JPH0290846A - 留守番機能付き通信端末装置 - Google Patents

留守番機能付き通信端末装置

Info

Publication number
JPH0290846A
JPH0290846A JP24080588A JP24080588A JPH0290846A JP H0290846 A JPH0290846 A JP H0290846A JP 24080588 A JP24080588 A JP 24080588A JP 24080588 A JP24080588 A JP 24080588A JP H0290846 A JPH0290846 A JP H0290846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
call
answering
terminal device
answering function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24080588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695863B2 (ja
Inventor
Hideki Hayakawa
英樹 早川
Shiro Kotake
小竹 史朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63240805A priority Critical patent/JP2695863B2/ja
Publication of JPH0290846A publication Critical patent/JPH0290846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695863B2 publication Critical patent/JP2695863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本光明は、総合ディジタルサービス通信網(ISDN)
の宅内バスに接続される留守番機能付き装置に関するも
のである。
(従来の抜術) 周知のように、各種通信メディアを統合化することによ
り、通信サービスの統合化を目的とした総合ディジタル
サービス通信、@(IS[)N)の篩用化が開始された
このl5DNは音声ヤデータ、ファクシミリ画信号など
を1つの加入者回線を用いて多重伝送するもので、加入
者回線には64kbpsの通信速度を要する2つの情報
チャンネル(Bチャンネル)と16kbosまたは54
kbpSの通信速度を有する1つの信号チャンネル(D
チャンネル)が設定され、音声やデータ等の情報はDチ
ヤンネルでディジタル符号化されて伝送され、さらに回
綜交換用のシグナリング情報はDチャンネルで伝送され
る1、そして、このl5DNにJ5りる加入者線1は第
11図に示すように網終端装′ei(NT)2で終端さ
れ、この網終端装置2の宅内バス3に電話ぼ4a、4b
やファクシミリ装置5等の通信端末装置を最大で8台接
続することが可能となっている。
このように宅内バス3に複数の通信端末装置を接続した
マルチポイント構成のシステムでは、第12図の着呼シ
ーケンスに示すように、l5DN側から呼設定メツセー
ジ6aにょる着りすがあると、この呼設定メツセージ6
alよ放送形式で全ての通信端末8首に伝達される。呼
設定メツセージ6aには、伝達能力と梵呼側通信描;末
装置どの整合性確認用の情報等が含まれてJ3す、名通
信端末装置はこの呼設定メツセージ6aの内容によって
応答すべきか否かを判定し、通イな可能と判定したなら
ば呼出しメツセージ6a〜6dをそれぞれI S DN
側へ返信づる。この時、通信可能とアリ定した通信装置
が複数台存右したときには、最も早く応答した通(+3
 flllli宋装冒(第12図の例では電話1m 4
 a )がl5DN側で選択され、この耐先応答の通信
端末装置とl5DNとの間で応答メツは−ジ6e、応答
N L’Xメツセージ6「の送受が行なわれて通信状態
となる。一方、呼出しメツセージは返信したが、l5D
N側で選択されなかった通信端末装置については@l々
に明所メツセージ6g、6hが送られ、空き状態に戻さ
れる。
ところで、このようなシステムにおいて、例えば第11
図中の電話機4aが留守番機能を有し、かつその留守番
L1能が初作りるように設定されていた状態の時に、加
入者線1に着呼があると、電話t、’!4a以外の通信
端末装置の使用者が応答するよりも電話11!4aの留
守番ぼ能が早く応答づる場合が多い。このため、他の通
信端末装置が応答できなくなるという問題が生じる。
そこで、発呼側からの呼設定メツセージ内にjl1人者
番号に相当する着アドレスn報の他に、内線番号に相当
する看サブアドレス情報が付加して送られてくることを
利用し、この肴サブアドレス情報により白郊;末へのr
i呼か否かを判定し、自端末への着呼であると判定した
時のみ留守番応答を行わ1するJ、うに構成したものが
ある。この構成によれば、電話n4a以外の他の通信端
末装置は、留守番応答に−1、り着呼が妨害されるとい
うことがlよくなる。
(ブを明が解決しようとづ−る課題) ところがもし、電話間4bの利用化も留守番)141e
が必要になったとすると、同じ加入者線1にもう1台の
留守番1能イきの電話し1が接続されることになる。し
かし、留守番ぼ能を持つ電話機は一投に高価であり、上
記のように1つの加入者4線に複数の留守番ぼ能(q電
話況を接続したのでは利用賃の0担が大きくなってしま
うという問題がある。
本プL明は、このような問題点を除去し、同一の宅内バ
ス内においては1つの留守番機能のみにより所望の通1
3端未g首の留守番!、3答を可能にした留守番1能イ
(i通信喘未装買庖捉供することを目的としている。
(発明の構成) (課題を解決するための手段) 本フチ明は、宅内バスに接続されている他の通信端末¥
i茸のうち67守番ぼ能を表定すべさ゛所望の通信端末
8首の内線番号としてのサブアドレス情報を記憶する記
憶手段と、着呼時に前記(Q合ディジタルサービス通信
網から伝送2!れてくる着呼開通(ci ’I’ja末
装置のサブアドレス情報と一致するサブアドレスn報が
前記記・力手段に記憶されているが否かを判定し、記憶
されていれば110記肴呼側通信ツ・;、;:末装置に
代わって留守番応答を行う制聞手段とを備えることによ
り構成される。
(作用) 本発明では、同じ宅内バスに接続されている他の通信端
末装置のうち例えばAどいつ通イご端末に留守番)1能
を設定したい場合は、この通(iψ1A:末装置のサブ
アドレス情報を予め記正さUてg3 <。すると、通信
端末装置Aに対づる着呼があるど、この着呼の呼設定メ
ツセージ中の管サブアドレスとpめ記憶させておいたサ
ブアドレス情報が一致するため、この一致したことの条
件で留守番1能を右づる通信端末装置が通信端末装置八
に代わって応答する。
〈実施例) 第1図は本発明による沼守番機能付き通信端末装置の一
実施例を示すブロック図であり、第2図に示すように網
終端装置2の宅内バス3に接続される電話門4a〜4n
および通信端末装置4mのうち4mに適用されるもので
ある。
第1図において、加入者線宅内バス3には、レイヤ(1
)とレイヤ(2)のぼ能を有する網インタフエース部2
が接続されている。この網インタフエース部10は宅内
バス1を介して送受される1フレームのディジタル信号
を2つのBチャンネル(情報チャンネル)B1 (ch
)、B2 (ch)と(〕チャンネル(信号チャンネル
)D(ch)に分解したり、あるいは2つのBチャンネ
ルと1つのDチャンネルから1フレームのディジタル信
号を組立てる。
ここで、レイヤ(1)はレイヤ(7)までの情報を実際
に伝送するための手段に相当し、電気物理条件と呼ばれ
ている。また、レイヤ(2)はレイヤ(3)の制御情報
を送り届けるための様式を制60するもので、LAPD
(Link  Access  Prosedurc)
と呼ばれており、−ト記レイヤ(2)に定められた通信
プロ1−コルli’を報が信号制御部12との間で送受
されることにより、Bチャンネルで送受される情報信8
の様式が制御される。
そこで、この、網インタフエース部10のDチャンネル
は信号制御部12に接続され、Bチャンネルはコープイ
ック11に接続されている。コープイック11はB1 
(ch)またはB2 (ch)から送出された音声に関
する情報信号をアナログの音声信号に変換したり、その
逆変換を行うものであり、アナログ出力端子は送受信号
路切替えスイッチ13を介して通話回路14または留守
番装置15に接続され、スイッチ13が通話回路14側
に切替えられている時はコープイック11から送出され
たアナログの音声信号はハンドセット16の受話器Rか
ら発音される。しかし、スイッチ13が留守番装置15
側に切替えられている時はコープイック11から送出さ
れたアナログの音声信号は留守番装置15で録音される
留守番装置15の音声入力端子はスイッチ13を介して
コープイック11のアナログ出力端子に接続される他に
、スイッチ17を介して通路回路14の音声出力端子に
接続され、スイッチ17を閉じることにより、ハンドセ
ット16の送話器Tを用いてざt呼側へのメツセージを
録音可能に構成されている。また、録′ES装置15の
音声出力端子はスイッチ18を介してコープイック11
の音声入力端子に接続され、発呼側へのメツセージを送
出可能に構成されている。さらに、録′f5装置15の
音声出力端子はスイッチ19を介して増幅器20の入力
に接続され、このスイッチ1つの切替えによって再1音
声をスピーカ21から拡声発音させたり、Bチャンネル
で受信された音声を拡声受話することができるJ:うに
構成されている。
一方、呼出し音発生器22は信号制聞部12の制Ut+
により呼出し音をサウンダ23から発音さけるものであ
り、フックスイッヂ24は信号制uD部12ヘオフフッ
クまたはオンフックの状態信号を与えるものである。ギ
ー人力部25はこれを操作することにより信号制御部1
2へ留守番)幾重を設定すべき他の通信端末装置のサブ
アドレスh報等を入力するものである。表示器2(うは
L CL)部26aとLED部26bとから成り、Ic
D部26aは信号制御部12の制fll+により各(・
pメツレージを表示する。また、LED部26bは他の
通信端末装置のうちいずれが留守番門型が動作するよう
に設定されているかを表示する。
第3図は宅内バス3の受信線(llj) 、送受線(T
線)上の1フレームのビット構成を示す図であり、下り
フレームとtよI S L) N側から13Yうを受信
するフレーム、上りフレームとはI S D N側へ信
号を送信するフレームを意味し、下りフレー!いと上り
フレームは2ビツトだけ位相がオフセラ1−されている
。また、記号F、L、B1.B2等のうちFはフレーム
同期用のフレーミングビット、しは直流平衡をとるため
のビットであり、この直流平衡ビットしは上りフレーム
についてはチャンネル別に付加され、下りフレームにつ
いてはフレームの最後とFビットの次にのみ付加されて
いる。
さらに、81.82は2つのBチャンネルB1(ah)
、B2 (ch)のピントであり、8ビツトで構成され
ている。また、EはDチャンネルの競合を制御するため
のエコービット、Aはl5DNとの同期確立を行うため
のtEJIl止手順に用いるビット、M(まマルチフレ
ーミングピット、FAは補助フレームビット、DはDチ
ャンネルピットである。
第4図は信号制御部12の詳細構成を示す□能ブロック
図であり、通信プロトコル制御手段120、通話制御手
段121、留守番制御手段122、キー人力部制御20
手段123、表示器制御手段124、呼出し制御手段1
25とから構成されている。
通信プロトコル制御手段120は、網インタフエース部
10との間でDチャンネルを介して通信プロトコルに関
する制(社)信号を送受し、l5DNとの間で通信プロ
トコルの制御を行うものである。
通話制御手段121は、スイッチ13.17゜18.1
9をそれぞれオン/71フして通話路の制御を行うもの
である。
留守番制御手段122は着呼が留守番機能を予め設定し
ておいた通信端末装置に対するものであるか否かを判定
し、そうであれば留守番装置15を起動して留守番応答
を行なわせるものであり、第2図における電話n4a〜
4nのサブアドレス情報を記憶するとj(に、これらの
サブアドレス情報のそれぞれに対応して留守Wt機能を
動作させるか否かの設定情報を記憶する記憶機構を11
している。
キー入力部制御手段123は、キー人力部25から入力
されたサブアドレス情報や留守番B1能の設定情報を制
御手段120に転送するものである。
表示器制御手段124は、表示器26へ表示するメツセ
ージデータの出き込みやコマンドの書き込み等を行うも
のである。
呼出し制御手段125は、通信プロトコル制御手段12
0から指示を受け、呼出し音発生器22を介してサウン
ダ23により呼出し音を梵生させるしのである。
以上の構成において、発呼2着呼、切断に関する動作に
ついて第5図の接続シークンス図を参照して説明する。
まず、T呼側の通信端末は発呼するとき、Is[〕N側
へ呼設定メツセージ7aを送出する。するど、I S 
D Nは着呼端末へ呼設定メツセージ7bを送出すると
共に、発呼端末へ呼設定受付メツセージ7Cを返信する
。また、呼設定メツセージ7bを受けた着呼シ;メ:末
はl5DN側へ呼設定受付メツセージ7dと呼出しメツ
セージ7eを返信し、l5DN側は光叶端末へ呼出しメ
ツセージ7「を送出する。そして、着呼端末で自動的に
オフフックが行なわれた時、着呼偏:末はl5DN側へ
応答メツセージ7gを送出し、l5DNは発呼端末へ応
答メツセージ7hを返信する。発呼端末ではこの後、応
答確認メツセージ71をl5DN側へ返し、l SDN
側は着呼端末へ応答確認メツセージ7」を返信する。こ
れにより、発呼端末と着呼端末との間で通話または通信
が可能となる。ここで、通話または通信を着呼端末側で
終了すると、肴[I′l’9;ル:末は切断メツセージ
7kをIRONを介してブで呼端末側に送出する。これ
により′5テ呼端末は解放メツセージ71をl5DNを
介して着呼端末側に送出する。これを受Cプた着呼端末
は解放完了メツセージ7mをl5DNを介して光吋端未
に送出する。
ここで、l5DNから着呼側電話nAに対して送イハさ
れてくる呼設定メツレージ4bは第7図に示すように共
通部200と個別部201とで構成され、共通部200
はプロトコル識別子、呼番多−5、メツセージ種別の情
報要素で構成されCいる。また、個別部201はメツセ
ージ種別毎に定まる情報′g!L素の組合せでM4成さ
れ、ここでは光アドレスWo、光サブアドレスW1.1
アドレスYO,−6サブアドレスY1の各情報にそれぞ
れの識別子20、Zl、XO,Xlをイ」加した汎用ヘ
ッダ形式の情報要素群で構成されている。
次に、留守番機能の動作について第7図のフローチャー
トを参照して説明する。
まず、留守番制御手段122には第2図の電話I4a〜
4nのサブアドレス情報がキー人力部25から予め登録
される。次に、第8図に示すようなLCD26aの留守
番機能設定画面においてカーソルキー゛′マ”″゛ム″
より端末0〜端末7を順次に選択し、「設定」、「解除
」キーによって各端末別に留守番機能を設定する。ここ
で、端末O〜6は電話機48〜4日に該当し、端末7は
通信端末vi置4mに該当する。第8図は端末1にすで
に留守番直重が設定されており、現在は端末4が選択さ
れていることを示しており、この状態で″設定″キーを
押下することにより、端末4の留守番■能が設定される
。この操作を繰返すことにより、電話14a〜4nのそ
れぞれに留守番機能を設定する。
このようにして設定された留守番1能の設定情報は各電
話n4a〜4nのサブアドレス情報と対になって図示し
ない記憶^構に記憶される。
仮に、端末1(電話14a>と端末4(電話機4d)に
留守番)1能が設定されたものとすると、LCD26a
およびLCD26aでは第10図に示すように設定状況
が表示される。
この状態で信号制御部12は着呼の監視を行っているが
(ステップ9a)、この監視の最中に着呼の到来を検出
すると、l5DNから呼設定メツセージを受信する(ス
テップ9b)。通信プロトコル制御手段120は、呼設
定メツセージ7bから着サブアドレスの情報要素識別子
×1を見い出すと、これに続く着サブアドレス情報Y1
を留守番制御手段122へ転送する。すると、留守不制
御手段122は予めキー人力部25にjこりn録されて
いた同じ宅内バス内の他端末のサブアドレス情報と着呼
により受信した着サブアドレス情報Y1とを比較照合す
る(ステップ9 c ) 、。
照合の結果、サブアドレス情報が一致したならば(ステ
ップ9d)、呼設定受付メツセージ7d、呼出しメツセ
ージ7e@l5DN側へ返信する。
さらに通信プロトコル制佃手段120に応答要求を行い
、通信プロトコル制御手段120からl5DNへ応答メ
ツセージ7gを返信させる。これにより、留守番装置?
? 15がl5DNから応答確認メツセージ71を受信
すると、通信プロトコル制御手段120に留守番応答指
示を出し、留守番応答を行なわせる。すなわち、留守番
装置15から留守である旨のメツセージを発呼側に送信
させ(ステップ9f)、発呼側からのメツセージが到来
したならば、そのメツセージを留守番装置15に録旨さ
せる(ステップ9g)。従って、留守であった名は留守
番装置に録音されたメツセージを再生C3ることにより
、自分への用件を知ることができく)。
なお、ステップ9bで受(8した4サブアドレスが端末
1〈電話b’14 a >のサブアドレスであったと(
Jると、第9図に示すように、端末1に対しての留守応
答中である旨が1、CD26al、Tよって表示−′l
わる。この場合、留守番ぼ能の設定状態を表わjt’ 
L F D 26 bが例えば留守設定状態では緑色、
留守応答中および゛ム、マ″キーで選IRされた際は赤
色という具合に色分けすると、より一層便利である。
ところで、ステップ9bにおいて、受信したリブアドレ
ス・h報が通信端末装置4mのザブアドレス情報であっ
たならば、通信プロトコル制御手段120は、留守番制
御手段122へは何も送らすに呼出し制御手段125へ
11μ動指示を−I)え、呼出し音発生器22を介して
サウンダ23により呼出し音をIl!iS動させる。ま
た、ステップ9bにおいて、通信端末装置4mが留守設
定されていたならば、他の端末と同俤に留守番応答を行
なう。
また、ステップ9bにおい”C受信したザブアドレスが
留守番機能の設定されていない他の端末のものであった
ならは“該着呼に刻して無応答である。
従って、本実施例によれば、同じ宅内バスに接続してい
る他の電話tF14a〜4nの代わりに留守番応答を行
うことができ、同じ宅内で(」1台の1・8守番ぼ能付
き通信端末装置4mを接続づ−るだけでよい。また、各
電話n4a〜4日に34守番ぼ能が設定されているか否
かを表示器26に表示するように構成しているため、電
話f14a〜4nの使用者が在席中か不在かを一目で知
ることができるという利点がある。
なお、上記実施例では留守番機能を設定する通信端末装
置として電話機を例に挙げているが、電F、、!iiに
限定されるものではなく、ファクシミリ。
ターミナルアダプタ等の他のl5DN端末についてもま
ったく同様に実施することができる。
また、電話■4a〜4nのサブアドレス情報を全て登録
しておき、各電話闘別に留守番ぼ能の設定情報を入力す
るように構成したが、留守番機能を設定する電話橢につ
いてのみそのサブアドレス情報を登録すれば、受信した
サブアドレス情報と登録したサブアドレス情報との照合
のみで留守番応答の実行、不実行を決定することができ
る。
[ざ石門の効果] 以上説明したように本発明では、同じ宅内バスに接続し
ている他の通信端末装置に代って留守番■能を有する通
信端末8置が留守番応答を行うように構成したため、同
じ宅内バス内に留守番機能(=lきの通信端末8置を何
台も接続する必要がなくなり、加入者線あたりの端末コ
ストを下げることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による留守番応答中ぎ通信端末装置の一
実施例を示すブロック図、第2図は第1図の通信(l!
!案末装置が適用されるl5DNのシステムの一例を示
す図、第3図はl5DNとの間で送受される信号のフォ
ーマットを示す図、第4図は第1図の信号制御部の詳細
構成を示す機能ブロック図、第5図は発呼2着呼、切断
のシーケンスを示す図、第6図はl5DNから受信され
る呼設定メツセージの内容を示す説明図、第7図は留守
番応答動作を示すフローチャート、第8図は留守番は曲
設定時の表示器の表示内容を示す図、第9図は留守番応
答中の表示内容を示す図、第10図は留守番機能の設定
状態を示ず図、第11図はl5DNの宅内バスに接続さ
れる通信端末装置の一般的な構成図、第12図は着呼時
の接続シーケンスを示す図である。 1・・・加入者線、2・・・網終端g置、3・・・宅内
バス、48〜4n・・・電話は、4m・・・沼守番門能
付き通信端末装置、10・・・網インタフエース部、1
1・・・コープイック、12・・・信号制御部、13.
