JPH0289999A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH0289999A
JPH0289999A JP63242839A JP24283988A JPH0289999A JP H0289999 A JPH0289999 A JP H0289999A JP 63242839 A JP63242839 A JP 63242839A JP 24283988 A JP24283988 A JP 24283988A JP H0289999 A JPH0289999 A JP H0289999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
target
proximity
outputs
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63242839A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshiyama
吉山 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63242839A priority Critical patent/JPH0289999A/ja
Publication of JPH0289999A publication Critical patent/JPH0289999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、目標から生ずる赤外線あるいけ反射波を検
出し、目標を捕捉・追尾する制御装置に関するもので、
*に目標に送信波を照射し、目標からの反射波を検知し
、目標が制御装置の近傍を通過又は目標に直撃した時起
爆し、目標に対し大きな損害を与える制御装置の目標撃
墜性能を向上させようとするものである。
〔従来の技術〕
オす、従来のこの塊の制御装置について簡単に説明する
。第4南において6Mけ制債1装置、 filけ制御装
置fMが捕捉・追尾する目標、(2)は目標+11に照
射する送信波、 131F′i目標(11からの反射波
、(41Fi目挿(IIK照射する送信波(2)の送信
信号を、信号処理部(91の出力の送信指令信号により
発生する送信源部、(51け送信波(21の送信方向を
制御する移相器+61に送信信号を併給し、受信機部(
81には供給せず。
またアンテナ(フ1で受信した受伊信岩Fi蛍信機部1
81に供給し、送信淵部141には供給しないサーキュ
レータ、イ61は送信波(21の送信方向をビーム制御
部anの出力のビーム制御信号に良い匍制御をする移相
器。
イア1け送信#121を目標fil K照射し、目標(
1)からの反射波(3)を受信するアンテナ、  (7
0)はアンテナを外界より仙゛護するドーム、(8)は
アンテナ+71で受信した受信信号より目標信号を発生
する受信機部、(9)け受信機部+8)の出力の目標信
号より目標方向指令信号、誘導信号及び送信指令信号を
出力する信号処理部、 Q(1は信号llj理部(9)
の出力の目標方向指令信号より、送信波(2)の送信方
向を制御するためのビーム制御信号を移相器(61に出
力するビーム制御部、allは信号処理部(91の出力
の誘導信号より、制御装置Mの飛しよう径路を目標(1
)との会合漬方向に操舵する操舵指令信号を出力するオ
ートパイロット、α2はオートバイロツ)CIllの出
力の操舵指令信号により、制御装置Mの飛しよう径路を
目標(1)との会合点方向に操舵する操舵装置、0(け
目標(1)の近傍通過時に近接起爆パルスを発生し、又
目標0)に直重した時着発起爆パルスを発生し、近接起
爆パルス、又は着発起爆パルスにより弾頭を起爆する起
爆信号を発生する信管2口41け目標(1)との会合時
、信管α3の出力の起爆信号により爆発し目標(1)に
対して大きなダメージを与える弾頭、ロタは制御装置M
の構成品に必要な電力を供給する電飾。
aeけ制御装置FMK推力を与える推進装置である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の、制御装置Mは以上の様に構成され、目標(1;
との会合点方向へと誘導し、最終的に制御装置Mが目標
(1)に直撃するか又は、目標+l+の近傍通過時に起
爆信号を発生し弾頭a4を起爆させ目標(1)に対し大
きなダメージを与え、目標(11を匁嗜する。
ただし、目標(1)が大きな加速度で旋回した場合。
あるいは高速度で飛行してきた目標(1)に効して。
その速度を見越して制御装置Mが飛しようする場合には
、ビーム指向方向と、制御装#Mの機軸方向は大tk(
ずれる。いま、制御装置Mの機軸方向と、ビーム指向方
向との角度をビーム走査角と呼ぶ。目標O1が大きな加
速麿で旋回するほど、あるいけ目標(1)が高速になる
ほど、ビーム走査角は広い範囲まで制御する必要がある
。ビーム走査弁が狭いままであると、ビーム走査角範囲
外に目標(1)が出てしまい、制御装#Mけ目標を見失
い、ロックオフする。
ビーム走査角範囲を広くするためには、アンテナ(71
に対しては、アンテナ特性を広い角度範囲で維持するこ
とが要求され、!!たアンテナ(7)を制御装置Mが飛
しようしている間、外界より保護するためのドーム(7
0)に対しても、広い角度範囲で送信・受信時の電波透
過性を維持することが要求される。
しかしながら、アンテナ特性を維持できる伸度範囲には
限界があり、ドーム(70)についても空力特性及び機
械的強度上、電波透過特性を維持できる伸度範囲には限
界がある。
また、各種妨害環境下において信管口(が目標(1)を
タイミングよく探知することができず、W墜性能が劣化
する。
特に近年は、目標(1)の高速化、旋回能力の向上によ
り、上記限界を克服することと、各穐妨害環境下におい
て高撃墜性能を確保することが重要な課四となっている
この発明は、制御@置Mのアンテナ(71のビーム走査
弁内に、かつ、送信、受信ドーム範囲内に常時目標(1
)が入るように制御装#Mの姿勢−及び飛しよう径路を
制御することにより、高旋回目標(りに対するロックオ
フを防止し、又ロックオフしたとしても目標運動に応じ
て必要最小限の捜索範囲を再捜索し、短時間のうちに再
ロックできる。また、制御装置Mの信管fi3を電波と
光波の複合にすることにより、目標探知を光波妨害の時
は電波で探知し、電波妨害の時は光波で探知することに
よって様々な妨害に刺処することができる。そして以上
のことにより、目標撃墜能力を向上させる制御装置Mを
得ることを目的とする。さらに、この発明によりドーム
を改善できるため制御装(tMの高速化が可能となる。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係わる制御装ffMは、目標方向指令信号よ
り、目標方向指令信号が所定のレベルを越えない場合ロ
ーレベル信号を出力し、所定のレベルを越えた場合ハイ
レベル信号を出力する手段と。
前記手段の出力がローレベル信号の場合ゼロ信号を出力
し、ハイレベル信号の場合目標方向指令信号の大きさに
応じた操舵指令補償信号を出力する手段と、前記手段の
出力とオートパイロットalの出力の操舵指令信号をた
し算し補償操舵指令信号を操舵装@Q3に出力する手段
と、目標信号より制御装9Mが目標111 iロックオ
フしたことを検知しロックオフ信号を出力する手段と、
目標方向指令信号より目標111 K対する目視線の角
度変化分を検知し目標旋回信号を出力する手段と、目標
旋回信号及びロックオフ信号よりロックオフ信号が入力
した時のみ目標旋回信号のレベルに応じてアンテナビー
ムの捜索範囲を設定し、ビーム捜索範囲指令信号を出力
する手段と、ビーム制御信号とビーム捜索範囲指令信号
よりビーム捜索範囲指令信号が入力した時その時点での
ビーム制御信号を基準としビーム捜索側脚信号を出力す
る手段と、目標11+に照射する近接信管用の送信電波
の送信電波信号を発牛する手段と、前記手段の出力を目
標(りに照射する手段と、目標(!)からの近接信管用
反射波を受信する手段と、前記手段で受信した近接信管
用受信電波信号より近接信管用目標電波信号を出力する
手段と、目標(1)に照射する近接信管用の送信光波の
送信光波信号を発光する手段と、iri?記手段の出力
を目標Tllに照射する手段と、目標(1)からの近接
信管用反射光波を受信する手段と、前記手段で検知した
近接信管用受イー光波信号より近接信管用目標光波信号
を発牛する手段と、近接信管用電波・光波複合信号より
目標近傍通過時に近接起爆パルスを発生し、又目標に直
撃した時着発起爆パルスを発生する手段と、近接起爆パ
ルス又は着9起爆パルスにより弾頭を起爆する起爆信号
を発生する手段とを具備したものである。
〔作用〕
この発明#″i、制御装制御量のアンテナ(7)のビー
ム走肴浄範囲内に、またドーム(70)の送信・受信節
囲内に常時、目mt++が入るように制御部eMの姿勢
角及び飛しよう径路を制御する。又ロックオフしたとし
ても目標(菫)運動に応じて必要最小限の捜索範囲を再
捜索し、短時間のうちに再ロックできる。
さらに、制御装置tMの信vQ3を電波と光波の神合に
することにより、目標探知を光波妨害の時は電波で探知
し、電波妨害の時は光波で探知することによって様々な
妨害に対処することができる。
以上のように制御装置Mを制御する。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示す図であり。
第2図はタイミングチャートを示す図であり、(1)〜
α2及びα暑〜fil、  (70)は第4図と同じで
あり。
aり〜(至)が第1図に対して新たに付加した装置であ
る。
anは信号処理部(91の出力の目標方向指令信号より
、目標方向指令信号が所定のレベルを綽えない場合ロー
レベル信号を出力し、所定のレベルを越えた場合ハイレ
ベル信号を出力するりξット回路。
錦はリミット回路αDの出力がローレベル信号の場合ゼ
ロ信号を出力し、ハイレベル信号の場合信号処理部19
)の出力の目標方向指令信号の大きさに応じた操舵指令
補償信号を出力する操舵指令バイアス信号発生回路、 
aSけオートバイロツ)(Iυの出力の操舵指令信号と
操舵指令バイアス信号発生回路a9の出力の操舵指令補
償信号をたし算し、補償操舵指令信号を操舵装置α?に
出力する加算器、■は受信機部181の出力の目標信号
より制御装置tM’ が。
目標(υをロックオフしたことを検知し、ロックオフ信
号を出力するロックオフ検知回路、f211t−を信号
処理部(9)の出力の目標方向指令信号より目標(1)
に対する目視線の角度変化分を検知し、目標旋回信号を
出力する目標角度変化検知回路、のは目標角度変化検知
回路I21の出力の目標旋回信号及びロックオフ検知回
路■の出力のロックオフ信号より。
ロックオフ信号が入力した時のみ目標旋回信号のレベル
に応じてアンテナビームの捜索範囲を設定(ロックオフ
信号が入力しないと捜索範囲ゼロを設定)シ、ビーム捜
索範囲指令信号を出力する捜索範囲設定回路、o#−t
ビーム制御部aaの出力のビーム制御信号と捜索範囲設
定回路■の出力のビーム捜索範囲指令信号により設定さ
れた捜索範囲を。
その時点でのビーム制御信号で設定されるビーム制御方
向を基単として、ビーム捜索制御をするためのビーム捜
索制御信号を出力するビーム捜索制御部である、 また、c!41#−i目標(1)に照射する近接信管用
送信電波の送()!に波信号を発生する近接信管用送信
弁部。
■は近接信管用の送信電波を目標…に照射する近接信管
用送信アンテナ、■は目標(1)からの近接信管用反射
電波を受信する近接信管用受信アンテナ。
罪は近接信管用受信アンテナ■で受信した近接信管用受
信電波信号より近接信管用受信光波信号を出力する近接
信管用電信機部、@は目標(!1に照射する近接信管用
の送信光波の送信光波信号を発光する近接信管用発光器
、c!9は近接信管用の送信光波を目標(1)に照射す
る近接信管用送信光学系、(7)は目標+11からの近
接信管用反射光波を受信する近接信管用受信光学系、 
CII+は近接信管用受信アンテナで検知した近接信管
用受信光波信号より近接信管用目標光波信号を発生する
近接信管用検知器。
(至)は近接信管用電波・光波複合信号より目標近傍通
過時に近接起爆パルスを発生し、又目標il+に直撃し
た時着発起爆パルスを発生する近接信管用複合信号処理
部、a3は近接起爆パルス又は着発起爆パルスにより偏
頭Oを起爆する起爆信号を発生する起爆信号発生部であ
る。
以上が目標(1)に会合する制御部f1M/である。
上記の様Km成された制御装置M′においては。
制御i@M’がアンテナ(7)のビーム走査角範囲外に
、またドーム(70)の送信・受信範囲外に常時目標(
1)が出ないように、制御装置Mの姿勢声及び飛しよう
径路を制御すると同時に、ロックオフしたとしても目S
違動に応じて必要最小限の捜索範囲を再捜索し短u n
ilのうちに再ロックできるように制御することになる
。従って、高旋回G目標1+1に対してロックオフが防
