JPH0293485A - ホログラム作成装置 - Google Patents

ホログラム作成装置

Info

Publication number
JPH0293485A
JPH0293485A JP24520988A JP24520988A JPH0293485A JP H0293485 A JPH0293485 A JP H0293485A JP 24520988 A JP24520988 A JP 24520988A JP 24520988 A JP24520988 A JP 24520988A JP H0293485 A JPH0293485 A JP H0293485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
substrate
mask
exposure
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24520988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Maeda
智司 前田
Masayuki Kato
雅之 加藤
Fumio Yamagishi
文雄 山岸
Hiroyuki Ikeda
池田 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24520988A priority Critical patent/JPH0293485A/ja
Publication of JPH0293485A publication Critical patent/JPH0293485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ホログラフィ分野におけるホログラムのホログラム膜中
に干渉縞を形成するホログラム作成装置に関し、 特性的に優れた体積型ホログラムを作成することを目的
とし、 透明基板の片側表面に感光剤を被膜形成したホログラム
基板の該被膜形成面に、該被膜形成面と接近して平行に
配設したスリットマスクを通して平行なコヒーレント光
を垂直に照射し、上記感光剤被膜層にホログラムの干渉
縞を形成するホログラム作成装置が、所要の干渉縞ピッ
チの整数分の一の幅を持つスリットを該干渉縞ピッチで
平行に形成した上記スリットマスクと、上記スリットマ
スクまたは」二記ホログラム基板を該スリットマスクの
スリット幅方向へ移動させる移動手段と、上記感光剤被
膜形成面の露光位置に応じた照射露光量の可変手段とを
備えて構成する。
〔卒業上の利用分野] 本発明は、ホログラフィ分野におけるホログラムのボロ
グラム膜中に干渉縞を形成するホログラム作成装置に係
り、特にホログラム膜中に鋸歯状の屈折率分布を有する
特性的に優れた体積型ホログラムを作成するホログラム
作成装置に関する。
〔従来の技術〕
近年のホログラフィ分野では、感光材を被着形成した透
明基板上の該感光材表面に三光束の例えばレーザ光をそ
れぞれ所定の入射角で投射し、該感光材の層中に格子状
に屈折率分布を異ならせて干渉縞を記録させた後、所定
の現像・定着工程を施してホログラムを形成しているが
、形態的には表面に格子状の凹凸がある表面凹凸型と表
面が平坦で該層中の屈折率分布が格子状に変化している
体積型の二種類がある。
この場合に形成される屈折率の変化状況は、通常正弦波
状の波形を呈する。
第3図はホログラムを説明する図であり、(^)は表面
凹凸型ホログラムの断面を(B)は体積型ホログラムの
断面を示し、また縦軸Yに屈折率を横軸Xに上記図(^
)、(B)の断面方向に沿う位置をとった図(C)およ
び(D)は屈折率の変化状態を表わしている。
図の(A) 、 (B)で、1は所定の厚さの例えばガ
ラス等よりなる透明基板、2および2′はその片側表面
に形成された例えば厚さが数μm程度のホログラム膜で
あり、いずれも屈折率分布については図(C)に示す如
く干渉縞のピッチpが等しい正弦波状に形成されている
この場合、干渉縞ピッチpが精々120μm程度のホロ
グラムでは、図(A)、 (B)で/Iの如く垂直方向
に透過する0次透過光の強度が最も大きく、他の方向に
透過する所定の回折次数例えば+1次光の強度が弱かっ
た。
一方、近年の市場では、例えば1000μm(1mm)
の間に1200本程度0干渉縞(ピッチでは0゜8μm
程度)を持つホログラムで得られる回折光(このピッチ
では+1次光が最も強く現れる)が同等の強度で要求さ
れている。
従ってこれらの要求を満足させてホログラムの回折効率
を良好にするため、表面凹凸型ホログラムではホログラ
ムのブレーズ化と称して格子縞を鋸歯状にすることが行
われている。
一方体積型ホログラムでは、上記表面凹凸型ホログラム
の表面凹凸がホログラム膜中における屈折率分布に相当
することから、この屈折率分布を擬似ブレーズ化と称し
て鋸歯状にすることが望まれている。
他方、図(C)の如き正弦波状の屈折率分布を図(ロ)
の線“b”の如く鋸歯状屈折率分布に変えると所定の回
折次数光の強度例えば図示/2の強度を強めることがで
きると共に、高さhを変えることによってそれぞれの回
折次数光の強度を自由に選択することができる。
−Cに、hがOの時0次透過光が最大となり、以後りが
大きくなるにつれてピークは次第に+1次回折光、+2
次回折光、・・へと移行し、またそれぞれの回折次数光
の強度が最大となる高さhがそれぞれに対応じて存在す
ることは公知であり、このことから高さhによって所定
の回折次数光の強度を変えることができる。
第4図は表面凹凸型ホログラムの干渉縞を鋸歯状にする
方法として、機械加工による場合を例示したものである
第4図(イ)で、5は例えば精密CNC旋盤等の加工機
であり、6は軸受スピンドル、7は基板固定具、8は精
密X−Yテーブル、9は該精密XYテーブル8に固定さ
れたダイアモンドバイトである。
また上記バイト9で加工する状態を示す図(ロ)で、1
0は上記被加工基板固定具7に固定された被加工基板で
あり、該基板10は前記バイト9の先端部で図示の如く
同心状に機械加工されるが、図(ハ)に示す如く該ハイ
ド9の先端部9aを例えばカッタ部の先端幅Wを0.4
μm、角度θを42度とし所定の切削角度αを持つよう
に形成する。
かかる構成になる加工機5を稼働させて被加工基板10
の表面に、第3図(D)に示すような鋸歯状の表面凹凸
を形成している。
従ってこの場合には、上記精密CNC旋盤により高速且
つ節単に鋸歯状の凹凸即ち格子溝を形成することができ
る。
一方、表面が平坦な体積型ホログラムにおいては、ホロ
グラム膜内の屈折率変化を上述の如き鋸歯状に形成する
手段はまだ確立されていない現状にある。
従って、体積型ホログラムにおいてピッチ120μm程
度の干渉縞では、所定の回折次数の光強度を強くするこ
とができなかった。
〔発明が解決しようとした課題〕
従来の体積型ホログラム作成方法で、特に干渉縞が12
0μm程度のピンチのときに所定の回折次数光(例えば
+1次回折光)に所望の光強度を必要とした場合には、
干渉縞の分布形状が制御できず従って所望の光強度を得
ることができないと云う問題があった。
〔課題を解決するための手段] 上記問題点は、透明基板の片側表面に感光剤を被膜形成
したホログラム基板の該被膜形成面に、該被膜形成面と
接近して平行に配設したスリットマスクを通して平行な
コヒーレント光を垂直に照射し、上記感光剤被膜層にホ
ログラムの干渉縞を形成するホログラム作成装置が、 所要の干渉縞ピッチの整数分の一の1陥を持つスリット
を該干渉縞ピッチで平行に形成した上記スリットマスク
と、 上記スリットマスクまたは上記ホログラム基板を該スリ
ットマスクのスリット幅方向へ移動させる移動手段と、 上記感光剤被膜形成面の露光位置に応じた照射露光量の
可変手段と、 を備えてなるホログラム作成装置によって解決される。
〔作 用〕
一般に銀塩材料を代表とした体積型ホログラムの感光材
は露光量に対応じて屈折率が変化する。
そこで感光材が被着形成されている基板面を照射するレ
ーザ光の露光量を変化させると、露光量の変化に対応し
た屈折率変化を有するホログラムを得ることができる。
本発明では、所定の状態で移動する基板の感光材面に位
置毎にレーザ光の露光時間を変えて照射することによっ
て該感光[オ面を照射する露光量分布を変えるようにし
、または1個のレーザ光を濃度可変フィルタを通すこと
によって該感光材面を照射する露光量を位置毎に変える
ように構成している。
従って露光時間または7農度可変フィルタを適当に設定
することによって鋸歯状の屈折率分布を持つ所定のホロ
グラムを得ることができる。
〔実施例〕
第1図は本発明になるホログラム作成装置の主要部動作
を説明する図であり、第2図は他の構成例を示す図であ
る。
第1図で、(八)は露光部を示す構成図、(B)は露光
量と屈折率の関係を説明する図、(C)はホログラム膜
内における屈折率分布の状態を説明する図である。
第1図(A)で、ホログラム基板10は所定の厚さのガ
ラス等よりなる透明基板11の片側表面に例えばゼラチ
ンに銀(h)を混入した銀塩の如き感光材12を数μm
程度の厚さに被着形成したものであり、所要の干渉″”
fA 10 aの形成方向を例えば図のY方向としたと
それに直交する図示X方向に微動できる光学式高精度ス
テージ14の上面に載置されている。
また15は該ホログラム基板IOの感光材12の被着面
上で多少の間隔をもって該被着面と平行に配置したステ
ンレス板等よりなるマスクであり、該マスク1今のY方
向には例えば幅Wが10μmで所定長さを持つスリソ目
5aを等間隔ピッチp (例えば120μm)で形成し
ている。
なお16は上記マスク15を通して該ホログラム基板1
0の感光材12の被石面を垂直に照射する所定の光束域
を持つ平行なレーザ光である。
ここで所定位置くXりにある該ホログラム基板10に上
記レーザ光16を所定時間t1だけ照射した後、上記マ
スク15またはホログラム基板IOを例えばスリット幅
W(図の場合には10μm)だけ移動させた位置(x2
)で再度上記レーザ光16を上記所定時間より多少長い
時間t2 (t+ +Δt)だけ照射する。更に該マス
ク15またはホログラム基板10を上記と同様にスリッ
ト幅W分だけ移動した位置(x3)で上記t2より多少
長い時間t3(t2 +Δt)だけレーザ光16を照射
する。
以下図の場合には同様のことを11回繰り返えすと、1
2回目には該ホログラム基板10がマスク15に対して
スリット15aの1ピッチ分すなわち120μm移動す
ることになるため、初期の所定位置(Xl)に対応する
ことになる。
縦軸Yに照射時間tをまた横軸Xに照射位置Xを採った
図(B)の(イ)はこの位置と露光時間との関係を示し
た図であり、図の斜線で示す領域が総露光量となる。
一方前述の如く感光材12は露光量に対応じてその屈折
率を変化させる。
従って縦軸Y+に屈折率nの変化量Δnをまた横軸X1
に照射位置Xを採った図(B)の(ロ)に示す如く、各
照射位置毎に図(イ)の露光時間に対応した屈折率分布
が上記感光材12の層内に形成されることになる。
そこで各位置における露光時間tを所定の値に設定する
ことにより、現像・定着工程を行った後では図(C)の
感光材12の部分に示す如く、ホログラム基板10の表
面に調歯状の屈折率分布を備えた体積型ホログラムを形
成することができる。
他の構成例を示す第2図で、ボログラム基板10゜マス
ク15および光学的高精度ステージ14は第1図で説明
したものと同様のものを同様の相対位置関係を保って配
置したものである。
また20はレーザ光源、21はその中心軸21aで例え
ば矢示R方向に回転する円板状の濃度可変フィルタであ
り該中心軸21aを中心とした同一円周上の場所によっ
てレーザ光の透過率が変わるように形成されている。
また、22はA’A ?a度可変フィルタ21を1ll
liAしたレーリ′光源20からのレーザ光を所定の光
束域を持つ平行なレーザ光としたと共に上記マスク15
を通してホログラムW +7i 10の感光材12の被
着面を垂直に照射する光学系である。
かかる構成の場合には、レーザ光tA20から射出する
レーザ光は集束したビームのまま該濃度可変フィルタ2
1を透過するが、該濃度可変フィルタ21を所定の速度
で回転させると該濃度可変フィルタ21を透過するレー
ザ光の光量は時系列的に変化する。
従って第1図の場合と同様にマスク15またはホログラ
ム基板10を上記光学的高精度ステージ14で移動させ
ながら予め設定した条件で濃度可変フィルタ21を回転
させて時系列的に光量が変化するレーザ光を該ホログラ
ム基板10の表面に照射すると第1図(B)の場合と同
様の効果をマす。
従って該ホログラム基板10の感光材12の層中に第1
図(C)と同様の鋸歯状の屈折率分布を示す所要の干渉
縞を形成することができる。
なお図の場合には、同一円周上の場所によってレーザ光
の透過率が変わるように形成された濃度可変フィルタを
使用しているため該フィルタ21を回転させて透過する
レーザ光の強度を変化させているが、直線的な移動でレ
ーザ光の透過率が変わるように形成されている濃度可変
フィルタを使用する場合には、回転に代えて該フィルタ
を直線移動させる様に構成すればよい。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明により、干渉縞ピッチが120μm程
度の体積型ホログラムにおいて、所定の回折次数光の所
望の光強度を得ることができるように干渉縞の形状が制
御できるホログラム作成装置を提供することができる。
なお本発明を説明するに当たっては、総てホログラム基
板を移動させる方法について行っているが、マスクを同
様の方法で移動させても全く同し効果を得ることができ
る。
11は透明基板、   12は感光材、14は高精度ス
テージ、15はマスク、15aはスリット、  16.
神はレーザ光、21は濃度可変フィルタ、21aは中心
軸、22は光学系、 をそれぞれ表わす。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるホログラム作成装置の主要部動作
を説明する図、 第2図は他の構成例を示す図、 第3図はホログラ11を説明する図、 第4図は表面凹凸型ホログラムの干渉縞を鋸歯状にする
方法を示す図、 である。図において、 10はホログラム基板、10aは干渉縞、イ(−一、l
f)李% フプ\ぐイ夛“] ;子] プ「ミ二ノ” 
L;]1磨 、2 図 詔 口 十、ロワラム1入愛−8月する口 早  3  図 第 圃

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板(11)の片側表面に感光剤(12)を
    被膜形成したホログラム基板(10)の該被膜形成面に
    、該被膜形成面と接近して平行に配設したスリットマス
    ク(15)を通して平行なコヒーレント光を垂直に照射
    し、上記感光剤(12)被膜層にホログラムの干渉縞を
    形成するホログラム作成装置が、 所要の干渉縞ピッチの整数分の一の幅を持つスリット(
    15a)を該干渉縞ピッチで平行に形成した上記スリッ
    トマスク(15)と、 上記スリットマスク(15)または上記ホログラム基板
    (10)を該スリットマスク(15)のスリット幅方向
    へ移動させる移動手段と、 上記感光剤被膜形成面の露光位置に応じた照射露光量の
    可変手段と、 を備えてなることを特徴としたホログラム作成装置。
  2. (2)前記照射露光量の可変手段を、一定光量を照射し
    ながらホログラム基板を露光位置に応じて停止時間が変
    化する如くに間欠移動させて行うことを特徴とした請求
    項1記載のホログラム作成装置。
  3. (3)前記照射露光量の可変手段を、ホログラム基板を
    定速移動させながら露光位置に応じて光量の変化する照
    射光を照射して行うことを特徴とした請求項1記載のホ
    ログラム作成装置。
JP24520988A 1988-09-29 1988-09-29 ホログラム作成装置 Pending JPH0293485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24520988A JPH0293485A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 ホログラム作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24520988A JPH0293485A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 ホログラム作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293485A true JPH0293485A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17130250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24520988A Pending JPH0293485A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 ホログラム作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2064200A1 (es) * 1991-05-31 1995-01-16 Kao Corp Compuesto para la eliminacion de tintas.
KR100584688B1 (ko) * 2005-02-07 2006-05-29 한국조폐공사 전자빔 마스크를 이용한 보안 이미지 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2064200A1 (es) * 1991-05-31 1995-01-16 Kao Corp Compuesto para la eliminacion de tintas.
KR100584688B1 (ko) * 2005-02-07 2006-05-29 한국조폐공사 전자빔 마스크를 이용한 보안 이미지 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3728117A (en) Optical diffraction grid
JPH08264511A (ja) 微細加工方法および微細加工装置
Poleshchuk Fabrication and application of diffractive optical elements
JPH0293485A (ja) ホログラム作成装置
EP0168179B1 (en) Improvements relating to photolithography
US20050094271A1 (en) Hybrid optical component for x ray applications and method associated therewith
JPH07151910A (ja) 回折格子露光方法
JPH10113780A (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、および、回折格子
JPS5850638A (ja) 光デイスク用プリグル−プ原盤の製造方法
JPS6381303A (ja) 装飾的処理を施した面及びその処理方法
JPS61172101A (ja) 回折格子の作成方法
JPS5894149A (ja) 光デイスクの光干渉型案内溝作製用原板の製造法
KR102531752B1 (ko) 홀로그래픽 광학소자 및 그 제조방법
JPH06264272A (ja) 微細加工法
JP6528394B2 (ja) 基板上構造体の製造方法
JPS63187202A (ja) ブレ−ズドホログラフイツク回折格子
JPH0784507A (ja) ホログラム露光記録方法
JPS63316434A (ja) X線露光法
RU1099747C (ru) Устройство для записи радиальной дифракционной решетки
JPS6238417A (ja) 環状パタ−ン形成方法
JP2000121820A (ja) 光ファイバグレーティングの作製方法
JPS62102901A (ja) 光学部品製作方法
JPH0784126A (ja) ホログラム作成方法
JPH0145626B2 (ja)
SU1045201A1 (ru) Способ изготовлени пропускающей измерительной фазовой диффракционной решетки