JPH0287564A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0287564A
JPH0287564A JP63238763A JP23876388A JPH0287564A JP H0287564 A JPH0287564 A JP H0287564A JP 63238763 A JP63238763 A JP 63238763A JP 23876388 A JP23876388 A JP 23876388A JP H0287564 A JPH0287564 A JP H0287564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
semiconductor
pellet
pellets
semiconductor pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63238763A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nishiuma
雅彦 西馬
Toshihiro Tsuboi
敏宏 坪井
Atsushi Honda
厚 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP63238763A priority Critical patent/JPH0287564A/ja
Publication of JPH0287564A publication Critical patent/JPH0287564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置のパッケージ構造に適用して有効
な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
電子機器の機能の大規模化や高速化が求められるにつれ
、半導体ペレットに構成されるLSIの駆動能力は急速
に向上してきた。
しかし、たとえLSIの駆動能力が向上し、各々の半導
体ペレット内での信号伝搬時間が短縮されても、多数の
パッケージをプリント基板上に実装する従来の実装形態
では、高速化しているLSIの機能を充分に発揮させる
ことが困難となる。
つまり、信号伝搬時間について言えば、パッケージの分
だけ半導体ペレット間の配線長が長くなり、配線の遅延
時間を短縮できないためである。
このような理由から、1つのパッケージ内に多数の半導
体ペレットを収容するマルチチップモジュール方式が開
発され実用化されている。
マルチチップモジュール方式については、株式会社サイ
エンスフォーラム、昭和58年11月28日発行、「超
LSIデバイスハンドブック」P232〜P238に記
載がある。
この文献には、例えば、64にビットメモリの構成され
た32個ないし64個の半導体ペレットを1つのパッケ
ージ内に収容して2Mないし4Mビットの大容量メモリ
を構成する技術について記載されているd この場合、各々の半導体ペレットは、その主面が、パッ
ケージを実装するプリント基板の主面に対して水平にな
るように、パッケージ内に収容されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、近年、電子機器においては、益々、信号伝搬
時間の短縮化や機能の大規模化が求められている。
したがって、パッケージ内に収容する半導体ペレットの
数をさらに増加させることが考えられるが、各々の半導
体ペレットをプリント基板に対して水平となるようにパ
ッケージ内に収容する上記従来の技術においては、半導
体ペレットの数が増えると、必然的にプリント基板に対
するパッケージの占有面積も増えるため、半導体ペレッ
トの高密度実装化に限界があり、配線長の短縮化を妨げ
る問題があることを本発明者は見出した。
特に、近年は、半導体メモリの大容量化、及び高速アク
セス化が要求されており、半導体メモリを高密度に実装
することや配線長を短くして配線の信号伝搬時間を短く
することは、重要な課題となっている。
本発明は上記課題に着目してなされたものであり、その
目的は、パッケージの占有面積を大きくすることなく、
半導体ペレットを高密度に実装することのできる技術を
提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、パッケージに収容さ
れた半導体ペレット間の信号伝搬時間を短くすることの
できる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、請求項1記載の発明は、互いに対向する小さ
い半導体ペレットと大きい半導体ペレットとを突起電極
によって接合してなる半導体ペレット対を、パッケージ
を実装する実装基板の主面に対して垂直になるようにパ
ッケージ本体の内部に配置するとともに、前記パッケー
ジ本体の実装面側に格子状にリードピンを配置した半導
体装置構造である。
〔作用〕
上記した手段によれば、パッケージの底面積を大きくし
なくても、パッケージ内の半導体ペレットの実装密度が
向上する。
そして、半導体ペレット実装密度が向上するため、半導
体ペレット間の配線の長さを短くすることができる。
また、パッケージの占有面積が大きくならないため、パ
ッケージ間の配線長も増加しない。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である半導体装置の部分破断
斜視図、第2図はこの半導体装置を示す第1図■−■線
の断面図、第3図はこの半導体装置を示す第1図I−m
線の断面図、第4図はこの半導体装置を示す第1図■−
■線の断面図、第5図(a)、 (b)はこの半導体装
置における半導体ペレットを示す平面図である。
第1図〜第4図に示すように、本実施例の半導体装置に
おけるパッケージ1は、パッケージ本体2と、このパッ
ケージ本体2の長辺方向の側面下部、及び底面から下方
に伸びる複数のリードピン3とから構成されている。
パッケージ本体2は、箱形の2つのパッケージベース2
a、2bから構成されている。
パッケージベース2a、2bは、予めタングステン(W
)やモリブデン(MO)等による多層の配線4が施され
たセラミック等からなり、例えば、半田(Pb−3n)
等の低融点ロウ材からなる接合部5によって両パッケー
ジベース2a、2bは接合されている。この場合、図示
はしないが、パッケージベース2a、2bの各々の対向
面には、半田の濡れ性を良好にするため、金(Au)等
の金属層が、メツキ法、あるいは蒸着法によって形成さ
れている。
そして、パッケージベース2a、2bを接合するには、
例えば次のようにする。
まず、各パッケージベース2a、2bの対向面の金属層
に予め半田デイツプ法によって半田を形成しておくか、
あるいは、ベースパッケージ2a。
2bの対向面の間に半田ブリホームを挟んでおき、次い
で、各パッケージベース2a、2bを位置合わせし、所
定の雰囲気中で半田リフロー(再溶融)を行い接合する
このヨウにパッケージベース2a、2bが接合されると
、パッケージ本体2の内部に、内室6が形成される。内
室6には、例えば、半導体ベレット7aが4個、半導体
ペレフト7bが4個、合わせて8個の半導体ペレッ)7
a、7bが収容され、外気から保護されている。本実施
例においては、各半導体ベレyドアa、7bに、例えば
、l M Xlビット、ダイナミックRAM (以下、
D RA Mという)等の集積回路が構成されている。
一方、パッケージ本体2の長辺方向の側面下部には、リ
ードピン3が、例えば、100m1f (2、54mm
)  ピッチで配置され、銀(Ag)等のロウ材からな
る接合部8によって接合されている。
また、パッケージ本体2の底面にも、リードピン3が、
パッケージ本体2の長辺方向、及び幅方向に、例えば1
00mi fl  (2,54mm)  ピッチで配置
され、銀(Ag)等のロウ材からなる接合部8(第2図
、第3図)によって接合されている。
なお、本実施例のパッケージ1の底面積は、例えば、I
MX 1ピツ)DRAMが構成された半導体ペレットを
1つ収容した従来のD I P (Dual 1nli
ne Package)  と同じ面積である。
リードピン3は、多層の配線4を介して内室6に複数形
成されたボンディング・リード9と電気的に接続されて
いる。なお、ボンディング・リード9の表面には、金(
Au)等のメツキが施されている。
ボンディング・リード9は、金(Au)等からなるボン
ディング・ワイヤ10を介して、半導体ペレット7aに
形成された複数のボンディング・パッド11と電気的に
接続されている。
半導体ペレット7aの主面には、それより小さい半導体
ペレット7bが、CCBバンブ(突起電1)12によっ
て接合されており、この大小2つの半導体ペレット7a
、7bにより、1つの半導体ヘレット対7となっている
半導体ベレット対7は、パッケージ本体2の高さ方向に
2段に配置され、各パッケージベース2a、2bの内壁
面にAu−5n(すず)等のロウ材からなる接合部14
によって接合されている。
ここで、各半導体ペレット7a、7bについて第5図を
用いて説明する。
第5図(a)に示す大きい方の半導体ペレッ)7aのボ
ンディング・パッド11の内方には、例えば、バンプ1
2aとダミーバンプ12bとが、半導体ペレッ)7aの
幅方向に所定の間隔をおいて交互に形成されている。
各バンプ12dは、配線13を介してボンディング・パ
ッド11と電気的に接続され、また、半導体ペレ7)7
3に構成された集積回路とも電気的に接続されている。
各ダミーバンプ12bは、配線13を介してボンディン
グ・パッド11と電気的に接続されているが、半導体ペ
レッ1−71に構成された集積回路とは電気的に接続さ
れていない。
一方、第5図(b)に示される小さい方の半導体ペレッ
ト7bは、例えば、半導体ペレッ)7aのボンディング
・パッド11の領域分を切断して形成され、半導体ペレ
ット7aよりも長さが短くなっている。
半導体ペレット7bにおいても、バンプ12aとダミー
バンプ12bとが、その短辺に沿って交互に形成されて
いるが、その配置の仕方は、半導体ペレッ)7aのバン
プ12aと半導体ペレット7bのダミーバンプ12bと
が接合されるように配置されている。
言い換えると、半導体ペレッ)?aのダミーバンブ12
bは、半導体ペレッ)?aの集積回路とは電気的に接続
されないが、半導体ペレッ1−7bの集積回路とは電気
的に接続されるようになっている。
ナオ、CCBバンブ12は、このような半導体ペレッ)
7a、7bの対向するバンプ12aとダミーバンプ12
bとが接合され形成されている。
パッケージベース導通バッド15は、パッケージベース
2a、2b間を電気的に接続するために設けられた電極
で、その表面には半田が塗布されている。そして、第4
図に示すように、パッケージベース2a、2bの接合と
同時に接合され、同時に電気的にも接続されるようにな
っている。なお、パッケージベース導通バッド15は、
パッケージベース2a、2bの多層の配線4を介して所
定のリードピン3、あるいは所定のボンディング・リー
ド9と接続されている。
このようなパッケージ1は、そのリードビン3が、図示
しないプリント基板のスルーホールに挿入され、例えば
、大型計算機の主記憶装置の一部となる。
このように本実施例によれば、次の効果が得られる。
(1)、半導体ペレット対7を、パッケージ1を実装す
るプリント基板の主面に対して垂直にするとともに、パ
ッケージ1の高さ方向に2段にしてパッケージベース2
a、2bの各々に接合したため、従来のマルチチップモ
ジュール方式と異なり、プリント基板に対してパッケー
ジ1の占有面積を大きくすることなく、複数の半導体ベ
レッ)7a7bを実装することができる。
例えば、DIPにおいては、1つのパッケージに1つの
半導体ペレットが収容されるが、本実施例においては、
DIPと同じ底面積で、DIIPの8倍の半導体ペレッ
)7a、7bが収容される。
(2)、上記(1)により、半導体ペレット7a、7b
を高密度に実装できるので、半導体ベレン)7a。
7 b 、tU互間を結ぶ配線の長さが短くなり、配線
容量や配線抵抗などが低減されるため、高速アクセスが
可能となる。
(3)、従来マルチチップモジュール方式と半導体ペレ
ットの数が同数ならば、パッケージlの占有面積を小さ
くすることができるため、パッケージ1相互間を結ぶ配
線の配線長が短くなり、配線容量や配線抵抗などが低減
されるため、高速アクセスが可能となる。
(4)、さらに、1MX1ビツトDRAMの構成された
8個の半導体ペレッ)?a、7bを1つのパッケージ1
内に収容することにより、I M x 1ビットDRA
MをI10処理し易い1MX8ビツトDRAMを構成し
た半導体装置として扱うことができる。
(5)、また、パッケージ本体2は、パッケージベース
2a、2bを対向させて接合しているため、封止用のキ
ャップが不要となり、コストを低減することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
例えば、パッケージに収容される半導体ペレットの数は
、8個に限定されるものではなく、例えば、16個、あ
るいは32個でも良い。
また、各半導体ペレットに構成されたDRAMメモリの
メモリ容量を1Mビットとしたがこれに限定されるもの
ではなく、例えば、4Mビット、1(iMピットでも適
用できる。
また、各半導体ペレットに構成されたDRAMをIMX
 1ピツトとしたがこれに限定されるものではなく、例
えば、1MX4ビツト、4MX8ビツトDRAMでも適
用できる。
また、メモリはDRAMに限定されるものではなく、例
えば、スタティックRAMでも良い。さらに、論理機能
を備えた集積回路などでも適用できる。
また、パッケージ本体は、半導体ペレットが接合された
パッケージベースにキャップを接合して構成することも
できる。
また、パッケージの実装方式は、挿入実装方式に限定さ
れるものではなく、表面実装方式を適用しても良い。
また、ワイヤボンディング・パッドやCCBバンプの数
や配置の仕方は、前記実施例に限定されるものではない
また、ダミーバンプの配置の仕方も前記実施例に限定さ
れるものではない。
また、接合部の材料は、前記実施例に限定されるもので
はない。
また、ボンディング・ワイヤは、Auに限定されるもの
ではなく、例えば、銅(Cu)を適用しても良い。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である大型計算器の主記憶
装置に適用した場合について説明したが、これに限定さ
れず種々適用可能であり、例えば、通信機器、あるいは
画像処理装置などに適用することもできる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
すなわち、互いに対向する小さい半導体ペレットと大き
い半導体ペレットとを突起電極によって接合してなる半
導体ペレット対を、パッケージを実装する実装基板の主
面に対して垂直になるようにパッケージ本体の内部に配
置するとともに、前記パッケージ本体の実装面側に格子
状にリードビンを配置したことにより、パッケージのぎ
有面積を大きくすることなく、半導体ペレットを高密度
に実装することができる。
このため、半導体ペレット間の配線長が短(なり、配線
容量や配線抵抗が低減され、配線の信号伝搬時間を短く
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である半導体装置の部分破
断斜視図、 第2図は、この半導体装置を示す第1図■−■線の断面
図、 第3図は、この半導体装置を示す第1図I−I線の断面
図、 第4図は、この半導体装置を示す第1図rV−rV線の
断面図、 第5図(a〕、ら)は、この半導体装置における半導体
ペレットを示す平面図である。 1・・・パッケージ、2・・・パッケージ本体、2a、
2b・・・パッケージベース、3・・・リードビン、4
・・・配線、5・・・接合部、6・・・内室、7・・・
半導体ペレット対、7a、7b・・・半導体ペレット、
8・・・接合部、9・・・ボンディング・リード、1o
・・・ボンディング・ワイヤ、11・・・ボンディング
・パッド、12・・・CCBバンブ、12a・・・バン
プ、12b・・・ダミーバンプ、13・・・配線、14
・・・接合部、15・・・パッケージベース間導通パッ
ド。 第1図 クラ 図 々に 図 b  7a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、互いに対向する小さい半導体ペレットと大きい半導
    体ペレットとを突起電極によって接合してなる半導体ペ
    レット対を、パッケージを実装する実装基板の主面に対
    して垂直になるようにパッケージ本体の内部に配置する
    とともに、前記パッケージ本体の実装面側に格子状にリ
    ードピンを配置したことを特徴とする半導体装置。 2、前記半導体ペレット対をパッケージの高さ方向に複
    数段配置したことを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。 3、パッケージ本体が、同形の2つのパッケージベース
    を各々のパッケージベースに接合された半導体ペレット
    対が対向するように接合されてなることを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
JP63238763A 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置 Pending JPH0287564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238763A JPH0287564A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63238763A JPH0287564A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0287564A true JPH0287564A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17034902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238763A Pending JPH0287564A (ja) 1988-09-26 1988-09-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0287564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872207B2 (en) 2003-05-21 2011-01-18 Otb Solar B.V. Cascade source and a method for controlling the cascade source

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872207B2 (en) 2003-05-21 2011-01-18 Otb Solar B.V. Cascade source and a method for controlling the cascade source
US8183495B2 (en) 2003-05-21 2012-05-22 Otb Solar B.V. Cascade source and a method for controlling the cascade source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6730543B2 (en) Methods for multiple die stack apparatus employing
US5744827A (en) Three dimensional stack package device having exposed coupling lead portions and vertical interconnection elements
US7598617B2 (en) Stack package utilizing through vias and re-distribution lines
US7279797B2 (en) Module assembly and method for stacked BGA packages
KR100248678B1 (ko) 스택가능한 반도체 다중 칩 모듈 및 그 제조방법
US5097318A (en) Semiconductor package and computer using it
US5381039A (en) Hermetic semiconductor device having jumper leads
US5744862A (en) Reduced thickness semiconductor device with IC packages mounted in openings on substrate
JP3762844B2 (ja) 対向マルチチップ用パッケージ
JPS59151443A (ja) 半導体装置
JPH0287564A (ja) 半導体装置
US7227258B2 (en) Mounting structure in integrated circuit module
JPH1084011A (ja) 半導体装置及びこの製造方法並びにその実装方法
US6924557B2 (en) Semiconductor package
JPS60138948A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ
JPH038366A (ja) 半導体装置用パッケージ
WO1998038680A1 (fr) Module memoire
JPH04284662A (ja) 半導体モジュールの実装構造
KR20000041232A (ko) 반도체 패키지
JPS61171142A (ja) 半導体装置ユニツト