JPH0291939A - 絶縁膜の形成方法 - Google Patents

絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0291939A
JPH0291939A JP24521588A JP24521588A JPH0291939A JP H0291939 A JPH0291939 A JP H0291939A JP 24521588 A JP24521588 A JP 24521588A JP 24521588 A JP24521588 A JP 24521588A JP H0291939 A JPH0291939 A JP H0291939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
valve
diborane
chamber
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24521588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606318B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Sugino
林志 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24521588A priority Critical patent/JP2606318B2/ja
Publication of JPH0291939A publication Critical patent/JPH0291939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606318B2 publication Critical patent/JP2606318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は窒化硼素からなる絶縁膜の形成方法に関する。
半導体装置の製造プロセスにおいて、ゲート絶縁膜、キ
ャパシタ絶縁膜、導電層間の眉間絶縁膜等の形成に本発
明を適用することができる。
3、発明の詳細な説明 〔概要〕 窒化硼素からなる絶縁膜の形成方法に関し。
絶縁性のよい高品質の窒化硼素薄膜を形成することを目
的とし。
反応室内に基板を置き、該反応室内を真空引きした後、
該基板を加熱し且つ該基板に紫外光を照〔従来の技術〕 上記絶縁膜を形成する従来技術として、ゲート絶縁膜や
キャパシタ絶縁膜等に対しては珪素(Si)の熱酸化膜
を用いる方法が知られている。しかし高集積化する素子
に対して9組成や組織の変化。
不純物の拡散、汚染等の観点から高温プロセスは好まし
くない。
又1層間絶縁膜の形成は液膜を塗布後焼結させる方法や
化学気相成長(CVD)法が主に用いられている。しか
しながら、これらの技術で得られる薄膜は絶縁性が理想
値より低いため、過剰の膜厚が必要となり、高集積、高
性能の素子を設計する上で新しい絶縁膜の形成が望まれ
ている。
これに対して、従来より窒化硼素は良好な絶縁材料とし
て知られている。
しかしながら、窒化硼素を薄膜化して半導体素子の絶縁
膜として用いるため、スパッタ法による形成方法等が試
みられているにもかかわらず、現状では物質自身に相当
する誘電率を有する高品質の薄膜が得られていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は絶縁性のよい高品質の窒化硼素薄膜を形成する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題の解決は1反応室内に基板を置き、該反応室内
を真空引きした後、該基板を加熱し且つ該基板に紫外光
を照射した状態で、ジボラン(BtHh)を該基板上に
導入した後除去する過程と。
アンモニア(NH3)を該基板上に導入した後除去する
過程とを交互に繰り返して、該基板上に窒化硼素(BN
)を堆積することを特徴とする絶縁膜の形成方法により
達成される。
〔作用〕
本発明は、ジボランガスとアンモニアガスを基板表面に
交互に導入し、基板表面に紫外光を照射することにより
ジボランとアンモニアを分解、反応させて、原子層単位
で交互に堆積し、高品質の窒化硼素膜を比較的低温で形
成するようにしたものである。
なお、照射する紫外光は反応ガスが選択的に吸収する光
を用いると、効率よく薄膜の形成ができる。
本発明の場合、いずれの反応ガスも、紫外光の波長が1
80〜380 nmの間に吸収のピークを持っている。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を説明する装置の模式図であ
る。
図において、lは反応室、2は薄膜を被着しようとする
基板、3は基板ホルダ、4は基板加熱用ヒータ、5はジ
ボラン導入口、5^はジボラン導入バルブ、6はアンモ
ニア導入口、 6Aはアンモニア導入バルブ、7は排気
口、8は光照射窓、9は紫外光源である。
ジボラン導入口5及びアンモニア導入口6は基板2の表
面に向けて設けられる。
まず1反応室1内の基板ホルダ3上に基板2を載せ5反
応室1内を1O−8Pa台の超高真空にし。
室内の残留ガス成分を除去する。
続いて、紫外光源9より光照射窓8を経て紫外光を基板
20表面に垂直に照射し、ヒータ4により基板2を70
0”Cに加熱する。
この場合、紫外光源は超高圧水銀灯を用い、紫外光の波
長は180〜380 nm、強度は500 mW/cm
”である。
次に、ジボラン導入バルブ5Aを開いてジボラン導入口
5よりジボランを基板2上に導入し1反応室内のガス圧
を1秒間1〜IQ” Paに保つ。この後ジボラン導入
バルブ5Aを閉じ5反応室内を再び10−” Pa台に
真空引きすることにより、基板2上に硼素(B)膜が形
成される。
次に、アンモニアも前記ジボランと同様の操作を行い、
アンモニア導入バルブ6Aを開いてアンモニア導入口6
よりアンモニアを基板2上に導入し。
反応室内のガス圧を1秒間1〜10” Paに保つ。こ
の後、アンモニア導入バルブ6Aを閉じ3反応室内を再
びIQ−” Pa台に真空引きすることにより。
基板2上に窒化硼素膜が形成される。
これらの操作を繰り返すこQす、任意の厚さの窒化硼素
膜を形成することができる。
上記のようにして、  B:N=1:1の組成の窒化硼
素膜が10 nm/++inの成膜速度で堆積すること
ができた。
実施例による窒化硼素膜の比誘電率は5.11であり、
従来のスパッタ法による場合の比誘電率は4.3程度で
あるのに比し、非常に高い値が得られた。
従って、得られた窒化硼素膜は非常に稠密で高品質であ
ることが分かる。
実施例においては、基板温度を700℃としたが。
第2図の実験結果より500〜850℃の範囲が適切で
あることが分かった。
第2図は成膜速度の基板温度依存を示す図である。
図において、基板温度が400℃を越えると成膜が始ま
り、800℃を過ぎると成膜速度が飽和してゆくことよ
り、500〜850℃の比較的低温で成膜できることが
分かる。
又、基板2はSi、 GaAs、 InP、 GaP等
の半導体基板が適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、絶縁性のよい高品
質の窒化硼素薄膜を形成することができ。
高集積、高性能の半導体素子の製造に利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する装置の模式図。 第2図は成膜速度の基板温度依存を示す図である。 図において。 1は反応室、    2は基板。 3は基板ホルダ、  4は基板加熱用ヒータ。 5はジボラン導入口。 5Aはジボラン導入バルブ。 6はアンモニア導入口。 6Aはアンモニア導入バルブ。 7は排気口、    8は光照射窓。 9は紫外光源 突旭例?名地明する髪1初樺にγ 弐頑達浅の1級遍席佼蒔 第 2 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応室内に基板を置き、該反応室内を真空引きした後、
    該基板を加熱し且つ該基板に紫外光を照射した状態で、
    ジボラン(B_2H_6)を該基板上に導入した後除去
    する過程と、アンモニア(NH_3)を該基板上に導入
    した後除去する過程とを交互に繰り返して、該基板上に
    窒化硼素(BN)を堆積することを特徴とする絶縁膜の
    形成方法。
JP24521588A 1988-09-29 1988-09-29 絶縁膜の形成方法 Expired - Lifetime JP2606318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521588A JP2606318B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521588A JP2606318B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 絶縁膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291939A true JPH0291939A (ja) 1990-03-30
JP2606318B2 JP2606318B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17130345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24521588A Expired - Lifetime JP2606318B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606318B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098512A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体の製造方法および窒化物半導体構造
JP2011166060A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2012531045A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ホウ素膜界面技術

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102203327B (zh) * 2008-10-22 2014-03-19 罗姆股份有限公司 含硼薄膜形成方法和叠层结构体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098512A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体の製造方法および窒化物半導体構造
JP2012531045A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ホウ素膜界面技術
JP2011166060A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606318B2 (ja) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1331199C (zh) 用于生成四氮化三硅薄膜的超薄氧氮化物的uv预处理方法
JP3529989B2 (ja) 成膜方法及び半導体装置の製造方法
US6124158A (en) Method of reducing carbon contamination of a thin dielectric film by using gaseous organic precursors, inert gas, and ozone to react with carbon contaminants
JPS61127121A (ja) 薄膜形成方法
JPH049369B2 (ja)
CN105568253A (zh) 一种等离子体化学气相沉积设备生长六方氮化硼的方法
EP0469824A1 (en) Method of depositing fluorinated silicon nitride
JPH0291939A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPS6383273A (ja) 窒化ホウ素膜の合成方法
JP4273142B2 (ja) 表面処理方法及び半導体装置の製造方法並びに容量素子の製造方法
JP4505072B2 (ja) 化学蒸着方法及び化学蒸着装置
CN114203527A (zh) 一种碳化硅晶片热氧化的方法及装置
JP2518406B2 (ja) 容量絶縁膜の形成方法
US11605536B2 (en) Cyclic low temperature film growth processes
JPS63152120A (ja) 薄膜形成方法
JPS62271437A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPS6390138A (ja) 半導体表面の清浄化方法
JPH01129972A (ja) シリコン窒化酸化膜の形成方法
JP6797068B2 (ja) 原子層堆積法による炭化チタン含有薄膜の製造方法
JPH0645257A (ja) 半導体薄膜形成方法
JPH0689455B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH06349801A (ja) 表面処理方法
Houzay et al. Thermal and photon-assisted interaction of ammonia, silane and oxygen with indium phosphide substrates
CN117699746A (zh) 一种六方氮化硼/二维材料/六方氮化硼叠层异质结材料的制备方法
JPH02258979A (ja) 常圧cvd方法および装置