JPH0293332A - 受光ユニット - Google Patents

受光ユニット

Info

Publication number
JPH0293332A
JPH0293332A JP24672288A JP24672288A JPH0293332A JP H0293332 A JPH0293332 A JP H0293332A JP 24672288 A JP24672288 A JP 24672288A JP 24672288 A JP24672288 A JP 24672288A JP H0293332 A JPH0293332 A JP H0293332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
terminal
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24672288A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Karaki
栄二 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP24672288A priority Critical patent/JPH0293332A/ja
Publication of JPH0293332A publication Critical patent/JPH0293332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、赤外線等の光を用いて、信号を送受信するシ
ステムにおいて、受信装置の受光ユニットの回路構成に
関する。 [発明の概要1 本発明は受光ユニットにおいて、フォトダイオードと交
流的に並列に並列共振回路を設け、並列共振回路出力信
号をAGC増幅回路にて、増幅する。AGC増幅回路出
力を検波し、信号の大きさにより、AGC増幅回路の増
幅度を調整する電圧を出力する検波回路を備えている。 また、AGC増幅回路出力を基準電位と比較し、信号増
幅及び振幅制限を行う比較回路、さらに比較回路出力を
入力とし、 13!調された信号を出力する復調回路を
備えた構成である。これにより、外部光の影響を大幅に
軽減するとともに、目的光の光強度の許容範囲を広げた
ものである。 〔従来の技術〕 従来の受光ユニットの回路構成図を第2図に示す、第2
図において、13はフォトダイオード、14は負荷抵抗
、15は増幅回路、16は並列共振回路、17は比較回
路、18は復調回路、19は検波回路、20は自動バイ
アス調整器、21は、基準電位、22は電源端子、23
は電源間コンデンサである。 フォトダイオード13に入射した光によりフォトダイオ
ード13に電荷が発生する。この電荷は負荷抵抗14を
流れるため負荷抵抗14の両端には光の強さに応じた大
きさの電圧が発生する。この電圧信号は増幅回路15に
入力されて増幅される。入射光は通常目的光取外に、室
内灯や日光等の外部光が含まれているため、強い外部光
が入った場合は、増幅回路15の入力信号バイアスが大
幅に変動する。そこで増幅回路15の出力レベルに応じ
て、負荷抵抗14に並列に接続されている自動バイアス
調整器20の直流インピーダンスを変化させて、増幅回
路15の入力バイアスを固定している。検波回路19は
、増幅回路15の出力レベルを検波し、自動バイアス調
整器20の直流インピーダンスを調整する信号を出力す
る回路である。 次に増幅回路15の出力信号を並列共振回路16に入力
し、目的光の信号のみを取り出す0通常、目的光は、3
8KHz程度の周波数信号(以後、キャリアと呼ぶ)を
、信号データにて断続したものが、出力されているので
、並列共振回路16は、38KHz程度に共振させてお
けば、目的光の信号を取り出すことができる。 さらに、並列共振回路16の出力信号を比較回路17に
入力し、基準電位21と比較して、信号増幅と振幅制限
を行っている。また、比較回路17の出力を復調回路1
8に入力し、キャリア成分を取り除いた、信号データを
取り出して出力するというものであった。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、前述の従来技術では、外部光、目的光とも増幅
回路15で増幅しているので、自動バイアス調整器20
が必要である。また、強い外部光が入った場合、フォト
ダイオード13の負荷インピーダンス、すなわち負荷抵
抗14と自動バイアス調整器20の並列インピーダンス
が減少してしまい、目的光の信号も同時に減少してしま
う、その結果強い外部光が入射した場合の感度が低下す
る。また、強い目的光が入った場合、増幅回路15は固
定増幅度の増幅回路であるため、信号が飽和し、波形が
歪み、その結果、正常な信号データを出力できないとい
う課題を有する。 そこで本発明は、このような課題を解決するもので、そ
の目的とするところは、外部光の影響を受けにくく、か
つ、強い目的光が入った場合にも安定した、信号データ
の出力をする受光ユニットを提供するところにある。 [課題を解決するための手段] 本発明の受光ユニットは、フォトダイオードと前記フォ
トダイオードに交流的に並列接続した並列共振回路と、
前記並列共振回路信号出力を入力とし、増幅信号を出力
するAGC増幅回路と、前記AGC増幅回路出力を入力
とし、AGC増幅回路の増幅度調整端子に出力する検波
回路と、前記AGC増幅回路出力を入力とし、基準電位
と比較して、信号出力する比較回路と、前記比較回路出
力と入力とし、復調された信号を出力する復調回路とを
備えたことを特徴とする。
【作 用] 本発明の上記の構成によれば、入射光によりフォトダイ
オードに発生した電荷のうち、並列共振回路の共振周波
数近辺の信号、すなわち目的光のキャリア信号成分につ
いては、並列共振回路両端に電圧が発生するが、はとん
ど直流とみなすことができる日光、あるいは、商用電源
周波数で変動している室内灯などの外部光によるものに
ついては、並列共振回路のインピーダンスが低く、はと
んど電圧が発生しない、このため増幅回路には、目的光
のみの信号が入力されることになるので、従来必要であ
った自動バイアス調整器が不必要となり、従って1強い
外部光が入った場合の不具合はなくなる。AGC増幅回
路、検波回路を構成したことにより、強い目的光が入っ
た場合、AGC増幅回路の増幅度を低くし、一定の信号
レベルが出力されるようにしたので、安定した信号デー
タが出力される。 【実 施 例】 第1図は本発明の一実施例における回路構成図であって
、1は入射光量に応じて電荷を発生するフォトダイオー
ド、2は、フォトダイオード11こ交流的に並列に接続
された並列共振回路、3は電源端子、4は結合コンデン
サ、5は、電源間コンデンサ、6は入力が並列共振回路
2と結合コンデンサ4で結合され、信号を増幅するAG
C増幅回路、7は、AGC増幅回路の増幅度を調整する
増幅度調整端子、8は、AGC増幅回路6の出力を検波
し、増幅度調整端子7に出力する検波回路、9はAGC
増幅回路6の出力を基準電位10と比較して信号を増幅
し、振幅制限する比較回路、11は、比較回路10の出
力から、キャリア波形を取り除いて元の信号データを復
調して出力端子12に出力する復調回路である。 上記の構成で、電源間コンデンサ5は交流的には短絡で
あるので、フォトダイオードlと並列共振回路2は交流
的には並列接続であり、一方の端子が接地されている回
路構成である。他方の端子に、入射光によって発生する
信号が発生する。 第3図は第1図の回路構成図の動作を説明する波形図で
ある。第3図、aは送信側の信号データ波形図、第3図
、bは信号データによりキャリア信号をオン、オフした
送信信号波形図である。目的光は第3図、bの波形で発
光ダイオード等を発光させて、作っている0通常、フォ
トダイオードlに入射される光は、日光や室内灯等の外
部光が含まれているので、フォトダイオード1に発生す
る電荷は目的光によるものと外部光によるものが混在し
ている。第3図、CはAGC増幅回路6の入力波形図で
ある。フォトダイオードlで発生した電荷は、並列共振
回路2を通って流れ、電圧に変換される。共列共振回路
は、キャリア周波数(通常38 K Hz)でインピー
ダンスが高く、その他の周波数では、インピーダンスが
低い、このため、外部光により発生した電荷による電圧
発生は非常に少い、なぜならば日光などはほとんど直流
と考えることができ、蛍光灯、白熱灯などの室内灯は商
用電源周波数を使用し、100〜120Hzで変動して
いると考えられるからである。従って第3図、Cに示す
ようにAGC増幅回路6の入力波形は、キャリア信号が
送信された時のみ信号が発生する。 第4図に並列共振回路2の周波数−インビーダンス特性
図を示す、第4図において横軸は周波数、縦軸はインピ
ーダンスをとっている。 再び第3図において、第3図、dはAGC増幅回路6の
出力波形図である。AGC増幅回路6及び検波回路8の
動作を以下に説明する。AGC増幅回路6は、増幅度調
整端子7に加わる電圧により入力端子から出力端子まで
の増幅度が変えられるものである。今、目的光が入射し
て、信号が発生すると、AGC増幅回路6では最大増幅
度で信号増幅を行う。また、検波回路8では、信号検波
を行い、信号振幅に応じた直流電圧を増幅度調整端子7
に出力する。と同時に、AGC増幅回路6は増幅度調整
端子7に印加された電圧により増幅度が低くなり出力信
号振幅が小さくなる。すなわちAGC増幅回路6の出力
−検波回路8→増幅度調整端子7→AGC増幅回路6の
ループにより、AGC増幅回路6の出力信号振幅が、一
定になるように、自動的に制御される。 第5図に目的光の光強度とAGC増幅回路出力娠幅の特
性図を示す、第5図において横軸は目的光の光強度、縦
軸はAGC増幅回路出力振幅である。25は固定増幅度
の増幅回路の場合の特性であり、光強度と出力振幅は比
例して増加するが、光強度が強くなるとある所で、信号
が飽和し、それ以上の光強度では出力振幅は増加しない
。26はAGC増幅回路の場合の特性であり、光強度が
小さいうちは、出力振幅は比例して増加するが、ある所
からは出力振幅は一定となる。出力振幅が一定の範囲を
AGC範囲(オートゲインコントロール範囲:自動利得
調整範囲)と呼んでいる。 AGC増幅回路を使用すると、信号飽和による波形歪が
発生せず、光強度の広い範囲で安定した出力が可能であ
る。 再び第3図にもどり、第3図、dの24は、比較回路9
の基準電位lOのレベルである。比較回路9は、AGC
増幅回路6の出力を入力とし、この入力信号と基準電位
10のレベル24を比較して、入力信号が基準電位レベ
ル24より大きい場合、高レベルを出力し、それ以外の
場合低レベルを出力する。第3図、eに比較回路9の出
力波形図を示す。 第3図、fに復調回路11の出力波形図を示す、復調回
路11では、キャリア成分を取り除き、元の信号データ
を出力している。 AGC増幅回路6、検波回路8、比較回路9、復調回路
11は、トランジスタ、オペアンプIC、テジタルIC
1その他回路素子を用い種々の回路が提案、実用化され
ているので詳細は省(。 第6図にAGC増幅回路6及び検波回路8の具体的回路
図を示す、第6図において、27は入力端子、28は出
力端子、29は増幅度制御端子、30は電源端子、31
は固定増幅度オペアンプIC132は検波用トランジス
タ、33はダイオード、34.35.36は結合コンデ
ンサ、37は、コンデンサ、38は平滑用コンデンサ、
39は増幅度制御トランジスタ、40〜44はそれぞれ
抵抗である。入力端子27から出力端子28までの増幅
度は、抵抗38に対する抵抗41と増幅度制御トランジ
スタ39のオン抵抗による並列抵抗との分割利得と固定
増幅度オペアンプIC31の利得の合計になる。増幅度
制御端子29の電圧が高くなると増幅度制御トランジス
タ39のオン抵抗が低くなり、全体として増幅度が下が
る。 第6図の回路では、結合コンデンサ36、抵抗42、ダ
イオード33により、信号を接地レベルにクランプさせ
ている。第7図に各部の出力波形図を示す、第7図、a
は出力端子28の波形図である。第3図、dの波形に(
らべて、検波及び比較回路の検出能力を約2倍に高める
ことができる。 第7図、bに検波用トランジスタ32のエミッタ出力波
形図を示す、キャリア信号がある時、検波用トランジス
タ32がオンして、コンデンサ37を充電し、キャリア
信号がないとき、検波用トランジスタ32はオフして、
コンデンサ37に充電された電荷は抵抗43を通って放
電する。さらに信号波形を抵抗44.平滑用コンデンサ
38で、平滑して増幅度制御端子29に出力している。 キャリア信号振幅が大きいとき、増幅度制御端子29の
電圧が上がり、キャリア振幅が小さいとき、増幅度制御
端子29の電圧が下がる。 このようにして、全体として、出力端子28の出力波形
振幅が一定となるように制御されている。 [発明の効果1 以上述べたように本発明によれば、フォトダイオードに
交流的に並列に並列共振回路を設けた構成であるため、
増幅回路以後に目的光のみの信号を入力できる。そのた
め、強い外部光による感度低下、あるいは外部光による
雑音等の影響を大幅に低減できた。さらにAGC増幅回
路及び検波回路の構成により、目的光の光強度の広い範
囲で、信号データを復調、出力できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図。 第2図は従来の受光ユニットの回路構成図。 第3図は動作を説明する波形図で、 第3図、aは送信側の信号データ波形図。 第3図、bは送信信号波形図。 第3図、CはAGC増幅回路の入力波形図。 第3図、dはAGC増幅回路の出力波形図。 第3図、eは比較回路の出力波形図。 第3図、fは復調回路の出力波形図。 第4図は並列共振回路の周波数−インピーダンス特性図
。 第5図は目的光の光強度とAGC増幅回路出力振幅の特
性図。 第6図はAGC増幅回路及び検波回路の具体的回路図。 第7図は第6図の各部の出力波形図で、第7図、aは出
力端子の波形図。 第7図、bは検波用トランジスタのエミッタ出力波形図
。 l、13・・・・フォトダイオード 2.16・・・・並列共振回路 3.22.30・電源端子 4.32.33.34 ・・・・結合コンデンサ 5.23・・・・電源間コンデンサ 6・・・・・・・AGC増幅回路 7.27・・・・増幅度調整端子 8.19・・・・検波回路 9.17・・・・比較回路 10.21・・・・基準電位 11.18・・・・復調回路 12・・・・・・・出力端子 14・・・・・・・負荷抵抗 15・・・・・・・増幅回路 20・・・・・・・自動バイアス調整器24・・・・・
