JPH0282310A - 座標位置検出装置 - Google Patents

座標位置検出装置

Info

Publication number
JPH0282310A
JPH0282310A JP63234602A JP23460288A JPH0282310A JP H0282310 A JPH0282310 A JP H0282310A JP 63234602 A JP63234602 A JP 63234602A JP 23460288 A JP23460288 A JP 23460288A JP H0282310 A JPH0282310 A JP H0282310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
coil
signal
reception
induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234602A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sato
佐藤 秀基
Toshihiro Tajima
田島 年浩
Yuji Ohashi
大橋 祐二
Atsushi Noda
野田 厚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63234602A priority Critical patent/JPH0282310A/ja
Publication of JPH0282310A publication Critical patent/JPH0282310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、コンピュータなどの電子機器に、手書き文
字や図形などの情報をカーソルなどで入力する際に用い
る座標位置検出装置であって、さらに詳しくは、座標入
力用検出板上のカーソル接触位置を検出するための電磁
誘導型の座標位置検出装置に関する。
(ロ)従来の技術 電磁誘導型の座標位置検出装置は、ループコイルを定間
隔で配置した座標入力用検出板において、ループコイル
をまず送信回路に接続して発振信号を流し、座標入力用
検出板に接触しているカーソルまたは入力ペン(以下、
カーソルと略記する)の誘導コイルに電磁誘導により誘
導電圧を発生させて該誘導コイルに結線されたコンデン
サを充電させ、次にループコイルを受信回路に切換え接
続してコンデンサの放電に伴い該ループコイルに流れる
信号を検出することで、上記カーソルの接触位置を割り
出すものであった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、上記のような座標位置検出装置では、カーソ
ルに座標入力機能の外に、例、えは、角度入力などの他
の機能を合せ持なぜておけば、1台のカーソルで同一接
触動作によって、2つの機能入力が果せて非常に便利で
あり、かつ操作性が向上するが、いままでの装置にはそ
のような考えが全く含まれていなかった。
この発明は上記の点に鑑み、複数の機能の同時入力がで
きる座標位置検出装置の提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、入力手段に、複数の誘導コイルと、それぞ
れに結線されたコンデンサとを備えて、これら誘導コイ
ルの共振周波数を相互に異ならしめた座標位置検出装置
を特徴とする。
(ホ)作用 この発明によれは、1台のカーソル等の入力手段に共振
周波数が異なる複数の誘導コイルを備えているので、こ
のカーソルを座標入力用検出板に接触すれは、ループコ
イル受信回路では上記共振周波数の相違により複数の受
信信号を取出してそれぞれを処理するので、共振周波数
ごとに予め設定された複数の機能の入力が行なえる。
(へ)発明の効果 従って、この発明では1台の入力手段を用いて座標入力
の外、例えば、角度入力が行なえ、操作性が向上する利
点がある。
(ト)実施例 以下、この発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図はこの発明にかかる座標位置検出装置の概念図で
、例えば、X軸とY軸との座標であって、X軸およびY
軸のそれぞれを構成する板面は、発振用ループコイル1
と受信用ループコイル2とが別々に第10図に示す座標
入力用検出板3に配置され、そして、X軸板とY軸板と
は該検出板3の表裏にクロスして配置される。
発振用ループコイル1は送信回路4に、受信用ループコ
イル2は受信回路5にそれぞれ結線され、しかして発振
用ループコイル1に第2図イの時間幅、第2図口の発振
電流を流し、カーソル30または入力ペンの誘導コイル
しに電磁誘導で誘導電圧を生起させて、該誘導コイルに
結線されたコンデンサCを充填し、次に第2図二の時間
幅、受信に切換えてコンデンサCの電荷を誘導コイルL
に放電させ(第2図ハ)、これによって受信用ループコ
イル2に流れる第2図ポの受信信号を取出し、第10図
のCPU6による処理によってカーソル30の接触座標
位置を割り出す。
さらに述べると、X軸もY軸も同様であるためその1つ
を述べると、第3図のように発信用ループコイル1は受
信用ループコイル2の8本に対し1本の割合で設けられ
る。つまり発振用ループコイル1のパターンピッチが拡
げられているのに対し、受信ループコイル2は狭いピッ
チ、例えば、4fflII+で多数重亜べられている。
MPXは受信切換え用のスイッチ素子、FETは送信切
換え用のスイッチ素子(電界効果型トランジスタ)であ
る。
さらに7は発振、受信の共通ラインである。
受信用ループコイル2・・・は上述のように4 rnm
間隔で配置され、それらの8本ずつがブロックによとめ
られており、このようなブロック8・・・が所要数配置
される。そして受信用ループコイルは第3図に示すよう
に、常に隣接する3個のブロックの各ブロックにおける
同一順位の3本ずつが構成するループで受信信号を拾う
ように使用される。たとえは3個のブロック8のそれぞ
れ第1番目の受信用ループコイル2を使用して受信信号
を拾い、次にそれぞれのブロック8の第2番目の受信用
ループコイル2を使用して受信信号を拾うように時分割
方式によってスキャンする。
このように3本のループ構成で受信信号を拾うようにす
れは1本の場合よりも受信する誘導信号を大きく(3倍
)取れて、S/N比、検出精度の向上につながる。
また、3本ループ構成とすることで共通ライン7に発生
する誘導電圧を打消し、受信信号の歪をなくせる。
つまり、第4図のような状態で誘導コイルLがタッチさ
れたとすると、共通ライン7には3本ルプ構成のうち中
央部ループコイル2bを挟んだ両側に逆向きの電流が流
れる結果、共通ライン7側の誘導電圧が相殺される。こ
のような構成でないと、カーソル30の接触位置が共通
ライン7に近いか遠いかによって該共通ラインにのる誘
導電圧が大小に変化し、これか受信用ループコイルから
拾う受信信号に影響を与えて検出誤差を発生させてしま
う。
カーソル30は必ずしも、いずれかの受信用ループライ
ン2の直上にのるとは限らず、第5図のように受信用ル
ープラインの間に接触される。
この場合、カーソル30か受信用ループラインに対しど
ちらの位置に来ているのかCPU6で判断しなければ座
標を特定できない。いよ第5図において受信用ループラ
イン2a、2b、2cのうち、受信用ループラインの左
側Aの位置にあったとすると、電流はライン2aがらラ
イン2bに実線矢印の方向に流れる。
ところが、ライン2bに対し右側Bの位置にあったとす
ると、電流はライン2bからライン2cに破線矢印の方
向に流れ、受信用ループライン2bに乗る電流方向が逆
転する。結果として第6図の47口のように受信信号の
位相が反転する。故にCPU6はこの移送反転のデータ
でカーソル30を検知し、受信用ループライン2bを反
転ラインとして入力ペンの位置を判別することができる
この位相反転検知は第9図のようにして行なわれる。
第9図の受信信号口または信号ホから第10図回路のコ
ンパレータ27を用い、受信クロッパルス信号ハまたは
信号へを作成し、これを第10図回路のサインコンバー
タ12がら入力する発振クロックパルス信号イとパルス
立上りの個所で比較する。受信信号はコンデンサCの放
電により受信用ループライン2に生起されるものである
から、信号二のように発振クロックパルス信号イとの間
に一定のずれが発生ずる。しかし反転前の受信信号口で
はこのずれの信号二のみが取出されるのに対し、反転後
の受信信号ホでは反転分たけ、ずれの信号トのようにず
れの幅が増大する。このことを利用し反転を検知するの
である。
このずれ幅信号二、1〜の検知の実際は、第10図の回
路において、第9図の受信信号口、ホをコンパレータ2
7で波形整形して矩形波となし、位相検知回路28で発
振クロックパルス信号イと比較することでそのずれの信
号二、トを検知する。
さらに、位相検知回路28はクロックパルス(16MH
z)で駆動するカウンタを有し、該カウンタで、それぞ
れのずれの信号二、トの幅をカウント値で計出力する。
CPU6はこのずれの量が位相反転を検知するための設
定値より大きいとき、位相反転と判定することになる。
このように、位相の反転で受信信号の反転ラインを求め
、反転ラインのどちらか側にカーソルがタッチしている
のか判断できる。
さらに、反転ラインからどの程度距離が離れているか測
定できないと、カーソルの中心位置、っより座標を特定
できない。そこで、CPU6は次のような処理を行なう
すなわち、第7図イもしくは第8図イのような位置にカ
ーソルの中心Pがあるとすると(各図イの縦線は4 m
m間隔の受信用ループコイルを指している)、各国口ま
たは図ハのようなピーク値を有する誘導信号が時分割で
取出される。CPU6では受信用ループライン(第5図
で説明したライン2b)の出力を順次内蔵のRAMに記
憶しているので、位相反転ラインを挾む前後2本目の特
定箇所aとbの誘導電圧(ピーク値)に対応するカウン
ト値をピックアップし、a−b減算により求めた数値で
中心Pが反転ラインからいくら離れているかを算出する
。第7図口はカーソルの中心部Pか中央にある場合を示
し、特定箇所a、bのカウント値か等価となっている。
これに対し第8図口は第8図イにおいて実線で示すコイ
ルLの中心Pか反転ライン側に近い側にある時で、プラ
スの値の場合を表し、第8図ハは第8図イにおいて鎖線
で示ずコイルLの中心Pが反転ラインに遠い側にある時
で、マイナスの値の場合を表している。
上述の処理は第10図のクロックカウント回路って行な
い、積分回路26の出力を所定のレベルでスライスした
出力信号をクロックパルス(8MHz)に基づいてクロ
ックカウント回路9でカウントし、CPU6に入力する
CPU6はこのカウント値を順次記憶し、前述のように
位相反転ラインが特定されるとこのラインの前2本目a
と、後2本目すのカウント値を読出し、これをマイナス
して行なわれ、その差数値から座標値を演算する。
次に、第10図の実施回路の動作を説明する。
同期タイミング回路10は発振回#i11の出力を用い
てサインコンバータ12に同期信号を送る。
この同期信号は発振・受信のためのスイッチ素子FET
、MPXの切換え(2M Hz ’)タイミングを制御
し、また入力手段としての入力ペン(500KH7)と
カーソル(250KHz)の識別を行なうための信号で
ある。
サインコンバータ12は上記同期信号を用いて正磁波に
変換した発振信号を出力し、これを電流ブースト回路1
3で大電流に変えたのち発振デコーダ14によりスイッ
チ素子FBTの切換えを伴いつつ発振用ループコイルト
・・に大電流を流す。
これにより座標入力用検出板3にタッチしたカソルまた
は入力ペンのコンデンサCが充電される。
なお、上述の座標入力用検出板3は、たとえば上面側に
X軸、裏面側にY軸周の発振・受信ループを形成し、こ
れらのループは前述の第3図に示す構成をクロスして配
設している。
受信動作は既述したように隣接する3ブロツクの同順位
3本ずつが受信用ループコイル2を構成し、かつこの3
本単位で順位を次々と1本ずつすらしてゆくスキャン動
作で行なわれる。受信デコーダ15は次々と受信用ルー
プライン2・・・にのった受信信号を拾ってゆく。
これらを受信増幅回路16かX軸とY軸とを別個に、そ
れぞれに対応する増幅率で増幅し、さらに増幅率切換え
回路(これについては後記する)17を経て、一方では
波形整形回路18に送る。
この波形整形回路18の具体回路図は第11図のような
ものであって、差動増幅器19、バンドパスフィルタ2
0、ゲイン切換え器21、増幅器22を通した第12図
の受信信号Aを全波整流器23で第12図信号Bのよう
に整流し、次に検波器24にて包絡線検波した第12図
信号Cをピークホールド回路25で第12図信号りとし
、これをCR積分回路26で積分信号Eとし、コンパレ
ータ27に通す。
コンパレータ27は積分信号Eを第12図Fの信号にA
/D変換し、この信号の出力幅がクロックカウント回路
9でカウントされて、受信信号の出力値が算出される。
このタロツクカウントの処理が受信信号のカウント値の
算出であって、タロツクカウント回路9には発振回路1
1から′クロックパルス(8MHz)が与えられており
、第12図Fのコンパレータ出力か入った時点からその
信号幅の間、タロツクパルスを計数し、そのカウント値
がCPU6に入力されることになる。
CPU6では入力されたカウント値を受信した誘導信号
の大きさとして順次記憶する。
一方、増幅率切換え回路17を出た第12図Aの信号を
直接コンパレータ27を通し、第9図ハまたは第9図へ
のような受信クロックパルス信号に整形して位相検知回
路28に送り、該位相検知回路28において第9図イの
発振クロックパルス信号(サインコンバータ12の出力
)との比較において第5図で述べたような位相反転ライ
ンを求めると同時に、発振回路11からの信号(16M
Hz)で、このずれ量(カンラント値)を算出する。
また、CPU6かこの反転ラインを境にしてし前後2本
目の特定箇所a、b(第7図、第8図参照)の受信用ル
ープラインの誘導信号のピーク値(カウント値)をピッ
クアップし、第7図及び第8図で述べた座標特定の処理
を行なう。
なお、第7図、第8図で述べた座標特定のCPU6の処
理は入力ペンか位置する受信用ループコイル部分だけで
よく、それ以外の部分の処理は無用である。
そのためにピークホールド回路25がらコンパレータ2
7を介して出力される信号か、設定されたレベルがある
とき、入力ペンの存在する範囲であるとして、該信号を
タイト検出信号としてCPU6に入力し、CPU6はこ
のタイト検出信号が出力されている受信用ループコイル
の部分たけ処理する。
そして上述の処理データによってCPU6は増設ROM
回路29を用い入力ペンの座標値を弾き出す。
カーソル30か第13図に示すように、誘導コイルLと
これに結線されたコンデンサCを有していることは既述
したが、これとは別に他の誘導コイルL1とこれに結線
されたコンデンサc1とを有している。誘導コイルしは
先に述べた座標入力用のメインコイルであって、誘導コ
イルL1は他の機能入力用(例えば角度入力用)のサブ
コイルであり、両コイルL、LLを受信回路5が識別で
きるように誘導コイルLの共振周波数を250KHzと
する時、誘導コイルL1のそれは500KHzとしてい
る。
カーソル30は先ず誘導コイルLとコンデンサCによっ
て座標入力を行ない、次に誘導コイルL1とコンデンサ
C1とで角度入力を行なうと、受信回路5では共振周波
数250KHzの受信信号を取出されると、CPU6が
この共振周波数を検知して座標検出を行ない、次に共振
周波数500KHzの受信信号が取出されると、CPU
6かこの共振周波数を検知して角度検出し、両者の検出
データで座標値を割出す。
つまりCPU6は第14図のフローチャー1〜のように
動作する。
250 K I(z共振によメインコイルの接触がある
と、このメインコイルによる座標値を作成する(ステッ
プnil、n12.n13)。
次に500KHz発振によるサブコイルの接触があると
このサブコイルによる座標値を作成し、両座標値を送出
す(ステップn14.n15.n16、nl、7.n1
8)。
また、CPU6は250KHzの誘導コイルLによる座
標入力時は同期タイミング発生回路10の出力を用いて
発振用ループコイル1に共振周波数250 K Hzの
発@信号を流すと共に、増幅率切換え回路17の増幅率
を250KHz共振用に切換え、500KHzの誘導コ
イルL1による角度入力時は発振用ループコイルに共振
周波数500KHzの発振信号を流すと共に、増幅率切
換え回路17の増幅率を500KHz共振用に切換える
角度入力時の受信信号は座標入力時と同様に処理される
ものであって、クロックカウント回路9からCPU6に
入力するカウント値(ピーク値)によって該CPU6が
入力角度を演算する。
このように1台のカーソル30に2個の誘導コイルを備
え、それぞれの共振周波数を異ならしめておくことによ
り、異なる機能の入力を行なうことかでてき、操作性か
向上する。
尚、この発明の構成と、上述の実施例との対応において
、 この発明の発振用のループコイルは、実施例の発振用ル
ープコイル1に対応し、 以下同様に、 受信用のループコイルは、受信用ループコイル2.2a
、2b、2cに対応し、 座標入力検出板は、座標入力用検出板3に対応し、 入力手段は、カーソル3oに対応し、 誘導コイルは、誘導コイルL、Llに対応し、コンデン
サは、コンデンサC,C1に対応し、ループコイルを切
換える手段は、スイッチ素子FETおよびMPXに対応
するも、 この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は座標位置検出装置の概念図、 第2図は第1図の発振・受信のタイミングチャート、 第3図は発振・受信ループパターン構成国、第4図は受
信ループコイルの動作説明図、第5図は位相反転ライン
検出動作説明図、第6図は第5図の受信信号波形図、 第7図および第8図は入力ペンと誘導信号との対応図、 第9図は位相反転検知処理動作のタイミングチャート、 第10図は発振・受信制御回路図、 第11図は波形整形回路の具体回路図、第12は第11
図回路各部の信号波形図、第13図は角度入力機能を持
ったカーソルの回路図、 第14図はカーソルを用いた際の動作フローチャトであ
る。 1・・・発振用ループコイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ループコイルを定間隔で配置した座標入力用検出
    板に、誘導コイルおよびこれに結線されたコンデンサを
    備えた入力手段を接触させ、上記ループコイルに流れる
    発振信号により上記コンデンサを充電し、その放電を上
    記ループコイルで受信する座標位置検出装置であって、 上記入力手段に、複数の誘導コイルと、それぞれに結線
    されたコンデンサとを備えてて、これら誘導コイルの共
    振周波数を相互に異ならしめた 座標位置検出装置。
JP63234602A 1988-09-19 1988-09-19 座標位置検出装置 Pending JPH0282310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234602A JPH0282310A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 座標位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234602A JPH0282310A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 座標位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0282310A true JPH0282310A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16973605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234602A Pending JPH0282310A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 座標位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0282310A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668580B2 (en) 2005-10-20 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode for living body and device for detecting living signal
JP2018185559A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置及び方法
CN112698409A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 张丽敏 一种室内运动目标定位追踪方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211117A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuotoron:Kk 電磁誘導型ディジタイザ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211117A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuotoron:Kk 電磁誘導型ディジタイザ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668580B2 (en) 2005-10-20 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode for living body and device for detecting living signal
US8214009B2 (en) 2005-10-20 2012-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode for living body and device for detecting living signal
US8473025B2 (en) 2005-10-20 2013-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrode for living body and device for detecting living signal
JP2018185559A (ja) * 2017-04-24 2018-11-22 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置及び方法
CN112698409A (zh) * 2019-10-22 2021-04-23 张丽敏 一种室内运动目标定位追踪方法
CN112698409B (zh) * 2019-10-22 2024-01-30 张丽敏 一种室内运动目标定位追踪方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001648B1 (ko) 좌표입력장치 및 그 입력펜
US6476799B1 (en) Method and apparatus for the wireless capture of coordinate-shift information
EP0684580A2 (en) Position transducer, and method for eliminating noise therefrom
JPS6370326A (ja) 位置検出装置
EP0582718A1 (en) Position input device and keyboard apparatus
US5276282A (en) Optimal scan sequence for RF magnetic digitizers
JPH0282310A (ja) 座標位置検出装置
JPS63108424A (ja) 位置検出装置
CA1080325A (en) Automatic coordinate determining device
US4729108A (en) Apparatus for determining a coordinate of a given point on a tablet
JPH0282309A (ja) 座標位置検出装置
EP0206508B1 (en) Digitizer for a computer
JPH0279114A (ja) 座標位置検出装置
JP3069706B2 (ja) 座標読取装置およびその高さ情報算出方式
JPH0282308A (ja) 座標位置検出装置
JPH0269815A (ja) 座標位置検出装置
JPH02204817A (ja) 座標位置検出装置
JPH02204818A (ja) 座標位置検出装置
JPH0281117A (ja) 座標位置検出装置
JPH0281116A (ja) 座標位置検出装置
WO1997014014A1 (en) Inductive device for determining measures and positions of measuring objects of electrically conductive material
JP3069707B2 (ja) 高さ情報を検出するワイヤレス座標読取装置
JPH02204819A (ja) 座標位置検出装置
JP2592121Y2 (ja) コードレスデジタイザ
JPH0675034U (ja) コードレスデジタイザ