JPH0291544A - 厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置 - Google Patents

厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0291544A
JPH0291544A JP24256688A JP24256688A JPH0291544A JP H0291544 A JPH0291544 A JP H0291544A JP 24256688 A JP24256688 A JP 24256688A JP 24256688 A JP24256688 A JP 24256688A JP H0291544 A JPH0291544 A JP H0291544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
hole
viscosity
degree
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24256688A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Sato
克也 佐藤
Mitsuaki Yamakawa
山川 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP24256688A priority Critical patent/JPH0291544A/ja
Publication of JPH0291544A publication Critical patent/JPH0291544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は厚膜基板の製造においてスルーホール印刷工程
を自動化した厚膜基板のスルーホール印刷方法およびそ
の装置に関η”る。
(従来の技術) 従来、この種の厚膜基板のスルーホール印刷装置は、第
4図に示すように構成され、絶縁基板より成る厚pIA
L纂板1を真空吸引自在に支持するワークホルダ2を右
する。。
厚膜基板1は複数のスルーホールを形成するための複数
のスルーホール下孔3を板厚方向に貫通さIてJ3す、
この厚膜基板1の外周縁N1を、図中hfaを間口させ
た右底筒状のワークホルダ2の図中上端部で気密に支持
している。
ワークホルダ2の底部中央部には配管4を介して真空ポ
ンプ5に接続され、この配管4の途中にti貞空度を検
出する真空ゲージ6と手動開閉弁7が介在され、真空ポ
ンプ5の運転によりワークホルダ2内を真空排気りるよ
うに真空吸引装置を構成している。
そして、この真空吸引装置により厚膜基板1にスルーホ
ールを印刷する揚台は、まず、第4図に示ずように厚[
43JJ板1をワークホルダ2上に、その上端開口を閉
塞するように載置固定し、厚膜基板1上に印刷スクリー
ン8を張設し、この印刷スクリーン8上にハンダ等の導
体ペースト9を所東昂al!、ヘラ状のスキージ10に
より導体ペースト9を印刷スクリーン8上に展開ざ往、
導体ペースト9をほぼ均等厚に拡げる。
これにより、第5図<A)に示すように、厚膜!!根1
の図中上面上には各スルーホール’T” 7L 3上に
、このスルーホール下孔3よりも大径の円形の導体ペー
スト9がそれぞれ転写され、各スルーホール下孔3の図
中−ha口が導体ペースト〇ににり閉塞される。
次に、真空ポンプ5が運転され、ワークホルダ2の内部
が真空排気され、各スルーホール下孔3・・・上の各導
体ペースト9の中央部は、各スルー1j1−ル下孔3を
通してワークホルダ2内方側へ吸弓され、々体ペースト
9の一部が各スルーホール下孔3内を通って図中下方に
吸引され、第5図(B)に示すように導体ペースト9の
一部が各スルーホール下孔3の図中各F面に吸引案内さ
れて付着する4、これにより、各スルーボール下孔3が
間口し、スルーホール3aが形成される。
これらスルーホール3aは第5図(8)に示り“ように
、厚膜す板1の図中上面と下面とにそれぞれ形成された
導体1a・・・を上下方向に電気的に接続するムのであ
る。
そして、このよう41スルーホール印刷方法では導体へ
−スl−9の粘度を一定に保つとともに、真空ポンプ5
による真空吸引力を導体ペースト9の粘1徒に対応した
最適ピ(に保つために、真空ゲージ6の真空度を読みな
がら手動lit閉弁7の開瓜を手動により調整する必要
がある。
(発明が解決しようとJる課題) しかしながら、このような従来の厚膜基板のスルーホー
ル印刷す法に J:びその装置では、厚膜8j板1の良
好なスルーホール3aの形成のために、真空瓜を最適に
設定することが困難であるという課題がある。
ずなわら、導体ペースト9の粘度はこねを繰り返すと粘
度が硬くなるというチクソ]〜ロピク性と、温度により
