JPH0291044A - 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法 - Google Patents

酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法

Info

Publication number
JPH0291044A
JPH0291044A JP24486688A JP24486688A JPH0291044A JP H0291044 A JPH0291044 A JP H0291044A JP 24486688 A JP24486688 A JP 24486688A JP 24486688 A JP24486688 A JP 24486688A JP H0291044 A JPH0291044 A JP H0291044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
liquid
acetic acid
column
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24486688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2681667B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Takahashi
高橋 俊勝
Hiroshi Funatsu
博 船津
Tadashi Miya
宮 忠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24486688A priority Critical patent/JP2681667B2/ja
Publication of JPH0291044A publication Critical patent/JPH0291044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681667B2 publication Critical patent/JP2681667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は酢酸ビニル製造プラントの省エネルギ一対策に
関するものである。
[従来の技術] 酢酸ビニルはパラジウムあるいはパラジウム塩を主触媒
としてエチレン、酢酸及び酸素を気相下で反応させて製
造される。
該反応において得られる反応生成ガスには酢酸ビニル以
外に未反応のエチレン、未反応の酸素、未反応の酢酸、
水、炭酸ガス更には不活性ガス等が含まれている。
これらの不純物を除去するために1.まず反応生成ガス
混合物を多段階で冷却し、得られる酢酸/水/酢酸ビニ
ルを主成分とする凝縮物を蒸留に付し、一方未凝縮成分
は反応器に再循環される。蒸留はまず第1の蒸留塔で酢
酸ビニル/水の混合物を頂部から、一方酢酸を底部から
留去させ、上記混合物は更に蒸留され、純粋な酢酸ビニ
ルへと精製されるのである。
[発明が解決しようとする課題] 省資源、省エネルギー時代の到来を迎えている今日、化
学プラントでも省エネルギ一対策が重要な課題の1つと
して取り上げられてきており、酢酸ビニル製造プラント
らその例外ではない。かかる対策として工程の改善や各
種装置の改善等、種々の方策がとられているが、最ら重
要な省エネルギ一対策はプラントにつきものである利用
価値が殆どなく廃棄せざるを得ない低温蒸気、即ち、廃
蒸気の有効利用である。
従来、酢酸ビニルプラントの省エネルギ一対策を記載し
た文献として、例えば、特開昭56−79639号公報
には、酢酸/水/酢酸ビニル混合物の蒸留による分離の
際に、含水量の異なる該混合物を別々に蒸留塔へ供給す
る方法か、又特開昭58−39643号公報には該混合
物の分離の際に、蒸留塔に水を補助的に添加する方法が
示されているが、いずれも従来技術に従い蒸留を行うよ
りも塔頂留出液中の含水量を増加させ、結果として水の
分離に使用される熱量を削減することを目的としていて
、廃蒸気の利用を考慮したちのではない。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、酢酸ビニル製造プラントにおける酢酸/
水/酢酸ビニル混合物の分離蒸留において廃蒸気利用を
鋭意研究した結果、酢酸/水/酢酸ビニル混合物を蒸留
塔に導入して、頂部より酢酸ビニル/水混合物を、底部
より酢酸をそれぞれ取り出す分離法において、蒸留塔原
料供給段より下の段の液を、塔底部の蒸発のために使用
される蒸気の温度より低い温度の蒸気を用い蒸発させる
ことにより、その目的が達成できることを見出し本発明
を完成した。
本発明は酢酸ビニル製造方法における酢酸/水/酢酸ビ
ニル混合物の蒸留に対して有効に利用され、廃蒸気の利
用によって従来使用されている高温の蒸気は使用量の一
部を減少させることができ、1.かも各留分の分離効果
には何の悪影響も与えない点に大きな特徴を有するので
ある。
一般に本発明の酢酸/水/酢酸ビニル混合物の組成は、
主成分として約25〜50重量%の酢酸ビール、約5〜
15重量%の水、35〜70重量%の酢酸を含有するの
であるが、それ以外に酢酸エチル、ジアセテート類、ポ
リマー、アセトアルデヒド及び/又は酢酸メチルをそれ
ぞれ0.5重量%以下の割合で含んでいる場合もある。
本発明の酢酸/水/酢酸ビニル混合物を蒸留する蒸留塔
としては、実段としては通常40〜80段、好ましくは
50〜70段の蒸留塔が用いられる。又、蒸留は通常、
常圧下で操作される。この際塔底を加熱するには一般に
約125℃以上の蒸気が必要である。
本発明の塔底部の蒸発のために使用される蒸気(以後、
高温蒸気と略記する)の温度より低い温度の蒸気(以後
、低温蒸気と略記する)を用いて蒸発させる液の取り出
しは、通常原料供給段(以後、仕込み段と略記する)以
下の液なら、どの段の液でもよいのであるが60段の蒸
留・塔で塔頂より5〜50段目で、かつ仕込み段より下
の段の液が望ましい。尚、原料の仕込み段が塔頂に近付
き過ぎると、塔頂からの留出液中に酢酸が混入し、蒸留
の目的にそぐわないし、逆に塔底に近付き過ぎると高温
蒸気と低温蒸気の温度差が少なくなり、殆ど本願の目的
を果たさなくなるので、通常、抜き取り段は塔頂よりI
O〜40段目の範囲が採用される。
原料を蒸留塔の2箇所以上の段に分割して仕込む場合は
、そのうちの最上段の仕込み段以下の段の液について低
温蒸気による蒸留を適用する。
仕込み段より上段の液について本発明と同様な操作を行
っても、高温蒸気のみを使用した場合よりかえって全使
用熱mが増加するので、省エネルギー化は達成できない
本発明の蒸留塔仕込み段より下段の液を、低温蒸気を用
い蒸発させる具体的方法としては、該液を蒸留塔から抜
き出し、蒸発器に導入して抜取液の一部、又は全部を蒸
発させて、再びこの留出物及び残液を蒸留塔に戻す方法
、及び蒸留塔内へ直接蒸発器を挿入する方法等がある。
次に本発明の方法の1例として、仕込み段より下の段の
液の一部を抜き出して蒸発器に導入し、抜取液の一部、
又は全部を蒸発させたのち、再びこの留出物及び蒸発残
液を塔にもどす場合について、図面に基づいて詳しく説
明するが、勿論、本発明の方法がこれに限定されるもの
ではない。
酢酸/水/酢酸ビニル混合物を管lから蒸留塔2に供給
する。塔頂9からは酢酸ビニル/水を主成分とする留出
物を塔2の塔底部より管3を通して酢酸を主成分とする
缶出液を取り出すことによって蒸留が行われる。缶出液
の一部は高温蒸気を用いたりボイラー4で加熱されて再
び塔2に供給され、残りは管16より次工程へ送られる
。原料仕込み段より下部の位置にある管5から塔内の液
を一部抜き蒸発器6に導入する。蒸発器6は低温蒸気を
用いて加熱され、抜取液を蒸発させて得られる蒸気を管
7から、一方蒸発残液は管8を通して抜き出したと同じ
段へ戻す。
塔頂の留分は管9を通して冷却器IOで凝縮され、タン
クII中に導入されて二層に分離する。凝縮液の下層の
水層部は管12により抜き出される。上層部の酢酸ビニ
ル層は管13により抜き出され一部は管14を通して還
流され、残部は管15を通して次工程にまわされて純粋
な酢酸ビニルへと精製される。
[作  用] 本発明の方法では廃蒸気を利用し、高温蒸気の使用量の
一部を減少させることによって、酢酸/水/酢酸ビニル
混合物の分離を効率良〈実施でき、プラントの省エネル
ギー化に有用である。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明の方法を更に具体的に説明す
る。
実施例I ンリカに担持されたパラジウム主触媒の存在下、エチレ
ンと酢酸及び酸素を気相で反応させた。得られた反応生
成ガスを凝縮し、酢酸55重量%、水10重量%、酢酸
ビニル35重量%の組成の凝縮液を得た。
この凝縮液を径100mm、高さ6II+1実段60段
のキャップトレイ蒸留塔の塔頂部から大役で15段目に
毎時100009の割合で供給し、塔頂部から20段目
より、蒸留塔内の液を毎時79009の割合で抜き出し
、蒸発器でこの抜取液を一部蒸発させて蒸気部は毎時5
6009(87℃)で液部は毎時2300g(87℃)
で抜き出したと同じ段に戻した。還流比を4.5とし、
常圧にて蒸留を行った。
塔頂部から酢酸ビニル/水の混合液(酢酸ビニル95゜
5重漕%、水4.5重量%)を毎時4400g、塔底部
から酢酸(酢酸98重量%、水2重量%)を毎時560
02の割合で得た。
この時の蒸留塔の塔頂温度68℃、塔底温度128℃、
塔底に使用されている蒸気の温度は150℃であり、使
用量は毎時5430gであった。また、蒸発器で使用さ
れている(水)蒸気の温度は100℃であり、使用量は
毎時10009であった。
実施例2〜6、対照例1〜3 実施例1の方法に準じて、第1.2表に示す条件で実験
を行い、結果を第1,2表に併せて示した。
[効  果] 酢酸/水/酢酸ビニル混合物を蒸留塔に導入して、頂部
より酢酸ビニル/水混合物を底部より酢酸を留出させる
分離法において、蒸留塔の原料供給段より下の段の液を
、塔底部の蒸発のために使用される蒸気の温度より低い
温度の蒸気を用い蒸発させることを特徴とする分離法を
用いることによって、従来の塔底部の液のみを加熱蒸発
させる分離法と比較して、分離能も変わらず、かつ、利
用価値の低い低温の蒸気で一部代替できるという効果を
有し、産業上化学プラント等での省エネルギ一対策とし
て有用である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施態様を示すフローシートである。 l・・・原料供給管       2・・・蒸留塔3・
・・塔底液抜出し管     4・・・リボイラー5・
・・側部液抜出し管     6・・・蒸発器7・・・
抜出し液蒸気供給管   8・・・抜出し液蒸発残液供
給管9・・・塔頂部蒸気抜出し管   10・・・冷却
器11・・・相分離タンク      12・・・下層
部液抜出し管13・・・上層部液抜出し管    14
・・・還流管15・・・酢酸ビニル/水混合液留出管1
6・・・酢酸留出管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酢酸/水/酢酸ビニル混合物を蒸留塔に導入して、
    頂部より酢酸ビニル/水混合物を、底部より酢酸をそれ
    ぞれ取り出す分離法において、蒸留塔原料供給段より下
    の段の液を塔底部の蒸発のために使用される蒸気の温度
    より低い温度の蒸気を用い蒸発させることを特徴とする
    酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法。 2、蒸留塔原料供給段より下の段の液の一部を抜き出し
    て蒸発器に導入し、抜取液の一部又は全部を蒸発させた
