JPH0291265A - 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置 - Google Patents

糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置

Info

Publication number
JPH0291265A
JPH0291265A JP23822088A JP23822088A JPH0291265A JP H0291265 A JPH0291265 A JP H0291265A JP 23822088 A JP23822088 A JP 23822088A JP 23822088 A JP23822088 A JP 23822088A JP H0291265 A JPH0291265 A JP H0291265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rod
wet
cooling water
dew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23822088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892356B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nakade
中出 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP63238220A priority Critical patent/JP2892356B2/ja
Publication of JPH0291265A publication Critical patent/JPH0291265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892356B2 publication Critical patent/JP2892356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たて糸糊付機において、糊付けした未乾燥の
たて糸を分割して介挿させる湿潤分割ロッドの温度制御
装置に関する。
従来技術 たて糸糊付機等において、糊付けした未乾燥のシート状
のたて糸を適当な分割ロッドによって上下に複数分割し
、さらにコームのおさ羽によって横方向に多数分割して
系列を整え、乾燥室へ導入して乾燥することが行われて
いる。
この場合、分割ロッドを中空管状とし、内部に冷水を循
環させて外気との温度差により、分割ロッドの表面に結
露を生じさせ、糸と分割棒との間の摩擦抵抗を下げて、
糸の走行を円滑にし、毛羽立ちや糸切れの減少を計るこ
とが実公昭56−1754号公報や実公昭48−914
9号公報により知られている。
この場合、湿潤分割ロンド中を流れる冷却水の温度や流
量は、l品温分割ロッドの表面に適当な湿高状態が得ら
れるよう、すなわち適当な結露量が得られるよう手動で
設定を行っていた。しかし湿潤分割口・ノドの表面は1
日の内でも朝、昼、晩の時刻や天候の変化によって湿潤
状態が変化する。
もし、湿潤分割ロッドの表面が乾燥し過ぎると、停止時
にたて糸と湿潤分割ロッドとがくっつき、再起動時に糸
切れが発生したり、運転中に糸が触れていない湿潤分割
ロッドの表面で糊が付着、成長して糸切れを誘発する等
の問題が発生し、た。
逆に湿潤分割ロッドが湿りすぎると、表面に水滴が発生
し、これがたて糸に付着して、糊付は状態が変化し、糊
の付着が不均一になる等の問題があった。
このように湿潤分割ロッドは、次工程で熱風乾燥の場合
糸の間隔を上下方向に広げて乾燥効率を上げたり、糸同
士の絡みを防止したり、シリンダー乾燥の場合でも糸シ
ートが多い場合に、糊付は部で重なりあって、糊付は絞
られた糸は、互いに糊液により強(密着しているため、
−旦それを外す等の用途から常に適当に湿った状態で使
用することが望ましい。
従来の湿潤分割ロッドの温度制御装置では、分割ロッド
中を循環する冷却水を、手動でバルブ操作し1.水量を
調節して、ロッド表面の湿潤状態を管理していたため、
湿潤分割ロッドの表面を一定の湿潤状態に保つことが困
難であるという問題があった・ 発明の目的 本発明の目的は、上述した問題点を解消するためになさ
れたもので、湿潤分割ロッド中を循環する冷却水をロッ
ド周辺の大気の状態に応して制御し、常に一定の結露量
をン品温分割ロッド表面に得ることにより、乾きすぎや
湿り過ぎを防止することである。
発明の解決手段 本発明は、検出手段によって湿潤分割ロッド近傍の大気
の状態を観測し、その結果に応じて温度指令回路が所定
の結露量を得るに必要な湿潤分割ロッドの表面温度を1
旨令温度として出力し、この指令値に応じて冷却水の水
温を指令温度に一部するように調整して、湿潤分割ロッ
ドの表面の結露量を常に一定となるように構成した。
これにより外気の空気状態が変わっても常に、所定の結
露量が湿潤分割ロッド表面に得られることになる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は、本発明を実施する糊付乾燥工程の一部を示す
ビームなどから引き出されたたて糸シート1は、サイジ
ングボックス5に導かれ、イマージョンロール2によっ
て糊液に浸され、スクイ−シングロール3およびサイジ
ングロール4によって絞られた後、湿潤分割ロッド6を
通ってさばかれ、整列した状態で乾燥機23に送り込ま
れる。
第2図は、本発明の一実施例を示す温度制御装置の構成
ブロック図である。
湿潤分割ロッド6は、中空管状に形成されており、内部
には冷却水がポンプ7および冷却器8により循環するよ
うに構成されている。さらに湿潤分か10ソド6の近傍
の露点を検出するためにセンサ9が配置されている。
センサ9は、湿潤分割ロッド6の近傍の相対湿度や、温
度を測定することができる。このセンサ9からの信号に