時々刻々変化する+1質とがあるために一定ではなく、
そのために手動開閉弁7の開度を制御して最適真空度に
制御する必要があり、その操作に熟練を要すると共に、
スルーボール3aの品質にバラツキが発生ずる。
また、導体ペースト9の粘度が温度により時々刻々変化
するために、印刷スクリーン8上に載せた導体ペースト
9を度々取り出して重版の回転式粘度計(図示せず)に
より測定する必要があり、スルーボール3a・・・の印
刷作業性が著しく低いという問題がある。
そこで本発明は上記事情を考虞してなされたしので、そ
の目的は、真空吸引法により導体ペーストを真空吸引す
る際の真空度を、その導体ペーストの粘度の変化に応じ
た最適値に自動詞tlll Jることができるtry 
Fl基板のスルーホール印刷方法およびその装置を提供
することを目的とする。
(発明の構成) (課題を解決するための手段) 木1fYlの第7、第2の発明はノq模基板のスルーホ
ール下孔に転写される導体ペーストの粘度を自動的に検
出りるとともに、その導体ペーストの粘度に応じた最適
の真空度により導体ペーストを真空吸引しようとするも
のである。
すなわち請求項1記載の発明(以下、第1の発明という
)Gよ、導体ペーストをスクリーン印刷法により!yI
&!υ板のスルーホール下孔の1面に転写し、この転写
された導体ペーストを、前記スルーホール下孔の下面側
から真空吸引し、その下面側に案内してイ4ηさけ、ス
ルーホールを形成する厚膜り板のスルーホール印刷方法
において、前記導体ペーストをスクリーン印刷法により
前記厚膜基板のスルーホール下孔の上面に転写する前に
、この導体ペース1〜の一部を、前記厚膜基板の粘度検
出用アス]〜孔の上面に、前記スクリーン印−法により
予め転写すると14に、この粘度検出用テスト孔の下面
側から所要の真空度により真空吸引し、このときの真空
度より前記導体ペーストの粘度とこの粘度に最適の真空
度とを求め、この最適の真空度に、前記スルーホール下
孔の下面から真空吸引するときの真空度を制御!IIす
ることを特徴とする。
また、請求項2記載の発明(以下、第2の発明という)
は、スルーホール下孔および粘度検出用テスト孔とを備
えるI2膜基板と、この厚膜基板をワークボルダにより
支持して、この厚膜基板の前記スルーホール下孔および
粘度検出用テスト孔の上面に、スクリーン印刷法により
転写されて導体ペーストの一部をこのスルーホール下孔
および粘度検出用テスト孔の下面側から真空吸引する真
空吸引装置と、この真空吸引装置の真空吸引時の真空度
を検出する真空ゲージと、この真空ゲージにより検出さ
れた真空度より前記導体ペーストの粘度およびこの粘度
に最適の真空度を求め、この最適真空度に前記真空吸引
装どの真空度を制御する3iJ I24+1 III手
段とを有することを特徴どする。
(作用) 〈第1、第2の発明〉 まず、1j体ペーストの一部を、厚膜基板の粘度検出用
デス1−孔の上面にスクリーン印刷法により予め転写し
、この導体ペーストを粘度検出用テスI−花の下面側か
ら所要の真空度により真空吸引する。
Mるど、この真空吸引の真空度が真空ゲージにより検出
され、この真空ゲージにより検出された真空度は演0制
御手段により読み込まれ、演専制罪手段はその真空度よ
り導体ペーストの粘度ど、その粘度に最適の真空度を求
め、さらに、この最適真空度に、真空吸引装置5の真空
度をυI 1211する。
したがって本発明によれば、厚膜基板のスルーボール下
孔に印刷される導体ペーストの粘度を予め、かつ自動的
に検出し、しかし、その導体ペーストの粘度に最適の真
空度により導体ペーストをスルーホール下孔から吸引す
ることができ、スルーホールの品質を向にさせ、その小
止りの向上を図ることができる。
また、導体ペーストの粘度に最適の真空1建を適宜自動
的に求めることができるので、厚膜基板のスルーホール
の印刷作業の作業効率の向上を図ることができる。
(実施例) 以下本願の第1、第2の発明の一実施例を図面に基づい
て説明する。
第1図は本願のffIL第2の発明の一実施例の全体構
成を示す全体構成図であり、図に33いて、ワークホル
ダ20はその図中上端上に〃膜基板21を1!置させ、
固定りるようになっている。
厚膜基板21は、複数のスルーホール22を形成するた
めのスルーボール下孔22Hの複数を板厚方向に貫通さ
ゼている。
また、I膜基板27の一端1”、11 (第1図では左
端部)には導体ペースト23の粘度を検出Jるための粘
度検出用テスト孔24を少なくと61つ板厚方向に貫通
さけている。
一方、ワークホルダ20は図中ト端を聞l]さけた右底
筒体よりなり、その一端部の内部に隔壁25を立設し、
ワークホルダ20の内部を小真空ヂ1Tンバ25aと大
真空チャンバ25bとに仕切っている。
そして、ワークホルダ20は、大真空チャンバ25bに
j9膜基板21のスルーホール下孔22E】を、小真空
