JPH0289488A - 自動利得制御装置 - Google Patents

自動利得制御装置

Info

Publication number
JPH0289488A
JPH0289488A JP63241324A JP24132488A JPH0289488A JP H0289488 A JPH0289488 A JP H0289488A JP 63241324 A JP63241324 A JP 63241324A JP 24132488 A JP24132488 A JP 24132488A JP H0289488 A JPH0289488 A JP H0289488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converter
integrator
variable gain
gain amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63241324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714217B2 (ja
Inventor
Tokikazu Matsumoto
松本 時和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24132488A priority Critical patent/JPH0714217B2/ja
Priority to US07/410,261 priority patent/US4989074A/en
Priority to KR1019890013904A priority patent/KR930000974B1/ko
Priority to EP89117885A priority patent/EP0361452B1/en
Priority to DE68923514T priority patent/DE68923514T2/de
Publication of JPH0289488A publication Critical patent/JPH0289488A/ja
Publication of JPH0714217B2 publication Critical patent/JPH0714217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビやVTR等で色信号の利得を一定に制
御するA CC(Autoa+atlc chroma
 control)回路のごとき自動利得制御装置に関
するものである。
従来の技術 近年映像信号をディジタル処理する要望が高まり、従来
アナログ処理されていたACC回路のような自動利得制
御装置をディジタルで実現することが要求されている。
以下第3図を用いて従来の自動利得制御装置について説
明する。この例は入力された色信号のレベルを一定に制
御する装置である。色信号はA/D変換器12でディジ
タル信号に変換される。この変換された色信号のバース
ト信号レベルはバーストレベル検出器14で検出され、
レベル比較器15で基準レベルと比較され、その差は積
分器16で積分され可変利得増幅器13を制御する。そ
の結果可変利得増幅器13の出力レベルは一定に保たれ
る。これはアナログのACC回路をそのままディジタル
に置き換えるたものであり、アナログの例としてはテレ
ビジ日ン工学ハンドブックpp989に示されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の構成ではA/D変換器に入力される
色信号のレベルがA/D変換器の入力のダイナミックレ
ンジに対して小さいときは、可変利得増幅器13の出力
は上述のように一定に保たれるが、色信号に割り当てら
れるビット数が低下するので量子化ノイズが増加する欠
点があった。
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明の自動利得制御装置は
、入力信号の振幅を可変する第1の可変利得増幅器と、
その出力をA/D変換するA/D変換器と、A/D変換
器の出力の振幅を可変する第2の可変利得増幅器と、第
2の可変利得増幅器の出力の振幅を検出する振幅検出器
と、その出力と第1の基準値を比較する第1の比較器と
、その出力を積分し前記第1の可変利得増幅器を制御す
る第1の積分器と、第1の積分器の出力と第2の基準値
を比較する第2の比較器払 その出力に応じて前記第1
の可変利得増幅器を制御する制御回路から構成されるも
のである。
作用 本発明は上記した構成により、A/D変換器のダイナミ
ックレンジを有効に利用して信号の量子化ノイズを増加
させない自動利得制御装置を得ることができる。
実施例 以下本発明の自動利得制御装置について図面を参照しな
がら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示したブロック
図である。本実施例は入力信号がバースト信号を含む色
信号の場合である。色信号は可変利得増幅器1で増幅さ
れA/D変換器2でディジタル信号に変換される。変換
された色信号は可変利得増幅器3で増幅される。可変利
得増幅器3は例えば乗算器で実現できる。バーストレベ
ル検出器4は可変利得増幅器3の出力のバースト信号の
レベルを検出し、そのレベルはレベル比較器5で基準レ
ベルaと比較される。積分器6はレベル比較器5の出力
を積分して可変利得増幅器3を制御する。その結果可変
利得増幅器3の出力はバーストレベルが基準レベルaと
等しくなる。以上の動作に於て可変利得増幅器3の入力
レベルが低下した時即ちA/Dの入力レベルが低下した
時は、可変利得増幅器3は出力レベルを一定に保つため
に利得が増大する。いまA/D変換器2にそのダイナミ
ックレンジに最適な色信号が入力された時の積分器6の
出力をXとすれば、A/D変換器2に入力される色信号
のレベルが低下した時は積分器6の出力はXより太き(
なり、反対に、増加したときはXより小さくなる。従っ
て積分器6の出力がXであればA/D変換器2にそのダ
イナミックレンジに最適な色信号が入力されていること
になる。
そこでレベル比較器7で積分器6の出力と基準レベルb
を比較し、その基準レベルbを上のXとして、比較した
出力が零となるように制御回路8で可変利得増幅器1を
制御すれば、A/D変換器2にそのダイナミックレンジ
に最適な色信号を入力することができる。制御回路8は
レベル比較器7の出力をD/A変換するD/A変換器9
とその出力を積分する積分器10で構成する。
なお本実施例ではバーストレベル検出器4から可変利得
増幅器3に帰還するディジタルの制御ループと、レベル
比較器7から可変利得増幅器1に帰還するアナログの帰
還ループの2つの帰還ループが存在するが、アナログの
ループの応答をディジタルのループの応答に比べて遅く
しておけば、2つのループが干渉を起して誤動作するこ
とはない。
次に本発明の第2の実施例について第2図を参照して説
明する。
本実施例は第1の実施例の制御回路8を制御回路20に
置き換えたものであり他の構成要素はすべて同じである
。同一構成要素には同一番号を付した。制御回路20は
PWM回路22と積分器21で構成される。PWM回路
22はレベル比較器7の出力をPWM信号に変調して出
力する。この信号は通常はローパスフィルタで濾波する
ことによってアナログの電圧に変換されるが、本実施例
では積分器21がこのローパスフィルタの機能を兼ねて
いる。本実施例を用いれば第1の実施例と同等の効果を
D/A変換器9を用いずに実現できる。
なお以上の説明は入力が色信号の場合について説明した
が本発明の効果はこれに限定されるものではなく、入力
信号に応じてそのレベルの検出手段をバーストレベル検
出器4の代りに用いればどのような信号にも適用できる
発明の効果 以上述べてきたように、本発明の自動利得制御装置を用
いればA/D変換器のダイナラミックレンジを有効に利
用しながら出力信号のレベルを一定に保ことができる。
また本発明の自動利得制御装置は1つの振幅検出器(実
施例ではバーストレベル検出器4)でディジタルとアナ
ログの2つの独立のループを制御できる。
さらに本発明の自動利得制御装置は、制御回路にPWM
回路を用いることによりD/A変換器が不要となり回路
規模を削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の構成を示したブロック
図、第2図は本発明の第2の実施例の構成を示したブロ
ック図、第3図は従来例の構成を示したブロック図であ
