JPH0283009A - 食用油の再生濾材 - Google Patents

食用油の再生濾材

Info

Publication number
JPH0283009A
JPH0283009A JP63234381A JP23438188A JPH0283009A JP H0283009 A JPH0283009 A JP H0283009A JP 63234381 A JP63234381 A JP 63234381A JP 23438188 A JP23438188 A JP 23438188A JP H0283009 A JPH0283009 A JP H0283009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pulp
pts
filtering medium
antioxidants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234381A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Watanabe
渡辺 景司
Satoshi Horiguchi
堀口 智
Shinji Komine
小峰 信二
Shunji Tsuruoka
鶴岡 俊志
Eiichi Osawa
栄一 大沢
Hiroyuki Nagai
寛之 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gakken Holdings Co Ltd
Original Assignee
Gakken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gakken Co Ltd filed Critical Gakken Co Ltd
Priority to JP63234381A priority Critical patent/JPH0283009A/ja
Publication of JPH0283009A publication Critical patent/JPH0283009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、再生した食用油の保存性を向上させる濾材
に関する。
(従来技術) 調理によって劣化した食用油を再生するフィルター又は
方法は種々提案されており、実際に使用されている。(
例えば特願昭62−280979、特願昭63−202
878) 従来の再生油は酸化に対する安定性がなく保存性が悪い
ので比較的短時日に使用しなければならないものである
この原因は、調理時の加熱によって食用油中の酸化防止
剤が減少するためと考えられる。
(目的) 本発明は、調理後に食用油の固形物の除去と併せて処理
油に酸化防止剤を添加できる再生用濾材を提供するもの
であって、再生油の酸化安定性を改善し長期保存を可能
にするものである。
(構成) 本発明濾材は、パルプ表面に油溶性アニオン系酸化防止
剤とアニオン系凝集剤及びカチオン系凝集剤を定着させ
てなる不織布様シート体であって、油性アニオン系酸化
防止剤としてはL−アスロルビン酸ステアレート、トコ
フェロール、クエン酸イソプロピル、BHT、BHA、
セザモール、セザモリン、r−オリザノール、没食子酸
プロピル等の中から選択され、この配合量はパルプ10
0重量部に対して50〜0.5重量部とする。
アニオン系凝集剤としては、アルギン酸ナトリウム、C
MCナトリウム、CMSナトリウム、アクリル酸ナトリ
ウム、ペクチン、ガゼインナトリウム等があり、このも
のはパルプ100重量部に対して50〜0.5重量部で
ある。
またカチオン系凝集剤としては、ミョウバン、塩化カル
シウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、水溶性キ
トサン等の中から選択し、パル1100重壁部に対して
150〜5重量部の範囲である。
本発明において油溶性アニオン系酸化防止剤をパルプの
表面に定着させるには、油溶性アニオン系酸化防止剤を
水に分散させる必要があり、このためには熱水に分散さ
せた後冷却するか、エタノールに溶解接水に分散させる
。これを予め水に溶解したアニオン系凝集剤とパルプの
混合物に加え、撹拌しながら予め水に溶解したカチオン
系凝集剤を加えることによって、パルプの表面に油溶性
アニオン系酸化防止剤を定着させることがてきる。なお
アニオン系凝集剤のパルプに対する定着率を向上させる
にはクエン酸をパルプ100重量部に対して100重量
部〜5重量部を加えるのが有効である。
(実施例) アルギン酸ナトリウム10mgを50m1の純水に溶解
した水溶液とセルロースパルプ200mg及びクエン酸
100mgをホモジナイザで混合し、これにL−アスコ
ルビン酸ステアレート20mgをエタノール5mに溶解
したものを添加して更に混合する。
カリウムミョウバン300 mgの水溶液を50蔵を加
え水の全量を300−になるように添加して粥状にする
ブフナーロートに濾紙(東洋濾紙No、2)を敷き、更
に粗目の油こし紙を載せこの上に前記粥状物を注加して
脱水濾過して不織布様シート状物を得た。
このシート状濾材のL−アスコルビン酸ステアレートの
定着率は約88%であった。
因に、上記と同様の工程からクエン酸を除去したものの
し一アスコルビン酸ステアレートの定着率は72.4%
であった。
前記実施例濾材の効果をみるため調理後の油を濾過し、
濾過後の過酸化物価(POV)を無加工の油こし紙(市
販品)で濾過した油のものと比較した結果は下表のよう
であった。
表中の単位はmeg/kg、保存温度は40℃とした。
(効果) 本発明濾材は、単独で再生濾材として用いられること勿
論であるが、他の再生剤の支持体として又は再生剤を混
在担持させて使用できる。
更に従来の再生油に対しても同様の効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パルプ100重量部に対し、油溶性アニオン系酸化防止
    剤50〜0.5重量部、アニオン系凝集剤50〜0.5
    重量部、カチオン系凝集剤150〜5重量部が混合され
    て不織布様シート体に形成されてなる食用油の再生濾材
JP63234381A 1988-09-19 1988-09-19 食用油の再生濾材 Pending JPH0283009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234381A JPH0283009A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 食用油の再生濾材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234381A JPH0283009A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 食用油の再生濾材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283009A true JPH0283009A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16970110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234381A Pending JPH0283009A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 食用油の再生濾材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004851A1 (fr) * 1995-07-27 1997-02-13 Taisei Corporation Filtre a air, son procede d'elaboration, traitement de locaux et de salles blanches, et procede de fabrication de materiaux pour filtres
US6929985B2 (en) 1995-07-27 2005-08-16 Taisei Corporation Air filter, method of manufacturing air filter, local facility, clean room, treating agent, and method of manufacturing filter medium
US8241687B2 (en) 2006-08-03 2012-08-14 Bbm Technology Ltd Preservation of organic liquids

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997004851A1 (fr) * 1995-07-27 1997-02-13 Taisei Corporation Filtre a air, son procede d'elaboration, traitement de locaux et de salles blanches, et procede de fabrication de materiaux pour filtres
US5997598A (en) * 1995-07-27 1999-12-07 Taisei Corporation Air filter for clean room
US6106586A (en) * 1995-07-27 2000-08-22 Taisei Corporation Air filter for clean room
US6293982B1 (en) 1995-07-27 2001-09-25 Taisei Corporation Air filter, local facility, and clean room
US6471740B2 (en) 1995-07-27 2002-10-29 Taisei Corporation Air filter
US6929985B2 (en) 1995-07-27 2005-08-16 Taisei Corporation Air filter, method of manufacturing air filter, local facility, clean room, treating agent, and method of manufacturing filter medium
US8241687B2 (en) 2006-08-03 2012-08-14 Bbm Technology Ltd Preservation of organic liquids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL192076C (nl) Werkwijze voor het met chitosan ontzuren van een koffie-extract.
EP0507217A1 (en) Use of base-treated inorganic porous adsorbents for removal of contaminants
GB2161361A (en) Calcium enriched milk and method for manufacturing the same
JPH0283009A (ja) 食用油の再生濾材
JPS6225431B2 (ja)
JP2001522951A (ja) セルロース繊維の充填およびコーティング方法
US5264597A (en) Process for refining glyceride oil using precipitated silica
US5145706A (en) Method for preparation of plasma powder and product thereof
US4152260A (en) Filtration process
JPS60160865A (ja) 減塩作用を有する食品の製造方法
US4228153A (en) Cosmetic composition
JPH07308700A (ja) 凝集剤及び汚泥の脱水方法
JP3020469B2 (ja) トコフェロールの抗酸化性改良法
EP0361622B1 (en) Process for refining glyceride oil
JPH0316169B2 (ja)
US20080160156A1 (en) Treatment of cooking oils and fats with precipitated silica materials
JPH01151937A (ja) 油漉し用吸着剤
JPS6044969B2 (ja) 疎水性有機媒体の固形化方法
WO1993023142A1 (en) Filters including magnesium silicate
JPS5849416A (ja) 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
CN102442721B (zh) 一种含有橡胶胶乳的废水的处理方法
JPS60206480A (ja) 廃水の処理方法
US2125215A (en) Process of making an alimentary product
JP6975636B2 (ja) 固体浴用剤組成物
JPH0153246B2 (ja)