JPH0294252A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0294252A
JPH0294252A JP63245360A JP24536088A JPH0294252A JP H0294252 A JPH0294252 A JP H0294252A JP 63245360 A JP63245360 A JP 63245360A JP 24536088 A JP24536088 A JP 24536088A JP H0294252 A JPH0294252 A JP H0294252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
mineral oil
negative electrode
sulfonated
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63245360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760675B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Matsuo
松尾 光正
Kazushi Nomura
野村 一志
Tetsuki Kamio
神尾 哲樹
Muneyoshi Mizutani
水谷 宗美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP63245360A priority Critical patent/JPH0760675B2/ja
Publication of JPH0294252A publication Critical patent/JPH0294252A/ja
Publication of JPH0760675B2 publication Critical patent/JPH0760675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鉛蓄電池に関するもので、特に、電極間の絶縁
物としてポリエチレンセパレータを用いた鉛蓄電池に関
するものである。
[従来の技術] この種のポリエチレンセパレータを用いた鉛蓄電池とし
ては、鉛−アンチモン系合金を有する格子、或いは鉛−
カルシウム系合金を有する格子を用いたものがある。
前記鉛−カルシウム系合金を有する格子を用いた鉛蓄電
池はメンテナンス性が良いが耐熱性が悪く、鉛−アンチ
モン系合金を有する格子を用いた鉛蓄電池は自己放電が
大きく、メンテナンス性が良くないことから、両者の長
所を生かした正極格子に鉛−アンチモン系合金を、負極
格子に鉛−カルシウム系合金を用いる、所謂、ハイブリ
ッド構成の格子を用いた鉛蓄電池が考えられている。
しかし、ハイブリッド構成の格子を用いた鉛蓄電池は、
正極格子の鉛−アンチモン系合金からアンチモンが溶出
して負極に移行し、そこで析出され、自己放電が促進さ
れる等の好ましくない状態が生じる。そこで、正極格子
からアンチモンが溶出して負極に移行するのを阻止した
鉛蓄電池として、セパレータにスルホン化したポリエチ
レンセパレータを用いたものがある。
従来のこの種の鉛蓄電池の技術として、特開昭62−2
62366号公報に掲載の技術を挙げることができる。
上記公報に掲載の技術は、耐酸性で電気化学的に不活性
な親水性を有する無機物、例えば、シリカ、アルミナ等
を含有するポリオレフィン多孔板にスルホン基を導入し
たセパレータに関するものである。
この種のセパレータはIu造が簡単でおり、イオンの通
過阻止機能を持続させることができる。
[発明が解決しようとする課題] 現在用いられているポリエチレンセパレータは、耐酸化
性を良くするためにセパレータとしての形状成形の後に
、約10〜15重量%の鉱油がセパレータ中に導入され
ている。
また、ポリエチレンセパレータをスルホン化する化学的
方法の一般的なものとして、発煙硫酸によって行なうも
のがある。
前記約10〜15重量%の鉱油を導入したポリエチレン
セパレータを、発煙硫酸中に浸漬すると、スルホン基が
ポリエチレンセパレータに導入される。しかし、このと
き、ポリエチレンセパレータの表面に鉱油が付着してお
り、ポリエチレンセパレータがスルホン化される前に、
鉱油がスルホン化され、短時間でポリエチレンセパレー
タをスルホン化することができない。しかし、発煙硫酸
中の浸漬時間が長くなると、ポリエチレンセパレータ自
体のC−C結合を分離・炭化するまで反応が及ぶため、
ポリエチレンセパレータの劣化が激しく、スルホン化さ
れたポリエチレンセパレータの機械的な伸びは処理前に
比較して約35%前後も低下し、撮械的強度が維持でき
るポリエチレンセパレークのスルホン化の方法が望まれ
ていた。
そこで、本発明は機械的強度を低下させることなくスル
ホン化されたポリエチレンセパレータによる鉛蓄電池の
提供を課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 第一の発明にかかる鉛蓄電池は、正及び負の電極板間に
介在させたセパレータを、スルホン化した鉱油を付着し
たポリエチレンセパレータとしたものである。
第二の発明にかかる!8蓄電池は、鉛−アンチモン系合
金を用いてなる正極格子で形成された正電極と、鉛−カ
ルシウム系合金を用いてなる負極格子で形成された正電
極と、それらの正及び負の電極板間に介在され、鉱油を
スルホン化し、そのスルホン化鉱油をポリエチレンセパ
レータに付着させたポリエチレンセパレータとしたもの
である。
第三の発明にかかる鉛蓄電池は、第二の発明の負電極を
、鉛を用いてなる負極格子で形成された負電極としたも
のである。
[作用] 第一の発明にかかる鉛蓄電池は、正及び負の電極板間に
介在させたセパレータを、鉱油をスルホン化し、そのス
ルホン化鉱油をポリエチレンセパレータに付着させ、ス
ルホン基を導入したポリエチレンセパレータとしたもの
である。
第二の発明にかかる鉛蓄電池は、鉛−アンチモン系合金
を用いてなる正極格子で形成された正電極と、鉛−カル
シウム系合金を用いてなる負極格子で形成された正電極
と、それらの正及び負の電極板間に介在され、鉱油をス
ルホン化し、そのスルホン化鉱油をポリエチレンセパレ
ータに付着ざせ、ポリエチレンセパレータにスルホン基
を導入することにより、自己放電の要因となるアンチモ
ンイオンの移行を阻止したものである。
また、第三の発明にかかる鉛蓄電池においても、鉛−ア
ンチモン系合金を用いてなる正極格子で形成された正電
極から溶出するアンチモンイオンを、スルホン化鉱油を
ポリエチレンセパレータに付着させたポリエチレンセパ
レータで、自己放電の要因となるアンチモンイオンの移
行を阻止したものである。
[実施例コ ここで、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例の鉛蓄電池の断面図である。
また、第2図は本発明の一実施例のスルホン基を導入し
たポリエチレンセパレータの製造工程図である。第3図
は本発明の一実施例の鉛蓄電池の単セルと他の蓄電池の
単セルとの比較を示した端子間電圧−充放電回数を示す
特性図でおる。
第2図において、鉱油1を粒子化する粒子化処理2に導
き、ここで、鉱油1の表面積を大ぎくすべく粒子化する
。本実施例では鉱油1を粒子化することによってスルホ
ン化効率を上げているが、所定の平面を流動させてもよ
い。粒子化した鉱油1を発煙硫酸によるスルホン化処理
3に導き、ここで、鉱油1が発煙硫酸中を通過するとき
に鉱油1がスルホン化される。なお、本実施例では前記
鉱油1のスルホン化を発煙硫酸によって行なっているが
、濃5A酸または無水硫酸またはクロルスルホン酸等で
処理してもよい。前記スルホン化処理3でスルホン化さ
れたスルホン化鉱油はオイル槽4に収容される。オイル
槽4に収容されたスルホン化鉱油中に、所定の形状に成
形したポリエチレンセパレータ5を浸漬し、ポリエチレ
ンセパレータ5にスルホン化された鉱油1を付着させる
。このとき、ポリエチレンセパレータ5の内部にも鉱油
1が含浸される。このようにして、ポリエチレンセパレ
ータ5がスルホン化される。
上記のように形成したスルホン化した鉱油を付着させ、
結果的に、ポリエチレンセパレータ5にスルホン基を導
入したセパレータを用いて、第1図に示すように実験に
使用する鉛電池の単セルを形成した。
第1図において、鉛−アンチモン系合金を用いてなる正
極格子で形成された正電極板11は、アンチモン6%の
鉛合金とし、100[mm1X30[mm1の面積で厚
みが3 [mmlに形成した。鉛を用いてなる正極格子
で形成された負電極板12は100[mm1X 30 
[mmlの面積で厚みが3 [mmlに形成した。
前記正電極板11と負電極板12との間には、リテーナ
−ガラスマット13及び14で、スルホン化した鉱油を
付着させたポリエチレンセパレータ15を挾持して、そ
れを介在させ、電槽16に収納した。前記スルホン化し
たプロセスオイルを付着させたポリエチレンセパレータ
15は、そのポリエチレンセパレータ5の重量に対して
15%重量のスルホン化した鉱油を付着させたものであ
る。
なお、前記極板11.12の極板中やリテーナ−13,
14中、及びポリエチレンセパレータ15に含浸された
電解液は、25℃で比重1.35のWl酸とした。
このように形成した鉛電池の単セルは、第3図の端子電
圧−充放電回数を示す特性図の太実線で示す特性が得ら
れた。なお、この特性は1平方センチメートル当り、1
〜2 [mA]の電流で充電、放置、放電を繰返し、試
験期間中7日を単位にして測定を行なったものである。
上記のように構成した本実施例の鉛蓄電池の単セルは、
充放電を繰返し行なっても電極端子間の電圧の低下が生
じず、充放電を100回以上繰返し行なっても、その電
極端子間の電圧は不変であった。したがって、スルホン
化した鉱油を付着させたポリエチレンセパレータ15は
、正電極板11の電極格子から溶出し、負電極方向に移
行するアンチモンイオンの移行を阻止していることが分
る。
念の為、第3図の端子電圧−充放電回数を示す特性図に
、他の鉛電池の単セルの特性を示す。
第3図の端子電圧−充放電回数を示す特性図の破線で示
す特性は、上記実施例のスルホン化した鉱油を付着させ
たポリエチレンセパレータ15に替えて、約15@量%
の鉱油が付着したポリエチレンセパレータを、発煙硫酸
中に4分間浸漬して、ポリエチレンセパレータをスルホ
ン化したものを用いた従来の鉛電池の単セルの特性であ
る。
また、第3図の端子電圧−充放電回数を示す特性図の一
点鎖線で示す特性は、上記第2図で示した実施例の鉛電
池の単セルのスルホン化した鉱油を付着させたポリエチ
レンセパレータ15を除去したもので、正電極板11と
負電極板12との間に、リテーナ−ガラスマツ1〜13
及び14を配設してなるものでおる。
この第3図の特性図からしても、−点鎖線で示したスル
ホン化した鉱油を付着させたポリエチレンセパレータ1
5を除去した鉛電池の単セルでは、正電極板11の電極
格子からアンチモンがイオンとなって溶出し、負電極方
向に移行するアンチモンイオンをリテーナ−ガラスマッ
ト13及び14では阻止できず、充放電を10回程度繰
返すうちに電極端子間の電圧低下し、この構成では、実
用化できないことを示している。
また、第3図の特性図の破線で示した約15重量%の鉱
油が付着したポリエチレンセパレータを、発煙Wt酸中
に4分間浸漬して、ポリエチレンセパレータをスルホン
化したものを用いた従来の鉛電池の単セルでは、充放電
を70〜90回程度繰程度うちに、電極端子間の電圧の
低下が生じ、充放電を70〜90回以上繰返し行なうと
、その電極端子間の電圧は急激に低下し、それ以上の使
用は困難であることを示している。
更に、詳しくは、第3図の端子電圧−充放電回数を示す
特性図の一点鎖線で示す特性は、この試験開始時の電極
端子間の電圧として、当初、負電極側が鉛によるガス発
生電位を示していたが、1日程度で負電極側がアンチモ
ンによるガス発生電位となったことを示している。この
ときの負電極の電極格子を定性分析機(E PMA )
で分析すると、アンチモンが電極格子の表面に析出して
いることが確認された。即ち、約15重量%の鉱油が付
着したポリエチレンセパレータを、発煙硫酸中に4分間
浸漬して、ポリエチレンセパレータをスルホン化したも
のでは、アンチモンイオンの移動を阻止するに足る十分
なスルホン基が導入されていなかったことと推定される
第3図の端子電圧−充放電回数を示す特性図の破線で示
す特性でも、充放電の繰返しを40回程度繰返すと、そ
れまで負電極側か鉛によるガス発生電位を示していたも
のが、アンチモンによるガス発生電位に移行を開始して
いる。
したがって、上記本発明の実施例で用いたスルホン化し
た鉱油を付着させたポリエチレンセパレータ15は、鉛
−アンチモン系合金を用いてなる正極格子で形成された
正電極板11と、鉛を用いてなる負極格子で形成された
負電極板12との間に配設して用いることができ、鉛−
アンチモン系合金を有する格子を用いた鉛蓄電池として
の使用が可能となり、正電極板11の電極格子から溶出
し、負電極方向に移行するアンチモンイオンの移行をス
ルホン化した鉱油を付着させたポリエチレンセパレータ
15は阻止することができる。
また、正電極板11の電極格子から溶出し、負電極方向
に移行するアンチモンイオンの移行をスルホン化した鉱
油を付着させたポリエチレンセパレータ15は阻止する
ことができることから、正極格子に鉛−アンチモン系合
金を、負極格子に鉛−カルシウム系合金を用いるハイブ
リッド構成゛の格子を用いた鉛蓄電池にも使用できる。
そして、上記実施例のスルホン化した鉱油を付着させた
ポリエチレンセパレータ15は、まず、鉱油をスルホン
化しておき、それをポリエチレンセパレータに付着させ
ればよいことから、上記実施例のように、浸漬によって
付着させたり、塗布したりでき、この間、ポリエチレン
セパレータは強酸状態に置かれるものでないので、ポリ
エチレンセパレータは化学的処理によりその機械的強度
を低下させることがない。
更に、上記実施例のスルホン化した鉱油を付着させたポ
リエチレンセパレータ15は、まず、鉱油をスルホン化
しておき、それをポリエチレンセパレータに付着させれ
ばよいので、スルホン化処理が簡略化でき、生産効率を
上げることができる。
このように、鉛−アンチモン系合金を用いてなる正極格
子及び必要な活物質で形成された正電極板11と、鉛を
用いてなる負極格子及び必要な活物質で形成された負電
極板12と、前記正電極板11及び負電極板12間に介
在され、スルホン化した鉱油を表面に付着させたポリエ
チレンセパレータ15とを具備するものを第三の発明の
実施例とすることができる。
また、上記第三の発明の実施例を鉛を用いてなる負極格
子で形成された負電極板12を、ハイブリッド構成の格
子を用いた鉛蓄電池の負極格子に鉛−カルシウム系合金
を用いるハイブリッド構成の格子を用いた鉛蓄電池にも
使用できる。したがって、鉛−アンチモン系合金及び必
要な活物質を用いてなる正極格子で形成された正電極板
11と、鉛−カルシウム系合金及び必要な活物質を用い
てなる負極格子で形成された負電極板と、前記圧及び負
の電極板間に介在され、スルホン化した鉱油を表面に付
着させたポリエチレンセパレータ15とを具備するもの
を第二の発明の実施例とすることができる。
そして、上記実施例の鉛蓄電池は、スルホン化した鉱油
を表面に付着させたポリエチレンセパレータ15で、イ
オンの移動が阻止できる電極格子に使用できるから、正
電極板11及び負電極板12と、前記正電極板11と負
電極板12間に介在させたセパレータとを具備する鉛蓄
電池において、前記セパレータは、スルホン化した鉱油
をポリエチレンセパレータの表面に付着させたものを第
一の発明の実施例とすることができる。
[発明の効果] 以上説明したとおり、第一の発明の鉛蓄電池は、正及び
負の電極板間に介在させたセパレータを、鉱油をスルホ
ン化し、そのスルホン化鉱油をポリエチレンセパレータ
に付着させ、スルホン基を導入したポリエチレンセパレ
ータとしたものでおるから、ポリエチレンセパレータに
導入されたスルホン基によって、電極間を移行するイオ
ンを阻止できるから、自己放電を阻止でき寿命の長い鉛
蓄電池とすることができ、鉛蓄電池のメンテナンスフリ
ー性を得ることができる。
また、第二の発明にかかる鉛蓄電池は、鉛−アンチモン
系合金を用いてなる正極格子で形成された正電極と、鉛
−カルシウム系合金を用いてなる負極格子で形成された
負電極と、それらの正及び負の電極板間に介在され、鉱
油をスルホン化し、そのスルホン化鉱油をポリエチレン
セパレータに付着させたものを介在させたものであり、
また、第三の発明にかかる鉛蓄電池においても、鉛−ア
ンチモン系合金を用いてなる正極格子で形成された正N
極と、鉛を用いてなる負極格子で形成された負電極と、
それらの正及び負の電極板間に介在され、鉱油をスルホ
ン化し、そのスルホン化鉱油をポリエチレンセパレータ
に付着させたものを介在ざヒたものであるから、正電極
から溶出したアンチモンイオンを、スルホン基を導入し
たポリエチレンセパレータによって、その移行を阻止で
き、自己放電が極端に少なくなり、寿命の長い鉛蓄電池
とすることができ、鉛蓄電池のメンテナンスフリー性を
得ることができる。
そして、ポリエチレンセパレータにスルホン化鉱油を付
着させることで、スルホン化したポリエチレンセパレー
タが得られるので、スルホン化したポリエチレンセパレ
ータの製造が簡単であり、また、ポリエチレンセパレー
タ自体の寿命を短くすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の鉛蓄電池の断面図、第2図
は本発明の一実施例のスルホン基を導入したポリエチレ
ンセパレータの製造工程図、第3図は本発明の一実施例
の鉛蓄電池の単セルと伯の蓄電池の単セルとの比較を示
した端子電圧−充放電回数を示す特性図である。 図において、 5:ポリエチレンセパレータ 11:正電種板    12:負電極板15:電槽 である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正及び負の電極板と、前記正及び負の電極板間に
    介在させたセパレータとを具備する鉛蓄電池において、 前記セパレータは、スルホン化された鉱油をポリエチレ
    ンセパレータに付着させてなることを特徴とする鉛蓄電
    池。
  2. (2)鉛−アンチモン系合金を用いてなる正極格子で形
    成された正電極と、 鉛−カルシウム系合金を用いてなる負極格子で形成され
    た負電極と、 前記正及び負の電極板間に介在され、スルホン化された
    鉱油を付着させたポリエチレンセパレータと を具備することを特徴とする鉛蓄電池。
  3. (3)鉛−アンチモン系合金を用いてなる正極格子で形
    成された正電極と、 鉛を用いてなる負極格子で形成された負電極と、前記正
    及び負の電極板間に介在され、スルホン化された鉱油を
    付着させたポリエチレンセパレータと を具備することを特徴とする鉛蓄電池。
JP63245360A 1988-09-29 1988-09-29 鉛蓄電池 Expired - Lifetime JPH0760675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245360A JPH0760675B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245360A JPH0760675B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294252A true JPH0294252A (ja) 1990-04-05
JPH0760675B2 JPH0760675B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17132511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245360A Expired - Lifetime JPH0760675B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059730A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059730A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760675B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100446329C (zh) 铅蓄电池
US4964878A (en) Lead-acid rechargeable storage battery
KR20010012362A (ko) 개선된 배터리 패이스트 조성물 및 이들을 사용한전기화학전지
WO2005107004A1 (ja) 鉛蓄電池
EP1261049B1 (en) Electrode grid for lead acid batteries coated with a conductive polymeric matrix and method of manufacture
JP2005531902A (ja) カーボンフォーム電流コレクタを備えるバッテリ
US2883443A (en) Lead-acid storage battery
JP3662940B2 (ja) 鉛蓄電池セル及び陽極プレート及びこれらで使用する合金
Perkins Materials and mechanisms determining the performance of lead-acid storage batteries an invited review
JPH0294252A (ja) 鉛蓄電池
US4873161A (en) Positive paste with lead-coated glass fibers
Valeriote et al. Variables affecting the deep-cycling characteristics of expanded-grid lead/acid battery plates
JPH10513598A (ja) アルカリ蓄電池
WO1983003714A1 (en) Method of forming lead storage battery
KR102424556B1 (ko) 표면적이 증가된 납축전지용 기판 제조 방법
JP2720689B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4066496B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法およびその極板を用いた鉛蓄電池
KR100343111B1 (ko) 확장 기판을 이용한 유사 이극식 납축전지의 극판 제조방법
KR100217786B1 (ko) 납 축전지의 제조방법
JP2002260671A (ja) 鉛蓄電池
KR100312593B1 (ko) 이극식 납축전지용 경량 기판의 제조방법
KR860000820B1 (ko) 축전지
JP2003178806A (ja) 鉛蓄電池の充電制御方法
JPH0246653A (ja) 鉛蓄電池
JPS60158550A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法