JPH028409B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028409B2
JPH028409B2 JP61134713A JP13471386A JPH028409B2 JP H028409 B2 JPH028409 B2 JP H028409B2 JP 61134713 A JP61134713 A JP 61134713A JP 13471386 A JP13471386 A JP 13471386A JP H028409 B2 JPH028409 B2 JP H028409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disconnector
conductor
shield
sphere
circuit unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61134713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61288328A (ja
Inventor
Oruzen Uirii
Roorentsu Deiitaa
Damubiitsu Hansupeetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS61288328A publication Critical patent/JPS61288328A/ja
Publication of JPH028409B2 publication Critical patent/JPH028409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/022Details particular to three-phase circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/26Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means with movable contact that remains electrically connected to one line in open position of switch
    • H01H31/32Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means with movable contact that remains electrically connected to one line in open position of switch with rectilinearly-movable contact

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はガス絶縁密閉高圧開閉設備の複数相
の回路ユニツトのための断路器に関する。
〔従来の技術〕
各相が二つの絶縁スペーサを有する各一つの密
閉容器の中に収容され、絶縁スペーサを貫通する
導体の端部がそれぞれ丸められた遮へい体により
囲まれかつこれらの遮へい体に結合され、これら
の遮へい体が極間ギヤツプを画成し、これらの遮
へい体の内の第1の遮へい体が、第1の導体の端
部に接触しかつ回転絶縁体を介して駆動部により
操作可能な可動接触子を内蔵し、この可動接触子
が極間ギヤツプを橋絡する際に第1の遮へい体の
孔から突出して、同一の長軸を有し第2の遮へい
体の中に置かれた第2の導体の相対する端部と係
合するに至り、その際回転絶縁体が可動接触子の
長軸に直交するようになつているガス絶縁密閉高
圧開閉設備の多相用回路ユニツトのための断路器
において、単相の推動形断路器として構成され導
体端部を囲む遮へい体を有する断路器は周知であ
り、例えばブラウン・ボベリ・ミツタイルンゲン
(Brown Boveri−Mitteilungen)、1979年、第
701ページに図示されている。その中に断路器の
動作を引き起こす回転絶縁体が導入されている第
1の遮へい体は、可動接触子ばかりでなく回転絶
縁体の回転運動を可動接触子の推動運動へ変換す
るための手段をも内蔵している。断路器が開放さ
れているときには極間ギヤツプは丸められた両遮
へい体により画成されている。この周知の断路器
は直線断路器であり、すなわち可動接触子とこの
可動接触子により橋絡可能な導体の両端部とは共
通の長軸上に在る。密閉容器はそれに応じてほぼ
円筒形に形成され、その端面は導体端部のための
絶縁スペーサにより閉ざされている。
しかしながらガス絶縁密閉高圧開閉設備の回路
ユニツトの中では直線的に並ぶ導体列が断路器を
備えているばかりでなく、断路器は特に断路器出
口と母線との間の結合の際に生じるような直角に
又は他の角度を成して延びる導体列の中にも組み
込まなければならない。そのためにそれぞれ直線
断路器又は角度付き断路器が異なる構成の補助モ
ジユール(ベンド、管)と組み合わせて使用され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は、導体の配列には無関係に密閉容器
の内部の各断路器極が常に同一の部品から成り、
かつできるだけ短い電流路長さにおいて組み込み
部品及び容器について最小のコストが達成できる
ように、断路器を構成することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的はこの発明に基づき前記の種類の断路
器において、回転絶縁体が回路ユニツトの相電流
路面に直交し、第1の遮へい体がほぼ球として構
成されており、この球の中心が回転絶縁体の軸上
にかつ可動接触子の長軸上にあり、この球がその
内部に第1の導体の端部と結合するために必要な
固定手段を受け入れるための面を有し、この面の
中央垂線が回路ユニツトの相電流路面上に在るこ
とにより達成される。
回転絶縁体を回路ユニツトの相電流路面に直角
に並べ、第1の遮へい体を球として構成し、その
球の中心を回転絶縁体の軸上ばかりでなく可動接
触子の長軸上にも置くときには、回転絶縁体を中
心に球をねじることにより可動接触子の位置を変
更でき、その際第1の導体の端部と結合するため
の接続面の中央垂線が相電流路面上にとどまつて
いる。従つて第2の遮へい体の中に在る向かい合
つた第2の導体の端部のこのねじりによつて起こ
る相応の方向付けにより、極間ギヤツプの範囲に
おける電界状態ないしは絶縁強度が実際に変化す
ることなく、断路器を角度付きの種々の導体列に
適合させることができる。なぜならば極間ギヤツ
プは同様に一緒に回転するからである。従つて
種々の導体列の中に断路器を種々に組み込む方法
のために、向きを変えた接続短管を有する種々の
密閉容器が必要となるに過ぎず、断路器の内部の
部品はいつでも同じままである。それにより最善
の短い電流路長さが得られる。なぜならば極間ギ
ヤツプが導体路の角度付き分岐管の中に常に存在
するからである。断路器のこの特別の構造は電気
的な観点から有利であるばかりでなく、有利な在
庫管理を可能にする。なぜならば異なつて構成さ
れた断路器部品の数が限定されるからである。断
路器極の絶縁スペーサとこれを貫通する導体とが
既に直交しているので、導体は特に遮断器の接続
点と母線とを補助モジユール無しに直接に橋絡で
きる。
密閉容器が少なくとも第1の遮へい体の球に隣
接する範囲において同一の中心を持つ球欠を有す
るときには有利である。そのときには遮へい体の
球をねじつた場合にそれに応じて密閉容器の球欠
の広がりもまた変化するので、第1の遮へい体の
球に隣接するこの範囲において電界のひずんだ変
化が生じないばかりでなく、絶縁状態が悪化しな
い。
第1の遮へい体の球の内部に相互に角度を成し
て並び第1の導体の端部と結合するために必要な
固定手段を受け入れるための複数の面が設けら
れ、それらの面の中央垂線がそれぞれ回路ユニツ
トの相電流路面上に在ることにより在庫管理が一
層簡単化される。この場合には第1の遮へい体の
球は所望の角度を成して相互に並ぶ種々の導体列
の接続のためにあらかじめ準備されている。そし
て球の最終的な使用のために選ばれた内面に対し
て、加工容易な球の外面上に在り第1の導体の端
部のために必要な接続面を加工するだけである。
第1の遮へい体の球の内部の三つの面が相互に
隣接して並びかつ45゜の角度を成すことが特に合
目的である。それによりできるだけ少ない所要空
間を有する種々の回路ユニツト構成が実現でき
る。
このように構成された断路器極は多相の回路ユ
ニツトにおける要求に応じて任意の方法で組み合
わせできる。例えば三相の回路ユニツトにおいて
組になつているそれぞれの又は二つの断路器極
で、極間ギヤツプが異なつた状態でもつて第1の
導体の軸の方に向いているのが合目的である。
〔実施例〕 次にこの発明に基づく断路器の三つの実施例を
示す図面によりこの発明を詳細に説明する。
第1図に示す断路器は直線断路器であり、すな
わち第1の導体1と第2の導体2との開放又は橋
絡すべき両端部が同一の長軸上に在る。両導体
1,2は絶縁スペーサ3により密閉容器4に対し
て間隔を保つて中心に保持されている。両導体
1,2の端部は更に電界緩和電極として働く丸め
られた遮へい体5,6により囲まれてる。その際
第1の導体1の端部と接触する第1の遮へい体5
はほぼ中空な球7として構成されている。第2の
遮へい体6はフインガ形接触子8を形成する第2
の導体2の端部を囲む。
第1の遮へい体5の中空な球7は可動接触子9
(第2図参照)を内蔵し、この可動接触子は導体
1,2の長軸上に在る。可動接触子は断路器の開
放位置において完全に遮へい体5の内部に在るの
で、矢印により示された開放された極間ギヤツプ
10は遮へい体5,6により画成されている。
極間ギヤツプ10の橋絡ないし開放のための可
動接触子9の操作は密閉容器4の外部に設けられ
図示されていない駆動部により行われ、この駆動
部は回転絶縁体11と図示されていない伝動部分
とを介して可動接触子9に結合されている。この
回転絶縁体11は導体1,2の長軸に直交するば
かりでなく回路ユニツトの相電流路面にも直交
し、かつ遮へい体5の中へ導入されている。この
回転絶縁体11の回転運動を可動接触子9の推動
運動へ変換するための手段が同様に遮へい体5の
内部に設けられているが図示されていない。
中空の球7の内部には更に隣接して並んだ三つ
の面12,13,14が設けられ、これらの面は
相互に45゜の角度を成す。これらの内面12,1
3,14は導体1の端部との結合のために必要な
固定手段を受け入れるために用いられる。これら
の面の図示されていない中央垂線は図の紙面と一
致する回路ユニツトの相電流路面上に在る。それ
により第1の遮へい体5は回転絶縁体11を中心
にして回転でき、内面12,13,14の内の一
つに従属する接続面を介してそれぞれ球7の外面
上で導体1の端部に結合できる。この場合に可動
接触子9のための孔15の位置が導体1の端部に
対して移動するので、遮断器極だけで導体列の異
なる構成が可能となる。第1図及び第2図に示さ
れた配置は導体1と2が相互に180゜の角度を成す
直線断路器の配置に相当する。
密閉容器4は球7に隣接する範囲の中で相応に
球欠16として構成されており、その際この球欠
16と球7とは共通の中心を有する。それにより
この範囲に簡単な電界状態が生まれる。球欠16
にはそれぞれほぼ円筒形の接続短管17又は18
が接続しており、この接続短管は絶縁スペーサ3
のフランジ19に到達している。接続短管17は
接続短管18より長い。なぜならば接続短管17
は更に第2の遮へい体6をも囲んでいるからであ
る。
第3図は第1の遮へい体5の別の配置を有する
断路器を示し、同じ部分に対しては同じ符号が用
いられている。ここでは遮へい体5の球7が内面
13(第2図参照)とそれに従属する外側の接続
面とにより導体1の端部に固定されている。それ
により孔15の位置と可動接触子9の位置とが導
体1に対しねじれており、その際回転絶縁体11
はその回転軸線を形成する。また導体2の端部と
この導体を囲む遮へい体6とは、導体2の長軸が
可動接触子9の長軸と一致するように配列されて
いる。従つて極間ギヤツプ10の位置も相応に変
化している。同様に密閉容器41の接続短管17
の位置と球欠16がこの密閉容器41の中で占め
る範囲とがまた変更されている。しかし導体1と
2が相互に135゜の角度を成すように変更された導
体配置と密閉容器41の変更された形状とを有す
るにもかかわらず、極間ギヤツプ10の範囲にお
ける絶縁状態は実質上不変のままである。
最後に第4図には第1の遮へい体5の球7が内
面14(第2図参照)を介して導体1の端部上に
固定されている断路器が示されている。それによ
り生じた可動接触子9のねじれと可動接触子9の
長軸上の導体2の向かい合つた端部の相応の配置
とにより、導体1と2が相互に直交する断路器が
得られる。ここでもまた密閉容器42に対して接
続短管17と球欠16と接続短管18との分担す
る範囲が相互に移動しているが、密閉容器4の内
部では特に極間ギヤツプ10の範囲において絶縁
状態が実質上変化していない。
断路器の異なる三つの実施例の全てにおいて、
第2の遮へい体6により囲まれた第2の導体2の
端部のための絶縁スペーサ3は、内面12,1
3,14又は外側の接続面のどれを用いて球が第
1の導体1の端部上に固定されているかには無関
係に、常に第1の遮へい体5の球7の中心に対し
同じ距離を有する。それにより最善の短い電流路
長さが得られる。
第5図においてはガス絶縁密閉高圧開閉設備の
三相の回路ユニツトの一部分の側面図が示されて
おり、この部分ではこの発明に基づき構成された
複数の断路器極が採用されている。ここでは三つ
の相R、S、Tが相前後して並んでいる。相Rの
中では導体配置が回路図として示されている。前
側の相Rから角度付き容器20が見え、この容器
の中央上側のフランジ21上にはこの発明に基づ
き構成された断路器極22の密閉容器4がフラン
ジ結合されている。この断路器極22は角度付き
容器20の内部の導体23を密閉容器4上にフラ
ンジ結合された密閉容器24の中に収められた母
線25に結合する。従つて相Rの回路ユニツトの
中の断路器極22は、両導体端部が相互に180゜の
角度を成す第1図に示す直線断路器に相当する。
その後に在る相Sでは断路器極の導体が相互に
135゜の角度を有するので、密閉容器41の中に収
容された断路器極が第3図に示す断路器極に相当
する。最後に相Tの中には密閉容器42の内部に
断路器極が設けられ、相互に90゜の角度を成す二
つの導体を相互に結合している。従つて断路器極
の前記の全ての実施例が一つの三相回路ユニツト
の内部に用いられている。
それぞれの断路器極の構造の異なる容器形状に
かかわらず断路器システムの絶縁状態は全ての実
施例に対して実質上同一である。しかしながら導
体のための絶縁スペーサを備えた図示の接続短管
に並んで、組み立て用孔のために又は回路ユニツ
トの別のモジユールの接続のためにそれが必要で
ある限りは、断路器の密閉容器がフランジ付きの
別の短管をなお有することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づく断路器の一実施例の
縦断面図、第2図は第1図に示す第1の遮へい体
の一部破断した拡大側面図、第3図及び第4図は
それぞれ断路器の別の実施例の縦断面図、第5図
はこの発明に基づき構成された複数の断路器を使
用した三相回路ユニツトの部分側面図である。 1,2……導体、3……絶縁スペーサ、4,4
1,42……密閉容器、5,6……遮へい体、7
……球、9……可動接触子、10……極間ギヤツ
プ、11……回転絶縁体、12,13,14……
面、15……孔、16……球欠。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各相が二つの絶縁スペーサ3を有する各一つ
    の密閉容器4,41,42の中に収容され、絶縁
    スペーサ3を貫通する導体1,2の端部がそれぞ
    れ丸められた遮へい体5,6により囲まれかつこ
    れらの遮へい体に結合され、これらの遮へい体が
    極間ギヤツプ10を画成し、これらの遮へい体の
    内の第1の遮へい体5が、第1の導体1の端部に
    接触しかつ回転絶縁体11を介して駆動部により
    操作可能な可動接触子9を内蔵し、この可動接触
    子が極間ギヤツプ10を橋絡する際に第1の遮へ
    い体5の孔15から突出して、同一の長軸を有し
    第2の遮へい体6の中に置かれた第2の導体の相
    対する端部と係合するに至り、その際回転絶縁体
    11が可動接触子9の長軸に直交するようになつ
    ているガス絶縁密閉高圧開閉設備の多相用回路ユ
    ニツトのための断路器において、回転絶縁体11
    が回路ユニツトの相電流路面に直交し、第1の遮
    へい体5がほぼ球7として構成されており、この
    球の中心が回転絶縁体11の軸上にかつ可動接触
    子9の長軸上にあり、この球がその内部に第1の
    導体1の端部と結合するために必要な固定手段を
    受け入れるための面12を有し、この面の中央垂
    線が回路ユニツトの相電流路面上に在ることを特
    徴とするガス絶縁密閉高圧開閉設備のための断路
    器。 2 密閉容器4,41,42が少なくとも第1の
    遮へい体5の球7に隣接する範囲において同一の
    中心を持つ球欠16を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の断路器。 3 第1の遮へい体5の球7の内部に相互に角度
    を成して並び第1の導体1の端部と結合するため
    に必要な固定手段を受け入れるための複数の面1
    2,13,14が設けられ、それらの面の中央垂
    線がそれぞれ回路ユニツトの相電流路面上に在る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の断路器。 4 第1の遮へい体5の球7の内部の三つの面1
    2,13,14が相互に隣接して並びかつ45゜の
    角度を成すことを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の断路器。 5 第2の遮へい体6により囲まれた第2の導体
    2の端部のための絶縁スペーサ3が、前記三つの
    面12,13,14の内のどの面により第1の遮
    へい体が第1の導体1の端部に固定されているか
    に無関係に、常に第1の遮へい体5の球7の中心
    に対し同一の距離を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に
    記載の断路器。 6 三相の回路ユニツトにおいて組になつている
    それぞれの又は二つの断路器極で、極間ギヤツプ
    10が異なつた状態でもつて第1の導体1の軸の
    方に向いていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第6項のいずれか1項に記載の断路
    器。
JP61134713A 1985-06-14 1986-06-10 ガス絶縁密閉高圧開閉設備のための断路器 Granted JPS61288328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3521945.9 1985-06-14
DE19853521945 DE3521945A1 (de) 1985-06-14 1985-06-14 Trennschalter fuer eine metallgekapselte, druckgasisolierte hochspannungsschaltanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61288328A JPS61288328A (ja) 1986-12-18
JPH028409B2 true JPH028409B2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=6273654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134713A Granted JPS61288328A (ja) 1985-06-14 1986-06-10 ガス絶縁密閉高圧開閉設備のための断路器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4659886A (ja)
EP (1) EP0205397B1 (ja)
JP (1) JPS61288328A (ja)
BR (1) BR8602750A (ja)
CA (1) CA1283152C (ja)
DE (2) DE3521945A1 (ja)
SU (1) SU1477255A3 (ja)
UA (1) UA6013A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2592210B1 (fr) * 1985-12-20 1990-07-27 Merlin Gerin Sectionneur d'isolement d'une installation blindee haute tension
JPH04507481A (ja) * 1990-05-08 1992-12-24 キャタピラー インコーポレイテッド 圧電アクチュエータ駆動装置
US5153399A (en) * 1990-11-06 1992-10-06 G&W Electric Company Rotary puffer switch
US5259108A (en) * 1990-11-06 1993-11-09 G&W Electric Company Method of assembling rotary puffer switch
DE4336951A1 (de) * 1993-10-29 1995-05-04 Abb Management Ag Hochspannungsschaltgerät
DE19540777A1 (de) * 1995-11-02 1997-05-07 Asea Brown Boveri Elektrisches Schaltgerät
FR2758916B1 (fr) * 1997-01-30 1999-04-02 Gec Alsthom T & D Sa Capot pare effluves
IT1313732B1 (it) * 1999-09-15 2002-09-17 Abb Ricerca Spa Apparecchiatura di interruzione e sezionamento isolata in gas
US6723939B2 (en) 2002-09-11 2004-04-20 Eaton Corporation Isolation switch for electric power systems
DE10325683B3 (de) * 2003-06-02 2004-12-09 Siemens Ag Trennschalteranordnung
CN106971898A (zh) * 2017-05-24 2017-07-21 仪征普菲特电器有限公司 一种超大电流高压隔离开关

