JPH0285151A - 耐熱,耐圧壜容器 - Google Patents

耐熱,耐圧壜容器

Info

Publication number
JPH0285151A
JPH0285151A JP20248689A JP20248689A JPH0285151A JP H0285151 A JPH0285151 A JP H0285151A JP 20248689 A JP20248689 A JP 20248689A JP 20248689 A JP20248689 A JP 20248689A JP H0285151 A JPH0285151 A JP H0285151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
base cup
hot water
bottle body
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20248689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536310B2 (ja
Inventor
Ichiro Yonezawa
米沢 一郎
Yoshiaki Hayashi
善明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP20248689A priority Critical patent/JPH0285151A/ja
Publication of JPH0285151A publication Critical patent/JPH0285151A/ja
Publication of JPH0536310B2 publication Critical patent/JPH0536310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/001Supporting means fixed to the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、2軸延伸ブロー成形された合成樹脂製の耐熱
、耐圧壜容器に関するもので、特に耐圧性を高めるため
に底部を半球殻状にした壜体に脚部を提供するベースカ
ップを組付は固定して構成される耐熱5耐圧壜容器の構
造に関するものである。
(従来の技術) 炭酸飲料を収納する壜容器として2軸延伸成形された合
成樹脂製壜体が多数利用されるようになっているが、特
にポリエチレンテレフタレート樹脂製の2軸延伸成形層
体がその優れた多数の特性により多量に使用されている
この合成樹脂製耐圧壜容器の一つとして、より少ない成
形材料量で高い耐圧性を得るために、壜体の底部を半球
殻状に成形したものがあるが、この壜体は、その底部構
造から明らかな如く、それ自身での自立機能を持ってい
ないので、脚部を提供する有底筒形状をしたベースカッ
プを壜体の底部に組付は固定して壜容器を構成していた
また、この種の壜容器は、内容液注入充填時の熱に対し
て充分な耐熱性を発揮することができるように、ヒート
セット等の手段により耐熱性が与えられている。
一方、炭酸飲料の内、果汁人の炭酸飲料は、壜容器内に
充填収納して、この壜容器を密封した後に、内容液の滅
菌を達成するために、壜容器外表面に熱湯をシャワー状
にして供給し、このシャワー状となった熱湯の熱により
内容液を加熱して滅菌を達成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、壜容器内に収納された果汁人炭酸飲料の滅
菌は、シャワー状となって壜体表面に供給される熱湯の
熱による加熱によって達成されるものであるので、熱湯
が壜体の表面に接触しない限り良好な加熱、すなわち滅
菌が達成されないことになる。
もちろん、シャワー状となった熱湯の接触しない壜体表
面部分が上位に位置しているような場合には、加熱され
た内容液の壜体内での対流現象によって、この熱湯が接
触しない表面部分に位置していた内容液の加熱も達成さ
れ、他の部分と同等の滅菌を達成することができるので
あるが、熱湯が接触しない表面部分が壜体の下位に位置
する場合には、内容液の加熱に伴う対流現象による加熱
を期待することができないので、その滅菌は全く達成す
ることができないごとになる。
前記したベースカップを組付は固定して構成された耐熱
、耐圧壜容器の場合、壜体の底部がベースカップに覆わ
れてしまうので、供給される熱湯が壜体の底部表面に接
触することができず、これがため壜体の底部に位置する
内容液の滅菌を達成することができないので、この種の
耐熱、耐圧壜容器を果汁人炭酸飲料の収納容器として利
用することが不可能となっていた。
しかしながら、前記した合成樹脂製の耐熱、耐圧壜容器
は、数々の優れた液体収納容器としての特性を有してい
ることから、早急に果汁人炭酸飲料の収納容器としての
使用が可能であるようにする手段の出現が強く望まれて
いた。
本発明は、上記した従来からの問題点を解消しもって従
来からの強い要望に答えるべく創案されたもので、供給
される熱湯の壜体とベースカップとの間への壜体底部に
接触しながらの侵入を可能とし、もって壜体内に収納さ
れた内容液全体の熱湯による加熱を達成することができ
るようにすることを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
以下、本発明を、本発明の実施例を示す図面を参照しな
がら説明する。
本発明による耐熱、耐圧壜容器は、合成樹脂製の2軸延
伸ブロー成形された壜体1の半球殻状に突出した底部2
に、脚部を提供する有底筒形状をしたベースカップ4を
組付は固定した耐熱、耐圧壜容器であって、ベースカッ
プ4の壜体lに対する組付は部分である上端開口部付近
に、壜容器に対して上方から落下供給される熱湯の、壜
体lとベースカップ4との間に形成される空間内への、
壜体lの底部2表面に接触しながらの侵入を可能にする
通口部8を開口形成すると共に、前記ベースカップ4の
底壁6に、ベースカップ4内に侵入した熱湯の排出口9
を開口形成して構成されている。
すなわち、ベースカップ4は、底部2に対してその上端
開口部の内周面を底部2の外周面の上端部にほぼ密接触
させて壜体1に組付は固定されているので、ベースカッ
プ4の上端開口部付近は壜体1の外周面に最も接近位置
した部分となっているわけである。
このため、このベースカップ4の上端開口部付近に通口
部8を開口形成すると、この通口部8を通って壜体1と
ベースカップ4との間に形成される空間内に侵入する熱
湯は、通口部8を通過した途端に底部2の外周面に確実
に接触することになるのである。
〔作用〕
本発明による壜容器は上記した如き構成となっているの
で、壜体1の底部2にベースカップ4を組付は固定して
構成された壜容器内に、内容液としての果汁人炭酸飲料
を注入充填して収納し、この壜容器をキャップ3によっ
て密封する。
内容液を密封収納した壜容器の滅菌操作は、この内容液
を密封収納した壜容器を一定速度で移動させながら、こ
の壜容器に上方から熱湯をシャワ−状にして供給して壜
容器の外表面に熱湯を接触させ、この接触した熱湯の熱
によって壜容器を加熱することによって内容液を加熱し
、もって内容液の加熱滅菌を達成するのである。
シャワー状となって壜容器表面に供給された熱湯は、そ
の大部分が壜体1の外周面に付着しながら流下するが、
この流下してきた熱湯は、ベースカップ4の上端開口部
付近に形成された通口部8を通ってベースカップ4と壜
体Iとの間に形成される空間内に侵入位置するが、通口
部8は壜体1の底部2外周面間近に形成されているので
、そのまま壜体1の底部2表面に接触しながら流下し、
もって底部2を加熱する。
このように、ベースカップ4によって覆われた壜体1の
底部2の外周面には、通口部8を通って侵入して来た熱
湯が接触して流下するので、底部2は熱湯によって加熱
されることになり、もって壜体1の底部2に位置してい
る内容液の加熱が達成できるので、その滅菌も良好に達
成することができることになり、ベースカップ4を組付
けた耐熱、耐圧壜容器の内容液に対する加熱による滅菌
を確実にかつ円滑にそして而単に達成することができる
ものとなる。
壜体lの底部2とベースカップ4との間の空間内に侵入
して内容液を加熱した熱湯は、ベースカップ4の底壁6
に開口形成された排出孔9を通って順次排出されること
になるので、このベースカップ4内には常に新しい高温
の熱湯が侵入供給されることになる。
〔実施例〕
前記した如く、通口部8は、供給された熱湯が壜体lと
ベースカップ4との間に形成された空間内に円滑に侵入
することができると共に、侵入と同時に底部2の外周面
に接触する状態となるのが望ましく、これがためその形
成形態には工夫を必要とする。
第2図および第3図に示した実施例の場合、ベースカッ
プ4の上端開口部の内周面に比較的横幅のある凹凸を形
成すべく、ベースカップ4の周壁5の上半部分の壁部分
に周方向に沿って一定間隔で突出壁部10を形成し、こ
の突出壁部10の形成によって周壁5の内周面上半部分
に多数の縦溝11を形成しておき、このように構成され
たベースカップ4を壜体1に組付は固定した際に、縦溝
11によって壜体1とベースカップ4との間に間隙を形
成し、この間隙を通口部8としている。
この第2図および第3図図示実施例の場合は、通口部8
が上方に開口した姿勢となり、かつ壜体1の外周面がこ
の通口部8の一部を形成しているので、この通口部8を
通って壜体lとベースカップ4との間の空間内に侵入し
た熱湯は、その侵入時にすでに壜体1の外周面に接触し
た状態となっており、これがため侵入した熱湯による底
部2に対する加熱は極めて確実にかつ良好にそして効果
的に達成されることになる。
また、第4図および第5図に示した実施例の場合、通口
部8は、ベースカップ4の周壁5の壜体1に対する組付
は部分である上端部分に多数の窓12を開口形成し、こ
の窓12を通口部8として機能させる構成となっている
この第4図および第5図図示実施例の場合は、供給され
た熱湯が、この通口部8を通過した後に底部2外周面に
接触することになるので、熱湯による底部2に対する加
熱程度は前記した第2図および第3図図示実施例と比べ
てやや劣ることになるが、従来からのベースカップにわ
ずかな加工を施すだけで簡単に実施することができる。
また、有底筒形状をしたベースカップ4の底壁6に数個
の排出孔9が開孔されていて、壜体lとベースカップ4
との間の空間内に侵入した熱湯がその自重により自然に
排出するように構成されているが、この排出孔9から排
出される熱湯の単位時間における排出量は、通口部8が
ら空間内に単位時間内に侵入する熱湯の侵入量よりもわ
ずかに少なくなるように設定しておくのが良い。
これは、ベースカップ4内に侵入した熱湯をこのベース
カップ4内に滞留位置することができるようにすること
によって、底部2にこの熱湯が常に接触するようにし、
これによりより強力にかつ効果的に底部2の加熱を達成
することができるからである。
また、ベースカップ4は、一般には、図示の如く、壜体
1との組付き固定強度を高めるために、その底壁6の一
部に底部2外周面に接触してホットメルトにより接着さ
れる支え壁部分7が一体に成形されているが、この支え
壁部分7に囲まれた底壁6部分にも熱湯が侵入位置する
ので、支え壁部分7の外側の底壁6部分と同様に、支え
壁部分7に囲まれた底壁6部分にも排出孔9を開孔形成
しておくことが必要である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな如く、本発明による耐熱、耐圧
壜容器は、供給される熱湯を、ベースカップを被嵌した
壜体の底部に対しても良好に接触させることができるの
で、壜体の底部に対する熱湯による加熱が確実にかつ円
滑に達成でき、これによって内容液のより確実なそして
良好な滅菌を達成することができ、また内容液の滅菌操
作および熱湯の供給操作は従来と全く同じで良いので、
滅菌作業が簡単であり、さらにベースカップの構造も簡
単であるので実施が容易である等多くの優れた効果を発
揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施される耐熱、耐圧壜容器の一部
縦断した全体正面図である。 第2図は1、本発明の一実施例を示すベースカップの平
面図であり、第3図は、第2図に示したベースカップの
縦半断面した正面図である。 第4図は、本発明の他の実施例を示すベースカップの平
面図であり、第5図は、第4図に示したベースカップの
縦半断面した正面図である。 符号の説明 1;壜体、2;底部、4;ベースカップ、5:周壁、6
;底壁、8;通口部、10;突出壁部、11;縦溝、1
2;窓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂製の壜体の半球殻状に突出した底部に脚部を提
    供する有底筒形状をしたベースカップを組付け固定した
    耐熱、耐圧壜容器において、前記ベースカップの前記壜
    体に対する組付け部分である上端開口部付近に、前記壜
    容器に対して上方から落下供給される熱湯の、前記壜体
    と前記ベースカップとの間に形成される空間内への、前
    記壜体底部表面に接触しながらの侵入を可能にする通口
    部を開口形成すると共に、前記ベースカップの底壁に該
    ベースカップ内に侵入した熱湯の排出口を開口形成して
    成る耐圧壜容器。
JP20248689A 1989-08-04 1989-08-04 耐熱,耐圧壜容器 Granted JPH0285151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20248689A JPH0285151A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 耐熱,耐圧壜容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20248689A JPH0285151A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 耐熱,耐圧壜容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0285151A true JPH0285151A (ja) 1990-03-26
JPH0536310B2 JPH0536310B2 (ja) 1993-05-28

Family

ID=16458301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20248689A Granted JPH0285151A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 耐熱,耐圧壜容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242541A (ja) * 1990-11-21 1992-08-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐内圧容器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3372826A (en) * 1966-03-30 1968-03-12 Owens Illinois Inc Composite container
JPS5153566A (ja) * 1974-09-24 1976-05-12 Haustrup Plastic As
JPS5669434U (ja) * 1979-11-01 1981-06-09
JPS584190U (ja) * 1981-07-02 1983-01-11 三菱重工業株式会社 散布装置
JPS5870334U (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 株式会社吉野工業所 袴付き二軸延伸壜
JPS5919527U (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 大日本インキ化学工業株式会社 飲料用容器
JPS59118729U (ja) * 1983-02-01 1984-08-10 東洋製罐株式会社 ベ−スカツプ装着ボトル
JPS62235057A (ja) * 1985-12-19 1987-10-15 カルノ− ケルプラ ベ−スと熱交換流体の通路とを備えた丸底のビンおよびビンのためのベ−ス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT973038B (it) * 1972-01-22 1974-06-10 Bosch Gmbh Robert Rotore di distributore per distri butori di accensione di macchina a combustione interna
JPS5919527B2 (ja) * 1976-01-13 1984-05-07 バテル メモリアル インステイチユ−ト リポソ−ムの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3372826A (en) * 1966-03-30 1968-03-12 Owens Illinois Inc Composite container
JPS5153566A (ja) * 1974-09-24 1976-05-12 Haustrup Plastic As
JPS5669434U (ja) * 1979-11-01 1981-06-09
JPS584190U (ja) * 1981-07-02 1983-01-11 三菱重工業株式会社 散布装置
JPS5870334U (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 株式会社吉野工業所 袴付き二軸延伸壜
JPS5919527U (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 大日本インキ化学工業株式会社 飲料用容器
JPS59118729U (ja) * 1983-02-01 1984-08-10 東洋製罐株式会社 ベ−スカツプ装着ボトル
JPS62235057A (ja) * 1985-12-19 1987-10-15 カルノ− ケルプラ ベ−スと熱交換流体の通路とを備えた丸底のビンおよびビンのためのベ−ス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242541A (ja) * 1990-11-21 1992-08-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐内圧容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536310B2 (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450878A (en) Apparatus for filling a high temperature liquid into a biaxially oriented, saturated polyester bottle, a device for cooling said bottle
US6585125B1 (en) Hot fill container with vertically asymmetric vacuum panels
US3029963A (en) Bottle
ES2246908T3 (es) Contenedor de boca ancha pasteurizable.
US4520936A (en) Blow moulded plastic containers
JPH0343342A (ja) 耐圧自立瓶体
US5529195A (en) Blow molded plastic container and method
JPH0734828Y2 (ja) 合成樹脂製壜体
US20050150856A1 (en) Mouth tube portion of synthetic resin bottle body
JPH0285151A (ja) 耐熱,耐圧壜容器
MX2007008169A (es) Un recipiente para producto con mejor estabilidad.
JP3001597U (ja) 液体包装容器
JPH0415636Y2 (ja)
JPH11507612A (ja) 泡発生装置を備えた加圧液体用容器
JPH0423790Y2 (ja)
JPH0423789Y2 (ja)
KR200255577Y1 (ko) 음료수용 병
US20170259487A1 (en) Arrangement for feeding contents into a container being formed from a preform, in a machine for simultaneously moulding and filling containers made from preforms
JPH08309841A (ja) 熱殺菌充填ボトルの製法
JP2581837Y2 (ja) ポリエステル樹脂製瓶の底部構造
JPH024631A (ja) 無菌充填用プラスチック製容器
JP3020852B2 (ja) ブロー成形されたプラスチック容器及びその製造方法
US20040173617A1 (en) Plate made of plastic material and method for producing a plate
CA1203212A (en) Spill-over cap for biaxially oriented saturated polyester bottles
JP3627314B2 (ja) 飲用または調味液体用の2重容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees