JPH0293294A - 水和反応を利用した蓄熱反応装置 - Google Patents

水和反応を利用した蓄熱反応装置

Info

Publication number
JPH0293294A
JPH0293294A JP63243166A JP24316688A JPH0293294A JP H0293294 A JPH0293294 A JP H0293294A JP 63243166 A JP63243166 A JP 63243166A JP 24316688 A JP24316688 A JP 24316688A JP H0293294 A JPH0293294 A JP H0293294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
reactor
heat storage
storage medium
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585836B2 (ja
Inventor
Tetsuji Horie
哲次 堀江
Kenji Yasuda
賢士 保田
Shiro Inoue
司朗 井上
Yoshinori Wakiyama
脇山 良規
Toshihiko Yasuda
俊彦 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNOL RES ASSOC SUPER HEAT PUMP ENERG ACCUM SYST
Original Assignee
TECHNOL RES ASSOC SUPER HEAT PUMP ENERG ACCUM SYST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNOL RES ASSOC SUPER HEAT PUMP ENERG ACCUM SYST filed Critical TECHNOL RES ASSOC SUPER HEAT PUMP ENERG ACCUM SYST
Priority to JP63243166A priority Critical patent/JPH0293294A/ja
Publication of JPH0293294A publication Critical patent/JPH0293294A/ja
Publication of JPH0585836B2 publication Critical patent/JPH0585836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/003Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using thermochemical reactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、潮解性を有する無機化合物を蓄熱媒体とし
て用い、高温熱源流体による水和蓄熱媒体の脱水反応に
よって蓄熱を行い、蓄熱媒体と水蒸気との水和反応で生
じる反応熱を利用して放熱を行う化学蓄熱法に関し、さ
らに詳しくは、同蓄熱法に使用される反応装置の構造的
改良に関する。
従来技術およびその問題点 上記原理の化学蓄熱法に使用される蓄熱媒体としては、
塩化カルシウム、塩化マグネシウム、臭化カルシウム、
硫化ナトリウムなどがあるが、これらはいずれも水との
親和力が大きいためそれ自体潮解性を有する。
蓄熱媒体として臭化カルシウムを用いた場合、臭化カル
シウム水和物の飽和水蒸気圧は、第3図に示す通りであ
る。同図によれば、水蒸気圧23.8+a+IHHにお
いて、臭化カルシウムの無水物を高温雰囲気に置いてこ
れを非常にゆっくり降温して行くと、雰囲気温度153
℃以上で臭化カルシづム1水塩が生成するが、2水塩以
上の多水和物は生成せず、雰囲気温度118℃以上では
臭化カルシウム1水塩および2水塩は生成するが、4水
塩以上の多水和物は生成せず、雰囲気温度86℃以上で
は臭化カルシウムの4水塩以下は生成するが、6水塩は
生成しないことがわかる。換言すれば、水蒸気圧が23
.8Hgに保たれている大きな容器内に、86℃、11
8℃および153℃に温度コントロールされた小皿を置
いて、これらの小皿にそれぞれ臭化カルシウムの無水物
を入れて長時間放置した場合、86℃の容器には4水塩
が、118℃の容器には2水塩が、および153℃の容
器には1水塩がそれぞれ生成することがわかる。このこ
とは、水和反応器の内部に局部的に上記の如き温度分布
があった場合、目的とする水和物のほかに様々の水和物
が生成することを意味し、これが効率のよい蓄熱・放熱
操作を妨げる原因となる。
蓄熱媒体として臭化カルシウムを用い、臭化カルシウム
の1水塩と2水塩との間の脱水/水和反応熱を利用した
蓄熱/放熱は、つぎの反応式で示すとおりである。
