JPH0294667A - 光電変換装置 - Google Patents

光電変換装置

Info

Publication number
JPH0294667A
JPH0294667A JP63247717A JP24771788A JPH0294667A JP H0294667 A JPH0294667 A JP H0294667A JP 63247717 A JP63247717 A JP 63247717A JP 24771788 A JP24771788 A JP 24771788A JP H0294667 A JPH0294667 A JP H0294667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
amorphous semiconductor
metal electrode
metal oxide
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63247717A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritoshi Yamaguchi
文紀 山口
Hiroaki Kubo
裕明 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP63247717A priority Critical patent/JPH0294667A/ja
Publication of JPH0294667A publication Critical patent/JPH0294667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業の利用分野〕 本発明は非晶質半導体層を有する太陽電池素子、光スイ
ツチング素子、光センサーなどの光電変換装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
現在、非晶質半導体層を有する光電変換装置は太陽電池
、光センサーなどの用途に幅広く用いられている。
非晶質半導体層の層構成の一例として、光キャリア(正
孔や電子)生成層(一般に1層)の両側にP層とN層と
を配置したP−I−N接合したものがあり、これは非晶
質半導体層の光照射により1層を中心にキャリアが発生
した。
太陽電池素子、光スイツチング素子、光センサーの何れ
においても、非晶質半導体層に発生したキャリアを、非
晶質半導体層を挟持する電極により、収集してその出力
を各種光電変換装置に応じて使用していた。
第2図は、光電変換装置の一例である太陽電池素子の基
本的な構造を示す断面図である。
太陽電池素子30は、光入射される側より、透明基板3
1、透明導電膜32、P−I−N接合した非晶質半導体
層33及び金属電極34が順次積層されている。
P−I−N接合した非晶質半導体層33に、光入射され
ることにより、発生する光キャリアは、透明導電膜32
及び裏面金属電極34に夫々引かれ、透明導電膜32及
び裏面金属電極34間に電位差が生じ、光起電力が得ら
れる。
具体的には、透明基板31はガラス等であり、透明導電
膜32は、酸化錫、酸化インジウム、酸化インジウム錫
等の金属酸化物の薄膜によって形成される。P−1−N
接合した非晶質半導体層33はシラン、ジシランなどの
シリコン化合物ガスをグロー放電で分解するプラズマC
VD法や光CVD法等で被着される非晶質シリコンなど
から成り、P層及びN層は、適宜所定のP型ドーピング
ガス、N型ドーピングガスを混入した反応ガスで形成さ
れる。金属電極34は、ニッケル、アルミニウム、チタ
ン、クロム等の金属を抵抗加熱法等によって被着形成さ
れる。
非晶質半導体層33と接触する透明導電膜32及び金属
電極34の形成条件としては、非晶質半導体層33とオ
ーミックコンタクトすること、成膜が容易で作業性に富
むことなどがあげられる。
従来、特に金属電極34は、抵抗加熱法等の薄膜技術を
用いて形成されたいた。これは、太陽電池を構成する透
明導電膜32及び非晶質半導体層33などがすべて物理
的気相法や化学的気相法でどの薄膜技術によって形成さ
れており、非晶質半導体層33を有する太陽電池素子の
特徴である薄膜を象徴するためである。
しかし、特開昭62−119978号公報に見られるよ
うに、金属電極34を形成するにあたり、薄膜技術の設
備コストや作業性などに鑑み、銀ペーストをスクリーン
印刷によって形成しようとする技術が既に提案されてい
る。
この技術によれば、銀ベー・ストの金属電極34と非晶
質半導体層33とオーミックコンタクトを達成するため
に、非晶質半導体層33の金属電極34と接する側のN
層を操作してオーミックコンタクトを改善しようとする
ものであった。即ち、N層非晶質半導体層中のシリコン
−N型ドーピングの濃度を調整して、オーミックコンタ
クトを銀べ−・ストの金属電極34と合致させようとす
るものであった。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、N層非晶質半導体層中のシリコン−N型
ドーピングの濃度を所定値に操作しようとすると、次の
ような問題点が生じる。
■NN層非晶質半導体層被着のためのガス条件を変更し
なくてはならず、反応室内のガスの流路、放電距離の設
定変更など反応室系の条件設計を最初からしなくてはな
らない。
■NN層非晶質半導体層高濃度に応じたP−1−N接合
の非晶質半導体層33のバンド設計をしな(ではならず
、引いてはN層非晶質半導体層のみならず、P層非晶質
半導体層の被着条件を変更しなくてはならない。
〔本発明の目的〕
本発明は上述の問題点に鑑みて案出されたものであり、
透明基板上に形成したP−I−N接合した非晶質半導体
層の被着条件を変えることなく、金属電極を構成するペ
ーストの組成を所定に設定するだけで、非晶質半導体層
とオーミックコンタクトが達成し、且つエツチングによ
るパターン工程を不要とする厚膜手法によって容易成膜
、高い作業性を有する光電変換装置を提供することにあ
る。
〔目的を達成するための具体的な手段〕本発明が上述の
目的を達成するために行う具体的な手段は、透明導電膜
を被着した透明基板上に、P−I−N接合した非晶質半
導体層及び金属電極とから成る積層体を有する光電変換
装置において、金属電極を、平均粒径が20μm以下の
銀粉末と、ZnO,、I nzo:+−h I n 0
% S n Oz 、S b203、Ti0zから選ば
れる金属酸化物を含む導電性ペーストによって形成した
光電変換装置を提供する。
〔実施例〕
以下、本発明の光電変換装置をその一例である太陽電池
素子を用いて図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明に係る太陽電池素子の構造を示す断面構
造図である。
本発明の太陽電池素子は、透明導電膜2を被着した透明
基板1上に、第1の導電型、第2の導電型、第3の導電
型を接合した、即ちP−1−N接合した非晶質半導体層
3及び金属電極4を順次積層して構成されている。
透明基板1はガラス、透光性セラミックなどから成り、
該透明基板1の一生面には透明導電膜2が被着されてい
る。
透明導電膜2は酸化錫、酸化インジウム、酸化インジウ
ム錫などの金属酸化物膜で形成される。
具体的には透明基板1の一生面上にマスクを装着した後
、上述の金属酸化物膜を被着したり、透明基板1の一生
面上に金属酸化物膜を被着した後、レジスト・エツチン
グ処理したりして形成される。
非晶質半導体層3は、少なくとも透明導電膜2の出力を
導出するための一方の端子形成部分を残して形成される
。そして、非晶質半導体層3は、第1の導電型、第2の
導電型、第3の導電型を接合、即ちP−1−N接合が形
成されている。具体的には、非晶質半導体層3はシラン
、ジシランなどのシリコン化合物ガスをグロー放電で分
解するプラズマCVD法や光CVD法等で被着される非
晶質シリコンなどから成り、P層はシランガスにジボラ
ンなどのP型ドーピングガスを混入した反応ガスで形成
され、1層はシランガスを反応ガスとして形成され、N
F!はシランガスにフォスフインなどのN型ドーピング
ガスを混入した反応ガスで形成される。
金属電極4は、非晶質半導体層3上の所定位置に形成さ
れ、非晶質半導体層3で発生するキャリアを収集すると
同時に外部に導出するための他方の端子を兼ねるもので
ある。また、この金属電極4形成時に透明導電膜2の出
力を導出するための端子21を形成する。具体的には金
属電極4は非晶質半導体層3上に銀を主成分とする導電
性ペーストをスクリーン印刷法によって塗布、乾燥、硬
化して形成される。導電性ペーストは、平均粒径が20
 prtb以下の銀粉末と、Zn0z % InzOx
、In01S n Ox 、S b zOx、TiO2
から選ばれる金属酸化物、及びエポキシなどの硬化樹脂
材から構成されている。尚、銀粉末には粒状と鱗片状な
どがあるが、鱗片状の粒径は平面視長軸方向である。
硬化樹脂材は、非晶質半導体層3を形成する際の基板温
度である200°C程度以下の低温で硬化させるため母
材である。通常のコンデンサーなどの電極と知られてい
る焼成型の銀ペーストを使用すれば、焼成に必要な高温
(500°程度)に晒すことになり、非晶質半導体層3
を変質してしまう。
銀を20μm以下の鱗片状又は粒状とするのは、非晶質
半導体層3上をスクリーン印刷のスキージが摺動しても
銀の粒子が非晶質半導体層3を傷付けないようにするた
めである。また、粒径が20μm以上であると、緻密な
金属層が得られず、電極自身の抵抗が高くなってしまい
、太陽電池素子の電極として不適当である。
Zn0z、InzOs、I n Os S n Oz 
% 5bzo:i、Tie、から選ばれる金属酸化物は
、導電性ペーストによる金属電極4と非晶質半導体層3
とのオーミックコンタクトを改善するためのものであり
、上述の金属酸化物を一種または、数種類添加するもの
である。
本発明者らは、Zn0z、I nz03、I n O%
Sno□、5bzOs、T i Ozから選ばれる金属
酸化物を添加による作用を調べるための種々の実験を行
った。その結果を下記の表1に示す。
試料に使用した導電性ペーストの組成は、銀85wt%
、硬化剤12wt%、金属酸化物3wt%であり、銀は
3〜5μ−の粒状を用いた。さらに、乾燥硬化条件は、
170°C,30分である。
尚、試料はすべて受光面積が015mmの単一の発電領
域であり、照度は200Luxである。
表1 な  し 2.1 0.44 実験の結果より明らかのように、試料番号1の金属酸化
物の添加剤を混入しない導電性ペーストに比較して、本
発明の導電性ペーストのように、ZnOlIngots
、I no−、5nOz % S bzO8、TiO□
から選ばれる金属酸化物を添加した試料番号2〜7は、
短絡電流が29.1μ八以上、開放電圧が0.59mV
以上という高い特性、即ちオーミンクな特性が得られた
。特に、試料番号8.9のように、金属酸化物であって
もタンタルやイツトリウムの酸化物では良好な特性は得
られなかった。
41お1.上述の実験では、金属酸化物として3wt%
添加したが20w t%まで添加しても高い短絡電流、
開放電圧かえられた。例えば、ZnOを11i1t%添
加すると、短絡電流30.7μ合、開放電圧、0゜62
mVが得られる。さらに、金属酸化物として一種しか添
加していないが、複数種類を添加しても同等の結果が得
られる。
上述の実施例では、太陽電池素子として、発電@域が単
一のものであるが1、出力特性に応じて発電領域を複数
fl?ilを並列または直列接続させてもよい9、 J−た、充電変換装置、;−t、、て太陽電池素子を例
にしt説明しているが、芳、センサーや光スィッチなど
非晶質半導体層の一力の向C11企;ム電極を形成した
光電変換装置に広く利ルIでさろ。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明は、透明導電膜を被着した透明基
板上に、PIN接合22.た非晶質半導体層及び金属電
極とから成る積層体を有する光電変換装置において、前
記金属電極を、平均粒径20pm以下の銀粉末と、Z 
n OZ 、I n z O:l、In Os S n
 O2% S b zoz、T i Ozから選ばれる
金属酸化物とを含む導電性ペーストをスクリーン印刷法
によって所定形状に形成したため、金属電極パターン形
成の後工程が一切不要となり成膜作業性が高く、エツチ
ング液による非晶質半導体層のダメージが全(、出力特
性が安定した光電変換装置が達成される。
また、導電性ペースト中にZnO2、In2O2、I 
n 0% S n OZ 、S b zoos、TiC
hから選ばれる金属酸化物を添加したことにより、P−
I−N接合した非晶質半導体層の成膜条件を一切変更す
ることなく、非晶質半導体層と良好なオーミックコンタ
クトが達成され、従来の非晶質半導体層の光電変換装置
に直接置換でき、よって低コスト、量産性に富んだ光電
変換装置が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光電変換装置の一例である太陽電
池素子の構造を示す断面図である。第2図は、従来の太
陽電池素子の構造を示す断面図である。 l、31・・・・・透明基板 2.32・・・・・透明導電膜 3.33・・・−・非晶質半導体層 4.34・・・・・金属電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  透明導電膜を被着した透明基板上に、P−I−N接合
    した非晶質半導体層及び金属電極とから成る積層体を有
    する光電変換装置において、 前記金属電極を、平均粒径が20μm以下の銀粉末と、
    ZnO_2、In_2O_3、InO、SnO_2、S
    b_2O_3、TiO_2から選ばれる金属酸化物を含
    む導電性ペーストによって形成したことを特徴とする光
    電変換装置。
JP63247717A 1988-09-30 1988-09-30 光電変換装置 Pending JPH0294667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247717A JPH0294667A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光電変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247717A JPH0294667A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光電変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0294667A true JPH0294667A (ja) 1990-04-05

Family

ID=17167624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247717A Pending JPH0294667A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 光電変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0294667A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721009A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Murata Manufacturing Co Electrode paste for semiconductor porcelain
JPS59167057A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Agency Of Ind Science & Technol シリコン半導体電極
JPS62237605A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 ティーディーケイ株式会社 厚膜ペ−スト
JPS63207001A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 昭栄化学工業株式会社 導電性組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721009A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Murata Manufacturing Co Electrode paste for semiconductor porcelain
JPS59167057A (ja) * 1983-03-12 1984-09-20 Agency Of Ind Science & Technol シリコン半導体電極
JPS62237605A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 ティーディーケイ株式会社 厚膜ペ−スト
JPS63207001A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 昭栄化学工業株式会社 導電性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104084A (en) Solar cells having integral collector grids
GB1588452A (en) Devices including a layer of amorphous silicon
CN102625953A (zh) 太阳能电池前接触件掺杂
JPH07106617A (ja) 透明電極及びその形成方法並びに該透明電極を用いた太陽電池
US20200303569A1 (en) Preparation method of thin film solar battery
US4339470A (en) Fabricating amorphous silicon solar cells by varying the temperature _of the substrate during deposition of the amorphous silicon layer
JPS5846074B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP3616824B2 (ja) pin型光電変換素子及び製造方法
JPS5821827B2 (ja) 光起電力装置
US3982260A (en) Light sensitive electronic devices
JPS61159771A (ja) 光起電力装置
JPH0294667A (ja) 光電変換装置
JPS5910593B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP3249619B2 (ja) 太陽電池
JPH09199741A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0338069A (ja) 薄膜太陽電池
KR20160053181A (ko) 탄소 기판을 이용한 태양 전지 제조 방법
KR100322709B1 (ko) 자체전압인가형태양전지및그태양전지를채용한모듈
CN110797428A (zh) 异质结太阳能电池
KR101976673B1 (ko) 실리콘 태양전지
JPS5943101B2 (ja) 非晶質半導体太陽電池
JPS62106670A (ja) 半導体素子
JPH02117177A (ja) 薄膜光電変換素子
KR102118905B1 (ko) 터널 산화막을 포함하는 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP4886116B2 (ja) 電界効果型の太陽電池