・・基準電位レベル 25・・・・・・・固定増幅度の増幅回路の場合の特性 26・・・・・・・AGC増幅回路の場合の特性 27・・・・・・・入力端子 28・・・・・・・出力端子 29・・・・・・・増幅度制御端子 31・・・・・・・固定増幅度オペアンプIC32・・
・・・・・検波用トランジスタ33・・・・・・・ダイ
オード 34.35.36・結合コンデンサ 37・・・・・・・コンデンサ 38・・・・・・・平滑用コンデンサ 39・・・・・・・増幅度制御トランジスタ40〜44
・・・・抵抗 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)少くともフォトダイオードと増幅回路と復調
    回路とを有し、光信号を電気信号に変換して出力する受
    光ユニットにおいて、 b)前記フォトダイオードに交流的に並列接続した並列
    共振回路を備えたことを特徴とする受光ユニット。
JP24672288A 1988-09-30 1988-09-30 受光ユニット Pending JPH0293332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24672288A JPH0293332A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 受光ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24672288A JPH0293332A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 受光ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293332A true JPH0293332A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17152678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24672288A Pending JPH0293332A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 受光ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293332A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298884A (en) Chroma amplifier and color killer
JP2879104B2 (ja) 赤外線受信機
CA2156338A1 (en) Photodetector circuit with actively damped tuned input
US4229707A (en) Automatic gain control circuit
JP2001045077A (ja) 振幅シフトキーイングデータ信号を復調する方法および装置
US7299022B2 (en) Carrier detecting circuit and infrared communication device using same
JPS6148310B2 (ja)
JPH08279784A (ja) 赤外線受信機
US2882350A (en) Complementary transistor agc system
JP2001053331A (ja) 受光装置
JPH0293332A (ja) 受光ユニット
GB2262671A (en) Controlling operating point of a transistor in an amplifier or mixer
US4642453A (en) Apparatus for increasing the dynamic range in an integrating optoelectric receiver
JPH07177099A (ja) 光受信装置
JP2543612B2 (ja) 受光装置
JP3343005B2 (ja) ミュート機能付き光受信回路
JPH02101832A (ja) 受光ユニット
US3518482A (en) Television receiver horizontal deflection output stage protection circuit and direct voltage supply
JPH0998032A (ja) 光受信回路
KR820002285B1 (ko) 원격조작 수신기
JPS623951Y2 (ja)
JPH0666734B2 (ja) 光受信回路
JPS5834808Y2 (ja) 遅延agc装置
JPS63215126A (ja) 光受信増幅装置
JP2723861B2 (ja) 入力回路