    後、再びこの留出物及び蒸発残液を塔にもどすことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP24486688A 1988-09-29 1988-09-29 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法 Expired - Fee Related JP2681667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24486688A JP2681667B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24486688A JP2681667B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291044A true JPH0291044A (ja) 1990-03-30
JP2681667B2 JP2681667B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17125160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24486688A Expired - Fee Related JP2681667B2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681667B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057297A1 (de) * 2005-11-15 2007-05-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von vinylacetat unter nutzung der dabei freiwerdenden reaktionswärme
CN106905156A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 中国石化集团四川维尼纶厂 一种醋酸乙烯的精馏装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057297A1 (de) * 2005-11-15 2007-05-24 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von vinylacetat unter nutzung der dabei freiwerdenden reaktionswärme
US8148570B2 (en) 2005-11-15 2012-04-03 Wacker Chemie Ag Process for preparing vinyl acetate with utilization of the heat of reaction
CN106905156A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 中国石化集团四川维尼纶厂 一种醋酸乙烯的精馏装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2681667B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039395A (en) Purification of acetic acid
JP2809875B2 (ja) テトラヒドロフランの製造方法
US4618709A (en) Waste water treatment in the production of methacrylic acid
JPH0239491B2 (ja)
JP7486847B2 (ja) エチレンアセタートの製造方法
EP0973717B1 (en) Water separation process
WO2014056301A1 (zh) 生产醋酸乙烯的方法
US4362601A (en) Method for distilling ethyl alcohol by adding salt or salts
US2160064A (en) Manufacture of formic acid
US4088660A (en) Method for the separation and recovery of furfural and organic volatile acids, such as acetic acid and formic acid, from the process of preparation of furfural
CN108689798B (zh) 一种提高有机硅单体合成回收氯甲烷质量的方法
US20060235242A1 (en) Recovering method of acetic acid from effluent of terephthalic acid production process
JPS6261006B2 (ja)
JPH01203375A (ja) 酸化エチレンからアルデヒド系不純物を分離する方法
JP2017165693A (ja) 酢酸の製造方法
JPH0291044A (ja) 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法
JPS5929627A (ja) 水性ホルムアルデヒドの製法
CN113354605A (zh) 一种用于顺酐加氢产物的分离装置及工艺
CN101270034B (zh) 一种二甲醚生产工艺
JPS6013739A (ja) アクリル酸の精製方法
JP2588581B2 (ja) メタクリル酸エステルの製造法
US3873577A (en) Method of recovering pure maleic anhydride from a crude mixture containing same together with an entrainer
JPS6139033B2 (ja)
JPS59152336A (ja) 酢酸メチル・メタノ−ル混合液の分離方法
KR20180018955A (ko) 아세트산 정제 공정 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees