JPH0285161A - 収納袋 - Google Patents

収納袋

Info

Publication number
JPH0285161A
JPH0285161A JP23365488A JP23365488A JPH0285161A JP H0285161 A JPH0285161 A JP H0285161A JP 23365488 A JP23365488 A JP 23365488A JP 23365488 A JP23365488 A JP 23365488A JP H0285161 A JPH0285161 A JP H0285161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
adhesive
contents
inlet
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23365488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kai
階 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23365488A priority Critical patent/JPH0285161A/ja
Publication of JPH0285161A publication Critical patent/JPH0285161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内容物を出し入れする際に粘着剤が付着せず、
密封性を有し、内容物が減った場合には、内容物の量に
応じて小さ(折たたんで嵩張らない収納袋に関し、バラ
物、粉体、半流動体等の小出し用の袋に適する。
〔従来の技術〕
従来の密封袋は一方の面の挿入口から封緘片を延出し、
この封緘片の内側に粘着剤を施しであるか、或いはこの
封緘片を他方の面に折重ねた時に他方の面の封緘片に覆
われる部位に粘着剤を施したものである。
〔発明が解決しようとする技術課題〕
しかしながら、粘着剤が袋の内面に塗布されている場合
は、内容物の一部を小出しして使用する場合、或いは出
し入れを繰返す場合に粘着剤と内容物が接触し、付着し
て出し入れしがたく、また油脂分、粉体などが粘着面に
付着する問題があった。
更に、封緘片付密封袋は袋口を密封するようにできてい
るため、何回も小出しして内容物が減少しても常に同一
の部位を密封しているため、嵩張り、ガサつき易く、余
分の空気を内在させて保存上好ましくない。
そこで、内容物の出し入れを繰返しても内容物が粘着剤
に接触せず、かつ、内容物が減少した場合には内容物の
量に合わせて袋の下の方を封緘し、ガサつきのない、余
分な空気を極力介在させない収納袋が求められていた。
〔課題解決の手段〕
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成
は、挿入口に封緘片を有しない袋であって、表裏の一方
の面の挿入口近辺の外側に粘着剤を施したことを特徴と
する。
本発明に使用される袋素材は柔軟性を有するプラスチッ
ク袋が好ましいが、紙袋も使用される。
封緘片を有しない単に袋口が2枚合わせて切断された形
式の袋である。
粘着剤を施す部位は袋の一方の面の外側であり、袋口の
近辺の袋口に沿った帯状部位である。この部位の全体に
わたって粘着剤を施してもよいが、間歇的に設けたり、
局所的に一部に設けても本発明の目的を達成できる。粘
着剤は繰返し使用が可能なように比較的粘着力の弱い弱
粘着剤、好ましくは再剥離性粘着剤を使用する。更に、
着色した粘着剤を使用すると、粘着剤塗布部分を一見し
て判明することができる長所を有する。
使用するまでの間は粘着剤を保護するために離型紙を貼
着してもよい。或いは粘着剤を施した面と反対の面の、
袋を積重ねたとき隣接する袋の粘着剤と接触する部位に
離型剤を塗布してもよい。
また、内容物を挿入するまでの間、袋のみを積重ねた状
態でこれがバラケルことば好ましくないため離型剤の量
を、使用時容易に1枚ずつ剥がせるが、積重ねた状態で
バラけない程度の粘着性を残すように調節することが好
ましい。
また、袋がプラスチック袋である場合には封緘、開封に
際し、粘着剤が袋外面の被粘着面に転写されないように
粘着剤を施すべき部位にイミン系薬剤などの化学薬品に
よる処理、コロナ放電、紫外線処理などにより粘着剤と
の親和性を向上させるか、袋外面の被粘着面にシリコン
処理を施して粘着剤との親和性を低下させることが好ま
しい。要するに、粘着剤を塗布する面の粘着剤との親和
性が、内容物の量に応じて変化する被粘着面となるべき
他の部位より大きいことが好ましい。
本発明はオス状凸部とメス状四部とからなるジッパ−爪
付袋のような各種密封手段を有する袋に採用しても、内
容物が減少してきた場合にガサつかないようにコンパク
トに収納され、余分な空間を排除してより高い密封性を
維持することができる。
本発明は特にふりかけ、花かつを、海苔などの小売密着
装の上部シール部の下部で、上部シール部を開封したと
き開口部の周辺となる部分に前もって施した場合に有利
に使用される。
〔作用〕
本発明は袋の内面に粘着剤が施されていないため、内容
物の出し入れに際して内容物を汚染したり、内容物が粘
着剤に付着したり、粘着剤の粘着力が損なわれるおそれ
がない。粘着剤は袋の一方の面の外側に施されているた
め直接袋を密封することはできないが、第2図に示すよ
うに袋口を2つに折たたむことにより、他方の粘着剤を
施していない面も共に折たたまれる。その際、袋口が開
いていても折目が狭窄されてこの部分が密封手段の機能
を有する。内容物の量に応じて深く折たたむと密封効果
が一層高まる。更に内容物が減少した場合には袋の下の
部分から折たたみ、袋口を押さえると3重にも4重にも
折たたむことができ嵩張らず、しかも内容物が減少する
につれて一段と密封性が向上する。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例の袋口の一部分を示す斜視図
である。1は袋、2は第1の面、3は第2の面、4は挿
入口である。第1の面2の挿入口周辺に粘着剤5を帯状
に塗布した。6は粘着剤を保護する離型紙である。7は
袋の側部融着部である。内容物を充填して包装販売する
形態においては、内容物を充填した後、挿入口上部を融
着することが好ましい。
上部の融着部の下部を切断、開封すれば第1図に示す状
態になる。この状態で内容物の一部を取出すと内面に粘
着剤が塗布されていないため、汚染されることなく容易
に取出すことができる。次いで離型紙6を剥がして第1
図の折り込み線8で折曲げ、粘着剤5塗布部分を外から
押圧すれば第2図に示す状態となる。第2図の状態で第
1の面2は袋1に粘着剤5が密着しているが挿入口4は
開いた状態にある。第2の面3は側部融着部7によって
第1の面2と融着されているため、挿入口4は開いては
いるが大きく開くことはできない。
折込み線8の部分では第2の面3は第1の面2に引きず
られて共に、180度折曲げられこの部分においては袋
1を形成する2枚のフィルムは実質的にほとんど密着し
た状態にある。したがって、残余の内容物は開封後であ
っても比較的長期にわたって保存が可能であり、かつ小
出しに際し内容物と粘着剤との接触を避けることができ
る。
第3図は他の実施例の袋口を示す断面図であり、袋素材
としてポリプロピレンを使用し、第1の面2の粘着剤塗
布部分の下部の全部と第2の面3の全部に離型剤9を薄
<譬布した。このような状態で多数の袋を積重ねると粘
着剤5が隣接する袋1の第2の面3と離型剤9を介して
軽く粘着し、バラけることがなく扱い易い。また、これ
らの袋は相互に軽く粘着しているに過ぎないため、使用
に際し1枚ずつ剥がすとき、容易に剥がすことができる
。使用に際しては内容物の量に応じて粘着剤は袋の任意
の部位と粘着し、長く放置したり、やや高温の部屋に放
置しても開封に際し、粘着剤が転写することがない。ま
た、離型剤9は第2の面3の粘着剤塗布部分に対応する
部位にのみ施しても、積重ねた状態でハラけない効果を
有する。
〔効果〕
本発明は、従来粘着剤と内容物が接触するため粘着剤を
使用することができなかった各種食品、粉体や半流動体
の収納袋として使用することができ、内容物の減少につ
れて小さ(折たたんで収納することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は袋口の一部分を
示す斜視図、第2図は折たたんだ状態を示す斜視図、第
3図は袋口部分を示す断面図である。図面中、符号 1は袋、2は第1の面、3は第2の面、4は挿入口、5
は粘着剤、6は離型紙、7は側部融着部、8は折込み線
、9は離型剤である。 特許出願人 旭化成工業株式会社 弔2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 挿入口に封緘片を有しない袋であって、表裏の一方の面
    の挿入口近辺の外側に粘着剤を施したことを特徴とする
    収納袋。
JP23365488A 1988-09-20 1988-09-20 収納袋 Pending JPH0285161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23365488A JPH0285161A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23365488A JPH0285161A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285161A true JPH0285161A (ja) 1990-03-26

Family

ID=16958434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23365488A Pending JPH0285161A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062106A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062106A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195305B2 (ja) シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
CA1054577A (en) Fully sealed package for sterile contents
WO2013183372A1 (ja) 包装体
ES2565128T3 (es) Envase para envasar productos alimenticios y método para envasar productos alimenticios
JPH08318977A (ja) ウエットティッシュ包装体及びその製造方法
JPH1042948A (ja) ペースト状製品の梱包バッグ
US8104986B2 (en) Liquid applicator
WO1988010219A1 (en) Package for sanitary pads and the like
JPS5822411B2 (ja) 化粧料封入袋の連続製造方法
JPS5946862B2 (ja) 開閉蓋付き封入袋
KR20020093887A (ko) 바디 케어용 제품을 포함하는 휴대용 일회성 개인 물품
JP3169863B2 (ja) 生理用品の個別包装方法
JPH03162247A (ja) チャック〔登録商標〕付袋体
JPH0285161A (ja) 収納袋
CN102652698B (zh) 用于吸湿用品的包装件
JPH1081347A (ja) 小出し機能付き袋
JPH0285157A (ja) 積重ねた収納袋
JPH0513750Y2 (ja)
JPH0232952A (ja) 封緘片付袋
JPH0457750A (ja) 易開封性密封包装袋
JP3081307U (ja) 包装用シート
JP2004123152A (ja) 取出口付き袋体
JPS5829024Y2 (ja) 密封包装体
JPH0343361A (ja) 反復開閉可能な密封包装体及びその製法
GB2404368A (en) Bag removably held in outer bag