JPH029048Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029048Y2
JPH029048Y2 JP1983168742U JP16874283U JPH029048Y2 JP H029048 Y2 JPH029048 Y2 JP H029048Y2 JP 1983168742 U JP1983168742 U JP 1983168742U JP 16874283 U JP16874283 U JP 16874283U JP H029048 Y2 JPH029048 Y2 JP H029048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cam
exhaust
valve
rocker arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983168742U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16874283U priority Critical patent/JPS6075610U/ja
Publication of JPS6075610U publication Critical patent/JPS6075610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029048Y2 publication Critical patent/JPH029048Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の弁作動装置に関し、さらに
具体的には、排気ブレーキを具えた内燃機関の弁
を2つのカム山を有するカムにより開閉する内燃
機関の弁作動装置に関する。
内燃機関の始動性を改善する目的で、近年、吸
入行程の終期に、排気ブレーキ弁を閉じると同時
に排気弁を僅かに開き、排気管内の高圧ガスをシ
リンダ内に導入し、圧縮温度を高めることが行な
われている。この手段を用いると良好な始動性が
得られるものの、排気管内のガスがシリンダ内に
戻されることからして、高速運転に移つたとき
に、性能が大幅に低下してしまう難点がある。
本考案の目的は、前記難点を伴わずに排気管内
のガスを吸入空気に加えて始動性を改善できるよ
うにした内燃機関の弁作動装置を提供することで
あり、始動時等、排気管内ガスの導入を必要とす
るときにおいてのみ、吸入行程終期の排気弁の僅
かな開放を可能にするべく、ロツカアームのロー
ラを可動とし、このローラに2つのカム山を有す
るカムの小さなカム山が接触する状態を排気弁が
僅かに開く状態とする一方、ローラの移動によつ
てその小さなカム山がローラに接触しない状態を
高速運転時の状態とすることによつて目的の達成
を図つた点に特徴がある。
以下、本考案の装置の実施例を図面を参照しつ
つ説明する。
第1図には本考案装置の第1実施例を一部縦断
の側面図で示し、第2図には斜視図で示してあ
る。排気弁1は軸2を支点として揺動するロツカ
アーム3に支持したローラ4にオーバヘツドカム
5のカム山5A,5Bのいずれもが接触しない状
態にある第1図示の状態にあるときバルブスプリ
ング6に押上げられていて排気口Eを閉じてい
る。ローラ4は、ロツカアーム本体7に設けた上
下貫通の矩形孔8における左右側壁に形成した長
孔9,9に挿通する軸10に支持してある。軸1
0の両端部はコ字形枠部材11の平行部11A,
11Aに支持してある。
コ字形枠部材11に軸10を支持されているロ
ーラ4は、作動手段の1例としてのソレノイド可
動鉄心装置12の可動鉄心12Aをコ字形枠部材
11に連結してあるため、可動鉄心12Aが非励
磁状態にあるとき、ばね13に押されてロツカア
ーム本体7の先端寄りの極限位置(第1図中に
実線で示す位置)にある。
ローラ4は、ソレノイド可動鉄心装置12への
電圧印加により励磁した可動鉄心12Aがソレノ
イド本体12B内方向に引込れられることによ
り、ばね13を圧縮して移動するコ字形枠部材1
1とともに平行移動し、第1図中に仮想線で示す
極限位置におかれる。
ローラ4の極限位置とのいずれにローラ4
が存在するときも、ローラ4はオーバヘツドカム
5の高さの異なる2つのカム山5Aと5Bのうち
の高い方のカム山5A(通常の排気弁開閉のため
のプロフイールに設計してある)の通過軌道a内
に臨み、かつ、極限位置にあるときには低い方
のカム山5B(クランク角下死点の直前において
排気弁1を僅かに開放するプロフイールに設計し
てある)の通過軌道b内に臨むが、極限位置に
あるときは通過軌道b外にあつて、カム山5Bに
より押されることがない。すなわち、ソレノイド
可動鉄心装置12とコ字形枠部材11、溝8、長
孔9等の各部材、各部の寸法設定に際してはロー
ラ4が極限位置からにストロークSだけ平行
移動してオーバヘツドカム5との関連が生じる寸
法と形状を選択することになる。
前記の構成からなる本考案装置は、ソレノイド
可動鉄心装置12の可動鉄心12Aが非励磁状態
にあつて、ローラ4が極限位置にあるとき、オ
ーバヘツドカム5が第1図上、時計方向に回転
し、カム山5Aがローラ4に接触すると、ロツカ
アーム3が軸2を支点として第1図上、反時計方
向に回動され、排気弁1が押下げられ、排気口E
が開放される。
カム山5Aにより排気口Eが開かれると、シリ
ンダ内から排気口Eを通じて排気ガスが排気管に
排出される。
つぎに、吸入行程の終期(図示しないピストン
が下死点直前に達したとき)に、カム山5Bがロ
ーラ4に接触すると、カム山5Bの通過軌道b内
にローラ4の頂部が臨んでいるロツカアーム3
は、第1図中に示す状態から反時計方向に僅かに
回動されて、排気弁1を瞬時押下げ、排気管内の
排気ガスが逆流することを可能にする。なお、こ
のとき、排気ブレーキ弁は閉じられるものとす
る。
前記の作動により、高温の排気ガスが流入した
シリンダ内の空気温度が高まり、つぎの圧縮行程
での空気温度は、排気ガスの逆流がない場合に較
べて大幅に高まるから、噴射燃料が確実に燃焼
し、エンジン始動は容易となる。
しかし、始動後、高速回転に移行すると、排気
ガスの逆流は、燃焼効率を低下するなど、多くの
問題を生じるので、直ちに、ソレノイド可動鉄心
装置12に電圧を印加し、可動鉄心12Aをソレ
ノイド本体12B内方向に引込んでローラ4を極
限位置に平行移動させる(第1図中仮想線でロ
ーラ4を示した状態)。
極限位置におかれたローラ4は頂部がオーバ
ヘツドカム5のカム山5Aの通過軌道a内に臨ん
でいるものの、カム山5Bの通過軌道b外にある
ため、正規の排気行程においてのみ排気弁1が開
放されるだけとなつて、カム山5Bによる排気弁
開放はなくなる。すなわち、始動時には吸入行程
終期において排気管内の排気ガスをある量だけ逆
流させて始動性の改善を図るが、始動後、エンジ
ンの回転数が上れば、平常の排気弁開閉のみとな
り、しかも弁開閉のストロークが小さくなるの
で、一層高速回転に適した状態となる。
