JPH0290161A - 半導体集積回路用ホトマスク - Google Patents

半導体集積回路用ホトマスク

Info

Publication number
JPH0290161A
JPH0290161A JP63242754A JP24275488A JPH0290161A JP H0290161 A JPH0290161 A JP H0290161A JP 63242754 A JP63242754 A JP 63242754A JP 24275488 A JP24275488 A JP 24275488A JP H0290161 A JPH0290161 A JP H0290161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photomask
pattern
etched
light
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63242754A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Yamanaka
山中 洋示
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63242754A priority Critical patent/JPH0290161A/ja
Publication of JPH0290161A publication Critical patent/JPH0290161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体S積回路用ホトマスクに関し、特に回
路パターンの縁部で光を散乱させるようにしたホトマス
クに関する。
〔従来の技術〕
半導体am回路用ホトマスクは、通常透明なガラス板上
にクロム膜、酸化クロ私腹などを生成し、写真蝕刻法に
よって回路パターンを形成している。
近年はウェハー上のパターン形成のためにポジ型ホトレ
ジストを主に使用しているので、例えばホトマスクの配
線パターンの配線部分は光を透過させないようにクロム
膜、酸化クロム膜等で形成されている。他方、配線以外
の部分はクロム膜。
酸化クロ11膜等が除去されており、光が透過するよう
に作られている。従って、光が透過する領域と遮蔽する
領域とは明暗がはっきりしており、その結果、ウェハー
上のホトレジストへの転写も忠実に再現される。実際に
はホトマスクの明暗の境では光の回折によって暗部にも
光が回り込みその明暗のコントラストは多少劣化する。
さらにはホトレジストの種類、性能によってもウェハー
上のホトレジストのパターンプロファイルは異なる。
いづれにしてもウェハー上のホトレジストのパターンプ
ロファイルはホトレジストによって一義的に決定されて
しまい、その断面形状のすそをなだらかにするなどとい
うことはできなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のホトマスクでは、ウェハー上のホトレジ
ストのパターンプロファイルを自由に変化させることは
不可能であった。とくにウェハー上に鋭い段差を形成さ
せないようにホトレジストパターンの断面形状をなだら
かにしようとしても実現することができなかった。もし
このホトレジストパターンの断面形状を自由になだらか
にできればエツチングによって被エツチング物質もホト
レジストの断面形状とほぼ同様な形状に形成できる。す
なわち、ホトレジストの断面形状のすその領域はレジス
ト膜厚が薄くなっているため、エツチング時にレジスト
もエツチングされその部分の被エツチング物質も早くエ
ツチングされる。他方のホトレジストの厚い領域ではレ
ジストのエツチングされる時間が遅くなり、それだけ被
エツチング物質のエツチングが遅くなる。その結果、ホ
トレジストが所望のテーバーで形成できれば被エツチン
グ物質も所望の形でエツチングすることが可能となる。
〔間圧点を解決するための手段〕 本発明は半導体集荷回路パターンが描かれている半導体
集積回路用ホトマスクにおいて、回路パターンの少なく
とも一部のパターンで光を遮蔽する領域の縁に添って光
を散乱する領域を形成したことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例のホトマスクを示す平面
図である。ホトマスク11は光を透過する領域12およ
び光を遮蔽するためにクロムおよび酸化クロムを残した
領域1.3から成る。この実施例では光を遮蔽する領域
を簡便のためFの字で表わしたが、通常は回路パターン
が描かれている。光遮蔽領域13の周辺には光を散乱さ
せる領域14が形成されている0本実施例ではこの光散
乱領域14のみを弗酸中に浸漬し、ガラス板そのものを
エツチングすることによってくもった状態にした。すな
わちこの領域14は細かい凹凸が形成されており、光学
的に散乱される状態になっている。他の方法としては、
ホトマスク自体、すなわちクロム等を被覆する前のガラ
スプレート自体があたかもくもりガラス状態のものを使
用し、クロムパターンをエツチングによって形成した後
、その上のホトレジストを熱により硬化させ、クロムパ
ターンより広い領域まで広げ、その後露出している透明
な領域を化学的に研磨し、くもりガラスの状態から透明
ガラスの状態にして作製することも可能である。
本発明のホトマスクを使用しウェハー上の被エツチング
物質21(本実施例ではアルミニウム)上にホトレジス
トパターン22を形成した断面図を第2図に示した。従
来のホトマスクを使用した場合は第2図の中央部23に
示したようなホトレジストプロファイルが形成される。
これは先に述べたように光の回折、ホトレジストの性質
などにより多少テーバーのついた形状となる。
しかしながら、本発明のホトマスクを使用することによ
ってホトレジストの断面がさらにテーバ部24をもった
形状に形成できる。これはホトマスクの光を散乱させる
領域14によってパターン転写に使われる光が散乱され
、回路パターンの縁がぼやけた像となり、第2図のよう
なテーバ部24が得られることによる。
第3図は第2図のホトレジストパターンを用いて被エツ
チング物質をエツチングした状態を示す図である。第3
図に示すようにエツチングによりホトレジスト25もパ
ターンの縁部から後退していき、それとともに被エツチ
ング物質のエツチングパターンもテーバをもった形26
となる。
このように本発明のホトマスクを使用することにって、
ウェハー上のパターン断面にテーバを形成できることに
なる。これよって後の工程に使用される被′N膜の断差
上での断切れを防止でき、しかもそのテーバはホトマス
クの光の散乱領域を制御することによって大きさを加減
することが可能となった。
第4図は本発明の第2の実施例を説明するための平面図
であり、ホトマスクの一部を示したものである。クロム
および酸化クロムの光遮蔽領域41.光透過領域42お
よび光を散乱する領域43から形成されている。本実施
例では光が散乱される領域43は光遮蔽領域41の片側
だけである。
第5図は高さhのパターン44が前工程であらかじめ形
成されており、第4図のホトマスクでアルミニウム45
がエツチングされた状態を示す断面図を示している。本
発明を使用すれば前工程で作られた断差りはそのまま保
たれ、最小の断差でよいが、第6図に示すように従来の
方法では断差がh′となり、さらに次の工程へと進めば
さらに断差が増加していくことになる。
本実施例では2μmの配線幅に対して1μmの光散乱領
域を設けることによってウェハー上でのテーパ幅も1μ
m形成できな。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ホトマスクのパターンの
縁に光の散乱する領域を設けることにより、ウェハー上
での断差を軽減することができ、しかもその割合をホト
マスクの光散乱領域の幅を変ることによって制御するこ
とも可能である。従って、ウェハー上の断差の軽減によ
って断差上での断線事故1層間膜の断差上でのピンホー
ル、クラック発生による配線の短絡などを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のホトマスクの平面図、
第2図は本実施例のホトマスクを用いて形成したホトレ
ジストパターンの断面図、第3図は第2図のホトレジス
トパターンによってエツチングしたパターンを示す断面
図、第4図は本発明の第2の実施例のホトマスクを示す
平面図、第5図は本実施例のホトマスクを用いてエツチ
ングしたパターンの断面図、第6図は従来のホトマスク
を用いてエツチングして、パターンの断面図である。 11・・・ホトマスク、12.42・・・光透過領域、
13.41・・・光遮蔽領域、14.43・・・光散乱
領域、21・・・被エツチング物質、22・・・ホトレ
ジストパターン、25・・・ホトレジスト、26・・・
被エツチング物質パターン、44・・・パターン、45
.45′・・・アルミニウム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体集積回路パターンが描かれている半導体集積回路
    用ホトマスクにおいて、該回路パターンの少なくとも一
    部のパターンで光を遮蔽する領域の縁に添って光学的に
    散乱する領域を有することを特徴とする半導体集積回路
    用ホトマスク。
JP63242754A 1988-09-27 1988-09-27 半導体集積回路用ホトマスク Pending JPH0290161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242754A JPH0290161A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 半導体集積回路用ホトマスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242754A JPH0290161A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 半導体集積回路用ホトマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0290161A true JPH0290161A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17093769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242754A Pending JPH0290161A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 半導体集積回路用ホトマスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0290161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561180A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd ホトマスク及びこれを用いたパターン形成方法
JP2010036766A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561180A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Oki Electric Ind Co Ltd ホトマスク及びこれを用いたパターン形成方法
JP2010036766A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5695896A (en) Process for fabricating a phase shifting mask
JPS6318351A (ja) パタ−ン形成用マスク
JPH0290161A (ja) 半導体集積回路用ホトマスク
KR100886419B1 (ko) 위상시프트 마스크의 제조 방법 및 위상시프트 마스크
KR0119377B1 (ko) 반도체장치 제조방법
GB2286254A (en) Phase shift mask and method for fabricating the same
US6716558B1 (en) Transparent phase shift mask for fabrication of small feature sizes
EP0051402B1 (en) A photomask for, and a method of, producing semiconductor devices
US4612274A (en) Electron beam/optical hybrid lithographic resist process in acoustic wave devices
JPH08254813A (ja) 位相シフトマスク及びそれを用いた半導体装置の製造方法
US5747196A (en) Method of fabricating a phase-shift photomask
JPH0476550A (ja) ホトマスク及びその製造方法
KR0166846B1 (ko) 반도체 마스크 및 그의 제조방법
US6933085B1 (en) Transparent phase shift mask for fabrication of small feature sizes
EP0590627B1 (en) Improved photomask for semiconductor fabrication
JP3215394B2 (ja) 電極配線導通孔の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2791757B2 (ja) 半導体マスク及びその製造方法
KR100419971B1 (ko) 반도체소자 제조시의 패턴 형성을 위한 마스크 및 그 제조방법
JPH0683036A (ja) 投影露光用レチクル
KR100520156B1 (ko) 마스크 형성 방법
JPS6050535A (ja) フォトマスクのパタ−ン幅修正方法
US5837403A (en) Photomask for removing the notching phenomenon
KR0130168B1 (ko) 미세 패턴 형성방법
JPH04285957A (ja) 露光方法及びレチクルの製造方法
KR0138279B1 (ko) 노광방법 및 이에 사용되는 마스크