[蓄熱時] 反応器側 高温熱源温度118℃の場合CaBrz ・
2H20(固体)+Q1−ecaBr2−H20(固体
)+H20(気体)凝縮/蒸発用容器側 冷却水温度2
5℃の場合H20(気体)→H20(液体)+Q2+Q
3[放熱時] 凝縮/蒸発用容器側 補助熱源温度25℃の場合 H2O(液体)+Q3→H20(気体)反応器側 熱回
収用流体温度118℃の場合CaBr2#H20(固体
> +H20(気体)”Ca B r3 @ 2H20
(固体) +Q1−Q2ここで、 Qlは118℃での反応熱 =61.4 (KCI+/媒体Kg)、Q2は118〜
25℃の間での水蒸気顕熱=3.2 (Kcgl/媒体
Kg) 、およびQ3は25℃での水の凝縮/蒸発潜熱 =44. 3 (Kc畠1/媒体Kg)である。
上記の如き反応を利用した蓄熱法の場合、放熱操作時に
反応器内では、25℃で蒸発した水蒸気を水和反応温度
まで昇温するための顕熱によって、水和反応熱の一部が
消費されることになる。
蓄熱操作の終了後、工水塩の形態にある蓄熱媒体の粒子
層に、今度は水蒸気を通して放熱操作を行う。水和反応
器内の蓄熱媒体粒子充填層において水蒸気との当初の接
触部分すなわち同層の表層部は、水和反応熱によって速
やかに118℃に昇温し、Ql−Q2 (蓄熱媒体自体
の昇温顕熱)に相当する熱量を熱回収用流体に放熱する
水和反応器内においてその奥行き方向に多くの蓄熱媒体
粒子が充填されていると、この内部の充填粒子と反応す
べき水蒸気は、水和反応の進行如何に係わらず、蓄熱媒
体粒子の表層部を通過することになる。水和反応の初期
において反応速度が大きい間は、生成した反応熱が通過
水蒸気に顕熱として与えられ、かつ熱回収用流体に放熱
されても、粒子温度はなお118℃を維持することがで
きる。しかしながら、反応の末期において反応速度が低
下した段階になると、蓄熱媒体粒子充填層の表層部を通
過する水蒸気が表層部の粒子から顕熱を奪う。その結果
、粒子温度は118℃を維持することができなくなって
、温度低下をきたす。粒子温度が86℃まで低下すると
4水塩の生成領域となって、蓄熱媒体粒子である臭化カ
ルシウムの水和物は水蒸気を吸収して4水塩に変化する
。さらに粒子温度が低下すると臭化カルシウムの水和物
は6水塩に変化する。こうして生じた臭化カルシウム4
水塩は、80℃付近に融点を持つので、80〜86℃の
温度で生成すると液状となる性質があり、蓄熱媒体粒子
充填層が溶は出すことがある。このことは、水和反応器
内において熱交換部から蓄熱媒体粒子が移動したり消失
したりするトラブルの原因になる。
この発明は、上記の如き開局を解消した蓄熱反応装置を
提供することを目的とする。
問題点の解決手段 この発明による蓄熱反応装置は、上記目的の達成のため
に、潮解性を有する無機化合物を蓄熱媒体として用い、
高温熱源流体による蓄熱媒体の脱水反応によって蓄熱を
行い、蓄熱媒体と水蒸気との水和反応で生じる反応熱を
利用して放熱を行う化学蓄熱法に使用される反応装置に
おいて、反応器の内部または反応器に通じる水蒸気通路
に水蒸気過熱用の熱交換器を設け、水和反応熱を回収す
る流体を上記熱交換器に通す導管を設け、反応器へ流入
する水蒸気を水和反応前に同流体によって過熱するよう
にしたことを特徴とする。
この発明において、水蒸気過熱用の熱交換器の設置位置
は、例えば、脱水/水和反応器の内部における水蒸気の
入口部分、または凝縮/蒸発用容器から同反応器に通じ
る水蒸気通路における同反応器寄りの部分などである。
要するに、熱交換器は蓄熱媒体と水蒸気との水和反応が
生じる前に水蒸気を過熱できる位置に設けられればよい
この発明による蓄熱反応装置は、ケミカルヒートポンプ
反応器にも適用でき、また凝縮性の気体と反応して融解
性を示す物質を蓄熱媒体として使用する場合にも適用で
きる。
潮解性を有する無機化合物の代表的な例は、臭化カルシ
ウムである。蓄熱媒体としてはそのほかに、塩化カルシ
ウム、塩化マグネシウム、硫化ナトリウムなども使用で
きる。
発明の効果 この発明によれば、反応器の内部または反応器に通じる
水蒸気通路に水蒸気過熱用の熱交換器を設け、水和反応
熱を回収した流体を上記熱交換器に通す導管を設けたの
で、水蒸気通路を通って反応器へ流入する水蒸気を、熱
交換器において反応前に水和反応熱回収後の流体によっ
て過熱することができる。したがって、本書冒頭で述べ
たような、粒子温度の低下に起因する多水和物の生成を
なくすことができ、よって熱交換部からの蓄熱媒体粒子
の移動ないし消失といったトラブルを回避することがで
きる。
実施例 つぎに、添付の図面を基に、この発明の実施例、および
従来技術を示す参考例について説明する。
実施例 第1図において、脱水/水和反応器(1)の内部には蓄
熱媒体として臭化カルシウム水和物粒子(2)が充填さ
れている。また凝縮/蒸発用容器(3)には蓄熱時に生
じた水(4)が貯えられている。凝縮/蒸発用容器(3
)と脱水/水和反応器(1)は、バルブ(5)を有する