止で六、又ロックオフしたとしても短時間で再ロックで
負るため、目標撃墜能力の急激な低下が防止されること
になる。
さらに、信管a3を電波と光波の複合にすることによっ
て、目標探知を光波妨害の時は電波で探知し、電波妨害
のIll#け光波で探知すること釦より様々な妨害に対
処することができる。
〔発明の効果〕
この発明は9以上説明した通りの構成により。
高旋回目標、ビーム目標及び目標近傍通過時に対する制
御装置の目標撃墜能力を向上させるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す構成ブロック図、
第2図、第3図はこの発明の動作説明図。 第4図は、従来の制御装置を示す構成ブロック図である
。 図において、(1)は目標、C2;け送信波、(3)は
反射波、C4)は送信多部、(5)はサーキュレータ、
(61け移相器、C71けアンテナ、  (70)はド
ーム、(81は受信機部、C9)は信号処理部、 aa
けビーム制御部、 111はオートバイロツ)、[21
は操舵装置、113は信管、す4は弾頭、 (+9は電
源、aeけ推進装鱗゛、α?lは+1 ミツト回路、 
l′lSけ操舵指令バイアス信号発生回路、 +19は
加算器、■はロックオフ検知回路、 Ql+は目標角度
変化検知回路、■は模索範囲設定回路、c!3はビーム
捜索制御部、UFi近接信管用送信源部、C5は近接信
管用送信アンテナ、■は近接信管用受信アンテナ、@は
近接信管用受信機部、弼は近接信管用発光器、■は近接
信管用送信光学系、■は近接信管用受信光学系、 ci
nは近接信管用検知器、田は近接信管用複合信号処理部
、G3は起爆信号発生部。 Mけ制御装置である。 なお1図中の同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目標に照射する送信波の送信信号を発生する送信源部と
    、送信波の送信方向を制御する移相器に送信信号を供給
    し、受信機部には供給せず、またアンテナで受信した受
    信信号を受信機部に供給し、送信源部には供給しないサ
    ーキユレータと、送信波の送信方向を制御する移相器と
    、送信波を目標に照射し目標からの反射波を受信するア
    ンテナと、アンテナを外界より保護するドームと、アン
    テナで受信した受信信号より目標信号を発生する受信機
    部と、目標信号より目標方向指令信号、誘導信号及び送
    信指令信号を出力する信号処理部と、目標方向指令信号
    より送信波の送信方向を制御するためのビーム制御信号
    を出力するビーム制御部と、誘導信号より制御装置の飛
    しよう径路を目標との会合点方向に操舵する操舵指令信
    号を発生するオートパイロットと、操舵指令信号により
    制御装置の飛しよう径路を目標との会合点方向に操舵す
    る操舵装置と、目標近傍通過時に近接起爆パルスを発生
    し、又目標に直撃した時着発起爆パルスを発生し、近接
    起爆パルス又は着発起爆パルスにより弾頭を起爆する起
    爆信号を発生する信管と、目標との会合時起爆信号によ
    り爆発し、目標に対して大きなダメージを与える弾頭と
    、構成品に必要な電力を供給する電源と、推力を与える
    推進装置を備えた制御装置において、目標方向指令信号
    により目標方向指令信号が所定のレベルを越えない場合
    ローレベル信号を出力し、所定のレベルを越えた場合ハ
    イレベル信号を出力するリミット回路と、リミット回路
    の出力がローレベル信号の場合ゼロ信号を出力し、ハイ
    レベル信号の場合目標方向指令信号の大きさに応じた操
    舵指令補償信号を出力する操舵指令バイアス信号発生回
    路と、操舵指令信号と操舵指令補償信号をたし算し補償
    操舵指令信号を操舵装置に出力する加算器と、目標より
    制御装置が目標をロックオフしたことを検知し、ロック
    オフ信号を出力するロックオフ検知回路と、目標方向指
    令信号より目標に対する目視線の角度変化分を検知し、
    目標旋回信号を出力する目標角度変化検知回路と、目標
    旋回信号及びロックオフ信号より、ロックオフ信号が入
    力した時のみ目標旋回信号のレベルに応じてアンテナビ
    ームの捜索範囲を設定し、ビーム捜索範囲指令信号を出
    力する捜索範囲設定回路と、ビーム制御信号とビーム捜
    索範囲指令信号よりビーム捜索範囲指令信号が入力した
    時、その時点でのビーム制御信号を基準としビーム捜索
    制御信号を出力するビーム捜索制御部と、信管部に新た
    に付加した目標に照射する近接信管用の送信電波の送信
    電波信号を発生する近接信管用送信源部と、近接信管用
    の送信電波を目標に照射する近接信管用送信アンテナと
    、目標からの近接信管用反射電波を受信する近接信管用
    受信アンテナと、近接信管用受信アンテナで受信した近
    接信管用受信電波信号より近接信管用目標電波信号を出
    力する近接信管用受信機部と、目標に照射する近接信管
    用の送信光波の送信光波信号を発光する近接信管用発光
    器と、近接信管用の送信光波を目標に照射する近接信管
    用受信光学系と、近接信管用受信光学系で検知した近接
    信管用受信光波信号より近接信管用目標光波信号を発生
    する近接信管用検知器と、近接信管用電波・光波複合信
    号より目標近傍通過時に近接起爆パルスを発生し、又目
    標に直撃した時着発起爆パルスを発生する近接信管用複
    合信号処理部とで構成されたことを特徴とする制御装置
JP63242839A 1988-09-28 1988-09-28 制御装置 Pending JPH0289999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242839A JPH0289999A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63242839A JPH0289999A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0289999A true JPH0289999A (ja) 1990-03-29

Family

ID=17095061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63242839A Pending JPH0289999A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0289999A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973309A (en) Target-tracking laser designation
US4611771A (en) Fiber optic track/reaim system
US3631485A (en) Guidance system
GB2041685A (en) Means for automatically controlling a beam of electromagnetic radiation
JPH0289999A (ja) 制御装置
US11181347B2 (en) Underwater object destruction system and underwater object destruction method
JPH02103400A (ja) 飛しょう体
JPH02166398A (ja) 制御装置
JPH0331699A (ja) 制御装置
JPH04140684A (ja) 制御装置
JPH07117357B2 (ja) 制御装置
JPH0345899A (ja) 制御装置
JP2507667B2 (ja) 近接信管制御装置
JP2650793B2 (ja) 誘導飛翔体
JP2738468B2 (ja) 近接信管制御装置
JP2738465B2 (ja) 近接信管制御装置
JP2999065B2 (ja) 近接信管制御装置
RU2234041C2 (ru) Способ наведения телеуправляемой ракеты
JP3231078B2 (ja) 近接信管制御装置
JPH07190692A (ja) 誘導飛しょう体
JP2001201296A (ja) 飛しょう体システム
JPH0771897A (ja) 誘導飛しょう体
JP2947669B2 (ja) 近接信管制御装置
JP2664509B2 (ja) 近接信管装置
JPH0420798A (ja) 追尾装置