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24846588A JP2698119B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 路面状態検出センサの異常検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24846588A JP2698119B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 路面状態検出センサの異常検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0295243A true JPH0295243A (ja) 1990-04-06
JP2698119B2 JP2698119B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=17178545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24846588A Expired - Fee Related JP2698119B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 路面状態検出センサの異常検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698119B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829343A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Takuwa:Kk 路面状況の測定方法およびその装置
JPWO2015029595A1 (ja) * 2013-08-27 2017-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置およびその装置診断方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0829343A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Takuwa:Kk 路面状況の測定方法およびその装置
JPWO2015029595A1 (ja) * 2013-08-27 2017-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 核酸分析装置およびその装置診断方法
US9857219B2 (en) 2013-08-27 2018-01-02 Hitachi High-Technologies Corporation Nucleic acid analysis device and diagnosis method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698119B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766421A (en) Object detection apparatus employing electro-optics
US5563575A (en) Seismic alarm device for vehicles
US6176505B1 (en) Optically guided alignment system
US4348663A (en) Safety assurance system for road vehicles
JPH0295243A (ja) 路面状態検出センサの異常検査装置
JP3386172B2 (ja) 路面状態観測表示システム
JPS6222108B2 (ja)
JPS6196484A (ja) 光反射型物体検出装置
JP3486924B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JP2903872B2 (ja) 障害物検出装置
JP3231257B2 (ja) 路面状況の測定方法およびその装置
TWM478813U (zh) 駕駛頭部偏移偵測裝置
JPH07128224A (ja) 路面状態検知装置
JPH06281435A (ja) 路面状態検知装置
JPH0829343A (ja) 路面状況の測定方法およびその装置
KR0138838Y1 (ko) 초음파 감지센서 고장 검출장치
JP5884047B2 (ja) 超音波センサ
KR100219201B1 (ko) 충돌방지 경보장치의 제어방법
JPS58135475A (ja) 超音波障害物警報装置
KR200141692Y1 (ko) 노면 돌출물 감지용 경고장치
JPH06307837A (ja) 路面状態検知装置
JP3203795B2 (ja) 車両用障害物検出装置
KR100230795B1 (ko) 레이저 출력감소 경보장치
JPS62163910A (ja) 前方路面状態検出装置
JPH11316283A (ja) 減光式煙感知器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees