JPH028675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028675B2
JPH028675B2 JP57189777A JP18977782A JPH028675B2 JP H028675 B2 JPH028675 B2 JP H028675B2 JP 57189777 A JP57189777 A JP 57189777A JP 18977782 A JP18977782 A JP 18977782A JP H028675 B2 JPH028675 B2 JP H028675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear fuel
inspection
fuel assembly
assembly
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57189777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5979190A (ja
Inventor
Fumio Nakayasu
Kenji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP57189777A priority Critical patent/JPS5979190A/ja
Publication of JPS5979190A publication Critical patent/JPS5979190A/ja
Publication of JPH028675B2 publication Critical patent/JPH028675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子燃料集合体、特に定期検査時原
子燃料集合体を構成する各構成部材の健全性を外
観検査する検査装置に関するものである。
原子燃料集合体は、その性状より原子炉内で燃
焼の後、その健全性を検査し再度使用可能かどう
か確認するために各種定期検査に供され、使用し
た原子燃料集合体の被覆管の健全性は漏洩検査、
該集合体の各燃料棒ギヤツプの正確性、各燃料棒
支持格子の健全性、該集合体の曲がりなど、該集
合体を構成する各構成部材の健全性は水中テレ
ビ、各種センサーなど各種検出装置により検出し
て検出データを各種検査装置に送り外観検査、測
定が行なわれる。
ところが、定期検査の各種検査、測定は、従
来、原子炉から原子燃料集合体を燃料取換クレー
ンにて一旦、取出し、該集合体を該クレーンのア
ウターマストチユーブ内に収納して、別途設けた
燃料検査プールまで運搬し、そこで各種検査装
置、測定装置によつて実施されており、運搬(約
20分間)、取換えなど時間的、作業的に無駄が多
くて作業性が悪い。
本発明は、斯かる現状に着目し、特に使用した
原子燃料集合体の検査、測定に際し、原子炉から
態々、別途設けた燃料検査プールまで運搬するこ
となく、原子炉炉心において検査、測定を可能と
したことを目的とする。
即ち、本発明の特徴とするところは、底面を開
口して原子燃料集合体を収容可能とすると共に、
下端外方位置又は内部に水中テレビ、超音波セン
サー等の検出装置を該燃料集合体の四面に対応し
て放射状に4台取り付けたアウターマストチユー
ブと、前記検出装置から検出された検出データを
導線を介し外部に導き各種検査する各種検査装置
と、アウターマストチユーブの底面開口を通して
該チユーブ内外の上下移動自在に吊下保持され、
下端に前記原子燃料集合体の把持機構を備えた前
記原子燃料集合体の把持上下動機構との各機構を
有し構成されてなる原子燃料集合体の検査装置に
ある。
以下、添付図面に基づき上記検査の実施に使用
される本発明検査装置の一例を説明する。
第1図は本発明検査装置の概略図であり、Aは
燃料取換クレーン、Bは各種検査、測定を行う該
燃料取換クレーンAに付設される検査装置であ
り、第2図は燃料取換クレーンの上面図である。
1は原子炉炉心から取出された原子燃料集合
体、2は該集合体を引き上げて収納する底面を開
口2′したアウターマストチユーブであつて、水
中Cに吊下保持可能に構成されている。5は前記
集合体1の把持上下動機構であつて、グリツパー
チユーブ4先端に取付けられた前記集合体1の上
端を把持する把持機構3、前記グリツパーチユー
ブ4上端に一端が取付けられ、前記アウターマス
トチユーブ2上部を貫通して設けられた燃料吊下
げ用ワイヤー6、該ワイヤー6を巻取るためのホ
イスト7により構成される。
斯くて原子燃料集合体1は、前記把持上下動機
構5のホイスト7の駆動により水中Cに吊下され
ているアウターマストチユーブ2の底面開口部
2′を通して該チユーブ2内外へ上下移動自在に
吊下保持され、前記集合体1を炉心へ取付け、炉
心から取出し得るようになつている。
また、8は水中テレビであつて、前記アウター
マストチユーブ2の下方外方位置に支脚9により
該チユーブ2に取付けられ、前記原子燃料集合体
1が該チユーブ2内に収納される前の移動時に該
集合体1の外観外周を受像するように4台が放射
状に配設されており、水中テレビ8により受像し
た画像は導線10を介して水中C外に設けられた
モニターテレビなどの検査装置Bに送られる。
なお、前記例においては、原子燃料集合体1の
外周、該集合体1内に配列した複数の燃料棒1′
のギヤツプ、燃料格子等構成部材、該集合体1の
曲がりなど外観検査する水中テレビ8を検出装置
として説明明したが、検出装置としては、その
外、超音波センサーなど各種センサーを前記アウ
ターマストチユーブ2の下方外部あるいは該チユ
ーブ2内部に単独で、あるいは付加して設けても
良く、このとき検査装置Bは各センサーに対応す
るものが必要となる。例えば、超音波センサーを
検出装置として取付けた場合は、超音波を発信し
て前記集合体1の曲がりなどを音波の往復時間を
測定、続取る検査装置により検査できるものであ
る。この外、前記具体的構成は、前述した本発明
の目的を逸脱しない限りにおいて適宜改変し得る
ものであり、例えば検出装置8を、アウターマス
トチユーブ2に対して着脱可能の構造とし得るも
のである。
つぎに、前記の如き図示例装置を使用して本発
明による検査を行なう場合について述べる。
先ず、本発明検査装置である燃料取換クレーン
Aを原子炉の側へ移動し、炉心から原子燃料集合
体1を把持上下動機構5の把持機構3で把持し、
ホイスト7を駆動し、ワイヤー6を巻取ると前記
集合体1は上昇し、水中でアウターマストチユー
ブ2方向へ移動し、収納されるまでの移動時に検
出装置である水中テレビ8にて集合体1外観が受
像され、これが導線を介し送られて検査装置Bで
あるモニターテレビに映像され、外部において前
記の如き各種外観検査がなされる。
なお、検出装置が超音波センサーなど各種セン
サーである場合は、これらに対応する検査装置、
測定装置によつて検査されるのであり、各種セン
サーは前記アウターマストチユーブ2の下方外方
あるいは該チユーブ2内方適当位置に取付けら
れ、原子燃料集合体1が前記チユーブ2へ移動時
あるいは該チユーブ2内に収納時に前記各種外観
検査や測定が行なわれる。
以上、詳述した如く、本発明の原子燃料集合体
の検査装置は、従来の如く前記集合体を原子炉か
ら一旦、燃料取換クレーンにより取出し、別途、
離れて設けられた燃料検査プール位置の検査装置
まで運搬して、そこで前記集合体を取付け換えて
検査する必要はなく、しかも原子炉炉心位置にお
いて放射状配置の4台の水中テレビ、各種センサ
ーなどの検出装置により四面同時に検出データを
得て検査装置により原子炉の側で検査することが
できるので、検査は簡易化され、検査時間も著し
く短縮化され、検査作業の作業性は著しく改善さ
れる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明検査方法の実施に使用する装置の一
例を示す概要図であつて、第1図は本発明検査装
置を示し、第2図は第1図の一部上面図である。 A……燃料取換クレーン、B……検査装置、C
……水、1……原子燃料集合体、2……アウター
マストチユーブ、3……把持機構、4……グリツ
パーチユーブ、5……把持上下動機構、6……ワ
イヤー、7……ホイスト、8……水中テレビ、1
0……導線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 底面を開口して原子燃料集合体を収容可能と
    すると共に、下端外方位置又は内部に水中テレ
    ビ、超音波センサー等の検出装置を該燃料集合体
    の四面に対応して放射状に4台取り付けたアウタ
    ーマストチユーブと、前記検出装置から検出され
    た検出データを導線を介し外部に導き各種検査す
    る各種検査装置と、アウターマストチユーブの底
    面開口を通して該チユーブ内外の上下移動自在に
    吊下保持され、下端に前記原子燃料集合体の把持
    機構を備えた前記原子燃料集合体の把持上下動機
    構との各機構を有し構成されてなることを特徴と
    する原子燃料集合体の検査装置。
JP57189777A 1982-10-27 1982-10-27 原子燃料集合体の検査装置 Granted JPS5979190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189777A JPS5979190A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 原子燃料集合体の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57189777A JPS5979190A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 原子燃料集合体の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5979190A JPS5979190A (ja) 1984-05-08
JPH028675B2 true JPH028675B2 (ja) 1990-02-26

Family

ID=16247022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57189777A Granted JPS5979190A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 原子燃料集合体の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5979190A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585968B1 (en) * 1988-05-02 1996-07-03 Hitachi, Ltd. Nuclear fuel assembly
SE0302431D0 (sv) * 2003-09-12 2003-09-12 Ahlberg Electronics Ab Förfarande och anordning för inspektion av bränsleknippen
CN116825408B (zh) * 2023-08-31 2023-11-03 哈尔滨工程大学 一种模拟板状燃料包壳起泡的可视化实验装置及实验方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520416A (en) * 1978-07-31 1980-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Crane having monitor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520416A (en) * 1978-07-31 1980-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Crane having monitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5979190A (ja) 1984-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7116173B2 (ja) 燃料集合体の検査方法および装置
JPH028675B2 (ja)
JP5571284B2 (ja) 撮影システムにより生成された画像の画質を定量的に評価するシステム及び方法
JP2003185783A (ja) 炉内目視検査装置
JP3113739B2 (ja) 核燃料棒の超音波検査方法と装置
JPH0670623B2 (ja) シュラウド据付けボルトの超音波試験装置及び方法
EP2435296B1 (en) An inspection apparatus
JPH0569186B2 (ja)
JPS61132894A (ja) 燃料集合体の核燃料要素の漏れを検知する方法及び装置
JPS6093996A (ja) 燃料集合体の外観検査装置
JPH10267897A (ja) 制御棒クラスタ摩耗検査装置
KR200372498Y1 (ko) 초음파 탐상 거치대
JPH01291198A (ja) 原子炉内下部構造物検査装置
JP3518824B2 (ja) 炉内構造物目視検査装置
KR101068968B1 (ko) 핵연료 집합체의 검사장치
JP2003506723A (ja) 対象物を検査および測定するための方法および装置構成
JPH0624766Y2 (ja) 水中点検装置
JP2590283Y2 (ja) 炉内計装筒の非破壊検査装置
JP2604431Y2 (ja) 原子炉圧力容器胴フランジ部の探傷装置
JPH10142199A (ja) 制御棒クラスタ摩耗検査装置
JPH11211882A (ja) 燃料貯蔵プール用ライニング板点検装置
KR101776104B1 (ko) 칼란드리아 내부 구조물 검사기기용 승강장치
JPH04238296A (ja) 水中遊泳検査装置
JP2558942B2 (ja) 蒸気乾燥器内部目視点検装置
JPH08297191A (ja) 燃料集合体の検査装置