チャンバ25aに粘度検出用テスト孔24がそれぞれ位
置するように厚膜基板21を載置固定するようになって
いる。
上記19膜基板21上には印刷スクリーン26が張設さ
れ、この印刷スクリーン26上に導体ペース1〜23を
!!セ、ヘラ状のスキージ27により、この導体ペース
ト23を印刷スクリーン26上にほぼ均等J9に展開さ
せることににす、導体ペースト23を厚膜基板21の複
数のスルーホール下孔22a七に転びするように41っ
ている。
ワークホルダ20は、小真空チャンバ25aと大真空チ
ャンバ25bとにそれぞれ連通ずるように、テスト用1
!気管28aと排気管28bをそれぞれ接続してJ′i
す、これら排気管28a、28bの先端部を真空ポンプ
29にそれぞれ接続し、真空吸引装置20Aを構成して
いる。
排気管28bの途中にはワークホルダ20側に真空度を
検出する真空度ゲージ30を、また真空ポンプ29側に
は開度制御自在の電Uノ弁31をイれぞれ介装している
また、デス1〜用排気管28aの途中には真空度を検出
する粘度検出用真空ゲージ32が介装されており、この
粘度検出用真空ゲージ32の出力端はA/D変換器33
の入力端に電気的に接続されており、粘度検出用真空ゲ
ージ32により検出された真空度がA/D変換器(アナ
ログ−ディジタル変換器)33にてアナログ信号からデ
ィジタル信号に変換されるように’rEっている。
A/D変換器33の出力端は、例えばマイクに]ンビュ
ータより成る演わ制御手段34に電気的に接続されてお
り、演算問罪手段34は△/D変換FS33を介して粘
度検出用真空ゲージ32により検出された真空度を読み
込むようになっている。。
また、演i a、13 m手段34はメモリ35内に蓄
積されたデータを読み込むようになってJ3す、メLす
35内には第2図で示′?lIJ体ペースト23の粘度
を検出するための粘度検出用データと、第3図−ζ゛示
づ゛最適真空度検出用データとを蓄積している。
第2図で承り結電検出用データは真空ゲージ30により
検出された真空度と、そのときの4体ペースト23の粘
度との相関関係を足すものであり。
真空1腹より導体ペースト23の粘度が検出できるよう
になっている。
一方、第3図で示す最適真空度検出用データは導体ペー
ス1−23の粘1復と、ぞのときの大真空チャンバ25
bの最適真空度との相関関係を示すデータであり、導体
ペースト23の粘度にり最適真空度を検出′Cきるよう
になっている。
演Ball1t111f段34t、t、マス、A/D変
換器333を介して粘度検出用真空ゲージ32から真空
度を読み込むと共に、メ[す35から第2図で示す粘度
検出用データを読み込み、粘度検出用真空ゲージ32か
ら読み込んだfA空1良を粘1隻検出用データの真空度
に当て嵌め、これに対応する導体ペースト23の粘度を
検出する。
次に、演i制陣手段34はメモリ35から第3図で示す
最適真空度検出データを読み込み、既に検出しである導
体ペースト23の粘度を最適真空度検出用データに当て
lli!iめ、この粘度に対応する大真空チャンバ25
bの最適真空度を検出する。
さらに、演口制御手段34は、ここで求めた最適真空度
をD/A変換器36に与えて、ここでディジタル信号を
アナログ信号に変換し、開度調節自在の電動弁31に与
え、この開度をHill Ijllし、ワークホルダ2
0の大真空チャンバ25bの真空度を最適真空度に21
すゆ■するようになっている。
次に上記実施例の作用と共に、本願の第1の発明を説明
する。
まず、厚rQ塁板21をワークホルダ20の図中上端面
上に載置し、厚膜基板21の結電検出用テスト孔24を
ワークホルダ20の小兵空ヂ(・ンバ25aに、また、
各スルーホール下孔22aを大真空チャンバ25bにそ
れぞれ対応さけて厚膜基板21をワークホルダ20kに
固定覆る。
次に、厚膜基板21上面上に印刷スクリーン26を張設
し、この印り11スクリ一ン26上面−Fにノン体ペー
スト23を叔V、ス(二−ジ27により、まず、粘度検
出用テスi〜孔24の上面上のみに導体ベース]〜23
を転写させ、この粘度検出用テスト孔24の上端開口を
ンク体ペースト23により開塞撲る。
次に、真空ポンプ29の運転によりワークホルダ20の
小真空ヂ1?ンバ25a内を真空排気し、結電検出用テ
スト孔24を111塞している導体ペースト23が小真
空チ(Iンバ25a内に頁空吸引され、導体ペースト2
3の一部が粘度検出用7スト孔24の下面側の開口周辺
部に付着して間口し、粘度検出用テスト孔24が土Th
向に貫通したとぎに、これまでの小真空ヂトンバ25a
内の真空度が粘度検出用真空ゲージ32ににり検出され
ている。
この粘度検出用負空ゲージ32により検出され1=α空
疫は、へ/DIa換器33によりアナログ信号からディ
ジタル信号に変換されて演専制御手段34に読み込まれ
る。
演0制御手段34は、メモリ35から第2図で示す結成
検出用データを読み込み、この粘度検出用データに、粘
度検出用真空ゲージ32により読み込んだ真空度を当て
嵌め、この真空度に対応する導体ペースト23の粘度を
検出する。
さらに、演i I、II 1111手段34はメモリ3
5から第3図で示す最適真空度検出データを読み込み、
既に求めである導体ペースト23の粘度から最適真空度
を求め、この最適真空度をD/A変換器36に与えて、
ここで再びディジタル信号を7・ナログ信号に変換し、
電動弁31に与え、その開度を制御する。
したがって、真空ポンプ29により真空排気されている
ワークホルダ20の大真空チャンバ25b内の真空度は
、導体ペースト23の粘度に対応した最適真空度にi、
++ tmされている。
そこで、次に導体ペースト23をスキージ27により厚
In板21の各スルーホール下孔22a上にほぼ全面的
かつ均等に展開させ、導体ペースト23を厚膜基板21
の各スルーホール下孔22aの上面上に転写する。
これにより、厚膜15板21の各スルーホール下孔22
aの上面上には導体ペースト23がスルーホール下孔2
2 a よりも大径の円形で転写され、各スルーホール
下孔22aの図中上端間1」を閉塞iJる。
そして、ワークホルダ20内の大真空チャンバ25 b
 1.!真空iJl:気されているので、各スルーホー
ル下孔22aの上面7Fをそれぞれ閉塞する導体ペース
ト231よ大真空チャンバ25bllllへ真空吸引さ
れて、導体ベース1へ23の一部が各スルーホール下孔
22aの下面側の開口周辺部に流れ込み付着し、厚膜基
板21の上面側の導体と下面側の導体とを導体ペースト
23が連結し、スルーホールを形成する。
ところで、ワークホルダ20内の大真空チ11ンバ25
b内の真空度(、ム、電動弁31により1d適値に制御
されているので、各スルーホール22は良好に形成され
る。
したがって、本実施例によれば、導体ペースト23の一
部を厚膜基板21の結反検出用デス1〜孔24上に転写
することにより、この導体ペースト23の粘度を適宜検
出し、その粘度に応じた最適の真空度により導体ベース
i・23を真空吸引することができるので、スルーホー
ルの形成を良好に行なうことができる。
また、導体ペースト23は温1fJ等によりその粘度が
時々刻々変化するが、イの導体ペースト23を退官粘度
検出用テスト孔24上に転写覆ることにより、導体ペー
スト23の粘度をいつでも検出すると共に、その粘度に
応じた最適真空度により導体ベース]・23を適宜真空
吸引することができ、しかも、その真空度は自動的に制
御されるので、スルーホール印刷作業の作業性が一段と
向上する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明は、温度等により時々刻々
変化する導体ペーストの粘度をいつでも自動的に検出す
ると共に、その粘度に応じた最適の真空1mにより、導
体ペーストの真空吸引を自動的に行なうことができるの
で、良好なスルーホールを厚膜基板に印刷することがで
き、その歩留りの向上とスルーホール印刷作業の作業性
の格段の面上を図ることができる。
!、IIm手段。
【図面の簡単な説明】
第1図は厚1g!基板のスルーホールの印舅装どの全体
構成を示す構成図、第2図はa’!1図で示すメモリ内
に蓄積された粘度検出用データを示すグラフ、第3図は
第1図で示すメ七り内に蓄積された最適真空度検出用デ
ータを示すグラフ、第4図は従来の厚m基板のスルーホ
ール印刷装置の全体構成を示す構成図、第5図(Δ)は
厚膜基板上に導体ペーストが転写された状態を示す一部
拡大平面図、第5図([3)はスルーホールの縦断面を
承り一部拡大縦断面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.導体ペーストをスクリーン印刷法により厚膜基板の
    スルーホール下孔の上面に転写し、この転写された導体
    ペーストを、前記スルーホール下孔の下面側から真空吸
    引し、その下面側に案内して付着させ、スルーホールを
    形成する厚膜基板のスルーホール印刷方法において、前
    記導体ペーストをスクリーン印刷法により前記厚膜基板
    のスルーホール下孔の上面に転写する前に、この導体ペ
    ーストの一部を、前記厚膜基板の粘度検出用テスト孔の
    上面に、前記スクリーン印刷法により予め転写すると共
    に、この粘度検出用テスト孔の下面側から所要の真空度
    により真空吸引し、このときの真空度より前記導体ペー
    ストの粘度とこの粘度に最適の真空度とを求め、この最
    適の真空度に、前記スルーホール下孔の下面から真空吸
    引するときの真空度を制御することを特徴とする厚膜基
    板のスルーホール印刷方法。
  2. 2.スルーホール下孔および粘度検出用テスト孔とを備
    える厚膜基板と、この厚膜基板をワークホルダにより支
    持して、この厚膜基板の前記スルーホール下孔および粘
    度検出用テスト孔の上面に、スクリーン印刷法により転
    写されて導体ペーストの一部をこのスルーホール下孔お
    よび粘度検出用テスト孔の下面側から真空吸引する真空
    吸引装置と、この真空吸引装置の真空吸引時の真空度を
    検出する真空ゲージと、この真空ゲージにより検出され
    た真空度より前記導体ペーストの粘度およびこの粘度に
    最適の真空度を求め、この最適真空度に前記真空吸引装
    置の真空度を制御する演算制御手段とを有することを特
    徴とする厚膜基板のスルーホール印刷装置。
JP24256688A 1988-09-29 1988-09-29 厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置 Pending JPH0291544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24256688A JPH0291544A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24256688A JPH0291544A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291544A true JPH0291544A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17090984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24256688A Pending JPH0291544A (ja) 1988-09-29 1988-09-29 厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018122938A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社Fuji スクリーン印刷機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018122938A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社Fuji スクリーン印刷機
EP3560716A4 (en) * 2016-12-26 2019-12-04 Fuji Corporation SCREEN PRINTING MACHINE
US11253939B2 (en) 2016-12-26 2022-02-22 Fuji Corporation Screen printing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100798376B1 (ko) 진공 건조 장치 및 진공 건조 방법
WO2000003074A1 (fr) Dispositif de placage
US4649817A (en) Stencil manufacturing and printing process
JPH0291544A (ja) 厚膜基板のスルーホール印刷方法およびその装置
CN206999828U (zh) 一种贴辅料治具
JP2005329303A (ja) 枚葉塗布部材の製造方法、減圧乾燥処理方法、および減圧乾燥処理装置
JPS647967A (en) Paste coating device
JP4496229B2 (ja) 減圧乾燥装置及び塗布膜形成方法
JP2870786B2 (ja) レジスト塗布装置とレジスト塗布方法
JPS6328048A (ja) ウエハチヤツク装置
JPH04164390A (ja) スクリーン印刷機
JPS58140127A (ja) ドライエツチング方法
JPH0380961A (ja) 液だれ防止装置
JPH01274427A (ja) 試料裏面ガス圧力制御装置
JPH01313995A (ja) スルーホール印刷装置
JPH01200693A (ja) 厚膜回路形成装置を校正する方法及び装置
JPS61114530A (ja) ドライエツチング方法及びその装置
JPS6251839B2 (ja)
JPH1197420A (ja) エッチング装置
KR100234905B1 (ko) 반도체 제조 설비의 배기압력 감시 시스템 및 감시방법
CN111458228A (zh) 一种烟草包衣丸化种子单粒抗压强度符合度自动测定装置
JPH0566968U (ja) ドライエッチング装置
JPH0314774Y2 (ja)
JPH0613327A (ja) ガス圧制御装置およびガス圧制御方法
JPH0368175A (ja) 半導体圧力センサ