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973819A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1590218A1 (de) * 1966-04-01 1970-05-06 Calor Emag Elek Zitaets Ag Von einem Hochspannungstransformator gespeiste Hochspannungsschaltanlage
CH556610A (de) * 1973-10-03 1974-11-29 Sprecher & Schuh Ag Schaltgeraet mit kuehlungsvorrichtung fuer metallgekapselte hochspannungs-schaltanlagen.
NL160439C (nl) * 1975-04-07 1979-10-15 Coq Bv Vermogensschakelaar voor hoge spanning met bolvormig metalen vat.
US4317973A (en) * 1976-01-15 1982-03-02 Westinghouse Electric Corp. Disconnect switch and drive mechanism therefor
US4107498A (en) * 1976-01-15 1978-08-15 Westinghouse Electric Corp. Disconnect switch and drive mechanism therefor
US4029923A (en) * 1976-01-15 1977-06-14 Westinghouse Electric Corporation Magnetizing current switch
JPS5398068A (en) * 1977-02-05 1978-08-26 Nissin Electric Co Ltd 33phase simultaneous gas sealed breaker
CH625916A5 (en) * 1978-03-06 1981-10-15 Sprecher & Schuh Ag Single-pole or multi-pole disconnecter switch arrangement for encapsulated switching installations

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973819A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 三菱電機株式会社 ガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR8602750A (pt) 1987-02-10
CA1283152C (en) 1991-04-16
DE3521945A1 (de) 1986-12-18
JPS61288328A (ja) 1986-12-18
DE3661975D1 (en) 1989-03-02
SU1477255A3 (ru) 1989-04-30
US4659886A (en) 1987-04-21
EP0205397A1 (de) 1986-12-17
EP0205397B1 (de) 1989-01-25
UA6013A1 (uk) 1994-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666958B2 (ja) 金属ケーシング入りの密封圧力ガス入り三相密閉型高電圧開閉装置
KR940004370B1 (ko) 축소형 가스절연 개폐장치
JPH0347043B2 (ja)
JPH028409B2 (ja)
JPH0799890B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
US4678876A (en) Isolating switch apparatus for a high-voltage switching system which may be insulated with SF6 gas
JP4490486B2 (ja) 高電圧スイッチギア・アセンブリ
KR0144669B1 (ko) 가스절연 개폐장치
US6127641A (en) High-voltage switchgear
US4440998A (en) Segmented circuit breaker housing with rotatably adjustable bushing positions
JPS6247336B2 (ja)
JPH01303002A (ja) 受電用ガス絶縁開閉装置
JPH0578245B2 (ja)
EP1705767A1 (en) Combined disconnector-earthing switch device
JPS6318405B2 (ja)
JPH11355926A (ja) ガス絶縁開閉器
KR100587577B1 (ko) 가스절연개폐장치
JP4387236B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR101062054B1 (ko) 변전소 내의 금속피복된 모선 세트를 위한 차단 설비
JP2572418B2 (ja) 受電用変電設備
JP4346172B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2004320883A (ja) ガス絶縁開閉装置用断路装置
JPH01291609A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4316128B2 (ja) ガス絶縁開閉器
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term