JPH0288308A - 自動二輪車用ラジアルタイヤ - Google Patents

自動二輪車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0288308A
JPH0288308A JP63243088A JP24308888A JPH0288308A JP H0288308 A JPH0288308 A JP H0288308A JP 63243088 A JP63243088 A JP 63243088A JP 24308888 A JP24308888 A JP 24308888A JP H0288308 A JPH0288308 A JP H0288308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
layer
tread
tire
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63243088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102761B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Sakaki
坂木 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP63243088A priority Critical patent/JPH07102761B2/ja
Publication of JPH0288308A publication Critical patent/JPH0288308A/ja
Publication of JPH07102761B2 publication Critical patent/JPH07102761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 タイヤトレッドの曲率段差、剛性段差を緩和でき乗り心
地性、操縦安定性を向上しうる自動二輪軍用ラジアルタ
イヤに関する。
〔従来の技術〕
例えば走行速度が200 km/hにもおよぶ高速用の
自動二輪車用ラジアルタイヤにあっては、高速回転に伴
う遠心力及び接地開放の繰返し変形に伴う剪断歪等に起
因したベルト層のプライ剥離が発生しやすく、例えば第
3図に示すように、クラウン部中央かつベルト層A外側
に、該ベルI−HAのリフティング及び接地時のタイヤ
クラウン部の平坦化を抑制するバンド層Bを設ける場合
が多い。
(発明が解決しようとする課題) しかしこのようなバンドilBは、従来、両側縁を整一
させた複数層構造をなすため、該両側縁を境としておお
きな剛性段差が生じやすく、又内圧充填時のトレッド表
面形状もこの剛性段差に起因して前記バンド層8両側縁
で変曲する複数曲率円弧面となりやすい。
その結果、直進走行からコーナリング走行へ移行する際
の車体の倒し込み、及びコーナリング走行から直進走行
への車体の起こし上げをスムーズに行うことが困難とな
り、又車体やハンドルの振動を誘発するなど操縦安定性
、乗り心地性等の低下のおおきな原因となっている。
本発明はバンドコードを有する帯体を螺旋状に巻回する
ことを基本として、バンド層両側縁に生ずる剛性段差を
効果的に緩和することができ、前記問題点を解決しうる
自動二輪車用ラジアルタイヤの提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために本発明の自動二輪車用ラジア
ルタイヤは、トレッドの内方かつカーカスの半径方向外
側にベルト層を配するとともに、バンドコードを互いに
平行に並列した長尺帯体を5〜20鶴の螺旋ピッチでか
つ重なり部を有して複数回巻回する、−とにより前記ト
レッド外面に沿うトレッド巾の0.2〜0.6倍長さの
巾を有する補強用のバンド層を、タイヤ赤道を中心とし
てかつ前記ベルト層の外側に形成している。
〔作用〕
このように帯体を螺旋ピッチで巻回することによりなる
バンド層は、その積載層数を両側縁に向かって漸減する
ことができ、該両側縁で生ずる剛性段差を効果的に緩和
しうる。又このことによりトレッド表面形状も変曲点の
ない滑らかな単一曲率の円弧面状となり、前記剛性段差
の緩和と相俟って車体の倒しこみ、起き上げを違和感な
くかつ振動を生ずることなくスムーズに行くなうことが
でき、操縦安定性、乗り心地性を大巾に向上することが
できる。又バンド層は、螺旋状に連続して巻回するもの
であるためその形成はきわめて容易である。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の自動二輪車用ラジアルタイヤ(以下タ
イヤという)の一実施例を示す断面図である。
図において、タイヤ1はトレッド2と、その両端からタ
イヤ半径方向内方に向かってのびるサイドウオール3と
、該サイドウオール3のタイヤの半径方向内情部に位置
するビード4とを有しており、又ビード4に設けるビー
ドコア5.5間にはトロイダル状のカーカス6が架は渡
されるととも゛にその半径方向外側にはベルト層7が配
される。
ここでトレッド2はカーカス6のクラウン上にその輪郭
と略平行にクラウン中央から両端方向に延びその直線中
がサイドウオール3の最大中を越える断面形状をなすこ
とによりコーナーリング時のキャンバ−スラストが維持
される。
次にカーカス6は、本例ではそのコードがタイヤ赤道に
対して約70〜90度の角度で傾斜する2枚のブライで
構成され、ビードコア5のまわりを内側から外側に折返
される両端は前記サイドウオール3で終端する。ここで
ビード4外側に位置するカーカス6の折返し端6aは、
と−ド4内側のカーカス6の折返し端6bよりも高い位
置まで延長し、前記内の折返し端6bを完全に被覆する
ことにより該端部での応力集中を緩和する。
なお本例ではラジアル構造をなすことにより低下するタ
イヤ横剛性を補強するため、前記内、外の折返し端5b
、5aのビードベースからの高さHb%Haをタイヤ断
面高さHの15〜30%及び20〜40%の範囲に設定
し、かつカーカス6とその折返し端6a、6bに囲まれ
る部分にビードコア5からサイドウオール方向に厚さを
漸減してのびる硬質ゴムよりなるビードエーペックス9
を配置するとともに、前記サイドウオール3自体も比較
的硬質のゴムで形成している。又カーカス6のブライコ
ードには、初期弾性率が850kg/n”以下の有機繊
維コード、例えばレーヨン、ポリエステル、ナイロン等
が使用される。
又ベルト層7は、本例では、タイヤ赤道に対して30度
以下程度の角度で傾斜させたコードを具えかつ前記トレ
ッド2の略全巾に亘る巾を有して配置される2層のベル
トブライ7a、7bからなり、プライコードを初期弾性
率が2500 kg/s++m”程度もしくはそれ以上
の高モジュラスの繊維コード、例えば芳香族ポリアミド
繊維、スチール繊維、ガラス繊維、炭素繊維等で構成す
ることにより、高速走行性能を向上する。なおり−カス
6、ベルトJw7は夫々使用条件により、そのブライ数
及びプライコードの材質を適宜に変化させることができ
る。
又本発明のタイヤ1には、前記ベルトN7外側にタイヤ
赤道を中心としてバンド1110が形成される。
バンド層10は、トレッド外面に沿うトレッド巾Wの0
.15〜0.55倍程度の巾を有する長尺中挟の帯体1
2を、螺旋ピッチdが5〜20flの範囲でかつ重なり
部13を有して複数回螺旋巻きすることにより形成され
る多層構造をなし、外面に沿うバンド巾W1は前記トレ
ッド巾Wの0.2〜0゜6倍の範囲に設定される バンド層10は、その剛性により接地時におけるトレッ
ドクラウン部の平坦化を防止し、接地時/接地開放時の
ショルダ部の剪断歪を軽減すること、及び遠心力に伴う
ベルトII7のリフティングを防止することを目的とす
るため、該バンド層1維、カーボン繊維が特に望ましく
、又そのコード角度はタイヤ赤道に対して15@以下で
あることが必要である。なおバンドコードは要求に応じ
てナイロン、ポリエステル、レーヨン等の他の有機繊維
コードが使用できる。
又前記帯体12としては、前記バンドコードを巾方向に
互いに平行に並列させかつトッピングゴムで周囲を被覆
したファプリツタ状のものが好適に使用でき、該帯体1
2を甥旋巻することにより、そのコード角度を15度以
下の前記範囲内に容易に設定することが可能である。
なおバンド層lOは、前記クラウン部の平坦化を防止し
うる剛性の範囲内で小さい方が操縦安定性等の観点から
好ましく、従ってバンド層10の最大積載層数は311
程度、又最大積載層中W2は前記螺旋ピッチdの二倍程
度以上が好ましい、又その巻回数も少ない方が作業性の
観点から望ましく、従って本実施例においては、ベルト
層10は前記螺旋ピッチdの4倍巾以上の巾寸法を有す
る帯体12を3回転螺旋巻きすることにより形成してい
る。なお第2図に示すように、螺旋ピッチdの3倍巾を
有する。帯体12を用、いることにより最大積載層数が
3Nであるバンド層10を、その最大積載層中W2を自
在に設定可能に形成することができる。
このようにバンド層10は、積載層数を両端に向かって
螺旋ピッチ間隔で漸減するため、該両端に生ずる剛性段
差を効果的に緩和しうる。
なお螺旋ピッチdが5鶴未満の場合前記剛性段差の緩和
効果が不十分であり、20mを越える場合クラウン部の
平坦化を防止しえない、又バンド巾W1がトレッド巾W
の0.2倍未満の場合、同様にクラウン部の平坦化防止
が困難であり、0.6倍をこえる場合、剪断歪に起因し
たバンド層10自体のゴム剥離が発生しやすい。
〔発明の効果〕
叙上のごとく本発明の自動二輪車用ラジアルタイヤは、
帯体を螺旋状に巻回することによりバンド層を形成して
いるため、該バンド層の積載層数を両端に向かって螺旋
ピッチ幅で漸減することができ、バンド層両側縁に生ず
る剛性段差を効果的に緩和できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はバン
ド層の他の実施例を拡大して示す部分断面図、第3図は
従来技術を示す部分断面図である。 2・・−トレッド、  6−・カーカス、  7〜ベル
ト層、10・・−バンド層、  d・・・螺旋ピッチ、
W・・−・トレッド巾。 特許出願人    住友ゴム工業株式会社代理人弁理士
   苗 村      正第2 図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トレッドの内方かつカーカスの半径方向外側にベル
    ト層を配するとともに、バンドコードを互いに平行に並
    列した長尺帯体を5〜20mmの螺旋ピッチでかつ重な
    り部を有して複数回巻回することにより前記トレッド外
    面に沿うトレッド巾の0.2〜0.6倍長さの巾を有す
    る補強用のバンド層を、タイヤ赤道を中心としてかつ前
    記ベルト層の外側に形成してなる自動二輪車用ラジアル
    タイヤ。 2 前記ベルト層の前記バンドコードはタイヤ赤道に対
    して15°以下の角度て傾斜することを特徴とする請求
    項1記載の自動二輪車用ラジアルタイヤ。
JP63243088A 1988-09-26 1988-09-26 自動二輪車用ラジアルタイヤ Expired - Lifetime JPH07102761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243088A JPH07102761B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243088A JPH07102761B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288308A true JPH0288308A (ja) 1990-03-28
JPH07102761B2 JPH07102761B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17098607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243088A Expired - Lifetime JPH07102761B2 (ja) 1988-09-26 1988-09-26 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102761B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054503A (ja) * 1990-10-29 1993-01-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH0624207A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
US5339878A (en) * 1990-05-18 1994-08-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tires for motorcycles including a spirally wound belt cord layer
EP1612058A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-04 Sumitomo Rubber Industries Limited Motorcycle tyre
JP2006273270A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2009107508A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用空気入りタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178201U (ja) * 1986-05-02 1987-11-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178201U (ja) * 1986-05-02 1987-11-12

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339878A (en) * 1990-05-18 1994-08-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tires for motorcycles including a spirally wound belt cord layer
JPH054503A (ja) * 1990-10-29 1993-01-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH0624207A (ja) * 1992-07-08 1994-02-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
EP1612058A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-04 Sumitomo Rubber Industries Limited Motorcycle tyre
US7343948B2 (en) 2004-06-30 2008-03-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicles
JP2006273270A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
JP2009107508A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102761B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286575B1 (en) Pneumatic tire for front wheel of motorcycle
EP1759886A1 (en) Pneumatic radial tire for two-wheeled motor vehicle
JPH01309805A (ja) 空気入りタイヤ
JP4319278B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP4325906B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH0466304A (ja) ラジアルタイヤ
JP3093812B2 (ja) バンド層の成形方法
JP2008162355A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4711740B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0288308A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2007326418A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0466311A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006298082A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH0291239A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4367914B2 (ja) タイヤ用ビードコア及び空気入りタイヤ
JPH0288307A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPS60199703A (ja) ベルテツドバイアスタイヤ
JPH03213404A (ja) スペアタイヤ
JP2003011614A (ja) 二輪車用タイヤ
JPH0664577A (ja) 自動二輪車
JPH07276928A (ja) 偏平ラジアルタイヤ
JPH08244403A (ja) 小型高速走行車両用空気入りバイアス・タイヤ
JPH03148305A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS61247502A (ja) 自動二輪車用タイヤ
CN110053426B (zh) 充气轮胎