JPH0283246A - 骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法 - Google Patents

骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法

Info

Publication number
JPH0283246A
JPH0283246A JP23434888A JP23434888A JPH0283246A JP H0283246 A JPH0283246 A JP H0283246A JP 23434888 A JP23434888 A JP 23434888A JP 23434888 A JP23434888 A JP 23434888A JP H0283246 A JPH0283246 A JP H0283246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
adhesive
urethane
urethane prepolymer
prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23434888A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Inoue
井上 敦之
Takao Kawai
孝夫 河合
Takashi Mochizuki
望月 尭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP23434888A priority Critical patent/JPH0283246A/ja
Publication of JPH0283246A publication Critical patent/JPH0283246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は石、砂利等の無機質の骨材或いは廃ゴム、合成
樹脂、木材等を破砕した骨材を接着剤で固めて舗装道路
や成型品を製造する方法に関し、特にウレタン系接着剤
を使用して、天然石、セラミックス片等を固めて、路面
をカラー舗装する方法に関する。
〔従来の技術〕
近年社会の高級化、差別化により、路面のカラー舗装の
要求が生じ、従来のアスフヤルト舗装に替えて、自由に
着色でき光沢の優れた、骨材とエポキシ系接着剤による
舗装が行われてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の骨材とエポキシ系接着剤による舗装は硬度が
大で光沢に優れているが、折り曲げ力に対して脆く、割
れ易いという欠点がある。
この欠点を改良するために、エポキシ系接着剤の代わり
に2液型又は1液型のウレタン系接着剤を使用する試み
がなされているが、従来のウレタン系接着剤を用いる方
法には次の欠点がある。
即ち2成型ウレタン系接着剤を用いる場合は、施工現場
で使用直前に、ポリイソシアネート成分とポリオール及
び触媒成分を混合する必要があり、施工現場に混合用ミ
キサーを準備する必要がある。
その原料の混合が面倒で、混合ミスを起こす膚があり、
施工現場に2種の原料を搬入する必要がある。更にウレ
タン系接着剤の硬化時間は接着剤の種類によって一定の
時間が必要であって、硬化時間を遅速調節するのが困難
である。このため、雨が降りそうだから早く硬化する必
要がある、或いは施工面積が広く、工事が長引くため硬
化を遅らせる必要がある、という場合に、必要に応じて
硬化時間を調節することができない。
他方1液型のウレタン系接着剤は、イソシアネート基を
有するウレタンプレポリマーを、空気中の水分と反応さ
せて硬化させるものであるが、プレポリマー中に触媒や
ポリオール成分を入れることができないため、硬化を促
進できず、硬化時間が長くかかる。また硬化時間が温度
、湿度に太き(影響される。特に温度による硬化時間の
差が大きく、屋外工事では、夏期と冬期の硬化時間が極
端に異なる。更に湿度が高い場合には、発泡を生じ外観
が悪くなる虞がある。
従って本発明は、主に施工現場で混合する必要のないl
成型ウレタン系接着剤を用いて骨材を接合成型すると共
に、外気温度、湿度によらず、任意に硬化時間を調節す
ることができ、工事中は硬化が遅く、工事完了後は速や
かに硬化させることができ、又2成型ウレタン系接着剤
を使用することも可能である成型体の製造方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成すべく、本発明者らは鋭意研究を重ねた
結果、骨材とウレタンプレポリマーを混合して施工し、
工事完了後に成型体表面に水又は反応促進剤含有水を噴
霧するか、蒸気状態で接触させることにより1、速やか
に硬化させうろことを見いだし、本発明を完成するに至
った。
即ち、本発明は骨材を接着剤により接合して、路面材そ
の他の成形体を製造する方法において、接着剤として、
ポリオールと過剰のポリイソシアネートを反応させて得
られる、残留イソシアネート&を有するウレタンプレポ
リマーを用い、骨材と該接着剤の混合物を所定形状に形
成後、該混合物に水及び/又はウレタンプレポリマーの
重合反応促進剤を液状で噴霧若しくは蒸気状で接触せし
めることを特徴とする骨材とウレタン系接着剤よりなる
成形体の製造法を要旨とする。
本発明で用いられるウレタンプレポリマーは、ポリイソ
シアネートとポリオールを予め反応させて、イソシアネ
ートを有するプレポリマーとした、ウレタン系接着剤と
して公知のあらゆるウレタンプレポリマーが用いられる
。ウレタンプレポリマーは骨材と混合する直前にポリオ
ール成分や触媒と混合して使用してもよいが、現場で使
用するためには、プレポリマー単独で使用する1液型が
望ましい。
本発明で用いられるウレタンプレポリマーのイソシアネ
ート成分としては、−例を挙げれば、トリレンジイソシ
アネート、ジフェニルメタン−441−ジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルへキ
サメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン
ジイソシアネート、m−キシレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシア7−ト等が使用される。
ウレタンプレポリマーのポリオール成分としては、プロ
ピレンオキシド系、ブチレンオキシド系、ブタジェン系
ポリオール等が用いられ、特にプロピレンオキシド系ポ
リオールが安価なため好ましく用いられる。
ポリオールの好ましい分子量は500〜2000の範囲
である。
ウレタンプレポリマーのポリオール成分としてポリエス
テル系またはポリエチレンオキシド系ポリオールを用い
ると、そのプレポリマーを硬化した樹脂は耐水性に劣り
、成形体の屋外使用の目的には好ましくない。
ポリイソシアネートとポリオールからウレタンプレポリ
マーを製造する方法は、ポリオール及び必要に応じて他
の活性水素化合物を過剰のポリイソシアネートと反応さ
せる。残留活性イソシアネート基が3〜15重量%とな
るように原料比を調節するのが、プレポリマーの反応性
、作業性、能率等の点で好ましい。
ウレタンプレポリマーには、公知の充填剤、老化防止剤
、着色顔料、触媒、密着性付与剤、溶剤、可塑剤等を必
要に応じて配合することができる。
本発明で用いられる骨材としては、砂利、セラミックス
片、天然石、コンクリート破砕品、タイル破砕品、ガラ
スピーズ等の硬質無機物、タイヤ廃棄物その他のゴムの
破砕品、コルク、木片、合成樹脂の破砕品等の有機物が
用いられる。その大きさは特に制限はないが、通常径0
.2”−100mm程度のものが用いられる。
骨材とウレタンプレポリマーの混合比は特に制限はない
が、空隙のない成型体を得るためには、骨材の空隙を完
全に充填するに必要な量以上のプレポリマーを混合する
。骨材に対するプレポリマーの好ましい混合比は容量比
で1:0.1〜l:0.5である。
上記ウレタンプレポリマーと骨材を混合して必要な形状
に施工した後、水を噴霧又は水蒸気を作用させる。その
水中にウレタンプレポリマーの重合反応触媒として公知
の反応促進剤を混合すると硬化時間を短縮することがで
きる。
反応促進剤としては、例えばトリエチレンジアミン、ト
リエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、テトラメ
チルプロピレンジアミン、テトラメチレントリアミン等
の有機アミン類、はう酸、水酸化ナトリウム等の無機塩
基性化合物、尿素チオ尿素、アミノ酸塩等の有機塩基性
化合物等が用いられ、又トリアルキルホスヒフイン、ピ
リジン、N、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、テト
ラメチレンジアミン等の第3級アミン類、スタナスオフ
テート、シフ゛チルチンラウレート、レッドオフテート
等の有機金属塩類等のウレタン硬化触媒も用いることが
できる。
これらの反応促進剤は単独で用いてもよいし、水、パラ
フィン、アセトン、ジオクチルフタレート等の有機溶媒
に熔解して用いたり、ポリオールで希釈して用いてもよ
い。
[作用〕 本発明の方法により、ウレタンプレポリマーと骨材を混
合して、路面を被覆するように施工後、その上に、水ま
たは反応促進剤を含む水を噴霧すると、ウレタンプレポ
リマー中のイソシアネート末端基と水が反応して、二酸
化炭素を遊離して、プレポリマーが互に尿素結合及びビ
ウレット結合により、直線状及び網目状に結合して硬化
すると共に、骨材とも強く結合する。
〔実施例〕
製造例1 (ウレタンプレポリマーの製造)ポリエーテ
ルP−1000(旭電化株式会社製プロピレンオキシド
系エーテルジオール、分子量1000)100重量部と
ポリエーテルP−2000(旭電化株式会社製プロピレ
ンオキシド系エーテルジオール、分子量2000)10
0重量部に対し、トリレンジイソシアネート(2,4−
W換体80%含有)60重量部を混合し、80℃で3時
間反応させ、残留活性イソシアネート基6.5%のウレ
タンプレポリマーを製造した。
製造例2(ウレタンプレポリマーの製造)ポリエーテル
G−1500(旭電化株式会社製プロピレンオキシド系
トリオール、分子量1500)100重量部と前記ポリ
エーテルP−2000,100重量部に対し、トリレン
ジイソシアネ−)(2,4−置換体80%含有)55重
量部を混合して、80℃で3時間反応させ、残留活性イ
ソシアネート基6.5%のウレタンプレポリマーを製造
した。
製造例3 (ウレタンプレポリマーの製造)製造例2と
同様に、ポリエーテルG−1500,100市量部とポ
リエーテルP−2000,100重量部に対し、ジフェ
ニルメタン−4,41−ジイソシアネート5o31量部
を混合して同条件で反応させ、残留活性イソシアネート
基6.1%のウレタンプレポリマーを製造した。
製造例4〜6(反応促進剤の調製) 触媒として、トリエチレンジアミン、スタナスオフテー
ト又はヒドラジンを用い、希釈剤として水又はキシレン
を用い、表1に示す重量比で混合して各種の反応促進剤
を調製した。
表   1 2に示す。
表 実施例1及び比較例1 骨材(集用興産製、A粒、粒度2〜2.5mm)lOO
宙優部に対して、製造例2で製造したプレポリマーを5
重量部混合して、厚み10+l1ff+に舗装施工した
後、製造例4〜6で調製した各種反応促進剤又は水のみ
を、40 g/rrrの割合で噴霧し、硬化時間を測定
した。結果を表2に示す。
実施例1と同様に施工して、水、反応促進剤を噴霧しな
い場合の結果を比較例1として同様に表実施例5 骨材として、ゴム破砕品(長さ1〜4ml11、径0゜
5〜2mm)100重量部に対して、製造例2で製造し
たプレポリマー5重量部の割合で混合し、厚み30mm
の金型に充填し、120℃、1気圧の過熱水蒸気中に保
ったところ、20分で完全に硬化した。比較のために、
全く同様に充填した金型を120 ”Cの空気中に保つ
と、硬化までに8時間を要した。
〔発明の効果〕
本発明の骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造
法によれば、これを路面舗装等に通用すると、割れにく
く耐久性のあるカラー舗装が可能となる。本発明の方法
を直接路面の舗装工法に用いると、■/&、型の接着剤
を用いる場合は、現場施工が容易であり、施工中は硬化
の虞がなく、施工後に水又は硬化促進剤を噴霧すること
により、特徴を顕著に出すことができ、極めて短時間に
硬化を完了することができる。
本発明の骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造
法は路面舗装だけでなく、骨材を用いたあらゆる成形品
の製造にも用いることができ、高温の水蒸気を用いて硬
化させると極めて短時間で硬化させることができる。
特許出願人 東洋ゴム工業株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)骨材を接着剤により接合して、路面材その他の成
    形体を製造する方法において、接着剤として、ポリオー
    ルと過剰のポリイソシアネートを反応させて得られる、
    残留イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを
    用い、骨材と該接着剤の混合物を所定形状に形成後、該
    混合物に水及び/又はウレタンプレポリマーの重合反応
    促進剤を液状で噴霧若しくは蒸気状で接触せしめること
    を特徴とする骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の
    製造法。
  2. (2)請求項1記載において、該混合物を直接路面上に
    施工して路面舗装工事を行う、骨材とウレタン系接着剤
    よりなる成形体の製造法。
  3. (3)該ポリオールがプロピレングリコールを主成分と
    するエーテル系ポリオールである請求項1又は2記載の
    骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法。
JP23434888A 1988-09-19 1988-09-19 骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法 Pending JPH0283246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23434888A JPH0283246A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23434888A JPH0283246A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283246A true JPH0283246A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16969590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23434888A Pending JPH0283246A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283246A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117784A (ja) * 1984-05-10 1986-01-25 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁式に操作可能な弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117784A (ja) * 1984-05-10 1986-01-25 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁式に操作可能な弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067247A (en) Process for the production of laminates
KR100667364B1 (ko) 저온 내충격성 및 표면광택이 우수한 우레탄 탄성포장용조성물 및 이를 이용한 탄성포장체
KR100603916B1 (ko) 탄성포장용 개질 우레탄 바인더를 이용한 우레탄 탄성포장 방법
US4559239A (en) Method for repairing cementitious substrate
JPH0283246A (ja) 骨材とウレタン系接着剤よりなる成形体の製造法
JP2012510008A (ja) 道路舗装材料のリサイクル
JP4540269B2 (ja) タイル張り用接着剤及びこれを用いた接着方法
JPH0453846A (ja) 粉末ゴム組成物
KR20190052676A (ko) 폴리머 콘크리트 조성물용 접착 촉진제 코팅된 입자
JPH11279528A (ja) ポリサルファイド系シーラント用組成物
JP2881091B2 (ja) 一液性ウレタン樹脂組成物
CN111849409A (zh) 一种含氧化锌填缝剂的制备方法
JP2000313734A (ja) 景観舗装材
JP4074526B2 (ja) 常温アスファルト混合物およびその施工方法
JPH02210104A (ja) ポリウレタン弾性舗装体の施工方法
JPS5941501A (ja) ポリウレタン舗装材
JP2002265551A (ja) 弾性舗装材用組成物及びそれを固化させてなる弾性舗装材
JPH09157343A (ja) 道路凍結害防止用ポリウレタン弾性体
JPH06234963A (ja) ポリウレタン接着剤
JPH064779B2 (ja) 表面処理剤
JPH0641580B2 (ja) 樹脂接着用組成物
JP3177260B2 (ja) ゴム表層を有するコンクリートブロック及びその製造方法
JPH06240226A (ja) 一液湿気硬化型接着剤
JPH01268769A (ja) 舗装用バインダー
JPH09208284A (ja) 舗装材組成物