基づき露点検出器10が湿潤分割ロッド6の近傍の露点
を検出する。この検出内容は、減算器11および補正温
度設定器12から構成される温度指令回路25に出力さ
れる。すなわち、露点検出器IOの出力は、減算器11
に人力される。減算器11には補正温度設定器12から
の設定出力も入力されており、その差出力が温度調整器
13に人力される。仮に露点検出器10により検出され
た露点が10 〔℃〕であったと仮定すると、この時所
定の結露量を得るのに必要な温度が8(’C)であるこ
とが判明している場合、補正温度設定器は2(’C)の
値を減算器11に出力する。
これにより温度調整器13には、8 〔℃〕に相当する
1言号が入力され、冷却器8は、この温度調整品13か
らの信号に応じて循環状態の冷却水の温度を調整し、湿
潤分割ロッド6の表面温度を8(”C)とする。
このように冷却水の温度が指令値である8[’c)と等
しくなるように冷却されることにより、湿潤分割ロッド
6の表面温度がこれに等しくなるためには、冷却水の流
量は充分大きく設定しておく必要がある。
なお、補正温度設定器12により設定される補正温度に
は固定的に設定するか、好ましくは、露点検出器10に
よる露点に対応して、予め設定しておき、露点検出器1
0からの信号に応じて自動的に補正値が減算器11に出
力されるように構成してもよい。
このようにして指令温度に一致するように水温調整が行
われ、湿潤分割ロッド6の表面には所望の世の結露が発
生する。
第3図は、以上説明した動作を図解したもので、露点検
出器10により検出された露点から補正温度にだけ低い
温度値として指令し、この指令値に基づいて冷却器が制
御された結果、所定の結露量が得られる状態を示してい
る。
このように補正温度には、所望の結露量が得られるよう
な値に予め設定されるのであるが、厳密には同量の結露
量を得るためには露点が低いほど補正温度を大きくする
必要があるため、上記したように露点に対応し−で補正
温度が自動的に出力されるようにしておくのが望ましい
第4図は、本発明の他の実施例を示すブロック構成図で
ある。本実施例の場合には、冷却水の温度を直接変化さ
せるのではなく流量を調整して間接的に冷却水の温度を
変化させながら湿潤分割ロッド6の表面温度が所望の指
令温度になるようにしている。
温度指令回路25からの温度指令信号は、−旦、流量調
整器17に入力された後、流量調整弁18の絞り制御を
行って循環路中で冷却水の流量を制御する。すなわち指
令温度が低いときには流ff11m整弁18の開度が大
きくなるように制御し、指令温度が高い場合には、逆に
開度が小さくなるように11■卸する。
なお、第4図に示す実施例の場合には、湿潤分別ロッド
6の表面に表面温度測定するための温度センサ14を設
け、この温度を実際に測定して温度検出器15を介して
指令温度にフィードバンク制御することにより、制御動
作を安定させている。
すなわち温度検出器15からの湿潤分割ロッド6の表面
温度は減算器16により指令温度と一致するように制御
され、流量調整器17に入力される。
次に、第5図は、本発明のさらに他の実施例を示すもの
で、湿潤分割ロッド表面の温度制御をポンプ7の吐き出
し量制御により行った場合を示したものである。すなわ
ち流量調整器17の出力は可変速型のモータ19を介し
てポンプ7に出力される。
指令温度が低い場合には、モータ19の回転数を上げ、
ポンプ7の吐き出し量を大きくすることにより指令温度
を実現する。逆に指令温度が高い場合にはモータ19の
回転数を下げ、ポンプ7の吐き出し量を減少させて所望
の指令温度を得る。
なお以上説明した実施例では、露点検出器10により求
められた露点から所定の補正温度にだけ低い温度を指令
値として出力するような構成を採用してきた。しかし、
このような構成では、得られる結露量が常に一定になる
とは限らない。
そこで、常に一定の結露量を得るために、第7図に示す
ように結露1wを予め設定しておき、絶対湿度を検出し
、それに対応する指令値を算出するようにすることも出
来る。
この場合には、第6図に示すように大気の状態を測定す
るための検出手段である露点検出器1゜にかえて絶対湿
度検出器20を設け、温度指令回路25を構成する補正
温度設定器12および減算器11にかえて、演算器21
および結露置設定器22を設け、演算器21からの出力
を温度指令値として用いることにより実現することがで
きる。
いずれにしても、最終的に大気の状態は、湿潤分割ロッ
ド6の周りの絶対湿度、あるいは露点を直接測定するか
、もしくは空気の温度および温度から間接的に求められ
る。
発明の効果 本発明では、湿潤分割ロッド近傍の大気の状態を検出し
、この検出値から所定の結露量を得るに必要な分割ロッ
ドの表面温度を決定し、この決定した温度になるように
冷却水の水温を調整しているため、常に一定の結露量が
分割ロッドの表面に得られ、糸切れの発生や糊付着が不
均一になるという欠点を解消し、安定した品質のたて糸
を供給することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施すべき糊付機周りの配列を示す一
部断面側面図、第2図は本発明の一実施例を示す構成ブ
ロック図、第3図は第2図に示す装置の動作を説明する
ための図、第4図は本発明の他の実施例を示すブロック
図、第5図は本発明のさらに他の実施例を示す部分構成
ブロック図、第6図は本発明のさらに他の実施例を示す
部分構成プロ・ンク図、第7図は第6図の実施例の動作
を説明するための図である。 1・・たて糸シート、6・・湿潤分割ロッド、7・・ポ
ンプ、8・・冷却器、9・・センサ、10・・露点検出
器、12・・補正温度設定器、13・・温度調整器、1
4・・温度センサ、15・・温度検出器、17・・流量
調整器、18・・流量調整弁、19・・モータ、2o・
・絶対湿度検出器、21・・演算器、22・・結R量設
定器、k・・補正温度、W・・結露量、25・・温度指
令回路。 第7図 第3図 第2図 補正温度に 第4図 25−−温度指令回路  ・

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)糊付した未乾燥のたて糸シートを分割して介挿さ
    せる湿潤分割ロッドを中空管状とし、内部に冷却水を循
    環させてロッド表面に結露を生じさせる糊付機において
    、前記湿潤分割ロッド近傍の大気の状態を測定する検出
    手段と、測定結果から所定の結露量を得るに必要な前記
    湿潤分割ロッドの表面温度を指令温度として出力する温
    度指令回路と、前記冷却水の水温が前記指令温度に一致
    するよう水温調整を行う温度調整器とを設けたことを特
    徴とする糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置。
  2. (2)前記温度調整器が前記冷却水の冷却器を制御する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の糊付機の
    湿潤分割ロッドの温度制御装置。
  3. (3)前記温度調整器が前記冷却水の流量を制御するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の糊付機の湿
    潤分割ロッドの温度制御装置。
JP63238220A 1988-09-22 1988-09-22 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置 Expired - Fee Related JP2892356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238220A JP2892356B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238220A JP2892356B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291265A true JPH0291265A (ja) 1990-03-30
JP2892356B2 JP2892356B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17026935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238220A Expired - Fee Related JP2892356B2 (ja) 1988-09-22 1988-09-22 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892356B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454349Y1 (ja) * 1966-10-03 1970-02-27
JPS489149U (ja) * 1971-06-11 1973-02-01
JPS4985389A (ja) * 1972-12-18 1974-08-15
JPS50151941U (ja) * 1974-06-04 1975-12-17
JPS6220286A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPS62187292U (ja) * 1986-05-16 1987-11-28

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454349Y1 (ja) * 1966-10-03 1970-02-27
JPS489149U (ja) * 1971-06-11 1973-02-01
JPS4985389A (ja) * 1972-12-18 1974-08-15
JPS50151941U (ja) * 1974-06-04 1975-12-17
JPS6220286A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 松下電器産業株式会社 誘導加熱調理器
JPS62187292U (ja) * 1986-05-16 1987-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892356B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831747A (en) Continuous drier for veneer
JPH08337992A (ja) 抄紙機の多シリンダ乾燥機におけるウエブの乾燥ワイヤへの付着を調節する方法および装置
JPH0125951Y2 (ja)
US20040025369A1 (en) Method and equipment for drying a pulp web using hot air of different temperatures
JPS589669B2 (ja) タバコの乾燥の為の方法及び装置
JPH0461908A (ja) 乾式除湿機を用いた露点調整方法
JPH0291265A (ja) 糊付機の湿潤分割ロッドの温度制御装置
CN106072745B (zh) 卸料罩负压稳定控制方法和系统、滚筒烘丝机
US4656756A (en) Method for heat-treating textile material and tenter for carrying out method
EP0167524A1 (en) A method for the control of drying of veneer
JPH0214772A (ja) ドライヤー内ウエブ乾燥制御装置
JPH05117959A (ja) フイラメント糸をのりつけするための方法と装置
EP1404919B2 (en) Method and apparatus for control of drying process taking place in a pulp dryer
SE8603972L (sv) Reglersystem for ventilationen av en pappersmaskins torkkapa
JP4036563B2 (ja) 恒温・恒湿空気供給装置
JPS6339276Y2 (ja)
US6694640B1 (en) Calender humidity control system and method
JPH04352869A (ja) 糊付け機の水分率制御方法
KR890003275B1 (ko) 베니어 건조방법
JP2755466B2 (ja) 塗工機の水分制御方法
JP2004191038A (ja) アセテートトウの水分制御装置および水分制御方法
SU1079980A1 (ru) Устройство дл автоматического регулировани режимов камерной сушки древесины
JP2704275B2 (ja) 乾燥風制御方法及び自動現像機
FI73819C (fi) Foerfarande foer styrning av fanertorkning.
JPS6120257B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees