JPH0294677A - 超電導ショットキー接合構造および超電導素子 - Google Patents

超電導ショットキー接合構造および超電導素子

Info

Publication number
JPH0294677A
JPH0294677A JP63246810A JP24681088A JPH0294677A JP H0294677 A JPH0294677 A JP H0294677A JP 63246810 A JP63246810 A JP 63246810A JP 24681088 A JP24681088 A JP 24681088A JP H0294677 A JPH0294677 A JP H0294677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
schottky junction
oxide
metal layer
semiconductor material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63246810A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Yoshida
吉田 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63246810A priority Critical patent/JPH0294677A/ja
Publication of JPH0294677A publication Critical patent/JPH0294677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、酸化物超電導体を利用したショットキー接合
構造およびこれを用いた超電導素子に関する。
(従来の技術) 従来から、超電導素子として、pbあるいはNb等の一
対の金属超電導体を用いたジョセフソン素子に代表され
るような2端子素子が提案、開発されている。しかしな
がら、このような従来の超電導素子では、2端子構成を
基本としているために、回路構成が複雑になるうえに、
液体ヘリウム温度に近い極低温動作が必要とされるため
、現在の半導体素子に置きかわって、広く実用に供され
るまでには至っていないのが実情である。
このため、回路構成が容品な超電導3端子素子の開発が
強く望まれていた。このような超電導3端子素子として
は、たとえば第5図に示すように、半導体材料1上に、
Pb、 Nbのような金属超電導材料2、トンネル絶縁
膜3、金属層4を順に形成し、コレクタ端子5、ベース
端子6、エミッタ端子7を半導体材料1、超電導材料2
、金属層4にそれぞれ設けた構造のものが提案されてい
る。
しかしながら、このような超電導3端子素子を実現でき
たとしても、金属超電導材料を用いたのでは、やはり液
体ヘリウム温度に近い極低温動作が必要となり、実用上
大きな問題が残る結果となる。
一方、最近、高温超電導体として、酸化物超電導材料が
大きな注目を集めている。この酸化物超電導体は、組成
を適当に選ぶことにより、すでに液体窒素温度以上の高
温で超電導を示すことが確認されており、さらに材料作
製技術の進歩によってはこれよりもさらに高い温度での
超電導現象を実現できる可能性も有している。この酸化
物超電導体材料を半導体材料等と組み合せ、高温で動作
する超電導3端子素子を実現することができれば、上記
の問題を解決することができる。
しかしながら、酸化物超電導体は、従来の金属超電導体
と異なり、キャリア濃度が低い、仕事関数が大きいなど
の特徴を有しており、このため酸化物超電導材料を一般
の半導体材料と直接接合させると、界面のフェルミエネ
ルギーが一致する必要上、半導体、超電導体の両方にお
いて、バンド端の大きな変形を生じ、接合の電気特性を
人為的に制御することが困難であるという問題を生じる
したがって、高温超電導材料を半導体材料と組み合せ、
具体的な素子を実現するためには、制御可能な良好な接
合電気特性を示す超電導体−半導体の接合をいかにして
作るかが問題となっていた。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、臨界温度の高い酸化物超電導体による
超電導ショットキー接合構造が注目され、これを用いた
超電導素子の開発が期待されているが、これを実用に供
するためには、酸化物超電導材料と半導体材料との接合
特性の改善が必須である。
本発明は、このような点に対処してなされたもので、人
為的に制御された特性を有する高温超電導体−半導体シ
ョットキー接合構造およびこれを用いた超電導素子を提
供することをその目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の超電導ショットキー接合構造は、酸化物超電導
材料と半導体材料の間に、単層または多層の金属層が挿
入され、前記金属層が前記酸化物超電導材料とオーミッ
ク接触し、かつ前記半導体材料とショットキー接合を形
成していることを特徴としており、また本発明の超電導
素子は、上記超電導ショットキー接合構造を構成要素と
して含み、少なくとも1対の端子が前記ショットキー接
合を挟んで設けられていることを特徴としている。
本発明に使用される超電導材料としては、Ln−Ba−
Cu−0系(Lnは希土類元素) 、B1−8r−Ca
−Cu−0系等の公知の酸化物超電導体を使用すること
ができる。
本発明の金属、半導体の組み合せは、所望のショットキ
ーバリア高さを満たすものを適宜選択すればよい。一般
に高い障壁を必要とする場合には半導体材料としてSl
やn型のGaAs、金属としてはTI、 AI、pt等
の組み合せが適している。また、低い障壁を必要とする
場合には、I nAsやGarb等の狭いバンドギャッ
プ半導体材料あるいはp型GaAs等を用いることもで
きる。さらに、半導体層のドーピングレベルを適宜選択
することにより、いわゆる鏡像力による実効障壁高さの
制御を行なうこともできる。
本発明における金属層は、酸化物超電導体に対して良好
なオーミック接触をすることが必要である。これは、金
属層に近接効果による超電導特性を発現させるために特
に重要である。一般に、酸化物超電導体と良好なオーミ
ック接触をする材料は、酸化されにくいAu、^g、 
Pt等の貴金属である。
これらの金属は、必ずしも半導体側とショットキー接合
を形成するとは限らないので、半導体側と良好なショッ
トキー接合を形成しない場合には、半導体側とショット
キー接合を形成する他の金属との積層構造とする。この
ような金属どうしの接合には、一般に実効的な障壁は形
成されない。また、このような積層構造を形成する際に
金属原子相互の拡散を生じる可能性のある場合には、金
属層間にいわゆるバリアメタルを介在させるようにして
もよい。
そして本発明においては、上記金属層を、酸化物超電導
材料からの近接効果により所定動作温度において超電導
特性を示す厚さの範囲内に構成すれば、実効的に酸化物
超電導材料と半導体材料とのショットキー接合を実現す
ることができる。
本発明は、上述した超電導ショットキー接合を構成要素
として含む超電導3端子素子にも適用される。このよう
な3端子素子には、後述する実施例で説明するバイポー
ラトランジスタ、あるいはホットエレクトロン類似の素
子、および超電導ショットキー接合をゲート構成要素と
する電界効果型素子(PET)等が含まれる。
(作用) 酸化物超電導体は、その固有の結晶構造に起因し、一般
に、そのフェルミエネルギーが真空準位から計って極め
て深いという特徴を持っている。
したがって、酸化物超電導体と通常の半導体とを接触さ
せると、半導体側のバンドは大きい空間変化を生じ、界
面を通過しようとする電子、あるいは正孔に対し、著し
く大きい電位障壁を生じてしまう。また、酸化物超電導
体のキャリア濃度は通常金属に比して1桁以上小さいた
め、キャリア濃度の高い縮退半導体との接合においては
、酸化物超電導体側のバンド構造も空間変化を生じる可
能性がある。この結果、界面付近のポテンシャルは複雑
な変化をし、界面電気特性を人為的に制御することは極
めて難しい。
本発明においては、酸化物超電導材料と半導体材料との
間に、酸化物超電導材料とオーミック接触し、かつ半導
体材料とショットキー接合を形成する単層または複数層
の金属層が介在されているので、酸化物超電導体と半導
体間の接合特性が改善され、人為的に障壁高の制御され
たショットキー接合の作製が可能となる。これは次の理
由による。一般に、半導体材料と、適当に選択された金
属の接合により、所望の障壁高を有するショットキー接
合が作製できることは良く知られている。
これは、両者の仕事関数差が比較的小さいことに起因す
る。一方、酸化物超電導体は一部金属、たとえばAυ、
^g等とは良好なオーミック接触を形成し得ることが実
験により明らかになっている。酸化物超電導体とこれら
金属との仕事関数は一般にかなり大きいと考えられるが
、これにもかかわらず、良好な接触が得られるのは、金
属的電子濃度が著しく大きいために、界面における電位
障壁が電子がトンネルし得る極めて薄い領域に限られて
しまうこと、並びに、一部金属との合金化反応により、
連続的バンド構造の変化を生じていることによると考え
られる。これら、金属−半導体、および金属−酸化物超
電導体間に生じる現象を組み合せることで、実効的に酸
化物超電導体−半導体間のショットキー接合を制御され
た形で提供することが可能となる。
本発明による超電導ショットキー接合は、一方の電極の
直列抵抗を有しないことから、6以下の実施例において
記述するバイポーラ型、電界効果型等の広範な素子に利
用でき、その特性を著しく向上させるものである。
(実施例) 以下本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の超電導ショットキー接合構造の一実
施例を示したものである。このショットキー接合は、n
型GaAs基板11上に、厚さioo。
人のpt膜12を電子ビーム蒸着法で形成した後、さら
にその上に1000人のAg膜13を積層し、この後、
多元反応性スパッタ法を用いて、基板加熱温度530℃
の条件の下、YBa  Cu  Oからなる2 37−
δ 酸化物超電導体14を積層することにより形成した。G
aAs基板11、酸化物超電導体]4に端子15.16
を形成してこのショットキー接合のIOKにおける電流
−電圧特性をΔ−1定した。測定結果を第2図に示す。
同図から明らかなように、このショットキー接合構造は
良好な特性を有しでいる。
なお、この実施例では、GaAs基板の直列抵抗が重畳
されているため、上部電極の酸化物超電導体14が所定
の超電導特性を示していることを判別することは難しい
が、上部電極特性のみを測定した結果によれば、約70
にで零抵抗が実現されていた。また、近接効果によりp
t膜12、Ag膜13もioKにおいては、零抵抗状態
となっており、この構造により実質的に酸化物超電導体
14とGaAs基板11間のショットキー接合が実現で
きていることが確認された。
第3図は、本発明の他の実施例の、第1図の基本構造を
ベース・コレクタ接合として用いた超電導ベースを有す
るバイポーラトランジスタ型3端子素子である。この素
子においては、エミッタ電極である金属層21よりトン
ネル絶縁膜22を通じてトンネル注入された電子が超電
導ベース層23、^g膜24、pt膜25を準粒子とし
て通過し、GaAsコレクタ層26に到達する。超電導
ベース層23とGaAsコレクタ層26はショットキー
接合を形成するため、所定動作バイアスにおいては、ベ
ース・コレクタ間の漏れ電流は極めて小さく、入出力電
流の分離がほぼ完全に行える。また、超電導ベース層2
3は超電導体であるためベース抵抗は実質的に零であり
、従来の半導体バイポーラトランジスタに比して著しい
高速動作が可能となる。
第4図は、本発明のショットキー接合を電界効果型トラ
ンジスタのゲート構造に応用したさらに他の実施例であ
る。この素子においては、半絶縁。
性GaAs基板31上にnGaAs層32が形成され、
その上にpt膜33、Ag膜34、超電導ゲート層35
からなるゲート電極が形成され、このゲート電極を挟ん
でソース電極、ドレイン電極を構成する金属層36.3
7が形成されている。 この素子の動作は通常の金属−
半導体電界効果トランジスタと同様であるが、ゲートが
超電導体を用いて構成されるため、ゲート抵抗が実質的
に零である。この素子はゲート領域が著しく微細化され
、ゲート抵抗値が動作速度に大きな影響を与えるように
なるマイクロ波増幅素子、あるいは高集積ディジタル回
路素子において、従来構造素子の特性を太きく越える性
能を発揮するものである。
なお、以上の実施例においては、半導体材料としてGa
As、酸化物高温超電導材料としてY−Ba−Cu−0
系、また、この間に挿入する金属層として、PtとAg
の積層膜を用いた例について説明したが、これらの組合
せは使用目的に応じて適宜選択すればよいことはいうま
でもない。とりわけ、第3図に示したようなバイポーラ
トランジスタ型素子においては、半導体材料としてIn
AsやGarb等の狭エネルギーギャップ材料を用いる
ことで、動作電圧レベルの減少、電流増幅率の向上が期
待できる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、酸化物高温超電導
体と半導体の間に特性の制御されたショットキー接合構
造を形成することができ、この技術を応用することによ
り、バイポーラトランジス7型や電界効果型等の超電導
素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の超電導ショットキー接合構
造を示す図、第2図はその電流−電圧特性を示す図、第
3図は他の実施例のバイポーラトランジスタ型超電導3
端子素子を示す図、第4図はさらに他の実施例の電界効
果型超電導3端子素子を示す図、第5図は従来の金属超
電導体を用いた超電導3端子素子を示す図である。 11・・・・・・・・・n型GaAs基板12.25.
33・・・・・・pt膜 13.24.34・・・・・・・・・Ag膜14・・・
・・・・・・酸化物超電導体21.36.37・・・・
・・金属層 22・・・・・・・・・トンネル絶縁膜23・・・・・
・・・・超電導ベース層26・・・・・・・・・GaA
sコレクタ層31・・・・・・・・・半絶縁性GaAs
基板32・・・・・・・・・GaAs層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化物超電導材料と半導体材料の間に、単層また
    は多層の金属層が挿入され、前記金属層が前記酸化物超
    電導材料とオーミック接触し、かつ前記半導体材料とシ
    ョットキー接合を形成していることを特徴とする超電導
    ショットキー接合構造。
  2. (2)前記金属層が、前記酸化物超電導材料からの近接
    効果によって、超電導特性を示し得る厚さ以下の厚さに
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の超電導
    ショットキー接合構造。
  3. (3)酸化物超電導材料と半導体材料の間に、単層また
    多層の金属層が挿入され、前記金属層が前記酸化物超電
    導材料とオーミック接触し、かつ前記半導体材料とショ
    ットキー接合を形成している超電導ショットキー接合構
    造を構成要素として含み、少なくとも1対の端子が前記
    ショットキー接合を挟んで設けられていることを特徴と
    する超電導素子。
JP63246810A 1988-09-30 1988-09-30 超電導ショットキー接合構造および超電導素子 Pending JPH0294677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246810A JPH0294677A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 超電導ショットキー接合構造および超電導素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63246810A JPH0294677A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 超電導ショットキー接合構造および超電導素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294677A true JPH0294677A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17154022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63246810A Pending JPH0294677A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 超電導ショットキー接合構造および超電導素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104890A (en) * 1989-03-28 1992-04-14 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Benzopyran derivatives and processes for preparation thereof
US6461484B2 (en) 2000-09-13 2002-10-08 Anelva Corporation Sputtering device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104890A (en) * 1989-03-28 1992-04-14 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Benzopyran derivatives and processes for preparation thereof
US6461484B2 (en) 2000-09-13 2002-10-08 Anelva Corporation Sputtering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647954A (en) Low temperature tunneling transistor
JPS63299282A (ja) 超伝導素子
JPS60231375A (ja) 超伝導トランジスタ
JPH0294677A (ja) 超電導ショットキー接合構造および超電導素子
JPH0262082A (ja) 超伝導トランジスタ
JP2624666B2 (ja) 超伝導素子
JPH0315355B2 (ja)
RU2554614C2 (ru) Джозефсоновский 0-пи переключатель
JP3011411B2 (ja) 超電導素子
JP3232642B2 (ja) 電流変調装置
JP2955407B2 (ja) 超電導素子
JP3221037B2 (ja) 電流変調装置
JP3076503B2 (ja) 超電導素子およびその製造方法
JP2955415B2 (ja) 超電導素子
JP3212088B2 (ja) 超電導デバイス
JPH0577350B2 (ja)
JPS63283177A (ja) 超伝導トランジスタ
JPH03274774A (ja) 超伝導素子
JP2907094B2 (ja) 超電導トランジスタ
JP2957631B2 (ja) 超電導トランジスタ
JP3066080U (ja) 主発光領域を外部から閉ざしたp型半導体とn型半導体の組み合わせによる超電導体
JPS63308974A (ja) 超電導トランジスタ
JPH0730160A (ja) 超伝導トランジスタ
JPH04361576A (ja) 高誘電率酸化物半導体装置
JPH0291984A (ja) 超伝導トランジスタ