第3図に一部を縦断した側面で示してある第2
実施例は、ローラを平行移動する作動手段を油圧
シリンダ装置14に代えた点においてのみ第1実
施例と異なり、油圧シリンダ装置14への油圧給
排は、切換弁15によつてポンプ16から送られ
る圧油の系路を変えることにより可能にしてあ
る。なお、第1実施例におけると同様の部材、部
分等には第1図、第2図において使用した符号を
そのまま付し、その構造、作用の説明は、さきの
説明を援用する。
第4図には本考案装置による排気弁開量の変化
を線図で示してある。この線図は第1実施例、第
2実施例のいずれに対しても適用される。
第4図中、実線は始動時の排気弁開量を示す。
通常の運転に移行したときにはローラ4が平行移
動するため、同図中に点線で示すように排気弁開
量は減少する。二点鎖線は同じ気筒の吸気弁開量
を示す。
以上の説明から明らかなように、本考案装置
は、エンジンの始動性を、排気管内の排気ガスの
吸入空気への付加により改善できる一方、始動後
はローラロツカアームのローラ位置を変えること
により、排気ガスの吸入空気への付加を中止して
高速回転を妨げることがないなど優れた利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の第1実施例を示す一部縦
断の側面図、第2図は斜視図、第3図は第2実施
例を示す一部縦断の側面図、第4図はクランク角
と排気弁開量を示す線図である。 1……排気弁、2……軸、3……ロツカアー
ム、4……ローラ、5……オーバヘツドカム、5
A,5B……カム山、7……ロツカアーム本体、
10……軸、11……コ字形枠部材、12……ソ
レノイド可動鉄心装置、12A……可動鉄心、1
4……油圧シリンダ装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロツカアームに、高さの異なる2つのカム山を
    有するカムと接触するローラを移動可能に支持
    し、該カムと該ローラの接触によりロツカアーム
    を揺動するようにし、該ローラをソレノイド可動
    鉄心装置または油圧シリンダ装置による作動手段
    により移動し、始動時には、低いカム山がローラ
    に接触し、始動後は、接触しない状態にすること
    を特徴とする内燃機関の弁作動装置。
JP16874283U 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動装置 Granted JPS6075610U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874283U JPS6075610U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16874283U JPS6075610U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075610U JPS6075610U (ja) 1985-05-27
JPH029048Y2 true JPH029048Y2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=30368823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16874283U Granted JPS6075610U (ja) 1983-10-31 1983-10-31 内燃機関の弁作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075610U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062676A (ko) * 2002-01-18 2003-07-28 현대자동차주식회사 엔진 배기 브레이크 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153919A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Toyota Motor Corp Plural intake valve system internal combustion engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131505U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153919A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Toyota Motor Corp Plural intake valve system internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075610U (ja) 1985-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205634A (en) Variable valve timing mechanism
JPS60113007A (ja) 内燃機関の吸・排気弁制御装置
JPS5854245B2 (ja) 内燃機関
JPS5913288Y2 (ja) 可逆転ディ−ゼル機関の動弁装置
US6536393B2 (en) Mechanical compression and vacuum release
JPH029048Y2 (ja)
WO2019135297A1 (ja) 内燃機関
JPH0311401Y2 (ja)
JP2656181B2 (ja) 二元燃料エンジン
JPS60182309A (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動装置
JPH0433368Y2 (ja)
JPS61247805A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS61106918A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH07166829A (ja) 弁装置
JPS6211178B2 (ja)
JPH0143443Y2 (ja)
JPS606564Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
JPS6235844Y2 (ja)
JPH0629524B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング切換え装置
JPH0124323Y2 (ja)
JPH05149117A (ja) エンジンの圧縮比を変化させる方法
JPS5910333Y2 (ja) 残留ガス制御装置
JPS6237929Y2 (ja)
KR100216826B1 (ko) 자동차 엔진의 과급기
JPH03222832A (ja) 気筒数可変エンジン