JPH0281497A - 半導体装置のはんだ付け装置 - Google Patents

半導体装置のはんだ付け装置

Info

Publication number
JPH0281497A
JPH0281497A JP23291288A JP23291288A JPH0281497A JP H0281497 A JPH0281497 A JP H0281497A JP 23291288 A JP23291288 A JP 23291288A JP 23291288 A JP23291288 A JP 23291288A JP H0281497 A JPH0281497 A JP H0281497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
soldering
semiconductor device
film substrate
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23291288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuto Nishihara
達人 西原
Osamu Nakayama
修 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23291288A priority Critical patent/JPH0281497A/ja
Publication of JPH0281497A publication Critical patent/JPH0281497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の厚膜基板上のはんだ付けラン
ドに、リード線をはんだ付けする半導体装置のはんだ付
け装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の半導体装置のはんだ付け方法を示す斜視
図であり、図において、1は半導体装置で、放熱板2上
にはんだ3により厚膜基板4が固着されて構成されてい
る。5は一定の長さに切断されたリード線で、厚膜基板
4上に形成されたランド4aにその一端がはんだ3によ
りはんだ付けされる。6は前記リード線5をはんだ付け
をするはんだゴテ、7は前記リードs5をつかみ、かつ
保持するビンセット、8は台であり、これ″ら半導体装
置1と台8は予熱ヒータ9上に載置される。
次に工程について説明する。予熱ヒータ9を設定された
温度まで昇温させ、その上に半導体装置1を載置する。
半導体装置1を充分予熱させた後、はんだ付けを行うラ
ンド4aにフラ・ソクスを塗布する。次にビンセラ!・
7で一定寸法にカットされたリードs5を厚膜基板4の
ランド4aに置く。
その時リード線5は、はんだ付けが完了するまでピンセ
ット7で保持しておく。次にはんt!ゴテ6の先端には
んだ3を付け、リードn5にその先端を当てはんだ付け
を行うつばんf!3が固着した後、ピンセット7を放し
、所定本数のはんだ付けが完了した半導体装置1を予熱
ヒータ9から外し、自然tカ却させる。その後、半導体
装置1毎に決められた所定の長さにリード線5をカット
する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体装置のはんだ付け方法は、以上のように行
われているので、細いリード線5の保持が難しく、また
、半導体装置1自体に若干のソリがあるため、リード綿
5がランド4aから浮いた状態ではんだ付けされたりす
る。また、はんだ付け後、クー1:林5をカットしなけ
ればならないなどの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するため(こな
されたもので、リード線の保持を確実に行うと共に、は
んだ付け後のリード線のカットを不要にできる自動的に
はんだ付けが行えろ半導体装置のはんだ付け装置を得る
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置のはんだ付け装置は、フープ
状の長尺リード線を伸直させ、所定の長さに切断する切
断部と、この切断部で切断されたり−1−線を所定位置
に保持する保持部と、この保持部に保持されたリード線
の一部をあらかじめ予熱された半導体装置の厚膜基板の
ランドにはんだ付けするはんだ付け部と、これらの各部
を所定のタイミングで動作させる制御部とからなるもの
である。
〔作用〕
この発明における半導体装置のはんだ付け装置は、リー
ド線を必要な長さだけカットして使うので無駄がなく、
また、はんだ付け時にリード線を保持部により厚膜基板
に押さえ付けて保持しているので、リード線が厚膜基板
より浮き上がってはんだ付けされることがなくなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面について説明する。
第1図、第2図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図は構成の概略を説明するための図であり、第2図(a
)、(bJははんだ付けの工程を説明するための図であ
る。第1図、第2図において、■は切断部で、5oはフ
ープ状の長尺リード線、1oは前記フープ状の長尺リー
ド綿5oがら引き出されたリード線の曲がりを矯正する
矯正ローラ、11は前記矯正ローラ10で伸長されたリ
ード線を一定量送り出す送りローラ、12は前記一定量
送り出されたリード線を保持しカットするカッタである
。■は保持部で、13は前記力、ツタ12で所定の長さ
に切断されたリード線5を保持するクランパ13であり
、このクランパ13で保持した状態で、次のはんだ付け
部■に送られる。なお、クランパ13は7−プ状の長尺
リード線50を一定長さにカットする際のリード線の保
持を兼ねる物である。
なお、上記切断部I、保持部■、はんt!付け部■は、
図示はしないが制御部により所定のタイミングで制御さ
れる。
次に動作について説明する。
放熱板2上に厚膜基板4をばんだ3により固着した半導
体装置1を、予熱ヒータ9の上に置き予熱する。次にフ
ープ状のリード綿50から引き出されたり−1:線を矯
正ローラ10で伸直させ、送りローラ11で一定量のリ
ード線を送り出し、送り出されたリード線をクラ、パ1
3で保持し、カッタ12でり−1:線を最終的な長さに
はA、だ付けされる部分の長さを加えた長さに力・ソ1
−する。
定時間半導体装置1を加熱した後、一定の長さにカッ)
、されたリード線5は、クラッパ13で保持された状態
ではんだ付け部lit 7.送られる〔第2図(a)〕
。この時、リード線5を厚膜基板4に押し当てる位置ま
でクランパ13を下げる。その後、はんだゴテ6をリー
ド線5に当て、はんf!3を供給し、はんだ付けを行う
〔第2図(b))、、はんだゴテ6を外し、はんだ3が
固まった後、クランパ13を放す。所定本数のはんだ付
けを行い、予熱ヒータ9から半導体装M1を外し、自然
伶却させる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、フープ状のリード線を
伸直させた後、このリード線を保持して一定寸法に切断
する切断部と、一定寸法に切断されたリード線をあらか
じめ余熱された半導体装置の厚膜基板のはんだ付けラン
ドに押し当てて保持するフープ状のリード線の切断時の
リード線の保持を兼ねろ保持部と、はんだ付けランド上
にはんだを供給してはんだ付けを行うはんだ付け部と、
各部を動作させる制御部とを備えたので、リード線はは
んだ付け時に必要な長さだけカットして使うことができ
るため無駄がなく、また、リード線が浮かないように厚
膜基板に押し当ててはんだ付けされるので、品質の高い
半導体装置が能率よく得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による半導体装置のはんだ
付け装置の概略を示す構成図、第2図はこの発明のはん
だ付け工程を説明するための図、第3図は従来の半導体
装置のはんだ付け方法を説明するための斜視図である。 図において、1は半導体装置、2は放熱板、3ははんだ
、4は厚膜基板、5はリード線、6ははんだゴテ、9は
予熱ヒータ、10は矯正ローラ、11は送りローラ、1
2はカッタ、13はクランパ、■は切断部、■は保持部
、■はばんだ付け部である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (外2名)第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放熱板上に厚膜基板をはんだにより固着してなる半導体
    装置の前記厚膜基板上のはんだ付けランドに、電気信号
    を取り出すリード線をはんだ付けする半導体装置のはん
    だ付け装置において、フープ状のリード線を伸直させた
    後、このリード線を保持して一定寸法に切断する切断部
    と、前記一定寸法に切断されたリード線をあらかじめ余
    熱された前記半導体装置の厚膜基板のはんだ付けランド
    に押し当てて保持する前記フープ状のリード線の切断時
    のリード線の保持を兼ねる保持部と、前記はんだ付けラ
    ンド上にはんだを供給してはんだ付けを行うはんだ付け
    部と、前記各部を所定のタイミングで動作させる制御部
    とを備えたことを特徴とする半導体装置のはんだ付け装
    置。
JP23291288A 1988-09-17 1988-09-17 半導体装置のはんだ付け装置 Pending JPH0281497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23291288A JPH0281497A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 半導体装置のはんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23291288A JPH0281497A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 半導体装置のはんだ付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281497A true JPH0281497A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16946785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23291288A Pending JPH0281497A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 半導体装置のはんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802342B1 (ko) * 2006-06-16 2008-02-14 윌테크놀러지(주) 비접촉식 검사장치 및 그 제조방법
US20140034708A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Flextronics Ap, Llc Solar cell pad dressing
CN103752975A (zh) * 2012-08-01 2014-04-30 弗莱克斯电子有限责任公司 太阳能电池焊盘修整

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802342B1 (ko) * 2006-06-16 2008-02-14 윌테크놀러지(주) 비접촉식 검사장치 및 그 제조방법
US20140034708A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Flextronics Ap, Llc Solar cell pad dressing
CN103752975A (zh) * 2012-08-01 2014-04-30 弗莱克斯电子有限责任公司 太阳能电池焊盘修整
US9293636B2 (en) * 2012-08-01 2016-03-22 Flextronics Ap, Llc Solar cell pad dressing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0281497A (ja) 半導体装置のはんだ付け装置
JP2924459B2 (ja) リードフレームの予備半田付け方法
US3365284A (en) Method and apparatus for making a circuit component with a circuit element and wire leads sealed in a glass sleeve
JPH0249498A (ja) リード付電子部品実装装置
JPH03208346A (ja) はんだバンプのボイド除去方法
JP3599872B2 (ja) アキシャル型電子部品の挿入方法とその装置
JPH01183885A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JPH02111094A (ja) 表面実装基板の半田付け方法及びその半田付け装置
JPS54128270A (en) Bonding method of covered wire
JPH0474500A (ja) プリント配線板布線機
JPH01270391A (ja) 予備半田付方法
JP2009032764A (ja) フレキシブルフラットケーブルの電子部品へのはんだ付け方法およびはんだ付け装置
JPH0517671B2 (ja)
JP2505629B2 (ja) 貼付装置
JPH07193366A (ja) Tcp塔載装置
JPS6397360A (ja) はんだ付け方法
JPS63115671A (ja) 被覆電線の半田付け方法
JPH03132093A (ja) 半田プレス装置のプレスヘッド構造
JPH09260830A (ja) はんだ局所レベリング方法
JPS6174768A (ja) 半田付方法
JPH054501U (ja) リード端子加圧成型装置
JPH02155117A (ja) 予備半田付リード線、並びにその製造方法及び製造装置
JPH0684971A (ja) リードフレームの位置決め方法
JPH05211390A (ja) 表面実装部品の実装方法
JPS62216752A (ja) 微小棒状体へのリ−ド線はんだ付方法