18・・・送受信号路り替えスイッチ、14・・・通話
回路部、15・・・留守番装置、16・・・ハンドセッ
ト、22・・・呼出し音発生器、24・・・フックスイ
ッチ、25・・・キー人力部、26・・・表示器、12
0・・・通信プロト」ル制御手段、121・・・通話制
御手段、122・・・留守番it、1160手段、12
3・・・キー入力部制御手段、124・・・表示器制御
手段、125・・・呼出し制御手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)総合ディジタルサービス通信網の加入者線宅内バ
    スに接続して使用される留守番機能付き通信端末装置に
    おいて、 前記宅内バスに接続されている他の通信端末装置のうち
    留守番機能を設定すべき所望の通信端末装置の内線番号
    としてのサブアドレス情報を記憶する記憶手段と、 着呼時に前記総合ディジタルサービス通信網から伝送さ
    れてくる着呼側通信端末装置のサブアドレス情報と一致
    するサブアドレス情報が前記記憶手段に記憶されている
    か否かを判定し、記憶されていれば前記着呼側通信端末
    装置に代わって留守番応答を行う制御手段とを備える留
    守番機能付き通信端末装置。
  2. (2)留守番機能を設定すべき所望の通信端末装置にお
    いて、任意に該端末のサブアドレスを登録、削除できる
    ことを特徴とする留守番機能付き通信端末装置。
JP63240805A 1988-09-28 1988-09-28 留守番機能付き通信端末装置 Expired - Fee Related JP2695863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240805A JP2695863B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 留守番機能付き通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63240805A JP2695863B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 留守番機能付き通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290846A true JPH0290846A (ja) 1990-03-30
JP2695863B2 JP2695863B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17064949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63240805A Expired - Fee Related JP2695863B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 留守番機能付き通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695863B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449744A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス留守番電話装置
US7292566B2 (en) 2002-09-30 2007-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone terminal and storage medium storing terminal control program thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281547A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd Isdn複合端末

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281547A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd Isdn複合端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449744A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス留守番電話装置
US7292566B2 (en) 2002-09-30 2007-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Telephone terminal and storage medium storing terminal control program thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695863B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715301A (en) In-house communication system for transmitting and receiving both voice and digital data, and communication terminals used in this system
US20050260975A1 (en) Telecommunications system and method for providing an automatic notification of availability of a communication device to establish a telephone call
JPH0290846A (ja) 留守番機能付き通信端末装置
KR100405591B1 (ko) 게이트웨이 기능을 가진 인터넷폰 교환장치
JPS61203762A (ja) 切替通信方法
JPH07110020B2 (ja) デイジタル電話の転送方法
JPH07107167A (ja) ボタン電話装置
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP3058584B2 (ja) 広域ボタン電話システムおよびisdn電話機
US7085589B1 (en) Multifunction telephone and multifunction telephone switching system using the same
JP3589816B2 (ja) 構内電話交換機
JP3342720B2 (ja) 構内自動交換装置
JPS61181254A (ja) 通信装置
JPH10257133A (ja) 通信機器
JP3297114B2 (ja) 構内自動交換システム
JP2905288B2 (ja) 電話端末
JPH0221762A (ja) 通信端末装置
JPH02264542A (ja) Isdn端末のプロトコル制御切り替え方式
JPH05244290A (ja) 電話機システム
JPH11177695A (ja) 通信装置
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPH04846A (ja) 電話機および通信装置
JPS62147853A (ja) 着信拒否方式
JPS63144645A (ja) メモ通信方式
JPH01307346A (ja) 複合端末の接続方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees