JPH028381B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH028381B2
JPH028381B2 JP56052371A JP5237181A JPH028381B2 JP H028381 B2 JPH028381 B2 JP H028381B2 JP 56052371 A JP56052371 A JP 56052371A JP 5237181 A JP5237181 A JP 5237181A JP H028381 B2 JPH028381 B2 JP H028381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
signal
motor
voltage
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56052371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167119A (en
Inventor
Masao Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP56052371A priority Critical patent/JPS57167119A/ja
Publication of JPS57167119A publication Critical patent/JPS57167119A/ja
Publication of JPH028381B2 publication Critical patent/JPH028381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転ヘツドドラムの起動が確実なヘ
リカルスキヤン形ビデオテープレコーダに関す
る。
近年、ビデオテープレコーダ(VTRという)
としてヘリカルスキヤン方式のVTRが広く採用
されるようになり、民生用の、いわゆるホーム
VTRだけにとどまらず、1吋幅の磁気テープを
用いたオープンリール形のヘリカルスキヤン形
VTRが放送など業務用として多数使用されるよ
うになつてきた。
このヘリカルスキヤン形VTRは、従来の4ヘ
ツド形VTRに比して性能面で孫色ない上、比較
的構造が簡単で小形軽量化が容易であるという特
長を有する反面、ときとして回転ヘツドドラム
(以下、ドラムという)が磁気テープに貼り付き、
ドラムの起動が困難になるという問題点がある。
第1図にこのようなヘリカルスキヤン形VTR
の磁気テープ走行経路構成の一例を示す。
図において、1は磁気テープ、2はドラム、3
はガイドポスト、4は供給側リール、5は巻取側
リールである。
供給側リール4から引出された磁気テープ1
は、多数のガイドポスト3によりドラム2の外周
に沿つて走行するようにされ、そのとき、ドラム
2をほとんど一周する形となり、そのドラム2に
対する巻付角は344゜にも達している。
従つて、磁気テープ1とドラム2が停止してい
るときに、これらの間に貼り付きを生じ易くな
り、その結果、ドラム2の起動が不可能になつて
しまうのである。
特に、このようなVTRは、その小形軽量であ
るという特長が活用され、携帯用のVTRとして
屋外など種々異なつた環境条件のもとで使用され
ることが多く、そのため、湿度や温度の変化によ
りドラム2の表面に結露が生じ易くなり、上記の
貼り付き現象もしばしば発生することになる。
そして、このような貼り付き現象を生じ、ドラ
ム2が起動しなくなれば、当然のことながら
VTRは使用不能になり、常に確実な動作を要す
る業務用のVTRとしては極めて望ましくない結
果をもたらすので、このような場合にもドラム2
を確実に起動し得ることが望ましい。
ところで、ヘリカルスキヤン形VTRのモータ
制御系としては、従来、例えば第2図に示す構成
のものが採用されている。
図において、10は位相比較器、11は加算
器、12はドラムの起動・停止を切換えるスイツ
チ回路、13は誤差電圧増幅器、14はモータ駆
動増幅器、15はドラムモータ、16は回転検出
器、17は周波数弁別器、18はリールモータ、
19はモータ駆動増幅器、20はホールドバツク
電圧発生回路である。
また、aはスタンバイモードに制御されたとき
供給されるドラムスタート指令信号、hはドラム
モータ15の端子電圧、iはリールモータ18の
端子電圧、mは速度誤差信号、nは検出器16に
よる検出信号、rは基準信号、sは位相誤差信号
である。
このようなヘリカルスキヤン形VTRでは、
VTRによる記録・再生などの動作に先立つてス
タンバイモードに制御されるようになつており、
このスタンバイモードでは磁気テープに緩み防止
のための弱いテンシヨンを与えて停止させたま
ま、ドラムだけが回転している状態となるように
制御される。
そこで、いま、VTRがスタンバイモードに操
作され、ドラムスタート指令信号aが発生される
と、スイツチ回路12が図示と反対の状態、即ち
可動接点が固定接点に切換えられ、誤差電圧
増幅器13からの信号がモータ駆動増幅器14に
供給されるようになる。このときには、ドラムモ
ータ15の回転数が零なので回転検出器16から
の検出信号nも零になつているから、モータ駆動
増幅器14からは比較的大きな電圧hが発生し、
ドラムモータ15に供給されることになる。これ
によりドラムモータ15は起動し、回転検出器1
6から検出信号nが発生して位相比較器10と周
波数弁別器17に供給されるようになり、基準信
号rと位相比較して得られた位相誤差信号sと周
波数弁別して得られた速度誤差信号mが加算器1
1を経て誤差電圧増幅器13に供給され、位相サ
ーボ制御と速度サーボ制御が掛り、ドラムモータ
16、つまりドラム2の位相と回転数が所定の状
態に制御されることになる。
一方、このとき、リールモータ18には電圧発
生回路20で設定した電圧に応じた端子電圧iが
モータ駆動増幅器17から供給され、磁気テープ
に比較的弱い所定のテンシヨンが与えられるよう
にして磁気テープに緩みが生じないようにする。
しかして、このような従来のVTRにおいては、
スタンバイモードに操作されたとき、磁気テープ
とドラムに前述のような貼り付きを生じていたと
すれば、ドラムは起動せず、その間、ドラムモー
タ15には回転数零に対応した端子電圧hが供給
され続けるだけであり、ドラムモータ15の起動
をうながすような動作は何も行なわれなかつた。
従つて、従来のVTRでは、何らかの方法でド
ラムに対する磁気テープの貼り付きを解除してや
らない限りVTRの使用を開始させることができ
ないという欠点があつた。
そこで、このような欠点を除くため、スタンバ
イモードに操作してドラムモータに電圧を与えた
にもかかわらずドラムモータが回転しなかつたと
きには、ドラムモータに印加した電圧を複数回だ
け断続させて起動をうながすようにする方法が提
案されている。
しかしながら、この方法でも貼り付きの状態に
よつてはドラムモータが起動するに到らない場合
がかなりあり、常に確実な起動を行なわせること
ができないという欠点があつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、どのような環境条件のもとでも常に確実にド
ラムモータの起動が可能なヘリカルスキヤン形
VTRを提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、VTRが
スタンバイモードに操作されたときには、直ちに
モータ駆動増幅器にブースト信号を与えてその能
力一杯の出力電圧を発生させてドラムモータに供
給すると共に、リールモータに供給されているホ
ールドバツク電圧を切換え、磁気テープのテンシ
ヨンに脈動を与えるようにした点を特徴とする。
以下、本発明によるヘリカルスキヤン形VTR
の実施例を図面について説明する。
第3図は本発明の一実施例で、第2図の従来例
と同一もしくは同等の部分については同じ符号を
付してあり、その詳しい説明は省略してある。
第3図において、21,22はナンドゲート、
23,24はスイツチ回路、25はドラム回転検
出信号nによつてドラムモータ15が回転したか
否かを検出して検出信号dを発生するドラム回転
検出回路、26は周期が例えば3秒の矩形波信号
cを発生する矩形波信号発生回路、27はドラム
スタート指令信号aの立ち上り時点から所定の時
間、例えば10秒間だけタイミング信号bを発生す
るタイミングパルス発生回路、28はモータ駆動
増幅器5を飽和させるのに充分な高い電圧を有す
るブースト電圧を発生するブースト電圧発生回
路、29はホールドバツク電圧発生回路20によ
つて発生されている電圧より低い電圧値のホール
ドバツク電圧を発生する第2のホールドバツク電
圧発生回路である。
なお、スイツチ回路23は信号eがレベル1の
ときには図示の通り接点が接点に切換わつて
いるが、信号eがレベル0になつたときだけ接点
が接点に切換わるように動作し、同じくスイ
ツチ回路24は信号fがレベル1のとき図示のよ
うに接点が接点に切換わつていて、信号fが
レベル0になつたときに接点が接点に切換わ
るように動作する。
次に第4図のタイミングチヤートにより動作に
ついて説明する。
スタンバイモード操作時点でドラムスタート指
令信号aが第4図イのように立下ると、スイツチ
回路12が接点からに切換えられる。これと
同時にタイミングパルス発生回路27も信号aの
立ち下りでトリガされ、タイミング信号bを第4
図ホに示すように発生する。一方、このときに
は、まだドラムモータ15は回転していないか
ら、ドラム回転検出回路25の出力における検出
信号dも第4図ロに示すようにレベル1に立ち上
り、そのためナンドゲート21の入力1と2はい
ずれもレベル1となつて出力の信号eはレベル0
になる。
この結果、スイツチ回路23は接点からに
切換えられ、モータ駆動増幅器5にはブースト電
圧発生回路28からのブースト電圧が入力される
ので、モータ駆動増幅器5はその能力一杯の出力
電圧をドラムモータ15に供給する。
そこで、このとき、既に説明したような磁気テ
ープ1とドラム2(第1図)との間に貼り付きが
発生していなければ、ドラムモータ15は速やか
に加速されて回転数が上昇してゆくから、ドラム
回転検出回路25からの検出信号dは第4図ロに
示すように指令信号aが立ち下つたあと間もなく
レベル1からレベル0に変り、これに応じてナン
ドゲート21の出力信号eもレベル0からレベル
1になつてしまうので、スイツチ回路23は図示
のとおり接点に切換わり、モータ駆動増幅器1
4の入力はブースト電圧発生回路28から誤差電
圧増幅器13の出力に切換えられて定常状態に移
行する。このときの動作は既に第2図の従来例に
おいて説明したとおりである。
また、この間、ナンドゲート22には矩形波信
号発生回路26からの第4図ニに示すような矩形
波信号cとタイミングパルス発生回路27からの
タイミング信号b(第4図ホ)が入力されている
が、上記したようにドラムモータ15が速やかに
起動したときには、ドラム回転検出回路25から
の信号dも第4図ロに示すように、起動後のわず
かな時間内にレベル0に立ち下つてしまうため、
このナンドゲート22の出力信号fはレベル1の
ままに保たれてしまうから、スイツチ回路24は
図示のとおり(第3図)接点側に切換つたまま
となつて、リールモータ18には所定のホールド
バツク電圧に対応した電圧iが供給され、磁気テ
ープ1に所定のバツクテンシヨンを与えたままと
なつている。
従つて、この場合には、第2図の従来例と同じ
ような動作が行なわれることになる。
次に、磁気テープとドラムとの間に貼り付きが
発生していて、ドラムモータ15に電圧が与えら
れてもドラムが回転を始めなかつたときには、検
出器16からの信号nが現われず、その結果、ド
ラム回転検出回路25の出力信号dは第4図ハに
示すようにレベル1になつたままとなる。
これによりナンドゲート21の出力信号eはタ
イミング信号bがレベル1になつている期間中レ
ベル0を保ち、スイツチ回路23を接点側に切
換えたままにしてドラムモータ15にブースト電
圧に相当した大きな端子電圧を供給し続け、同時
に、ナンドゲート22の出力には、矩形波信号c
のレベル1とレベル0が反転した第4図チに示す
ような信号fが現われ、スイツチ回路24はこの
信号fに応じて交互に1.5秒ごとに接点から
へ、そして接点からへと切換わり、モータ駆
動回路19にホールドバツク電圧発生回路20と
29からの電圧を交互に供給する。
この結果、この本発明の実施例においては、上
記した磁気テープ1とドラム2との間での貼り付
きが発生したときには、ドラムモータ15は定常
時より大きなトルクを発生し、これと同時にリー
ルモータ18は1.5秒の間隔で比較的大きなトル
クと、それより低い所定のトルクとを交互に発生
するようにされ、磁気テープ1のテンシヨンに脈
動を与えるように動作することになり、これによ
つて、磁気テープ1とドラム2の貼り付き部分に
テンシヨンの脈動による一種のゆさぶり状態が与
えられ、しかもドラム2は大きなトルクを発生し
ているから、極めて不安定な条件のからみ合いに
よつて発生しているにすぎないことの多い磁気テ
ープ1とドラム2の貼り付き状態に変化を与え、
貼り付き状態を解除させるような作用が発生する
ことになる。
従つて、貼り付き現象が発生していても、ほと
んどの場合、ドラムモータ15は起動し始め、そ
れによつて回転検出器16から検出信号nが現わ
れ、信号dが第4図ヘに示すようにレベル0に変
るのでナンドゲート21と22の出力信号e,f
はレベル1に戻り、スイツチ回路23と24も図
示のとおり接点に切換わつたままとなつて定常
運転状態に移行し、起動を完了させることができ
る。このときの信号fの状態が第4図トに示して
ある。
このように、本発明の実施例によれば、ドラム
スタート指令信号aが与えられてドラムモータ1
5が起動しなかつたときには、ドラムモータ15
に定常運転時より大きな端子電圧が供給され、同
時に磁気テープ1のテンシヨンに脈動が与えら
れ、それがドラムモータ15が起動するまで継続
するので、たとえ磁気テープ1とドラム2との間
に貼り付きを生じていても、ほとんどの場合、充
分にドラムモータ15を起動させることができ
る。
なお、上記実施例では、タイミングパルス発生
回路27からのタイミング信号bがナンドゲート
21,22に供給されているから、何らかの理由
でドラムスタート指令信号aが与えられるから10
秒経過してもドラムモータ15が起動しなかつた
場合には、上記の動作を終了させるようにしてあ
る。従つて、このときにはスタンバイモードをリ
セツトさせるように構成してもよい。
ところで、以上の説明では、リールモータ18
については特に説明しなかつたが、このような
VTRにおいては、供給側リール4と巻取側リー
ル5の両方にリールモータ18を設ける場合が多
く、その場合にはこれら2個のリールモータ18
に対して同様な制御を行なう必要があることはい
うまでもない。
さらに、上記実施例におけるタイミング信号b
の10秒の継続時間や矩形波信号fの3秒の周期な
どについては、いずれも一例示にすぎず、実施に
際して任意に定めるようにすればよい。
以上説明したように、本発明によれば、たとえ
磁気テープとドラムが貼り付いた状態となつても
起動が確実に行なえるため、従来技術の欠点を除
いてヘリカルスキヤン形VTRの特質を充分に活
用でき、携帯用としても充分な信頼性をもつた業
務用のヘリカルスキヤン形VTRを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はヘリカルスキヤン形VTRの磁気テー
プ走行経路構成の一例を示す概略図、第2図はヘ
リカルスキヤン形VTRのモータ制御系の従来例
を示すブロツク図、第3図は本発明によるヘリカ
ルスキヤン形VTRのモータ制御系の一実施例を
示すブロツク図、第4図は動作説明用のタイムチ
ヤートである。 21,22……ナンドゲート、23,24……
スイツチ回路、25……ドラム回転検出回路、2
6……矩形波信号発生回路、27……タイミング
パルス発生回路、28……ブースト電圧発生回
路、29……第2のホールドバツク電圧発生回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気ヘツドを保持した回転ドラムによるヘリ
    カルスキヤン方式のビデオテープレコーダにおい
    て、上記回転ドラムの回転を検出するためのドラ
    ム回転検出器と、ドラムスタート信号をトリガ入
    力として所定時間幅のタイミングパルスを発生す
    るためのタイミングパルス発生器と、矩形波信号
    を発生する信号発生器と、ドラムモータの駆動信
    号を切換える第1のスイツチ回路と、リールモー
    タのホールドバツク電圧を切換える第2のスイツ
    チ回路とを設け、上記タイミングパルスが発生し
    ている期間内に上記ドラム回転検出器からの回転
    検出信号が得られないときには、該タイミングパ
    ルスが発生している期間中だけ上記第1のスイツ
    チ回路によつて上記ドラムモータの駆動信号をブ
    ースト電圧に切換えると共に上記第2のスイツチ
    回路を上記矩形波信号により制御してリールモー
    タのホールドバツク電圧を交互に異なつた電圧に
    切換えるように構成したことを特徴とするヘリカ
    ルスキヤン形テープレコーダ。
JP56052371A 1981-04-09 1981-04-09 Helical scan type tape recorder Granted JPS57167119A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56052371A JPS57167119A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Helical scan type tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56052371A JPS57167119A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Helical scan type tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167119A JPS57167119A (en) 1982-10-14
JPH028381B2 true JPH028381B2 (ja) 1990-02-23

Family

ID=12912940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56052371A Granted JPS57167119A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Helical scan type tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57167119A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982661A (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167119A (en) 1982-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488185A (en) Assemble editing system for video tape recorder
US4510535A (en) Video insert editing with control signals derived off tape or from the insert
JPH037187B2 (ja)
US4318140A (en) Video tape reproducing apparatus with various tape speeds
JPH028381B2 (ja)
US4408235A (en) Recording mode locking system in a video signal magnetic recording apparatus
US4649439A (en) System for reproducing a video signal in a still picture reproduction
JPS6333213B2 (ja)
EP0058059A1 (en) Video tape recording and reproducing apparatus
JPS5942384B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
US4496998A (en) Video tape recorder with delayed control signal recording upon restart
JP2774540B2 (ja) テープ走行装置
JPS6153777B2 (ja)
JPS5834629Y2 (ja) 映像信号の記録再生装置
KR910007252Y1 (ko) 영상신호 기록 재생장치의 캡스턴 모우터 자동속도 제어장치
JPH0325299Y2 (ja)
JPS6331226Y2 (ja)
JP2687339B2 (ja) 継ぎ撮り方式
JP2679084B2 (ja) 記録装置
KR0134429B1 (ko) 브이.씨.알의 연결 녹화 방법
KR930006884Y1 (ko) 비디오 테이프의 초기화면 안정화 회로
JPS5853704Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS633385B2 (ja)
JPH039148Y2 (ja)
JPS5930259A (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ装置