JPS6139033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139033B2
JPS6139033B2 JP52081030A JP8103077A JPS6139033B2 JP S6139033 B2 JPS6139033 B2 JP S6139033B2 JP 52081030 A JP52081030 A JP 52081030A JP 8103077 A JP8103077 A JP 8103077A JP S6139033 B2 JPS6139033 B2 JP S6139033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
ethanol
tower
sent
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52081030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5416414A (en
Inventor
Hiroshi Takada
Kenji Sugyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP8103077A priority Critical patent/JPS5416414A/ja
Priority to ZA00783863A priority patent/ZA783863B/xx
Priority to BR7804408A priority patent/BR7804408A/pt
Priority to PH21533A priority patent/PH13251A/en
Publication of JPS5416414A publication Critical patent/JPS5416414A/ja
Publication of JPS6139033B2 publication Critical patent/JPS6139033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエタノール含有物から無水エタノール
を製造する方法に関する。
特に微生物の培養物から無水エタノールを製造
するのに好適な方法に関する。
従来微生物の培養によつて得られる醪のような
エタノール含有物から無水エタノールを回収する
方法としては醪を常圧でエタノール−水共沸組成
近く迄蒸留、濃縮して含水エタノールとし共沸溶
剤を用いて共沸蒸留する方法によつて無水エタノ
ールを回収している。かかる方法においては通常
共沸蒸留によつて得られる共沸混合物は沈降分離
槽で共沸溶剤層と水層に分離され前者は脱水塔
へ、後者は回収塔へ送られ無水エタノールは脱水
塔塔底液から得られ、回収塔でエタノールは留出
されて脱水塔へ送られる。
この方法では含水エタノール製造における蒸留
塔、濃縮塔及び無水エタノール製造における脱水
塔、回収塔で多量の熱を必要とする。
本発明は上記の点を改良するため蒸留法の塔頂
蒸気の保有する熱エネルギーを系内で利用するこ
とによつてエネルギーの節減を計り、さらに回収
塔を用いることなく無水エタノールを製造する方
法を見い出した。
本発明で用いられるエタノール含有物はエタノ
ールを含有し、蒸留可能なものなら何でも対象と
なるが特に微生物の培養によつて得られる醪でエ
タノールを含有するものが適している。このよう
な醪は通常5〜15%のアルコールを含有してい
る。
本発明方法によればエタノール含有物は粗濃縮
塔Aに送られエタノールは塔Aに供給されるスチ
ームと共に塔Aと連結せる濃縮塔Bに送られ濃縮
塔頂からエタノール−水共沸組成の蒸気が脱水塔
Cの塔底板に熱を与えて自らは凝縮し一部塔Bに
還流し、残りは脱水塔に送られ、脱水塔には共沸
溶剤が送られ塔内の水は共沸溶剤またはこれらに
加えてエタノールと共沸混合物をつくりその塔頂
より排出されて沈降分離槽で2相に分離され共沸
溶剤相(上層)は塔Cへ循環し、水層(下層)は
塔Bへ循環してエタノールの回収を計り、塔A,
Bを0.6〜10Kg/cm2ゲージで操作し塔Cの塔底液
が必要とする熱を塔Bの塔頂からの蒸気が凝縮す
る熱で充分であるように塔A,Bの圧力を定めて
操作し、塔Cの塔底液から高純度の無水エタノー
ルを得ることができる。
以下本発明のプロセスの一例を示す第1図に基
づいて詳細に説明する。
第1図において微生物の培養によつて得られ
る、エタノールを含有する醪は塔Aの塔底から排
出される高温排水と熱交換器E1で熱交換して予
熱された後塔Aの上部に供給される。塔Aは濃縮
塔Bと蒸気上昇管および液下降管を通して連結さ
れ塔A,Bはいずれも0.1〜10Kg/cm2ゲージ、好
ましくは1〜3Kg/cm2ゲージの加圧下で操作され
る。塔Aにおいてはエタノールは塔Aに導入され
るスチームと共に蒸気の状態で塔Aの塔頂から塔
Bに送られる。
塔Aにおいてエタノールがスチームによつて除
去された液は排液として塔Aの塔底から排出され
る。
濃縮塔Bで濃縮されたエタノール高含有蒸気は
その塔頂からエタノール−水共沸組成に近い状態
で留出し、熱交換器E2で塔Cの塔底液に熱を与
えて自ら凝縮し一部は塔Bへ、残りは塔Cへ還流
させる。
この塔Bの塔頂からの蒸気は沈降分離槽の上層
から送られる共沸溶剤を少量含有する。この蒸気
は熱交換器E2で塔Cの塔底液が必要とする熱量
が充分与えられるように塔A,Bを加圧して蒸気
温度を上げる必要がある。
好ましくは塔Cの塔底の温度より10℃以上高く
塔B塔頂からの蒸気の温度は決めればよいが、こ
の関係はエタノール−水の共沸組成の圧力対沸点
曲線(第2図)によつて定められるのでこの曲線
に基づいて塔Cの液温から操作圧力を求めればよ
い。しかし第2図から明らかな如く、圧力を上げ
るに従つてエタノール濃度が下るので1〜3Kg/
cm2ゲージで操作するのが好ましい。
脱水塔Cの塔底液は99.9%以上のエタノールで
あり、通常塔C塔頂は常圧で操作されるが塔内の
圧力上昇によつて塔底圧力は0.2〜0.4Kg/cm2ゲー
ジに達している。
従つて塔底液の温度はエタノールの常圧におけ
る沸点78.4℃より高い81〜88℃に達している。
このことからB塔頂蒸気はこの温度より高い温
度、即ち91〜98℃になつているのが好ましい。
濃縮塔Bの塔底には後述する沈降分離槽Fの水
相が送られ該水相中のエタノールは塔Aからのエ
タノールと共に塔頂から脱水塔Cへ送られる。
該水相中には脱水塔Cに供給される共沸溶剤が
少量混入している。この共沸溶剤はエタノール及
び水とともに最低沸共沸混合物を作つてB塔頂か
ら留出する。
脱水塔Cに供給される共沸溶剤としてはベンゾ
ール、ヘキサン、シクロヘキサン、トリクロルエ
チレン、ジエチルエーテル等が用いられエタノー
ルおよび水とともにエタノール−水共沸混合物の
沸点(常圧で78℃)よりも沸点の低い三成分もし
くは二成分共沸混合物、例えばベンゾール−エタ
ノール−水との三成分系(沸点65℃)、シクロヘ
キサン−エタノール−水(沸点62℃)、トリクロ
エチレン−エタノール−水(沸点67℃)、ジエチ
ルエーテルの場合水と共に二成分共沸混合物(沸
点34℃)をつくる。
従つて共沸溶剤は塔Bから塔Aへ降下すること
はないので系外に排出されない。よつて塔B中の
共沸溶剤は塔頂より留出して脱水塔Cへ返され
る。
熱交換器E2及び/又はE3で凝縮した塔B塔
頂からの留分は受槽Gを経由して一部を塔Bの塔
頂に還流し残りは塔Cへ供給される。
塔Cにはエタノールと共沸する前述の共沸溶剤
が供給され共沸蒸留が行われる。塔Cで水は前述
の如く共沸溶剤ともしくはこれらに加うるにエタ
ノールと二成分もしくは三成分の共沸混合物をつ
くつて塔Cの塔頂より留出し、塔Cの塔底から
99.9%以上の純度の無水エタノールが回収され
る。
共沸混合物は塔Cの塔頂から凝縮熱E5を経て
一部は塔C塔頂へ還流され、残りは沈降分離槽F
に送られ、ここで共沸溶剤相(上層)と水相(下
層)に分離する。共沸混合物中のエタノールは両
相に溶解して含まれている。
共沸溶剤相は塔Cに送られ、水相は前述の如く
塔Bに送られてエタノールが回収される。
本発明のプロセスにおいて通常の化学工業にお
ける生産装置において運転開始時あるいは停止時
に設けられる種々の補助装置を設けることができ
る。
即ち、脱水塔Cと無関係に塔A、塔Bを円滑に
運転開始もしくは停止させるために補助熱交換器
E3を設けるのが好ましい。該熱交換器は冷却水
を用いてエタノールを凝縮する装置である。この
熱交換器は脱水塔の必要熱量以上に濃縮塔頂蒸気
から熱が供給される場合に余剰熱量を除去するの
に用いることができる。
一方この逆の理由即ち塔A,Bに関係なく塔C
を始動もしくは停止させるため、又は塔B塔頂か
らの熱が塔Cの必要熱量に満たないときのために
補助熱交換器E4を設けるのが好ましい。
本発明のプロセスによれば凝縮熱を脱水塔に用
いる熱源として利用するのでスチームの消費量が
節減できること、通常この種の製品回収塔を設け
る必要がないので設備費の低減が計られること、
運転操作中が簡素化できること等の効果が得られ
る。
本発明のプロセスにおいて系に必要に応じて他
の設備を設けることによつてより経済的なプロセ
スとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無水エタノールの製造のフロ
ーシートの1例を示す。図においてA:粗濃縮
塔、B:濃縮塔、C:脱水塔、E:熱交換器、
F:沈降分離槽、G:受槽。 第2図は加圧下におけるエタノール−水共沸混
合物の沸点及び組成を示す線図である。横軸:圧
力(Kg/cm2ゲージ)、左縦軸:沸点(℃)、右縦
軸:エタノール濃度(wt%)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 脱水塔の塔底液が蒸発するのに必要とする熱
    が濃縮塔Bの塔頂からの蒸気の凝縮熱によつて充
    分に与えられるように粗濃縮塔及び濃縮塔を加圧
    状態に維持することを特徴とするアルコール含有
    物から粗濃縮塔、濃縮塔及び脱水塔を用いて蒸留
    法により無水エタノールをする製造法。 2 該加圧状態が0.6〜10Kg/cm2ゲージである特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
JP8103077A 1977-07-08 1977-07-08 Preparation of absolute ethanol Granted JPS5416414A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103077A JPS5416414A (en) 1977-07-08 1977-07-08 Preparation of absolute ethanol
ZA00783863A ZA783863B (en) 1977-07-08 1978-07-05 Process for producing absolute ethanol
BR7804408A BR7804408A (pt) 1977-07-08 1978-07-07 Processo para produzir etanol absoluto
PH21533A PH13251A (en) 1977-07-08 1978-07-10 Process for producing absolute ethanol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103077A JPS5416414A (en) 1977-07-08 1977-07-08 Preparation of absolute ethanol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5416414A JPS5416414A (en) 1979-02-07
JPS6139033B2 true JPS6139033B2 (ja) 1986-09-02

Family

ID=13735059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103077A Granted JPS5416414A (en) 1977-07-08 1977-07-08 Preparation of absolute ethanol

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5416414A (ja)
BR (1) BR7804408A (ja)
PH (1) PH13251A (ja)
ZA (1) ZA783863B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3135319A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-24 Krupp-Koppers Gmbh, 4300 Essen "verfahren zur gewinnung reiner aromaten"
JP3585989B2 (ja) * 1995-03-29 2004-11-10 大阪有機化学工業株式会社 アクリル酸メチルまたはメタクリル酸メチルとメタノールの分離方法
JP2002255876A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Showa Denko Kk プロパルギルアルコールの精製方法および製造方法
JP2011162502A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Hirotoshi Horizoe 無水エタノールの製造方法
CN112639114A (zh) * 2018-08-27 2021-04-09 积水化学工业株式会社 有机物质的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5416414A (en) 1979-02-07
PH13251A (en) 1980-02-20
BR7804408A (pt) 1979-03-06
ZA783863B (en) 1979-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332594B2 (ja) 酢酸の精製方法
JP2010159212A (ja) アルコールの分離方法
US3337633A (en) Production of isophorone
US4254246A (en) Column system process for polyester plants
US6713649B1 (en) Method for production of formic acid
US4035242A (en) Distillative purification of alkane sulfonic acids
JPH0239491B2 (ja)
US4219389A (en) Separation of acrylic acid from solutions thereof in tri-n-butyl phosphate
US4636284A (en) Process for the separation of water from a water-containing mixture or azeotrope with an extractant, and for the separation of water from said extractant
JP2011162502A (ja) 無水エタノールの製造方法
US4362601A (en) Method for distilling ethyl alcohol by adding salt or salts
CN1331070A (zh) 丙酮合成甲基异丁基酮的分离方法
JPS6139033B2 (ja)
US2454447A (en) Dehydration of methyl ethyl ketone by azeotropic distillation under superatmosphericpressure
JPS61109750A (ja) カルボン酸水溶液の脱水蒸留方法
US3239572A (en) Process for the recovery of methanol from the hydrolysis products of methyl acetate
JPH0763561B2 (ja) アセトン,ブタノ−ル及びエタノ−ル発酵液の蒸留法
JPS6261006B2 (ja)
CN108329204B (zh) 一种含氯化氢的甲酸水溶液提浓方法
CN108863793B (zh) 一种乙酸异丙酯的制备方法
US1940699A (en) Process and apparatus for con
US3846255A (en) Separating phenol from phenol-water subazeotrope by treatment with brine
US2048178A (en) Process for dehydrating organic compounds
KR20000072037A (ko) 메틸아세테이트의 가수분해 방법 및 장치
JP2681667B2 (ja) 酢酸/水/酢酸ビニル混合物の分離法