JPH0294054A - 磁気記録再生装置のローディング機構 - Google Patents

磁気記録再生装置のローディング機構

Info

Publication number
JPH0294054A
JPH0294054A JP63244033A JP24403388A JPH0294054A JP H0294054 A JPH0294054 A JP H0294054A JP 63244033 A JP63244033 A JP 63244033A JP 24403388 A JP24403388 A JP 24403388A JP H0294054 A JPH0294054 A JP H0294054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
loading
catcher
tape
guide base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63244033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569148B2 (ja
Inventor
Kohei Takita
滝田 耕平
Kenji Ogiji
荻路 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63244033A priority Critical patent/JP2569148B2/ja
Publication of JPH0294054A publication Critical patent/JPH0294054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569148B2 publication Critical patent/JP2569148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置の
ローディング機構に係り、特に、装置の小型化、軽量化
に好適なは−ディング機構に関する。
〔従来の技術〕
磁気テープを磁気ヘッドを搭載した回転シリンダに巻付
けるローディング機構では、テープガイド部材は、アン
ローディング位置で、テープカセットの開口部内にコン
パクトに収まるように配置され、また、ローディング位
置で、磁気テープの走行性能を確保しつつコンパクトな
テープパスを形成するように配置される。これKよって
、各テープガイド部材は、ローディング位置とアンロー
ディング位置とでローディングリングに対する相対位置
t−ffえる必要がある。
複数のテープガイド部材をこのようにローディング位置
とアンローディング位置とでローディングリングに対し
て相対的に位置を異ならせるためには、それぞれを独立
した経路で案内する機構とするよりも、それぞれが所定
の位置に近づくまでは、それらの経路を共有し、案内完
了直前に夫々の経路を分岐させる方がローディング機構
の簡略化、小形化の点で有利である。
これを実現するひとつの方法として、特開昭57−20
957 号公報に記載されるように、ガイド仮により共
通の通路と途中で分岐した通路とを設けて、分岐させる
ピンチローラとガイドローラとを互いにガイド板の分岐
する方向の側面へ付勢することにより、それぞれのロー
ディング位置へと分岐させる方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記従来技術は、複雑な形状を有し、かつ大き
なスペースを専有するガイド板を必要とするため、磁気
記録再生装置の小型、軽量化、組立性において問題があ
った。
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、ガイド板を不
要としてテープガイド部材を案内し、装置全体の小型、
軽量化を実現することができるようにした磁気記録再生
装置のローディング機構を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、テープガイド部
材を搭載した第1、第2のガイドベースはアンローディ
ング位置からローディング・リングの回転とともにほぼ
同じ経路を移動するものであって、該第1、第2のガイ
ドベースが位置決めされる第1、第2のキャッチャのい
ずれか一方の近傍に案内部材を設けるとともに、該第1
、第2のガイドベースのいずれか一方に該案内部材に当
接する当接部材を設ける。
〔作用〕
第」、第2のガイドベースがローディングリングの回転
によってほぼ同じ経路を蓼動してiるとき、当接部材が
案内部材に当接すると、この当接部材がこの案内部材に
よって規制される。これにより、この当接部材が設けら
れたガイドベースの移動経路はこの案内部材によって規
制される。このよりな当接部材を有しない他方のガイド
ベースはそのまま移動し、したがって、第1、第2のガ
イドベースO移動経路が分岐される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明による磁気記録再生装置のローディング
機構の一実施例を示す平面図であって、1はシャーシ、
2は回転シリンダ、5は磁気テープ、4はテープカセッ
ト、5は巻取りリール、6は供給リール、7,8.9は
ガイドローラ、10はローディングリング、11はガイ
ドローラ、12はガイドアーム、13は補正ガイドピン
、14はキャプスタン、15はピンチローラ、16はテ
ンションビン、17,18,19はガイドベース、20
.21はキャッチャ、22はローディングモータである
同図において、ここでは、−点鎖線で示したテープカセ
ット4が磁気記録再生装置に装着され几アンローディン
グストップの状態を示している。
このテープカセット4の内部には、磁気テープSを巻装
した巻取りリール5、供給リール6が収納されており、
それぞれシャーシ1上で回転自在に軸支されタリール台
(図示せず)に載置係合されている。
ま友、円板上のシャーシ1の上には、複数個の磁気ヘッ
ド(図示せず)を搭載した円筒状の回転シリンダ2が、
そのまわりにローディングリング10が夫々配置され、
さらに、キャプスタン14、テンションビン16、補正
ガイドビジ13、ピンチローラ15、テープガイド部材
でおるガイドローラ7.8,9,11.ローディングモ
ータ22などの部品が図示の如く配置されている。
この状態において、ローディングリング10が矢印At
(1方向に回転すると、ガイドロー27を搭載したガイ
ドベース17、ガイドローラ8.9を搭載したガイドベ
ース18が移動し、ま九、ガイドアーム12が回動して
ガイドローラ11f:搭載し九ガイドベース19が移動
し、これらテープガイド部材の移動によって、テープカ
セット4の前面に架張され九磁気テープSが引き出され
る。そして、ガイズベース17がキャッチャ20に圧接
され、また、ガイズベース18がキャッチャ21に圧接
されると、磁気テープ5は回転シリンダ2に所定の角度
にわたって巻付けられて、102図に示す様なテープの
走行経路が形成される。この走行経路が保持された状態
で、装置の操作が行なわれる。
第3図はこの実施例のローディング動作中の状態金示す
拡大平面図でおって、10−a、1〇−すはピン、10
−c、10−dは突起、17−aはピン、17−bは突
起、18−&はビン、18−bは突起、20−a、21
−aは係合溝、23゜24はバネ部材、25.26.2
7は支持部材でめり、第1図に対応する部分に位同−符
号tつけている。
同図において、ローディングリング1oは支持部材25
.26.27によって支持されて回転する。このローデ
ィングリング1o上には所定の間隔をもってビン10−
&、10−bが圧入されており、ピン10−&は、ガイ
ドベース17に設けられた長大に、ま九、ピン1o−b
は、ガイドベース18に設けられた長大に夫々係合して
いる。また、上記の様にローディングリング1o上に載
置されたガイドベース17.18には夫々突起17−b
、18=bが設けられ、この突起17−bとローディン
グリング10上に設けられた突起1゜Cとの間にバネ部
材23が、また、突起18−すと同じくローディングリ
ング1o上に設けられた突起10−dとの間にバネ部材
24がそれぞれ独立して懸架され、ガイドベース17,
18のローディングリング1oに対する位置が規制され
ている。
ローディングリング10に対してガイドベース17.1
8とがかかる取付関係にあるため、ローディングリング
10が第1図の状態から、前記した様に、矢印A10方
向へ回動されることにより、ガイドベース17.18は
、同じローディング経路を通り、同様に移動する。この
動作により、磁気テープ3は、第1図に示すように、テ
ープカセット4の前面に架張され九状態から第3図に示
す様な回転シリンダ2に除々に巻きつけられる状態とな
る。そして、ガイドベース17に植設されたビン17−
&がキャッチャ20の保合溝20−&に、ガイドベース
1BK植設されたビン18−畠がキャッチャ21の係合
溝21−aに夫々係合すると、これらガイドベース17
,18はローディング位置に位置決めされてローディン
グ動作は完了する。
@4図は第3図のキャッチャ21の部分の拡大平面図、
また、#!5図は第4図の矢印a4の方向からみた側面
図であって、18−〇はピン、21−すはローディング
完了位置、21−cは案内部材であり、第3図に対応す
る部分に拡間−符号をつけている。
44図および第5図において、ローディングリング10
が回動し、ガイドベース18の裏、面に植立されたビン
1a−JLがキャッチャ21の一部をなす案内部材21
−cと保合すると、ガイドロー28.9はピン10−b
に沿ってスライドしながら回転し、ローディングリング
10との相対的な位置が変化する。これによって生じる
バネ部材24の力は、第6図に示すよりに、案内部材2
1−cにおいては、ビン1B−a’iキャッチャ21の
係合溝21−aに沿って、ローディング完了位置21−
すへ導くように働くので、ガイドベース18はキャッチ
ャ21の方向へ分岐していく。
第7図はガイドベース18がローディング位置に達した
状態を示す拡大平面図、第8図は第7図の矢印a7側か
らみた側面図であって、第4図、第5図に対応する部分
には同−符号金つけている。
第7図および第8図において、バネ部材24はガイドペ
ニス18の配録再生時の姿勢支持力を発生し、ピン18
−aはガイドベース18の姿勢支持部材の役目も果すよ
りになっており、部品の兼用化を図っている。
一方、第5図において、ガイドベース17には、キャッ
チャ21の案内部材2l−o(第4図)と保合を行なう
ガイドベース1Bのピン1B−a(第4図、第5図)の
ような部材が設けられておらず、このため、そのままロ
ーディングリング10の回転A1゜K従って、キャッチ
ャ20に到達し、第9図及びg10図(第9図’ia9
方向から見た)に示すよりにローディングを完了し良状
態となる。
また、ガイドベース18の場合と同様に、ローディング
位置でのガイドベース17の姿勢の支持力は、バネ25
が発生するよりにしてあり、これによって、部品の兼用
化を図ってiる。
以上のように、ガイド仮に換って、ガイドベースとキャ
ッチャの形状と、これらにバネ部材、ピンを設けること
により、ガイド板を設けることなく、各ガイドベースに
共通のローディング経路を形成し、また、これらガイド
ベースの分岐の動作を正確に行なわせることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようK、本発明によれば、従来、複雑な形
状をしてローディング経路の全域に亘って設置する必要
のあったガイド板を省いて各テープガイド部材をそれぞ
れ所望の経路に沿って移動させることができ、簡単な構
成で組立性が向上し、部品点数が削減されて小形、軽量
化されたローディング機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気記録再生装置のローディング
機構の一実施例の全体構成のアンローディング状!!ヲ
示す平面図、第2図は同じくローディング状態を示す平
面図、第5図はこの実施例のローディング動作中でのキ
ャッチャ部分を示す平面図、第4図は第3図における一
方のガイドベースのローディング動作中を拡大して示す
平面図、第5図はその側面図、第6図は第4図に示した
ガイドベースの経路の分岐動作を示す説明図、第7図は
第4図に示したガイドベースのローディング完了時の状
態を拡大して示す平面図、第8図はその側面図、j1!
9図は第5図における他方のガイドベースのローディン
グ完了時の状態を拡大して示す平面図、第10図はその
側面図でるる。 2・・・・・・回転シリンダ、3・・・・・・磁気テー
プ、4・・・・・・テープカセット、5・・・・・・巻
取りリール、6・・・・・・供給リール、7,8.9・
・・−・ガイドローラ、10・・・・・・ローディング
リング、10−a、10−bはピン、11・・・・・・
ガイドロー2.17・・・・・・ガイドベース、17−
a・・・・・・ピン、18・・・−・ガイドベース、1
8−a 、 1 B−c・・・・・・ピン、20.21
・・・・・・キャッチャ、21−a・・・・・・保合溝
、21−O・−・・・・案内部材、2Zl、24・・・
・・・バネ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁気ヘッドを搭載した回転シリンダ(2)のまわり
    で回転するローディングリング(10)と、夫々がテー
    プガイド部材(7、8、9)を搭載して該ローディング
    リング(10)の回転とともに移動する第1、第2のガ
    イドベース(17、18)と、該第1、第2のガイドベ
    ース(17、18)を位置決めする第1、第2のキャッ
    チャ(20、21)とからなり、該第1、第2のガイド
    ベース(17、18)の移動によって該テープガイド部
    材(7、8、9)がテープカセット(4)から磁気テー
    プ(3)を引き出し、該第1、第2のガイドベース(1
    7、18)が夫々該第1、第2のキャッチャ(20、2
    1)によって位置決めされた状態で該磁気テープ(3)
    が該回転シリンダ(2)に所定角度巻きつけられるよう
    にした磁気記録再生装置のローディング機構において、 該第1、第2のキャッチャ(20、21)のいずれか一
    方の近傍の案内部材(21−o)と、該第1、第2のガ
    イドベース(17、18)のいずれか一方に当接し、ア
    ンローディング位置からほぼ同一経路を移動する該第1
    、第2のガイドベース(17、18)の移動経路をロー
    ディング位置近傍で分岐可能にする当接部材(18−a
    )を設けたことを特徴とする磁気記録再生装置のローデ
    ィング機構。
JP63244033A 1988-09-30 1988-09-30 磁気記録再生装置のローディング機構 Expired - Lifetime JP2569148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244033A JP2569148B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 磁気記録再生装置のローディング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63244033A JP2569148B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 磁気記録再生装置のローディング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294054A true JPH0294054A (ja) 1990-04-04
JP2569148B2 JP2569148B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=17112709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63244033A Expired - Lifetime JP2569148B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 磁気記録再生装置のローディング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569148B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356857A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Canon Inc 記録担体ロ−デイング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356857A (ja) * 1986-08-28 1988-03-11 Canon Inc 記録担体ロ−デイング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569148B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009174B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JPH03194754A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0294054A (ja) 磁気記録再生装置のローディング機構
US5923495A (en) Recording and/or reproducing apparatus with control mechanism for controlling movement of tape guide members
JP2718438B2 (ja) テープ駆動装置
JP2582220B2 (ja) テープ駆動装置
JPH08339595A (ja) テープローディング機構及び記録又は再生装置
JP2658588B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59218655A (ja) 記録または再生装置
JP2585419B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JPS62232756A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH04318355A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0610909B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0345468B2 (ja)
JPH0664803B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0268758A (ja) テープローディング装置
JPS59218657A (ja) 記録または再生装置
JPH0258752A (ja) 磁気記録再生装置のテンションアーム
JPH01140454A (ja) 磁気記録再生装置のローディング装置
JPS62289952A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04172647A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05151665A (ja) 記録再生装置
JPS6360457B2 (ja)
JPS59218656A (ja) 記録または再生装置
JPH027258A (ja) 磁気記録再生装置のテープローデイング機構