JPH0284202A - H形鋼の圧延方法 - Google Patents

H形鋼の圧延方法

Info

Publication number
JPH0284202A
JPH0284202A JP63233393A JP23339388A JPH0284202A JP H0284202 A JPH0284202 A JP H0284202A JP 63233393 A JP63233393 A JP 63233393A JP 23339388 A JP23339388 A JP 23339388A JP H0284202 A JPH0284202 A JP H0284202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
web
rolling mill
flange
universal rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63233393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069681B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hayashi
宏之 林
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Kunio Isobe
磯辺 邦夫
Toshiyuki Akune
阿久根 俊幸
Yoji Fujimoto
洋二 藤本
Tsuneo Seto
瀬戸 恒雄
Takafumi Hashimoto
隆文 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63233393A priority Critical patent/JPH069681B2/ja
Priority to US07/367,947 priority patent/US5009094A/en
Priority to CA000603720A priority patent/CA1333532C/en
Priority to DE8989111702T priority patent/DE68905679T2/de
Priority to KR1019890008905A priority patent/KR970000369B1/ko
Priority to EP89111702A priority patent/EP0348913B1/en
Publication of JPH0284202A publication Critical patent/JPH0284202A/ja
Publication of JPH069681B2 publication Critical patent/JPH069681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はウェブ高さの寸法精度が優れ、しかもロール
交換することなく、ウェブ高さを自由に調整するのに有
利なH形鋼の圧延方法に関するものである。
(従来の技術) 一般に、H形鋼は、第4図(a) 、 (b)に示すよ
うにブレークダウン圧延機6、粗ユニバーサル圧延機7
、エツジヤ−圧延機8および仕上げユニバーサル圧延機
9を組合わせたラインにおいて、第5図(a) 、 (
b)および(c)に示す各素材10. IL 12を段
階的に熱間圧延することによって製造されている。
ここに上掲、第5図(a) 、 (b)および(c)に
示す各素材(符号10はスラブ、符号11は矩形鋼片、
符号12はH形鋼用鋼片)はブレークダウン圧延機6で
所定形状に粗造型することによって得られる。
この圧延機6としては、例えば第6図(a) 、 (b
)に示す如き開孔形13あるいは閉孔形14を刻設した
上下ロールを存する2重式ブレークダウン圧延機が用い
られている。このブレークダウン圧延機6では複数個の
花形を使用し、順次各複数バスの圧延によって素材を以
後の中間圧延に適合した形状に加工する。粗造形された
素材は次に第7図(a)に示した如き形状になるロール
を備えた少なくとも1基の粗ユニバーサル圧延機7と第
7図(b)に示した如き形状になるロールを備えた少な
くとも1基のエソジャー圧延機8とによって、1パスあ
るいは複数パスの中間圧延後、第7図(c)に示した如
き形状のロールを備えた仕上げユニバーサル圧延機9に
よって1パスでH形鋼製品に圧延される。
従って、製品寸法が決まれば、仕上げユニバーサル圧延
機9のロール寸法とそれ以前の圧延機ロール寸法が決ま
る。通常の圧延ラインでは、第6図(a)における寸法
(イ)、第7図(a)における寸法(ロ)、第7図(c
)における寸法(ニ)はほぼ等しくなる如く設計されて
いる。
このように特にブレークダウン圧延後の素材の形状変化
は限定されたものであり、特定のシリーズ(例えば、H
600X300 )の圧延には特定幅の水平ロールが使
用されていた。ところでこのように特定幅の水平ロール
を使用する場合、圧延されたH形鋼はそのウェブ内幅を
一定にすることができるがフランジ厚みの分だけウェブ
高さ寸法が変化する場合があった。すなわち1つのシリ
ーズ内におていも多種サイズの形鋼があり、これは水平
ロールと垂直ロールの間隔を変えて圧延することにより
製造される。ところで製品のフランジ厚の最大のものと
最小のものとの差は通常16 mm前後であるため、そ
の2倍、つまり、32 mm程度ウェブ高さが変化する
ことになる。このうよに同一シリーズ内でのウェブ高さ
の変化は従来の圧延では避けられないものであったが、
これを例えば、建築用として用いる場合に大きな問題と
なった。
すなわち、梁を同一シリーズ内の数サイズのH形鋼を接
合して作る場合は、一方のフランジ外面を合わせると他
方に大きな(フランジ厚み差の2倍)ずれを生じ、施工
上問題となる。
また、通常、建築物の構造を設計する場合は、外側から
内側へと寸法が順次決定されていくが、この際に、圧延
H形鋼のウェブ内側寸法が一定で、フランジ厚の分だけ
外側寸法(ウェブ高さ寸法)が変わるのでは施工個所で
の他の寸法とのとり合いに厳密さを要求されるときには
非常に問題となる。
更に、圧延H形鋼には寸法精度上の問題もある。
すなわち、H1圧延においては、第8図に示すように粗
ユニバーサル圧延機7の水平ロール15の側面部16が
圧延本数の増加とともに摩耗して水平ロール15の内幅
寸法が減少する傾向がある。ここに、竪ロール17は水
平ロール15とともに摩耗するが、この場合は竪ロール
17の開度を摩耗分だけ調整すればよく、水平ロールは
どの問題は生じない。
従って、水平ロールの摩耗に対拠するため、第9菌にて
示すように、フランジ厚み(ホ)を一定にすると、ウェ
ブ高さ(へ)が水平ロール15の側面部16の摩耗分だ
け低くなるので、通常は、寸法公差が許す範囲でフラン
ジ厚み(ホ)を厚くしてウェブ高さ (へ)を確保して
いた。
通常、製品のウェブ高さの許容差はウェブ高さが400
 mm未満のものでは±3.0mm、同400mm以上
600mm未満のものでは±4.0mm、同600mm
以上のものでは±5.0 mmに規定されている(JI
S G 3192参暇)。材料のウェブ高さ (へ)は
水平ロール15のロール幅の大小に影響されるので、従
来はウェブ高さ(へ)の寸法許容差の範囲内で使用する
有効ロール幅が制限されていた。
従って、使用する水平ロール15の幅によってフランジ
厚みが異なり、特に、摩耗量が大きい水平ロール15で
圧延すると製品のフランジ厚は厚くなる。当然、圧延チ
ャンス毎に使用するロール幅が変わると製品寸法のばら
つきを伴うことになり、寸法精度上好ましくない。
圧延H形鋼には以上のような問題があるため、とくに建
築用には、フランジ厚が変化してもウェブ高さが一定に
なるようにプレートを溶接して作ったH形鋼が用いられ
ていたが、この場合圧延H形鋼よりも製造コストが高く
なる不利があった。
この点に関する文献として例えば特開昭5913390
2号公報には軸方向の位置を変更できる分割ロールを第
2図(a)における粗ユニバーサル圧延機17、エツジ
ヤ−圧延機18ならびに仕上げユニバーサル圧延機19
のそれぞれに組込み、これによって形材のウェブに部分
圧延を施すとともにフランジ端部圧延を行なって同一ロ
ールで異なったウェブ高さサイズの圧延を可能とする圧
延方法が、また、特開昭60−82201号公報には第
2図(b)に示す如き1次粗ユニバーサル圧延機7a、
エツジヤ−圧延機8.2次粗ユニバーサル圧延機7bな
らびに仕上げユニバーサル圧延機9あるいは1次粗ユニ
バーサル圧延機7a’、2次粗ユニバーサル圧延機7b
ならびに仕上げユニバーサル圧延機9に軸方向の位置を
変更できる分割ロールを組込んで同一ロールで異なった
ウェブ高さサイズ、フランジ幅サイズの圧延を可能にす
る圧延方法が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の先行技術は何れもウェブ高さを大きな範囲にわた
って変更でき、数シリーズのH形鋼を連続して圧延でき
るので、従来の圧延に比してロール交換頻度の減少等多
くの利点を有する。しかしながら、同一シリーズ内の全
サイズのウェブ高さを一定にする圧延を行う場合には、
分割ロールのロール間隔の調整量は30mm程度でよい
のにも拘わず、粗ユニバーサルミル、エツジヤ−ミルお
よヒ仕上げユニバーサルミルの全てに水平ロールとして
軸方向に移動可能な2分割ロールを用いる必要があるた
め、その設備費は非常に大きくなる不利があった。
なお特開昭61−262404号公報には形材の仕上圧
延時にのみロール軸方向の位置をバス毎に変化できる少
なくとも2つの分割ロールを有する水平ロールを用いる
試みもあるが、このような圧延要領では厚みが薄く、か
つ温度が低下した形材に局部的な圧下を施す際にロール
面圧力の大幅な上昇を招き、分割ロールに過負荷が加わ
るという問題があった。
同一シリーズ内でフランジ厚の異なる外矩一定のH@鋼
を設備費の上昇を招いたり圧延機に余計な負荷を加える
ことなしに圧延できる方法を提案することがこの発明の
目的である。
(課題を解決するための手段) この発明は、ブレークダウン圧延を経たウェブおよびフ
ランジを備える粗形鋼片に粗ユニバーサル圧延次いで仕
上ユニバーサル圧延を施してFI形鋼を製造するに当り
、粗形鋼片のウェブ厚み、フランジ厚みおよびフランジ
幅を縮小する粗ユニバーサル圧延を施したのち、ロール
幅が可変なウェブ厚み圧下用分割ロールを備えたユニバ
ーサル圧延機にて、粗形鋼片のウェブ幅を縮小調整する
少なくとも1回の圧延を施し、次いで同様の分割ロール
を備えた仕上ユニバーサル圧延機にてフランジ角度を起
して仕上圧延を施すことを特徴とするH形鋼の圧延方法
である。
この発明は粗ユニバーサル圧延段階では、ブレークダウ
ン圧延を経た形材に通常の圧延を施し引続く仕上げユニ
バーサル圧延に先立ちまずロール幅を調整できる少なく
とも2分割になるウェブ厚み圧下用ロールを備えたユニ
バーサル圧延機にてウェブ内幅の縮小調整を行う少なく
とも1回の圧延を施し次いで同様のロールを有するユニ
バーサル圧延機にてフランジ角度起しを兼ねた仕上圧延
を行い、同一シリーズ内で異なるフランジ厚を有する外
矩一定のH形鋼を製造しようとするものであり、この方
法によれば、仕上圧延の前段でウェブ内幅の縮小圧延と
同時にウェブ厚、フランジ厚の圧延も行なえるので断面
各部の圧下率の均一化を図るのに有利であり、しかも、
局部的な面圧の上昇などは全くない。
(作 用) 第1図にこの発明を実施するのに好適な圧延機列の模式
を示し、図中1は粗ユニバーサル圧延機、2はエツジヤ
−圧延機、3は、ロール幅を調整できるウェブ厚み圧下
用ロール3aを有するユニバーサル圧延機、4は仕上げ
ユニバーサル圧延機であり、このユニバーサル圧延機4
はロール幅を調整できるウェブ厚み圧下用ロール4aを
備える。また5はブレークダウン圧延機である。
ブレークダウン圧延機5により圧延された粗形鋼片(以
下単に形材という)は、粗ユニバーサル圧延機lとエツ
ジヤ−圧延機2からなる粗ユニバーサル圧延機群にてウ
ェブ厚み、フランジ厚みおよびフランジ幅が目標の寸法
になるまで繰返し圧延される。
粗ユニバーサル圧延後の形材は次にユニバーサル圧延機
3による少なくとも1回の圧延にて所定のウェブ内幅(
形材のウェブ高さから両側のフランジ厚さ差引いた寸法
)となるよう縮小調整され次いでユニバーサル圧延機4
によるフランジ起しを兼ねた仕上圧延が行われることと
なる。
この発明ではウェブ内幅の縮小調整可能なユニバーサル
圧延機3は、前記粗ユニバーサル圧延機群と近接して配
置するのが望ましいが、次材と干渉しないだけのミル間
隔がおいていても支障はない。又圧延機3の配置位置は
圧延順序として仕上ユニバーサル圧延前にウェブ内幅縮
小圧延が可能な配置であればよい。第2図(a) 、 
(b) 、 (c)に各圧延段階における形材の断面形
状を示す。粗ユニバーサル圧延終了時における形材は第
2図(a)に示すウェブ内幅寸法く口)になっている。
これを次のウェブ縮小調整圧延で内幅寸法(ト)とする
このときの大小関係は(ロ) > ())である。ウェ
ブ内幅縮小量ΔBwは、その量が少ない場合は1回の圧
延で調整され、多い場合は複数回の圧延を繰返して調整
される。
通常の圧延でも、ロール幅の許容範囲から最大3mm程
度の縮小はあり得るが、この発明では5mm以上のウェ
ブ内幅縮小を行うのに有利である。このウェブ内幅縮小
の際には、第2図(b)に示すように、フランジの内面
には、所定の抜は勾配が付与されているため複数回圧延
しても、全く支障は生じない。
圧延機3によるウェブ縮小調整が終了すると、仕上ユニ
バーサル圧延機4にて第2図(c)に示す如き断面形状
に仕上げられることとなり、圧延機3のロール3aおよ
び圧延機4のロール4aのロール幅を第3図に示す如く
適宜調整すれば同一シリーズでフランジ厚の異なる外矩
一定H形鋼をロールの頻繁な取替えを要することなく能
率的に製造できることとなる。
なお、仕上ユニバーサル圧延機4において形材のウェブ
を幅方向に圧下するロールのロール間隔は、同一シリー
ズであれば一定であるが、形材のウェブ厚み圧下用ロー
ル4aのロール幅に応して調整される。
この発明は以上のように仕上圧延段階でウェブの内幅縮
小調整圧延を行う従来の圧延に比ベフランジ内面に抜は
勾配角度を存する段階でウェブ内幅を縮小する圧延を行
なうので大きな調整量が得られしかも仕上圧延と機能分
担しているので、寸法精度の向上を図ることができる。
(実施例) 上掲第1図に示した圧延機列を用いて製品呼称寸法がH
600X200になる代表的なH形鋼を対象にしてフラ
ンジ厚みおよびウェブ厚みをそれぞれ8×12.10 
X 16.11X19.12X22.14X28に仕上
げる圧延を行った。
なおユニバーサル圧延機3では、形材のウェブ内幅縮小
量ΔB−の圧延前のウェブ厚Twoに対する比δが1.
0未満の場合1バスで、1.0以上2.0未満の場合2
バスで、2.0以上の場合3パスで圧延を行った。また
H形鋼のウェブ高さはフランジ厚みの最も小さい8×1
2ナイズに揃えるように縮小調整した。
表1にこの発明に従う圧延要領にて製造したH形鋼の各
部の寸法測定結果を示す。
表  1 (発明の効果) この発明によれば、同一シリーズにおてい、異なる厚み
のフランジを有する場合においてもウェブ高さが同一の
H形鋼をロール組替えを要することなしに製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を実施するのに用いて好適な圧延機
列、 第2図(aL(b)および(c)はH形鋼の各段階にお
ける断面形状を示す図、 第3図はロール幅の可変なウェブ厚み圧下用分割ロール
の模式図、 第4図(a) 、 (b)は従来の圧延要領の説明図、
第5図(a) 、 (b) 、 (c)はH形鋼用素材
の各段階における断面形状を示す図、 第6図(a) 、 (b)はブーレフダウン圧延機のカ
リバー形状を示す図、 第7図(a) 、 (b) 、 (c)は従来法に従う
圧延要領の説明図、 第8図は、ロールの摩耗状況の説明図 第9図は、H形鋼の主要寸法を示す図である。 特許出願人  川崎製鉄株式会社 第1 第4図 (a) (bン 第5 図 第6図 第7図 第9 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブレーグダウン圧延を経たウェブおよびフランジを
    備える粗形鋼片に粗ユニバーサル圧延次いで仕上ユニバ
    ーサル圧延を施してH形鋼を製造するに当り、粗形鋼片
    のウェブ厚み、フランジ厚みおよびフランジ幅を縮小す
    る粗ユニバーサル圧延を施したのち、ロール幅が可変な
    ウェブ厚み圧下用分割ロールを備えたユニバーサル圧延
    機にて、粗形鋼片のウェブ幅を縮小調整する少なくとも
    1回の圧延を施し、次いで同様の分割ロールを備えた仕
    上ユニバーサル圧延機にてフランジ角度を起して仕上圧
    延を施すことを特徴とするH形鋼の圧延方法。
JP63233393A 1988-06-27 1988-09-20 H形鋼の圧延方法 Expired - Lifetime JPH069681B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233393A JPH069681B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 H形鋼の圧延方法
US07/367,947 US5009094A (en) 1988-06-27 1989-06-19 Method of rolling H-shaped steels
CA000603720A CA1333532C (en) 1988-06-27 1989-06-23 Rolling method of h-shaped steels
DE8989111702T DE68905679T2 (de) 1988-06-27 1989-06-27 Verfahren zum walzen von doppel-t-stahlprofilen.
KR1019890008905A KR970000369B1 (ko) 1988-06-27 1989-06-27 H 형강의 압연 방법
EP89111702A EP0348913B1 (en) 1988-06-27 1989-06-27 Rolling method of h-shaped steels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233393A JPH069681B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 H形鋼の圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284202A true JPH0284202A (ja) 1990-03-26
JPH069681B2 JPH069681B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16954384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233393A Expired - Lifetime JPH069681B2 (ja) 1988-06-27 1988-09-20 H形鋼の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069681B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135705A (ja) * 1982-02-06 1983-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd H形鋼の圧延方法
JPS61135404A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 Kawasaki Steel Corp H形鋼の熱間圧延方法
JPS61262404A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Kawasaki Steel Corp H形鋼の熱間圧延方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135705A (ja) * 1982-02-06 1983-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd H形鋼の圧延方法
JPS61135404A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 Kawasaki Steel Corp H形鋼の熱間圧延方法
JPS61262404A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Kawasaki Steel Corp H形鋼の熱間圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069681B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0498733A2 (en) Method of rolling steel shapes
JPH0244601B2 (ja)
JPH08215702A (ja) フランジおよびウェブを有する形鋼の圧延方法および圧延装置列
JPH0521641B2 (ja)
JPH0284202A (ja) H形鋼の圧延方法
JPS61262404A (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JP7280505B2 (ja) 左右フランジ厚みの異なる非対称h形鋼の製造方法
JPH0364201B2 (ja)
JPS6293008A (ja) ウエブ高さの調整可能なh形鋼の圧延方法
US4295354A (en) Method for producing beam blank for large size H-beam from flat slab
JP2732698B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JP3211331B2 (ja) H形鋼の熱間圧延方法
JPH03268803A (ja) H形鋼の圧延方法
JP4016818B2 (ja) フランジ先端r付h形鋼の製造方法及びその熱間圧延装置列
JP7280504B2 (ja) 左右フランジ厚みの異なる非対称h形鋼の製造方法
JPS61262403A (ja) ウエブ高さの調整が可能なh形鋼の圧延方法
JPH0211201A (ja) H形鋼の圧延方法
JP2663806B2 (ja) H形鋼圧延用エッジャーミルとその圧延方法
SU1678469A1 (ru) Способ производства швеллеров
JPS6076202A (ja) 形鋼の仕上圧延方法
JPH038841B2 (ja)
JP3279222B2 (ja) フランジを有する形鋼の圧延方法
JP2000158002A (ja) 形鋼の熱間圧延方法
JPH0824926B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
EP1127627B1 (en) Hot finish-rolling method for bar steel

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 15