JPH0288607A - ポリアルケニルエーテルの製造法 - Google Patents

ポリアルケニルエーテルの製造法

Info

Publication number
JPH0288607A
JPH0288607A JP23940088A JP23940088A JPH0288607A JP H0288607 A JPH0288607 A JP H0288607A JP 23940088 A JP23940088 A JP 23940088A JP 23940088 A JP23940088 A JP 23940088A JP H0288607 A JPH0288607 A JP H0288607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
general formula
polymerization
lewis acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23940088A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Higashimura
東村 敏延
Mitsuo Sawamoto
沢本 光男
Masami Uegakito
正己 上垣外
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23940088A priority Critical patent/JPH0288607A/ja
Publication of JPH0288607A publication Critical patent/JPH0288607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアルケニルエーテルの製造法に係シ、更
に詳しくは、分子量分布の狭いポリアルケニルエーテル
が特に工業的有利に得られる新規な製造法に関するもの
である。
〔従来の技術〕
アルケニルエーテルは、単独重合ではカチオン重合での
み高重合体を生成するが、一般に移動、停止反応が起こ
りやすいためリビング重合は困難であり、分子量分布の
狭いポリマーやブロック共重合体は、従来得られていな
かった。
ところが本発明者らは、最近、HIと12とからなる開
始剤を用いるとアルケニルエーテルがリビング重合する
ことを見いだし、かくしてアルケニルエーテルが分子量
分布の狭いポリマやブロック共重合体を生成し得ること
を見いだした。〔高分子学会予稿集、32,187,1
88゜190.1439.1443(1983)。
Macromolecules、17.265 (19
84)、以下一連の研究。〕 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記のHIとI2とからなる開始剤を用
いた場合、−15℃以下の低温で重合することにより初
めてリビング重合が進行するため、重合速度は低かった
。また、HIは腐食性でかつ常温で気体であるだめ、取
シ扱い上に難点があるばかシか、反応器の材質が問題に
なるなど、工業的見地から有利とはいえない問題点があ
った。
本発明は、上記のような従来の課題を解決し、室温付近
で、しかも腐食性がなく取り扱いの容易な開始剤を用い
てアルケニルエーテルのリビング重合を進行させ、分子
量分布の狭いポリアケニルエーテルを工業上有利に得る
ことのできる新規な製造法の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、かかる目的を達成すべく鋭意研究を進め
た結果、本発明に到達した。すなわち、本発明は、一般
式(1) %式%[) (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2は一
価の有機基を示す。)で表わされるアルケニルエーテル
(以下、アルケニルエーテル〔I〕と略記する。)を、
一般式(1) %式%() (式中、R3,R’は一価の有機基を示す。)で表わさ
れるリン化合物及びルイス酸CI)の存在下、重合せし
めることを特徴とするポリアルケニルエーテルの製造法
を要旨とするものである。
本発明の製造法において、一般式〔II〕で表わされる
リン化合物は開始剤とみなされ、ルイス酸CI)は触媒
とみなすことができる。
本発明で使用する開始剤としては、前示一般式(II)
で表わされるリン化合物であればいかなる化合物でもよ
いが、該式中、R3,R4は炭素数1〜12のアルキル
基、フェニル基、アラルキル基、アルコキシ基、フェノ
キシ基等からなる群から選ばれるのが好ましい。更に特
に好ましいR3,R4トしては、フェニル基、フェノキ
シ基が挙げられる。なお、この際のフェニル環の水素原
子はハロゲン原子、炭化水素基、アルコキシ基等で置換
されていてもよい。
本発明で使用する上記のようなリン化合物(以下、リン
化合物l〕と略記する。)の具体例としては、下記の6
例などが挙げられる。
リン酸ジフェニル: (Phi) 2P (0) OH
リン酸ジエチル ’  (C2H50) J(0)OH
リン酸ジプチル : (C4H90)2P(0)OHジ
フェニルホスフィン酸: Ph2P(0)OHジエチル
ホスフィン酸: (C2H5)2P(0)OHジブチル
ホスフィン酸:  (C4H9)2P(0)OHこれら
の化合物は、単独で用いても二種以上を混合して用いて
もよい。
さらに、アルケニルエーテルCI)とリン化合物(II
)とのみをあらかじめ反応させて得られた下記付加化合
物(Vl) CH2R” −CH(OR2)   ・・・・・・ (
VI)の形の化合物として使用することもできる。(こ
こてAは O 式(1)における定義と同じ。)この付加化合物(VI
)は、前足アルケニルエーテルCI)と前足リン化合物
〔ll)とを当量加え、反応させて得られる。
又、本発明において使用する触媒(活性化剤)としては
、ルイス酸(III)がよく、一般にルイス酸として定
義されているものなら何を用いても差し支えないが、特
に酸強度の低いルイス酸が好ましい。すなわち、特に好
ましいルイス散開〕としては、一般式〔l’V) MX2      ・・・・・・・・・ CIV)(式
中、Mは二価の金属イオンを示し、Xはハロゲン原子を
示す。)で表わされるノ・ロゲン化金属化合物IJ)及
び/又は一般式(V)I2      ・・・・・・・
・・ 〔V〕(式中、Xはハロゲン原子を示す。)で表
わされる・・ロゲン化合物(V)が挙げられる。
そこで、上記一般式(IV) : MX2で表わされる
ハロゲン化金属化合物につき更に具体的に説明すると、
Mは二価の金属イオンを示し、その具体例としては、M
t”、 Zn”、 Ca”、 Sn”、 Pb”Cu”
、 Sr2+、 Cd2+、 Hf”、 Co”、 F
e 2+、 Ni ” 等df 挙げられる。これらの
なかでも、Zn”、 Sn”Fe2+が好ましく、特に
zn2+が最も好ましい。
また、Xはハロゲン原子を示し、好ましくはBr、C4
,Iである。すなわち、特に好ましいハロゲン化金属化
合物IJ)としては、ZnI2゜Sn I2等を挙げる
ことができる。
又、上記一般式(J) I2      ・・・・・・・・・ (V)で表わさ
れるハロゲン化合物(V)としては、通常、C12,B
r2. I2の中から選ばれるが、工2が特に好ましい
上述のリン化合物CI)及びルイス酸帽〕の使用量とし
ては、リン化合物〔■〕/ルイス酸CI)のモル比で5
00〜0.Olの範囲でよく、好ましいのはZoo〜0
.1の範囲、さらに最も好ましいのは50〜1の範囲で
ある。かかるルイス酸は、バルクで使用してもよく、ま
た不活性溶媒で希釈して用いてもよい。
また、本発明の方法においては、上記のリン化合物(1
)又は付加化合物〔■〕に対する原料モノマーのアルケ
ニルエーテル(1)の使用量としては、アルケニルエー
テルCI) /リン化合物(1)又はアルケニルエーテ
ル(:I) /付加化合物〔■〕のモル比で2以上なら
いくらでもよいが、好ましくは3以上、よシ好ましくは
3000〜3、最も好ましくは1000〜3である。
本発明の方法の原料モノマーであるアルケニルエーテル
は、前足一般式(1)で表わされ、該式中、R1は水素
原子又はメチル基を示しR2は一価の有機基を示し、例
えばアルキル基、アリ−ルミアラルキル基、アルケニル
基、アルコキシアルキル基、アリールオキシアルキル基
等を示し、それらはへテロ基で置換されていてもよい。
ここで述べる重合において、これらの七ツマ−は1種で
も、あるいは、2種以上を共存させてもよい。又、1種
又は2種以上のアルケニルエーテルを重合させた後、別
のアルケニルエーテル(1種又は2種以上)を添加して
さらに重合させ、ブロック共重合体にしてもよい。
上記のようなアルケニルエーテルの具体的な例としては
、下記第1表の1〜第1表の4に示す51種等が挙げら
れる。
本発明の方法で重合反応を行う場合、バルクで行っても
よいが、通常、溶媒を用いる。溶媒トシては、ノルマル
ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素、ベンゼ
ン、トルエン等の芳香族炭化水素、四塩化炭素、塩化メ
チレン等のハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン等のエーテルなどが望ましい。
又、溶媒は1種でも2種以上使用してもよい。
溶媒と原料モノマーとの仕込比は、通常、1:1〜10
0:1が好ましい。とくに5:1〜30:1が好ましい
本発明の方法における重合温度は、+60℃以下から好
適に選ばれるが、+40℃以下で重合することがとくに
好ましい。このことは、0℃〜室温付近でもリビング重
合し得ることを意味するから、その工業的意義は特に大
きい。勿論、従来どう90℃以下の低温で重合すること
も伺ら差し支えない。
ここで製造されたポリアルケニルエーテルは、量平均分
子量、Mn:数平均分子量を表わす。)という特徴を有
する。
ここにMw/Mn比は、cpc (日本分光製TRIR
OTARクロマトグラフ、カラム:昭和電工製ポリスチ
レンゲルA302、A303、A304(計3本直列)
;各カラムいずれも内径8冒、長さ500■)により求
めた。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により更に具体的に説明する。
実施例1 窒素雰囲気下で充分精製したトルエン3.5ml中にイ
ンプチルピニルエーテルヲo、25m71加ntて溶解
しく0.38モル/l)、そこへガスクロマトグラフィ
ーの内部標準とする四塩化炭素を0.25mji添加し
、−40℃に冷却した。そこへリン酸ジフェニルのトル
エン溶液(50ミリモル/l)0.5mJとヨウ化亜鉛
のジエチルエーテル溶液(50ミリモル/ g ) o
、5m7Bとを、この順で添加して重合を開始し、60
分間重合を継続した。
その後、少量のアンモニア水を含むメタノールで重合を
停止した。停止した混合物は、まずチオ硫酸ナトリウム
水溶液(約10 wt/voJ%)で、次に水で洗浄し
、触媒残渣を除去した後、溶媒等を蒸発させて生成物を
回収した。
その結果、転換率96チで、Mn=7.9X103゜M
w/Mn=107のポリマーが得られた。このMnの値
は、リン酸ジフェニル1分子からポリマーが1分子生成
するとした計算値(7,3X103)によく一致する。
実施例2 実施例1において50分間重合を継続した後、そこへ新
たにインブチルビニルエーテk ヲ0.25m1(0,
38モル/l)添加し、更に60分間重合を継続し、少
量のアンモニア水を含むメタツルで重合を停止した。そ
れ以外は実施例1と同様にして行った。
その結果、反応を完結させると、Mn=1.65X10
’、 Mw/Mn = 1.04のポリマーが得られた
。このMnの値は計算値(1,5XIO’)とよく一致
する。
実施例3 実施例1における重合温度を0℃に、重合時間を6分間
にそれぞれ変えた以外は、実施例1と同様にして行った
その結果、転換率100%で、Mn= 7.6X103
゜Mw/M n = 1.07のポリマーが得られた。
実施例4 実施例3において4分間重合を継続した後、そこへ新た
にイソプチルビニルエーテpvヲo、zsmJ(0,3
8モに/l)添加し、更に6分間重合を継続し、少量の
アンモニア水を含むメタツルで重合を停止した。それ以
外は実施例3と同様にして行った。
その結果、反応を完結させると、Mn=1.37X10
’ 、 Mw/Mn= 1.12 Oポリマーが得られ
た。
実施例5 実施例1における重合温度を+25℃に、重合時間を1
分間にそれぞれ変えた以外は、実施例1と同様にして行
った。
その結果、転換率92チで、M11=6600゜Mw/
M n = 1.19のポリマーが得られた。
実施例6 実施例1において、トルx 73.5 mJを3.25
 mAに変えた中にイソブチルピニルエーテルヲ溶解し
、そこへ四塩化炭素の代シにn−へブタンを添加した。
そこへ、ジフェニルホスフィン酸の塩化メチレン溶液(
25ミリモル/ A ) x、omlとヨウ化亜鉛のジ
エチルエーテル溶液(100ミリモル/ l ) 0.
25ml とを、この順に添加して重合を開始し、重合
温度25℃で30秒間重合を継続した。上記以外の操作
については、実施例1と同様にして行った。
その結果、転換率91チで、Mn=5800゜Mw/M
n==1.22のポリマーが得られた。
〔発明の効果〕 以上の結果から明らかなように、本発明の製造法は、分
子量分布の狭いポリアルケニルエーテル類を、しかもそ
れらの高分子量体を、室温付近で、すなわち従来になく
工業的有利な温度でかつ高収率で製造できる、という工
業的価値ある顕著な効果を奏するものである。特に腐食
性がなく取扱いの容易な開始剤を使用してθ℃〜室温付
近でも分子量分布の狭いポリアルケニルエーテル類を製
造できる点及び重合速度の大きな点は、工業上画期的な
意義のあることである。加えて、ここで製造されたポリ
マー末端はリビングのため、他のポリマーとのブロック
共重合体を得たシ、末端に官能基を導入して、マクロマ
ーや末端官能性ポリマーとして利用することも可能であ
る。又、モノマーの種類によっては、ポリマーの側鎖を
化学反応によシ親水化したシ、親水・疎水ブロック共重
合体を製造したシすることも可能であシ、これらのポリ
マーは分子量が規制され、分子量分布の狭い水溶性ポリ
マーあるいは新規な界面活性剤となることが期待される

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 CHR^1=CH(OR^2)・・・・・・〔 I 〕 (式中、R^1は水素原子又はメチル基を示し、R^2
    は一価の有機基を示す。)で表わされるアルケニルエー
    テルを、一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・〔II〕 (式中、R^3、R^4は一価の有機基を示す。)で表
    わされるリン化合物及びルイス酸〔III〕の存在下、重
    合せしめることを特徴とするポリアルケニルエーテルの
    製造法。
  2. (2)前記一般式〔II〕で表わされるリン化合物のR^
    3、R^4が炭素数1〜12のアルキル基、フェニル基
    、アラルキル基、アルコキシ基、フェノキシ基(ただし
    フェニル環の水素原子は置換基で置換されていてもよい
    。)からなる群から選ばれる基であることを特徴とする
    請求項1記載のポリアルケニルエーテルの製造法。
  3. (3)ルイス酸〔III〕が一般式〔IV〕 MX_2・・・・・・〔IV〕 (式中、Mは二価の金属イオンを示し、Xはハロゲン原
    子を示す。)で表わされるハロゲン化金属化合物及び/
    又は一般式〔V〕 X_2・・・・・・〔V〕 (式中、Xはハロゲン原子を示す。)で表わされるハロ
    ゲン化合物であることを特徴とする請求項1記載のポリ
    アルケニルエーテルの製造法。
JP23940088A 1988-09-24 1988-09-24 ポリアルケニルエーテルの製造法 Pending JPH0288607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23940088A JPH0288607A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 ポリアルケニルエーテルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23940088A JPH0288607A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 ポリアルケニルエーテルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288607A true JPH0288607A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17044211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23940088A Pending JPH0288607A (ja) 1988-09-24 1988-09-24 ポリアルケニルエーテルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024435A1 (en) * 1992-06-04 1993-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polyvinyl ether compound and lubricating oil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993024435A1 (en) * 1992-06-04 1993-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polyvinyl ether compound and lubricating oil
AU669525B2 (en) * 1992-06-04 1996-06-13 Idemitsu Kosan Co. Ltd Polyvinyl ether compound and lubricating oil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0193407B1 (en) Oxyanion-catalyzed polymerization
KR101829382B1 (ko) 폴리올레핀-폴리스티렌계 다중블록 공중합체, 이를 제조하기 위한 유기 아연 화합물 및 폴리올레핀-폴리스티렌계 다중블록 공중합체 제조 방법
JP3592394B2 (ja) 星状ポリマー
US20020091211A1 (en) Living free radical initiators based on alkylperoxydiarylborane derivatives and living free radical polymerization process
US20140200313A1 (en) Method for preparing dialkyl magnesium compounds by ethylene polymerisation and uses thereof
JPS61188404A (ja) ルイス塩基触媒による重合法
Lochmann et al. Multisite functionalized dendritic macromolecules prepared via metalation by superbases and reaction with electrophiles
KR20190116944A (ko) 양이온성 금속 복합체 및 보레이트계 벌키 음이온을 갖는 유기금속 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 올리고머 또는 폴리머의 제조 방법
KR20020029117A (ko) 별형 블록 공중합체
JPS6397608A (ja) 水銀化合物を触媒とする原子団移動重合法
JPH0288607A (ja) ポリアルケニルエーテルの製造法
JPH01108203A (ja) ポリアルケニルエーテルの製造法
US3737458A (en) Product of alpha monolithiated amine and carbonyl compounds
EP0850942A1 (en) Tertiaryaminoalkyllithium initiators and the preparation thereof
JPH03137114A (ja) 星形多分岐高分子
CA1047698A (en) Polymerisation of dienes
JP3107111B2 (ja) 分子の片末端にフェノール性水酸基を有するポリスチレンの製造方法
JP2571690B2 (ja) ポリアルケニルエ−テルの製造法
CA1255445A (en) Process for the quasi-ionic polymerization of acrylic acid derivatives
JPS63113002A (ja) 末端修飾プロピレン重合体及びその製造法
JPH0529643B2 (ja)
JPH01108202A (ja) ポリアルケニルエーテルの製造方法
KR102640938B1 (ko) 유기금속 촉매를 이용한 이소부텐계 중합체의 제조방법
JPH058207B2 (ja)
JPH0830094B2 (ja) スチレン類重合体の製造法