る。 1、3・・・・・・可変利得増幅器、  4・・・・・
・バーストレベル検出器、  6・・・・・・積分器、
  8・・・・・・制御回路、  9・・・・・・D/
A変換器、  20・旧・・制御回路、22・・・・・
・PWM回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号の振幅を可変する第1の可変利得増幅器
    と、その出力をA/D変換するA/D変換器と、A/D
    変換器の出力の振幅を可変する第2の可変利得増幅器と
    、第2の可変利得増幅器の出力の振幅を検出する振幅検
    出器と、その出力と第1の基準値を比較する第1の比較
    器と、その出力を積分し前記第1の可変利得増幅器を制
    御する第1の積分器と、第1の積分器の出力と第2の基
    準値を比較する第2の比較器と、その出力に応じて前記
    第1の可変利得増幅器を制御する制御回路を具備してな
    る自動利得制御装置。
  2. (2)入力信号はバースト信号の付加された色信号であ
    り、振幅検出器はバースト信号の振幅を検出することを
    特徴とする請求項1)記載の自動利得制御装置。
  3. (3)制御回路は第2の比較器の出力をD/A変換する
    D/A変換器と、その出力を積分する第2の積分器から
    構成されることを特徴とする請求項(1)記載の自動利
    得制御装置。
  4. (4)制御回路は第2の比較器の出力をPWM(パルス
    幅変調)するPWM回路と、その出力を積分する第3の
    積分器から構成されることを特徴とする請求項1)記載
    の自動利得制御装置。
JP24132488A 1988-09-27 1988-09-27 自動利得制御装置 Expired - Lifetime JPH0714217B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24132488A JPH0714217B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 自動利得制御装置
US07/410,261 US4989074A (en) 1988-09-27 1989-09-21 Digital automatic gain control apparatus
KR1019890013904A KR930000974B1 (ko) 1988-09-27 1989-09-27 디지탈 자동이득 제어장치 및 그 제어방법
EP89117885A EP0361452B1 (en) 1988-09-27 1989-09-27 Digital automatic gain control apparatus and method
DE68923514T DE68923514T2 (de) 1988-09-27 1989-09-27 Vorrichtung und Verfahren zur automatischen digitalen Pegelsteuerung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24132488A JPH0714217B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 自動利得制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0289488A true JPH0289488A (ja) 1990-03-29
JPH0714217B2 JPH0714217B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=17072600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24132488A Expired - Lifetime JPH0714217B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 自動利得制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714217B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507568A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド ダイレクトコンバート受信機アーキテクチャ
KR20110130906A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 엘지이노텍 주식회사 크로마 신호 자동 제어 기능을 갖는 방송신호 수신장치 및 그를 이용한 방송신호 수신방법
JP2013055503A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Onkyo Corp 音量調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507568A (ja) * 2001-02-16 2005-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド ダイレクトコンバート受信機アーキテクチャ
KR20110130906A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 엘지이노텍 주식회사 크로마 신호 자동 제어 기능을 갖는 방송신호 수신장치 및 그를 이용한 방송신호 수신방법
JP2013055503A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Onkyo Corp 音量調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714217B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000974B1 (ko) 디지탈 자동이득 제어장치 및 그 제어방법
JPH0338907A (ja) 送信出力電力制御装置
US4982191A (en) Clamping apparatus and gain control apparatus
JPH0289488A (ja) 自動利得制御装置
JP3311345B2 (ja) ビデオ信号受信装置
US5282024A (en) White balance correction device
EP0462804A2 (en) Video signal clamper
JPS63244934A (ja) アナログ・デジタル変換装置
JPH01108872A (ja) ダイナミツクフオーカス回路
US5477183A (en) Automatic gain and level control circuit and method
EP0924938A3 (en) Comb filter and method for controlling the same
US5185569A (en) Peak value detecting circuit
JPS6161572A (ja) くし形フイルタ
JP2973451B2 (ja) 利得制御回路
JPS6347066Y2 (ja)
EP0271954A2 (en) Television signal processing apparatus including rise time normalization and noise reduction
GB2076263A (en) Switchable signal compressor/signal expander
JPH09321636A (ja) 送信出力レベル制御回路
JPH05219406A (ja) ビデオ信号のレベル調整回路
JPH02306776A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JPH03177103A (ja) 自動利得制御装置
JPS6266790A (ja) デイジタル色飽和度制御装置
JPS6115493A (ja) 色信号処理装置
JPH04137864A (ja) 画像入出力装置
JPH033518A (ja) 画像信号a/d変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 14