水蒸気通路(6)によって連結されている。
水蒸気通路(6)において、脱水/水和反応器(1)と
バルブ(5)の間に水蒸気過熱用の熱交換器(7)が設
けられている。脱水/水和反応器(1)には高温熱源流
体/熱回収用流体を通す反応器側導管(8)が配設され
、同導管(8)は反応器内に熱交換部(8a)を有し、
反応器外にバルブ(9)を有する。
反応器側導管(8)には反応器(1)を貫通して出た位
置に分岐管(10)が設けられている。この分岐管(1
0)は分岐部寄りにバルブ(11)を有し、上記熱交換
器(7)を貫通した後、反応器側導管(8)の後流部に
接続されている。分岐管(10)の熱交換器内部分は熱
交換部(10a)になされている。
凝縮/蒸発用容器(3)には容器側導管(12)が配設
され、同導管(12)の容器内部分は熱交換部(12a
)になされている。
つぎに、上記構成の装置を用いる蓄熱/放熱操作につい
て説明する。
[蓄熱操作] まず、高温熱源の熱を蓄熱するには、バルブ(5)およ
びバルブ(9)を開くとともにバルブ(11)を閉じ、
反応器側導管(8)に温度118℃の高温熱源流体を供
給し、がっ容器側導管(12)に温度25℃の冷却水を
供給する。その結果、反応器(1)内の臭化カルシウム
2水塩粒子(2)は上記熱源によって加熱され、脱水さ
れて1水塩になる。この脱水によって生じた水蒸気は、
水蒸気通路(6)を通って容器(3)に導かれ、冷却水
によって凝縮されて凝縮水となる。
こうして、反応器(1)から容器(3)へ所定量の水蒸
気が移動した段階で、蓄熱操作を終了する。
[放熱操作] ついで、上記の如くして蓄熱した熱を放熱するには、バ
ルブ(5)およびバルブ(11)を開くとともにバルブ
(9)を閉じ、反応器側導管(8)に熱回収用流体を供
給し、かつ容器側導管(12)に温度25℃の補助熱源
流体を供給する。その結果、容器(3)は蒸発器として
働き、その中の水が補助熱源流体の熱によって水蒸気を
発生する。
生じた水蒸気は蓄熱の場合とは逆に水蒸気通路(6)を
通って反応器(1)に導かれ、ここで1水塩の形態にあ
る臭化カルシウム粒子(2)と水和反応を起こし、臭化
カルシウム粒子2水塩が生じる。
この水和反応によって生じた反応熱は、熱交換部(8a
)において熱回収用流体に回収される。
こうして熱を回収した流体は、ついでバルブ(11)を
経て熱交換器(7)を通過し、水蒸気通路(6)を通っ
て反応器へ流入する水蒸気を過熱し、水蒸気顕熱分の熱
を放出した後、系外へ流出される。
こうして、容器(3)から反応器(1)へ所定量の水蒸
気が移動した段階で、放熱操作を終了する。
この放熱操作では、水蒸気通路(6)を通って反応器へ
流入する水蒸気は、水和反応熱を回収した流体によって
熱交換器(7)において反応前に過熱されるので、熱収
支自体を変えることなく、後述する比較例の場合のよう
な、粒子温度の低下に起因する多水和物の生成をなくす
ことができ、したがって蓄熱媒体粒子の融解によるトラ
ブルを回避することができる。
比較例 第2図において、脱水/水和反応器(21)の内部には
蓄熱媒体として臭化カルシウム粒子(22)が充填され
ている。また凝縮/蒸発用容器(23)には蓄熱時に生
じた水(24)が貯えられている。
凝縮/蒸発用容器(23)と脱水/水和反応器(21)
はバルブ(25)を有する水蒸気通路(2B)によって
連結されている。脱水/水和反応器(1)には高温熱源
流体/熱回収用流体を通す反応器側導管(27)が配設
され、同導管(27)の容器内部分は熱交換部(27a
)になされている。また、凝縮/蒸発用容器(23)に
は容器側導管(28)が配設され、同導管(28)の容
器内部分は熱交換部(28a)になされている。
つぎに、上記構成の装置を用いる蓄熱/放熱操作につい
て説明する。
[蓄熱操作] まず、高温熱源の熱を蓄熱するには、バルブ(25)を
開いておいて、反応器側導管(27)に温度118℃の
高温熱源流体を供給し、かつ容器側導管(28)に温度
25℃の冷却水を供給する。その結果、反応器(21)
内の臭化カルシウム2水塩粒子(22)は上記熱源によ
って加熱され、脱水されて1水塩になる。この脱水によ
って生じた水蒸気は、水蒸気通路(26)を通って容器
(23)に導かれ、冷却水によって凝縮されて凝縮水と
なる。
こうして、反応器(21)から容器(23)へ所定量の
水蒸気が移動した段階で、蓄熱操作を終了する。
[放熱操作] ついで、上記の如くして蓄熱した熱を放熱するには、反
応器側導管(27)に熱回収用流体を供給し、かつ容器
側導管(28)に温度25℃の補助熱源流体を供給する
。その結果、容器(23)は蒸発器として働き、その中
の水が補助熱源流体の熱によって水蒸気を発生する。生
じた水蒸気は蓄熱の場合とは逆に水蒸気通路(2B)を
通って反応器(21)に導かれ、ここで1水塩の形態に
ある臭化カルシウム粒子(22)と水和反応を起こし、
臭化カルシウム粒子2水塩が生じる。
この水和反応によって生じた反応熱は、熱交換部(27
a)において熱回収用流体に回収される。
こうして、容器(23)から反応器(21)へ所定量の
水蒸気が移動した段階で、放熱操作を終了する。
この放熱操作では、容器(23)から水蒸気通路(2B
)を通って反応器(21)に導かれる水蒸気は、容器(
23)内の水(24)の蒸発温度であるので低温である
。そのため、水和反応の初期において反応速度が大きい
間は、生成した反応熱が通過水蒸気に顕熱として与えら
れかつ熱回収用流体に放熱されても、粒子温度はなお1
18℃を維持することができる。しかしながら、反応の
末期において反応速度が低下した段階になると、蓄熱媒
体粒子充填層の表層部を通過する水蒸気が表層部の粒子
から顕熱を奪う。その結果、粒子温度は118℃を維持
することができなくなって、温度低下をきたす。このよ
うに、粒子温度が低下すると4水塩の生成領域となって
、臭化カルシウムの水和物は4水塩に変化する。こうし
て生じた臭化カルシウム4水塩は、80℃付近に融点を
持つので、80〜86℃の温度で生成すると液状となる
性質があり、蓄熱媒体粒子充填層が溶は出すことがあり
、反応器内の熱交換部からの蓄熱媒体粒子の移動ないし
消失といったトラブルの原因になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す蓄熱反応装置の垂直断
面図、第2図は従来技術を示す蓄熱反応装置の垂直断面
図、第3図は臭化カルシウム水和物および水の蒸気圧曲
線を示すグラフである。 (1)・・・脱水/水和反応器、(2)・・・臭化カル
シウム水和物粒子、(3)・・・凝縮/蒸発用容器、(
4)・・・水、(5)・・・バルブ、(6)・・・水蒸
気通路、(7)・・・水蒸気過熱用の熱交換器、(8)
・・・反応器側導管、(9)・・・バルブ、(10)・
・・分岐管(導管)、(11)・・・バルブ、(12)
・・・容器側導管。 以  上 特許出願人  スーパーヒートポンプ・エネルギー集積
システム技術研究組合 理事長  成1)浩

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潮解性を有する無機化合物を蓄熱媒体として用い、高温
    熱源流体による蓄熱媒体の脱水反応によって蓄熱を行い
    、蓄熱媒体と水蒸気との水和反応で生じる反応熱を利用
    して放熱を行う化学蓄熱法に使用される反応装置におい
    て、反応器の内部または反応器に通じる水蒸気通路に水
    蒸気過熱用の熱交換器を設け、水和反応熱を回収する流
    体を上記熱交換器に通す導管を設け、反応器へ流入する
    水蒸気を水和反応前に同流体によって過熱するようにし
    たことを特徴とする、水和反応を利用した蓄熱反応装置
JP63243166A 1988-09-28 1988-09-28 水和反応を利用した蓄熱反応装置 Granted JPH0293294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243166A JPH0293294A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 水和反応を利用した蓄熱反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243166A JPH0293294A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 水和反応を利用した蓄熱反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293294A true JPH0293294A (ja) 1990-04-04
JPH0585836B2 JPH0585836B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=17099791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243166A Granted JPH0293294A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 水和反応を利用した蓄熱反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293294A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102374A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蓄熱方法および蓄熱システム
JP2015183883A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社デンソー 化学蓄熱装置
EP3839401A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-23 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Système de stockage et déstockage thermochimique d'énergie électrique
US11512847B1 (en) * 2019-02-19 2022-11-29 Alan Rose Steam generation apparatuses, processes, and methods

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102374A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蓄熱方法および蓄熱システム
JP2008309487A (ja) * 2006-03-01 2008-12-25 Panasonic Corp 蓄熱方法および蓄熱システム
JP2015183883A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社デンソー 化学蓄熱装置
US11512847B1 (en) * 2019-02-19 2022-11-29 Alan Rose Steam generation apparatuses, processes, and methods
US11815262B2 (en) 2019-02-19 2023-11-14 Alan Rose Steam generation apparatuses, processes, and methods
EP3839401A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-23 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Système de stockage et déstockage thermochimique d'énergie électrique
FR3105379A1 (fr) * 2019-12-20 2021-06-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives stockage thermochimique d'énergie électrique pour l'habitat et les réseaux de chaleur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585836B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021597B2 (ja) 蓄熱方法および蓄熱システム
JP5698056B2 (ja) 化学蓄熱装置
US4309980A (en) Closed vaporization heat transfer system
JP5935987B2 (ja) 化学蓄熱材、並びに反応装置、蓄熱装置、及び車両
JPH03106437A (ja) 恒温熱サイクルプロセス
EP0034164B1 (en) A method and apparatus for storing heat
JP5531334B2 (ja) ケミカルヒ−トポンプコンテナ
JP6099461B2 (ja) 化学蓄熱を利用した排熱蓄熱空調熱源システム
JPH0293294A (ja) 水和反応を利用した蓄熱反応装置
JP4752618B2 (ja) 蓄熱システム
JP3870249B2 (ja) 温・冷熱生成ケミカルヒートポンプ
KR101866943B1 (ko) 축열 및 방열 장치와 이를 이용한 축열 및 방열 방법
JPH0332709B2 (ja)
JP2766027B2 (ja) ヒートポンプ
JPH0146799B2 (ja)
JP2573862B2 (ja) 蓄熱装置
JPH11148788A (ja) 蓄熱装置
JPH07113590A (ja) 化学蓄熱材用蓄熱装置
JP7490341B2 (ja) 化学蓄熱装置、及び化学蓄熱材の蓄熱方法
JP2022109819A (ja) 化学蓄熱装置及び化学蓄熱材の蓄熱方法
JP5123666B2 (ja) 熱化学装置での極低温冷却の生成
Hasatani 10.4 HIGHLY DEVELOPED ENERGY UTILIZATION BY USE OF CHEMICAL HEAT PUMP
JPS62200093A (ja) 耐火断熱材構造
JPS6020088A (ja) 化学蓄熱装置
JPS61186791A (ja) 蓄熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees