JPH0285327A - 難加工性合金の成形品を製造する方法 - Google Patents
難加工性合金の成形品を製造する方法Info
- Publication number
- JPH0285327A JPH0285327A JP63234256A JP23425688A JPH0285327A JP H0285327 A JPH0285327 A JP H0285327A JP 63234256 A JP63234256 A JP 63234256A JP 23425688 A JP23425688 A JP 23425688A JP H0285327 A JPH0285327 A JP H0285327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- difficult
- composition
- alloy
- formed product
- chips
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 19
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 11
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 abstract description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005253 cladding Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000000641 cold extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- 229910017518 Cu Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017752 Cu-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017943 Cu—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N copper zinc Chemical compound [Cu].[Zn] TVZPLCNGKSPOJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 2
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005438 FeTi Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004337 Ti-Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011209 Ti—Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N iminotitanium Chemical compound [Ti]=N KHYBPSFKEHXSLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C29/00—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0408—Light metal alloys
- C22C1/0416—Aluminium-based alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D31/00—Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
- B23D31/008—Cutting-up scrap
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/017—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of aluminium or an aluminium alloy, another layer being formed of an alloy based on a non ferrous metal other than aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/045—Alloys based on refractory metals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0156—Manufacture or treatment of devices comprising Nb or an alloy of Nb with one or more of the elements of group IVB, e.g. titanium, zirconium or hafnium
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0184—Manufacture or treatment of devices comprising intermetallic compounds of type A-15, e.g. Nb3Sn
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/9265—Special properties
- Y10S428/93—Electric superconducting
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/825—Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
- Y10S505/917—Mechanically manufacturing superconductor
- Y10S505/918—Mechanically manufacturing superconductor with metallurgical heat treating
- Y10S505/919—Reactive formation of superconducting intermetallic compound
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49014—Superconductor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、金属間化合物等の如き難加工性合金の成形
品を工業的規模で安定して生産する方法に関するもので
ある。
品を工業的規模で安定して生産する方法に関するもので
ある。
〈従来技術とその課題〉
一般に、金属間化合物では金属的性質が薄れがちとなっ
て加工性の悪いものが多く、任意形状に成形加工するこ
とは極めて困難である。
て加工性の悪いものが多く、任意形状に成形加工するこ
とは極めて困難である。
ところが、近年、超電導材料や形状記憶合金等が注目さ
れるようになり、これらの特性を発揮する金属間化合物
を所望の任意形状に自在に成形する必要に迫られるよう
になってきた。
れるようになり、これらの特性を発揮する金属間化合物
を所望の任意形状に自在に成形する必要に迫られるよう
になってきた。
例えば、Nb5Sn+V2Ga+ Nb5(uo、5G
13o、z)+ Nb+Ge。
13o、z)+ Nb+Ge。
Nb5Ajは何れも高い臨界磁界、臨界電流密度、!2
!界温度を持っていて優れた超電導材料であることが知
られており、Ni −Ti、 Ag−Cd+ Cu−A
j−Ni。
!界温度を持っていて優れた超電導材料であることが知
られており、Ni −Ti、 Ag−Cd+ Cu−A
j−Ni。
Cu−Au−Zn、 Cu−5n+ Cu−Zn、 C
u−Zn−X (X −3L Sn + Ajり +
Cu−Zn Y (Y =Ca、 AI ) * N
t−Alt I n=Tl 、 Fe−Pt、 re−
Pd、 Mn−Cu合金は形状記憶効果を有するものと
して知られている。その他、Zr*AIは軽水炉核燃料
被覆管として、N i3 Alt T t AltCo
3Ti、 ri3Aj、 Mo=Si及びN i !
Aj T i等は耐熱構造材料として、またFeT i
やLaNi、等は水素貯蔵材料としてそれぞれ有望視さ
れており、FeCo’?’Fe、A j!等は磁性材料
として良く知られているが、何れも加工性が悪く、例え
ば細線等に加工するのが極めて困難であるか、さもなけ
れば不可能であった。
u−Zn−X (X −3L Sn + Ajり +
Cu−Zn Y (Y =Ca、 AI ) * N
t−Alt I n=Tl 、 Fe−Pt、 re−
Pd、 Mn−Cu合金は形状記憶効果を有するものと
して知られている。その他、Zr*AIは軽水炉核燃料
被覆管として、N i3 Alt T t AltCo
3Ti、 ri3Aj、 Mo=Si及びN i !
Aj T i等は耐熱構造材料として、またFeT i
やLaNi、等は水素貯蔵材料としてそれぞれ有望視さ
れており、FeCo’?’Fe、A j!等は磁性材料
として良く知られているが、何れも加工性が悪く、例え
ば細線等に加工するのが極めて困難であるか、さもなけ
れば不可能であった。
そのため、従来、上述のような難加工材料から成る長尺
物(板材、棒材、線材等)を製造する場合には次のよう
な手段が採用されていた。
物(板材、棒材、線材等)を製造する場合には次のよう
な手段が採用されていた。
即ち、例えばT1NiやNi、Aj等のような塑性加工
が困難ではあるが塑性変形能を有する金属間化合物につ
いては、成形素材の作成は一般的な金属材料におけると
同様な溶解・鋳造法によっていたが、その後の成形工程
では多数回の焼鈍処理と塑性加工とを組み合わせて板材
、棒材、線材等に成形していた。そのため、処理コスト
が嵩む上、溶解時における成分歩留りに起因した組成バ
ラツキの問題や鋳造時に成分偏析を生じ所望の特性が得
られない等の問題も指摘されており、それらの改善が強
く望まれていた。
が困難ではあるが塑性変形能を有する金属間化合物につ
いては、成形素材の作成は一般的な金属材料におけると
同様な溶解・鋳造法によっていたが、その後の成形工程
では多数回の焼鈍処理と塑性加工とを組み合わせて板材
、棒材、線材等に成形していた。そのため、処理コスト
が嵩む上、溶解時における成分歩留りに起因した組成バ
ラツキの問題や鋳造時に成分偏析を生じ所望の特性が得
られない等の問題も指摘されており、それらの改善が強
く望まれていた。
一方、そのものの塑性加工ができない難加工性金属間化
合物については、例えばNb、Afワイヤの製造を例に
とれば、 a)第10図に示すように、Nb粉末とM粉末とを混合
したものを押出成形してビレットとし、これを線引き等
の加工法により細線化してから拡散熱処理を施してNb
3υワイヤとする方法(粉末混合法)。
合物については、例えばNb、Afワイヤの製造を例に
とれば、 a)第10図に示すように、Nb粉末とM粉末とを混合
したものを押出成形してビレットとし、これを線引き等
の加工法により細線化してから拡散熱処理を施してNb
3υワイヤとする方法(粉末混合法)。
b)第11図に示すように、Nb粉末を静水圧プレス成
形して焼結した後、M溶融浴に浸漬してAI!を浸み込
ませ、これをビレットとして再押出し、溝ロール圧延又
は線引きした後、拡散熱処理を施してNb、Iuワイヤ
とする方法(液体浸透法)。
形して焼結した後、M溶融浴に浸漬してAI!を浸み込
ませ、これをビレットとして再押出し、溝ロール圧延又
は線引きした後、拡散熱処理を施してNb、Iuワイヤ
とする方法(液体浸透法)。
C)第12図に示すように、Nb板とAl板を化学量論
比率と成るように゛クラッドした後、これを硬く巻き取
ってビレットとし、該ビレットを線引きしてから拡散熱
処理を施してNbJJ!ワイヤとする方法(ジェリーロ
ール法)。
比率と成るように゛クラッドした後、これを硬く巻き取
ってビレットとし、該ビレットを線引きしてから拡散熱
処理を施してNbJJ!ワイヤとする方法(ジェリーロ
ール法)。
d)第13図に示すように、Nbチューブ内にA1を詰
め、これに押出し加工と線引きを施してから拡散熱処理
を施し、Nb、Ai’ワイヤとする方法(チューブ法)
。
め、これに押出し加工と線引きを施してから拡散熱処理
を施し、Nb、Ai’ワイヤとする方法(チューブ法)
。
等の適用が試みられてきた。
しかしながら、前記a)及びb)の方法では、金属粉末
、それも非常に活性な金属の粉末を取り扱わねばならな
いため i)大気中のガス(特にOxガス)を吸収して不純物量
を増したり、加工性の劣化を招きやすい(特に、Nbは
O8を吸収し易く、0□が混じると塑性加工特性(変形
能)及び超電導特性が劣化する)。
、それも非常に活性な金属の粉末を取り扱わねばならな
いため i)大気中のガス(特にOxガス)を吸収して不純物量
を増したり、加工性の劣化を招きやすい(特に、Nbは
O8を吸収し易く、0□が混じると塑性加工特性(変形
能)及び超電導特性が劣化する)。
ii)粉末同士を混合すると局部的に混合比に乱れを生
じ易く、十分に均一な混合物を得るのは極めて難しいの
で組成比が不安定となる。
じ易く、十分に均一な混合物を得るのは極めて難しいの
で組成比が不安定となる。
iii )活性な金属の粉末を取り扱うために爆発の危
険を避ける細心の注意が必要である。
険を避ける細心の注意が必要である。
iv)人体内へNb等の粉末を吸入すると有毒である。
等の問題がある。特に拡散熱処理前に均一な粉末混合物
を得るためには素材粉末の粒径をできるだけ細粒化する
ことが必要であるが、素材金属粉末を細粒化すればする
ほど表面酸化が起こりやす(なって加工性を害するよう
になり、成形形状や寸法に限界がある。
を得るためには素材粉末の粒径をできるだけ細粒化する
ことが必要であるが、素材金属粉末を細粒化すればする
ほど表面酸化が起こりやす(なって加工性を害するよう
になり、成形形状や寸法に限界がある。
また、前記C)の方法では、クラツド板の巻き始めがど
うしてもルーズになりやすく、これを線材に成形すると
中心部の成分比率が所定値通りになりにく(て不均一化
し、拡散熱処理を施しても全体が均一なNb5Ai’化
しないとの問題がある。更に、線引き加工の際には素材
のメタルフローが中心部と外周部とで異なり (中心部
が最後に残るような挙動を示す)、粗密の差が生じる。
うしてもルーズになりやすく、これを線材に成形すると
中心部の成分比率が所定値通りになりにく(て不均一化
し、拡散熱処理を施しても全体が均一なNb5Ai’化
しないとの問題がある。更に、線引き加工の際には素材
のメタルフローが中心部と外周部とで異なり (中心部
が最後に残るような挙動を示す)、粗密の差が生じる。
このため前記C)及びd)の方法では全体的に均一組成
の製品が得られにくいとの問題も指摘されていた。
の製品が得られにくいとの問題も指摘されていた。
このように、従来知られていた“金属間化合物を始めと
した難加工性合金成形品の製造方法”はコストが嵩むば
かりか、何れも十分に満足できる信頬性の高い方法では
なく、しかも得られる製品性状や寸法の点でも制限があ
って工業的な量産は極めて困難であった。
した難加工性合金成形品の製造方法”はコストが嵩むば
かりか、何れも十分に満足できる信頬性の高い方法では
なく、しかも得られる製品性状や寸法の点でも制限があ
って工業的な量産は極めて困難であった。
く課題を解決するための手段〉
本発明は、上述のような観点から、金属間化合物に代表
される難加工性合金の適正組成を有した任意の成形品を
作業性良く工業的規模で安定製造し得る方法を提供すべ
く研究を重ねて完成されたものであり、 「目的とする合金組成比率に積層された異種金属多層材
を細片に裁断した後、これを寄せ集めて加圧成形により
所望形状・寸法とし、次いで拡散熱処理を施すことによ
って、金属間化合物のような難加工性合金を材質とする
物品であったとしても、適正な成分組成で種々の形状・
寸法のものを容易にかつ安定して得ることを可能とした
点」に特徴を有するものである。
される難加工性合金の適正組成を有した任意の成形品を
作業性良く工業的規模で安定製造し得る方法を提供すべ
く研究を重ねて完成されたものであり、 「目的とする合金組成比率に積層された異種金属多層材
を細片に裁断した後、これを寄せ集めて加圧成形により
所望形状・寸法とし、次いで拡散熱処理を施すことによ
って、金属間化合物のような難加工性合金を材質とする
物品であったとしても、適正な成分組成で種々の形状・
寸法のものを容易にかつ安定して得ることを可能とした
点」に特徴を有するものである。
以下、本発明を、図面に基づいて各工程の作用と共に詳
述する。
述する。
く作用〉
第1図は、本発明に係る難加工性合金(金属間化合物を
包含することはこれまで述べてきた通りである)成形品
の製造工程例の概略を説明したものであるが、まず合金
を構成する各成分をできるだけ加工性の良い形態(例え
ば純金属)のままで適正比率(金属間化合物では化学I
論組成比)に積層して成形素材(全体の厚みとしては0
.1〜51m程度が適当である)が作成される。このよ
うに、成形素材が金属間化合物や難加工性合金ではな(
て加工性の良好な純金属や合金の積層体であれば、加工
度の高い成形加工をも円滑に実施することができるわけ
である。
包含することはこれまで述べてきた通りである)成形品
の製造工程例の概略を説明したものであるが、まず合金
を構成する各成分をできるだけ加工性の良い形態(例え
ば純金属)のままで適正比率(金属間化合物では化学I
論組成比)に積層して成形素材(全体の厚みとしては0
.1〜51m程度が適当である)が作成される。このよ
うに、成形素材が金属間化合物や難加工性合金ではな(
て加工性の良好な純金属や合金の積層体であれば、加工
度の高い成形加工をも円滑に実施することができるわけ
である。
なお、第1図では前記積層手段としてロールクラッド法
の例を示したが、その他、メツキ法、蒸着法、圧接法、
爆着法、溶射法、セメンチージョン(どぶづけ)法、イ
オンブレーティング法等の何れを採用しても差し支えな
く、また積層材は必ずしも板状である必要もない。更に
、積層の際には活性な金属を内側としたサンドイッチ状
に積層することにより、その後の作業雰囲気中からのガ
ス吸収を最小限度に押えることも可能となる。
の例を示したが、その他、メツキ法、蒸着法、圧接法、
爆着法、溶射法、セメンチージョン(どぶづけ)法、イ
オンブレーティング法等の何れを採用しても差し支えな
く、また積層材は必ずしも板状である必要もない。更に
、積層の際には活性な金属を内側としたサンドイッチ状
に積層することにより、その後の作業雰囲気中からのガ
ス吸収を最小限度に押えることも可能となる。
続いて、前述のように作成された積層成形素材は細かく
チップ状に裁断(打ち抜き等も含む)される。ここで、
裁断形状は第1図に示すような四角形の他、円形、楕円
形、三角形、多角形、星形等の何れであっても良い。ま
た、その寸法は、直径。
チップ状に裁断(打ち抜き等も含む)される。ここで、
裁断形状は第1図に示すような四角形の他、円形、楕円
形、三角形、多角形、星形等の何れであっても良い。ま
た、その寸法は、直径。
辺若しくは対角線の長さで1〜50龍程度が適当である
が、次工程の緻密化する際に使用する例えばプレスの容
量等によって適宜な寸法を採用することができ(要する
に、拡散処理を施す前の緻密体において構成金属同士が
十分に拡散し合える距離にまで接近した微細組織が得ら
れる程度に強加工できるのであれば、チップ状細片の寸
法は大きくても差し支えない)、格別に制限はされない
。
が、次工程の緻密化する際に使用する例えばプレスの容
量等によって適宜な寸法を採用することができ(要する
に、拡散処理を施す前の緻密体において構成金属同士が
十分に拡散し合える距離にまで接近した微細組織が得ら
れる程度に強加工できるのであれば、チップ状細片の寸
法は大きくても差し支えない)、格別に制限はされない
。
次に、これらチップ状細片を寄せ集め、まとめて押出や
圧延等により十分な加工度で押圧成形すれば、チップ状
積層体細片の寄せ集め体からなる成形原料は何処を取っ
ても適合組成となっていて偏析状態がないので、微細で
均一な結合組織の緻密体が得られる。そして、この緻密
体は構成金属同士が未だ拡散し合わずに混合したままの
状態であるので加工性が良く、更なる加工が極めて容易
に行える。なお、チップ状細片の押圧成形に際しては、
これらをシース材である中空管に充填しておくのが適当
であるが、そのまま例えば押出し用コンテナに充填して
棒材や板材としても良い。ただ、シース材を用いる場合
にはその材質の選択が重要であって、機械的特性として
はチップ状細片との変形抵抗の差が小さい材料が選ばれ
、最終的にシース材の化学的除去(腐食、蒸発等)を行
う場合にはチップ状細片と異なる化学的特性を有した金
属や合金が選ばれる。
圧延等により十分な加工度で押圧成形すれば、チップ状
積層体細片の寄せ集め体からなる成形原料は何処を取っ
ても適合組成となっていて偏析状態がないので、微細で
均一な結合組織の緻密体が得られる。そして、この緻密
体は構成金属同士が未だ拡散し合わずに混合したままの
状態であるので加工性が良く、更なる加工が極めて容易
に行える。なお、チップ状細片の押圧成形に際しては、
これらをシース材である中空管に充填しておくのが適当
であるが、そのまま例えば押出し用コンテナに充填して
棒材や板材としても良い。ただ、シース材を用いる場合
にはその材質の選択が重要であって、機械的特性として
はチップ状細片との変形抵抗の差が小さい材料が選ばれ
、最終的にシース材の化学的除去(腐食、蒸発等)を行
う場合にはチップ状細片と異なる化学的特性を有した金
属や合金が選ばれる。
更に、必要であれば(より使用目的に合わせた形状・寸
法が必要な場合や、後工程の拡散熱処理条件を調整する
ために一層微細な組織が必要な場合等)、得られた緻密
体を再度寄せ集め、引き続き塑性加工を加えて目的の形
状・寸法とする。この場合、成形素材たる緻密体は拡散
し合わずに混合したままの状態であるので加工性が良く
、円滑な加工が行われることは前述した通りである。
法が必要な場合や、後工程の拡散熱処理条件を調整する
ために一層微細な組織が必要な場合等)、得られた緻密
体を再度寄せ集め、引き続き塑性加工を加えて目的の形
状・寸法とする。この場合、成形素材たる緻密体は拡散
し合わずに混合したままの状態であるので加工性が良く
、円滑な加工が行われることは前述した通りである。
さて、このように所望形状・寸法に加工された緻密体に
最終工程としての拡散熱処理を施せば、緻密体を構成す
る各構成金属同士が容易に十分に拡散し合い、どの部分
を取っても均一な所望比率の金属間化合物(合金)とな
る。従って、結果として、任意形状・任意寸法の難加工
性金属間化合物(合金)の成形品が容易にかつ安定して
得られるわけである。
最終工程としての拡散熱処理を施せば、緻密体を構成す
る各構成金属同士が容易に十分に拡散し合い、どの部分
を取っても均一な所望比率の金属間化合物(合金)とな
る。従って、結果として、任意形状・任意寸法の難加工
性金属間化合物(合金)の成形品が容易にかつ安定して
得られるわけである。
〈発明の効果〉
ここで、本発明の効果の主たるものを挙げると次の通り
である。
である。
(al 溶解・鋳造法を含む手段のような成分偏析の
問題は皆無である。
問題は皆無である。
(bl 塑性加工工程中における焼鈍処理回数が非常
に少なくて済む。
に少なくて済む。
(C) 溶解時の成分歩留りの問題に起因する目的組
成のバラツキ問題は皆無である。
成のバラツキ問題は皆無である。
(d) 金属粉末を原料とする手段のように、酸素等
のガスを吸着して組成に悪影響を及ぼしたり加工性の劣
化を招いたりすることがない。
のガスを吸着して組成に悪影響を及ぼしたり加工性の劣
化を招いたりすることがない。
tel 粉末の混合工程を含む手段のように、局部的
な混合比の乱れに起因して成分組成比不安定を招くよう
な問題がない。
な混合比の乱れに起因して成分組成比不安定を招くよう
な問題がない。
(f) 金属粉末を原料とする手段のように、爆発や
ガス吸収に対処する原料取り扱いの困難さがない。
ガス吸収に対処する原料取り扱いの困難さがない。
(幻 工程が簡便で、製造コストが非常に低減される。
(h) 例えば押出し製品表面を目的元素以外の材料
でシースすることが可能で、最終製品を複合材料化でき
る。
でシースすることが可能で、最終製品を複合材料化でき
る。
+1) 例えば押出し方法等の選択により種々断面の
長尺製品を得ることが可能である。
長尺製品を得ることが可能である。
(」)成形原料たる各チップ状細片自体が目的化学組成
比を成しているから、押圧加工(例えば押出し)に際し
てチップ状綿片間界面にシールド物質又は剥離材を付け
ておけば最終的に分離し、目的金属間化合物等の極細線
や極薄箔の製造も可能である。
比を成しているから、押圧加工(例えば押出し)に際し
てチップ状綿片間界面にシールド物質又は剥離材を付け
ておけば最終的に分離し、目的金属間化合物等の極細線
や極薄箔の製造も可能である。
(kl 01と同様の理由により、大規模な被加工塊
の予備成形も容易に行え、連続長尺製品の製造が可能で
ある。
の予備成形も容易に行え、連続長尺製品の製造が可能で
ある。
(1) 従来法では製造することが極めて困難であっ
たNb5Af細線やNbz(Af、Ge)細線も工業規
模で安定に量産することが可能となる上、本発明法で超
電導線を製造した場合には、外部磁場に対する臨界電流
密度は粉末法によるよりも10倍近くも向上する。
たNb5Af細線やNbz(Af、Ge)細線も工業規
模で安定に量産することが可能となる上、本発明法で超
電導線を製造した場合には、外部磁場に対する臨界電流
密度は粉末法によるよりも10倍近くも向上する。
続いて、本発明を実施例によって更に具体的に説明する
。
。
〈実施例〉
実施例 1
この実施例では、Nb2A N線材の製造を試みた。
前記第1図に示したように、まず厚さ1.015nのN
b板を厚さ0.165mの2枚のAi板に挟んでクラッ
ド圧延し、0.20fl厚のAj−Nb−Affi積層
板(化学組成比Nb:Af=11)を作成した。
b板を厚さ0.165mの2枚のAi板に挟んでクラッ
ド圧延し、0.20fl厚のAj−Nb−Affi積層
板(化学組成比Nb:Af=11)を作成した。
次に、これを約10m角のチップに切断し、それらの1
38gを8−2黄銅製円筒容器(直径40m)に充填し
て(充填圧縮は、圧縮荷重25t、 20t、 10t
で3回実施)押出用ビレットとした後、冷間押出しく押
出し比=5.最大押出し荷重:185t)によって直径
18鰭の緻密棒材を得た。
38gを8−2黄銅製円筒容器(直径40m)に充填し
て(充填圧縮は、圧縮荷重25t、 20t、 10t
で3回実施)押出用ビレットとした後、冷間押出しく押
出し比=5.最大押出し荷重:185t)によって直径
18鰭の緻密棒材を得た。
ここで、得られた押出し棒材の1つについて横断面並び
に線断面の組織を観察したが、その観察写真図をそれぞ
れ第2図(al及び(b)に示す。
に線断面の組織を観察したが、その観察写真図をそれぞ
れ第2図(al及び(b)に示す。
次いで、前記押出し棒材を溝ロール圧延(18鶴φ−=
6.2mm)してから8−2黄銅製シースを除去し、新
たに335C製のシース(パテンティングした0、35
%C鋼製シース)を適用して引抜き加工(9,5鶴φ−
0,2鶴φ)により直径0.1mmの線材とした。
6.2mm)してから8−2黄銅製シースを除去し、新
たに335C製のシース(パテンティングした0、35
%C鋼製シース)を適用して引抜き加工(9,5鶴φ−
0,2鶴φ)により直径0.1mmの線材とした。
このときの各加工度における線材の横断面組織を、それ
ぞれ第3図(al〜(C)に示す。なお、第3図におけ
る「加工度」とは〔初期の断面積/加工後の断面積〕で
表わされるものである。ここで、最終目的の金属間化合
物Nb5A /を効率良く生成させるためには微細組織
とする必要があり、Nb部が1μm以下の組織になると
NbffA lが生成され易いと言われている。
ぞれ第3図(al〜(C)に示す。なお、第3図におけ
る「加工度」とは〔初期の断面積/加工後の断面積〕で
表わされるものである。ここで、最終目的の金属間化合
物Nb5A /を効率良く生成させるためには微細組織
とする必要があり、Nb部が1μm以下の組織になると
NbffA lが生成され易いと言われている。
続いて、シース材を硝酸で除去して得られた上記Nb−
Aj線材につき、各種熱処理を施して拡散によりNbf
fA 1を生成させ、この金属間化合物線材の超電導特
性を測定した。なお、熱処理は高温・短時間処理の第1
段目と低温・長時間処理の第2段目を組合わせた2段階
熱処理としたが、第1段目の高温・短時間の処理はNb
、!:A1を反応させ、短範囲A15型化合物Nb!A
lを生成させるのが狙いであり、第2段目の低温・長
時間の処理はこれを規則化(Ordering)させて
長範囲A15型化合物NbffAj!を生成させ、超伝
導特性を向上させることを目的としたものである。
Aj線材につき、各種熱処理を施して拡散によりNbf
fA 1を生成させ、この金属間化合物線材の超電導特
性を測定した。なお、熱処理は高温・短時間処理の第1
段目と低温・長時間処理の第2段目を組合わせた2段階
熱処理としたが、第1段目の高温・短時間の処理はNb
、!:A1を反応させ、短範囲A15型化合物Nb!A
lを生成させるのが狙いであり、第2段目の低温・長
時間の処理はこれを規則化(Ordering)させて
長範囲A15型化合物NbffAj!を生成させ、超伝
導特性を向上させることを目的としたものである。
これらの結果を第4〜7図に示す。ところで、第4〜6
図は臨界電流密度CJc)特性を、また第7図は上部臨
界磁界(Hcz)を評価するためのクレーマープロット
によるグラフをそれぞれ示している。
図は臨界電流密度CJc)特性を、また第7図は上部臨
界磁界(Hcz)を評価するためのクレーマープロット
によるグラフをそれぞれ示している。
なお、第4〜7図の中から、本発明方法によって製造さ
れたNb5A f線の一例を選んで、その超電導特性を
数字で示すと以下のようになる。
れたNb5A f線の一例を選んで、その超電導特性を
数字で示すと以下のようになる。
臨界温度(Tc) : 17K(−256℃)。
臨界電流密度(Jc) : 3 X 10 ’ A/c
m2゜〔条件:外部磁界15テスラ、温度4゜2K)上
部臨界磁界(Hcz) :約25テスラ。
m2゜〔条件:外部磁界15テスラ、温度4゜2K)上
部臨界磁界(Hcz) :約25テスラ。
〔クレーマープロットの外挿による値〕。
これらの値は、他の方法で作成されたNb、A l線材
(例えば第4図においてム印で示したもの)での値と比
較して遜色のないものであり、この第4〜7図で示す結
果からしても、本発明に係る方法によって、難加工性N
bffA ]金属間化合物の直径が極めて細く十分な長
さを有する線材が容易かつ安定に量産できることが分か
る。
(例えば第4図においてム印で示したもの)での値と比
較して遜色のないものであり、この第4〜7図で示す結
果からしても、本発明に係る方法によって、難加工性N
bffA ]金属間化合物の直径が極めて細く十分な長
さを有する線材が容易かつ安定に量産できることが分か
る。
実施例 2
この実施例では、NiTi線材の製造を試みた。
まず、2枚のNi板でTi板を挟んでクラッド圧延L0
.3mm厚(7)Ni −Ti −Ni積層板(原子比
Ni : Ti =50=50)を作成した。
.3mm厚(7)Ni −Ti −Ni積層板(原子比
Ni : Ti =50=50)を作成した。
次に、この積層板から円形チップ(直径10mm)を打
ち抜くと共に、打ち抜き後の孔あき積層板を裁断してラ
ンダム形状のチップを・も作り、これらをそれぞれ8−
2黄銅型円筒容器(直径40 m )に充填して(充填
圧縮は、圧縮荷重15tにて3分保持)押出し用ビレッ
トとした後、冷間押出しく押出し比:5)によって直径
18mの緻密棒材を得た。
ち抜くと共に、打ち抜き後の孔あき積層板を裁断してラ
ンダム形状のチップを・も作り、これらをそれぞれ8−
2黄銅型円筒容器(直径40 m )に充填して(充填
圧縮は、圧縮荷重15tにて3分保持)押出し用ビレッ
トとした後、冷間押出しく押出し比:5)によって直径
18mの緻密棒材を得た。
なお、第8図は得られた緻密棒材の断面組織写真図であ
り、第8図(alは円形チップからのものを、そして第
8図中)はランダム形状チップからのものをそれぞれ示
している。この第8図から、チップ形状によって押出し
後組織の変わることが分かるが、ランダム形状チップか
らのものでも更なる加工によって組織が均質化し、最終
的な形状記憶特性に差は無くなる。因に、第9図Ta)
及び第9図(blはランダム形状チップを用いて押出加
工し、更に線引き加工したものの、加工度別の断面組織
を示しているが、このように加工度が高くなるとランダ
ム形状チップからのものでも十分に均質なU織となるこ
とが分かる。
り、第8図(alは円形チップからのものを、そして第
8図中)はランダム形状チップからのものをそれぞれ示
している。この第8図から、チップ形状によって押出し
後組織の変わることが分かるが、ランダム形状チップか
らのものでも更なる加工によって組織が均質化し、最終
的な形状記憶特性に差は無くなる。因に、第9図Ta)
及び第9図(blはランダム形状チップを用いて押出加
工し、更に線引き加工したものの、加工度別の断面組織
を示しているが、このように加工度が高くなるとランダ
ム形状チップからのものでも十分に均質なU織となるこ
とが分かる。
次いで、得られた押出し棒材を溝ロール圧延して直径3
鶴の線材とした後、焼鈍処理(450’CX 15分)
し、更に8−2黄銅製シースを除去して直径9.4鰭の
炭素鋼製筒に詰め替えて溝ロール圧延及び線引き加工に
より直径0.2鶴の線材を得た。
鶴の線材とした後、焼鈍処理(450’CX 15分)
し、更に8−2黄銅製シースを除去して直径9.4鰭の
炭素鋼製筒に詰め替えて溝ロール圧延及び線引き加工に
より直径0.2鶴の線材を得た。
続いて、シース材を硝酸で除去し、得られたTtNi線
材に真空中でT1Ni金属間化合物を生成させるための
拡散熱処理(850℃×80分)を施した後、更に真空
中にて形状記憶熱処理(400℃×40分)を実施した
。
材に真空中でT1Ni金属間化合物を生成させるための
拡散熱処理(850℃×80分)を施した後、更に真空
中にて形状記憶熱処理(400℃×40分)を実施した
。
このようにして製造されたT1Ni線材について形状記
憶特性を測定したところ、該線材は十分な一方向形状記
憶特性を示し、かつ形状記憶温度(変態温度)は65℃
であることが確認された。
憶特性を測定したところ、該線材は十分な一方向形状記
憶特性を示し、かつ形状記憶温度(変態温度)は65℃
であることが確認された。
これらの結果から、本発明に係る方法により難加工性T
1Ni金属間化合物物品が容易かつ安定に量産され得る
ことが明瞭である。
1Ni金属間化合物物品が容易かつ安定に量産され得る
ことが明瞭である。
く効果の総括〉
以上に説明した如く、この発明によれば、金属間化合物
等のような極めて加工性の悪い合金の成形品であっても
、任意の形状・寸法のものを作業性良く安定して製造す
ることができ、例えば工業規模での量産が不可能であっ
た特殊寸法・形状の超電導材料や形状記憶合金材料をも
材質を問わずに大量生産することが可能となって、それ
らを適用した機器類の大幅な性能向上が期待できるなど
、産業上極めて有用な効果がもたらされる。
等のような極めて加工性の悪い合金の成形品であっても
、任意の形状・寸法のものを作業性良く安定して製造す
ることができ、例えば工業規模での量産が不可能であっ
た特殊寸法・形状の超電導材料や形状記憶合金材料をも
材質を問わずに大量生産することが可能となって、それ
らを適用した機器類の大幅な性能向上が期待できるなど
、産業上極めて有用な効果がもたらされる。
第1図は、本発明に係る難加工性合金成形品の製造例を
説明した概念図である。 第2図は、実施例における冷間押出し工程によって得ら
れた緻密棒材断面の金属組織を示す写真図であり、第2
図(a)は横断面のそれを、そして第2図(hlは縦断
面のそれをそれぞれ示している。 第3図は、冷間押出しによって得られた緻密棒材を更に
溝ロール圧延及び引抜き加工した際の、加工度による金
属組織の状態を示した写真図であり、第3図(a)乃至
(C)はそれぞれ別の加工度のものを示している。 第4図乃至第6図は、実施例にて得られたNb、AI!
線の臨界電流密度(Jc)特性を示したグラフである。 第7図は、実施例にて得られたNb3Aff6mの上部
臨界磁界(Hcz〕を示したグラフである。 第8図は、素材チップを押出し加工して得られた緻密棒
材の断面組織写真図であり、第8図(alは円形チップ
を素材としたものを、そして第8図(b)はランダム形
状チップを素材としたものをそれぞれ示している。 第9図は、ランダム形状チップの素材を押出し加工及び
線引き加工して得られた線材の加工度による金属組織の
状態を示した写真図であり、第9図(a)及び第9図(
b)はそれぞれ別の加工度のものを示している。 第10図は、従来の粉末混合法の説明図である。 第11図は、従来の液体浸透法の説明図である。 第12図は、従来のジェリーロール法の説明図である。 第13図は、従来のチューブ法の説明図である。
説明した概念図である。 第2図は、実施例における冷間押出し工程によって得ら
れた緻密棒材断面の金属組織を示す写真図であり、第2
図(a)は横断面のそれを、そして第2図(hlは縦断
面のそれをそれぞれ示している。 第3図は、冷間押出しによって得られた緻密棒材を更に
溝ロール圧延及び引抜き加工した際の、加工度による金
属組織の状態を示した写真図であり、第3図(a)乃至
(C)はそれぞれ別の加工度のものを示している。 第4図乃至第6図は、実施例にて得られたNb、AI!
線の臨界電流密度(Jc)特性を示したグラフである。 第7図は、実施例にて得られたNb3Aff6mの上部
臨界磁界(Hcz〕を示したグラフである。 第8図は、素材チップを押出し加工して得られた緻密棒
材の断面組織写真図であり、第8図(alは円形チップ
を素材としたものを、そして第8図(b)はランダム形
状チップを素材としたものをそれぞれ示している。 第9図は、ランダム形状チップの素材を押出し加工及び
線引き加工して得られた線材の加工度による金属組織の
状態を示した写真図であり、第9図(a)及び第9図(
b)はそれぞれ別の加工度のものを示している。 第10図は、従来の粉末混合法の説明図である。 第11図は、従来の液体浸透法の説明図である。 第12図は、従来のジェリーロール法の説明図である。 第13図は、従来のチューブ法の説明図である。
Claims (1)
- 目的組成比率に積層された異種金属多層材を細片に裁断
した後、これを寄せ集めて加圧成形により所望形状・寸
法とし、次いで拡散熱処理を施すことを特徴とする、難
加工合金成形品の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63234256A JPH0285327A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 難加工性合金の成形品を製造する方法 |
EP89117250A EP0361268B1 (en) | 1988-09-19 | 1989-09-18 | Method of manufacturing hard-to-work alloy articles |
US07/408,364 US5011545A (en) | 1988-09-19 | 1989-09-18 | Method of manufacturing hard-to-work alloy articles such as of intermetallics and superconducting compounds |
DE8989117250T DE68901701T2 (de) | 1988-09-19 | 1989-09-18 | Verfahren zur formgebung schwierig zu bearbeitender legierter gegenstaende. |
KR1019890013433A KR960005597B1 (ko) | 1988-09-19 | 1989-09-19 | 난가공성 합금성형품의 제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63234256A JPH0285327A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 難加工性合金の成形品を製造する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0285327A true JPH0285327A (ja) | 1990-03-26 |
JPH0480099B2 JPH0480099B2 (ja) | 1992-12-17 |
Family
ID=16968121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63234256A Granted JPH0285327A (ja) | 1988-09-19 | 1988-09-19 | 難加工性合金の成形品を製造する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5011545A (ja) |
EP (1) | EP0361268B1 (ja) |
JP (1) | JPH0285327A (ja) |
KR (1) | KR960005597B1 (ja) |
DE (1) | DE68901701T2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2693255B2 (ja) * | 1990-05-11 | 1997-12-24 | 日立電線株式会社 | Nb▲下3▼Al系超電導線材の製造方法並びに製造装置 |
US5116429A (en) * | 1990-05-17 | 1992-05-26 | Composite Materials Technology, Inc. | Superconducting wire |
JPH06158212A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-07 | Hitachi Ltd | Nb3Al系超電導導体とその製造方法、並びにNb3Al系超電導前駆組成物、並びに高磁界発生用超電導マグネット |
US6036081A (en) * | 1997-12-24 | 2000-03-14 | Wyman Gordon | Fabrication of metallic articles using precursor sheets |
DE10120172C1 (de) * | 2001-04-24 | 2002-11-14 | Forschungszentrum Juelich Gmbh | Herstellung von Bauteilen durch Metallformspritzen (MIM) |
ITRM20120168A1 (it) * | 2012-04-19 | 2013-10-20 | Ct Sviluppo Materiali Spa | Procedimento per la produzione di un multistrato composito a matrice metallica rinforzato e multistrato composito così ottenibile. |
CN108788437A (zh) * | 2018-06-08 | 2018-11-13 | 哈尔滨工程大学 | 异种镍钛基形状记忆合金扩散焊连接方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2891286A (en) * | 1958-01-02 | 1959-06-23 | Titanium Metals Corp | Reclaiming scrap sheet |
CH598876A5 (ja) * | 1974-12-18 | 1978-05-12 | Bbc Brown Boveri & Cie | |
GB1543440A (en) * | 1976-07-30 | 1979-04-04 | Bicc Ltd | Fabrication of elongate copper bodies |
DE2725328B1 (de) * | 1977-06-04 | 1978-07-06 | Duerrwaechter E Dr Doduco | Verfahren zum Herstellen eines loetbaren Bimetallhalbzeugs fuer Kontakte |
US4242419A (en) * | 1977-12-29 | 1980-12-30 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Epitaxial growth of superconductors such as Nb3 Ge superconductors |
US4215465A (en) * | 1978-12-06 | 1980-08-05 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method of making V3 Ga superconductors |
US4224735A (en) * | 1979-03-23 | 1980-09-30 | Airco, Inc. | Method of production multifilamentary intermetallic superconductors |
US4447946A (en) * | 1979-09-10 | 1984-05-15 | Airco, Inc. | Method of fabricating multifilament intermetallic superconductor |
BE887345A (fr) * | 1981-02-02 | 1981-06-01 | Gonda Earch R | Procede et appareil pour unir a froid des bandes metalliques |
GB2118207A (en) * | 1982-03-31 | 1983-10-26 | Rolls Royce | Method of making a part for a rolling element bearing |
JPS5998411A (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-06 | 科学技術庁金属材料技術研究所長 | 極細多芯Nb―Ti系超電導線の製造方法 |
US4640816A (en) * | 1984-08-31 | 1987-02-03 | California Institute Of Technology | Metastable alloy materials produced by solid state reaction of compacted, mechanically deformed mixtures |
US4830262A (en) * | 1985-11-19 | 1989-05-16 | Nippon Seisen Co., Ltd. | Method of making titanium-nickel alloys by consolidation of compound material |
US4811766A (en) * | 1987-10-08 | 1989-03-14 | Mcdonnell Douglas Corporation | Explosively bonded expanded structure |
-
1988
- 1988-09-19 JP JP63234256A patent/JPH0285327A/ja active Granted
-
1989
- 1989-09-18 US US07/408,364 patent/US5011545A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-18 DE DE8989117250T patent/DE68901701T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-18 EP EP89117250A patent/EP0361268B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-19 KR KR1019890013433A patent/KR960005597B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR960005597B1 (ko) | 1996-04-26 |
EP0361268B1 (en) | 1992-06-03 |
DE68901701D1 (de) | 1992-07-09 |
US5011545A (en) | 1991-04-30 |
DE68901701T2 (de) | 1993-01-21 |
EP0361268A1 (en) | 1990-04-04 |
KR910006508A (ko) | 1991-04-29 |
JPH0480099B2 (ja) | 1992-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3815224A (en) | Method of manufacturing a ductile superconductive material | |
US6543123B1 (en) | Process for making constrained filament niobium-based superconductor composite | |
JPH0285327A (ja) | 難加工性合金の成形品を製造する方法 | |
JPS6331884B2 (ja) | ||
US5174831A (en) | Superconductor and process of manufacture | |
CN100388520C (zh) | 铌基超导体的制造方法 | |
US6699821B2 (en) | Nb3Al superconductor and method of manufacture | |
EP3961658B1 (en) | Blank for producing a long nb3 sn-based superconducting wire | |
JPH03130331A (ja) | Ni―Ti系形状記憶合金成形品の製造方法 | |
JPH0855527A (ja) | Nb3 Sn超電導線の製造方法 | |
JPWO2021024529A1 (ja) | Nb3Sn超伝導線材用前駆体、その製造方法、および、それを用いたNb3Sn超伝導線材の製造方法 | |
JP4193194B2 (ja) | Nb3Sn超伝導線材の製造方法 | |
JPH04277409A (ja) | 化合物超電導線およびその製造方法 | |
JPH04118111A (ja) | Ti添加Nb↓3Sn超電導線材の製造方法 | |
JPH01140521A (ja) | Nb↓3A1化合物超電導線材の製造法 | |
JPH04155714A (ja) | Nb↓3Sn系超電導線材の製造方法 | |
JPH0528860A (ja) | Nb3Sn系超電導線材の製造方法 | |
JPH09204828A (ja) | Nb3Al系超電導線材の製造方法 | |
JPH0492316A (ja) | 化合物線状体の製造方法 | |
JPS59198614A (ja) | Nb↓3Sn超電導線の製造方法 | |
JPH09204829A (ja) | Nb3Al系超電導線材の製造方法 | |
JPH0378914A (ja) | 超電導々体の製法 | |
JPH0589731A (ja) | 化合物超電導線の製造方法 | |
JPS5830004A (ja) | 化合物系超電導線材の製造方法 | |
JPH04141916A (ja) | Nb↓3Sn化合物超電導線材の製造方法 |