JPH0281361A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH0281361A
JPH0281361A JP63234156A JP23415688A JPH0281361A JP H0281361 A JPH0281361 A JP H0281361A JP 63234156 A JP63234156 A JP 63234156A JP 23415688 A JP23415688 A JP 23415688A JP H0281361 A JPH0281361 A JP H0281361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
track
recording
switch
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63234156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608315B2 (ja
Inventor
Yuji Eiki
栄木 裕二
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63234156A priority Critical patent/JP2608315B2/ja
Publication of JPH0281361A publication Critical patent/JPH0281361A/ja
Priority to US08/479,386 priority patent/US6052510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2608315B2 publication Critical patent/JP2608315B2/ja
Priority to US09/256,224 priority patent/US6351287B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録又は再生装置、特にかかる装置の各モード
における動作条件の設定に関する。
〔従来の技術〕
従来、複数の記憶ブロックを有する記憶手段の記憶ブロ
ックを変更しながら記録又は再生を行う装置としては種
々の装置が知られている。
〔発明の解決しようとする課題〕
かかる装置においては記録又は再生を行うべき記憶ブロ
ックの変更を指示するための一方法として前記記憶ブロ
ックの夫々にアドレスを付し、このアドレスが増加する
方向に変更するためのUPスイッチ、および減少する方
向に変更するためのDOWNスイッチを夫々設け、記録
、再生いずれの場合においてもかかるUPスイッチ、D
OWNスイッチを用いて記録又は再生の対象となる記憶
ブロックの変更を自在に行える様にしている。
しかしながら、かかる装置として、例えばもっばら記録
機能を主に使用される装置、例えば記録。
再生機能を有するスチルビデオカメラにおいては、一般
的に自動的に記録すべきとして未記録の記憶ブロックを
検索しながら記録を行う様に構成されている場合が多い
ため、前述のUPスイッチ、DOWNスイッチによって
記録の対象となる記憶ブロックの変更が容易に行えると
かえって不都合な場合が発生することになるという問題
が発生した。
本発明は、かかる問題を解消することが出来る記録又は
再生装置を提供することを目的とする。
又、本発明は簡単な構成で上述の問題を解消することが
出来る記録又は再生装置を提供することをその他の目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述の目的を達成するために記録モードと再生
モードにおいて記憶ブロックの変更を設定するための設
定手段、記録モードと再生モードにおいて前記設定手段
の設定方法を異ならしめる制御手段とを有する。
〔作 用〕
上記構成に於いて、前記制御手段は前記記録モードと再
生モードとで前記設定手段の設定方法を異ならしめる。
〔実施例〕
以下説明する本発明の一実施例においてはディスクに同
心円状トラックを形成するスチルビデオ記録装置が例示
されるが本発明はかかる装置に限定されるものではなく
、記憶手段としてはディスク状以外にカード状或いはテ
ープ状であってもよい。
以下図面を用いて本発明の実施例について説明する。
以下本発明の一実施例の装置について説明する。
第1図は本実施例の装置の構成を示すブロック図であり
、第1図において、同図において、■は記録媒体として
の磁気ディスク、2は回転する磁気ディスクlの半径方
向に移動し、磁気ディスクlに形成されたトラックに信
号の記録、再生、消去を行う磁気ヘッド、3は磁気ディ
スクlを回転させるモータ、4はモータ3を制御して磁
気ディスクlを一定速度で回転させるモータサーボ回路
、5は磁気ヘッド2を磁気ディスクlの半径方向に移動
させ、磁気ディスクlに同心円状に形成されたトラック
に磁気ヘッド2を位置させるヘッド移動機構、6は撮影
レンズを含む光学系、絞りシャッター、光学系により撮
影された画像情報を電気信号に変換する撮影素子等から
形成されるカメラ部、7はカメラ部より出力された電気
信号をFM変調等の信号処理を施して磁気ディスクに記
録するのに適した信号に変換し、SWIを介して磁気ヘ
ッド2に信号を供給する記録信号処理回路、8は磁気ヘ
ッド2より磁気ディスクl上のトラックより再生された
信号がSW2を介して入力される再生信号処理回路であ
り、FM復調等の信号処理を施して、もとの映像信号に
変換し、映像信号出力端子へ映像信号を出力する再生信
号処理回路である。9はSWIを介して磁気ヘッド2に
消去電流を供給する消去信号の供給回路である。10は
本装置を制御するシステムコントロール回路であり、こ
れにより前述したモータサーボ回路4、ヘッド移動機構
5、カメラ部6、記録信号処理回路7、再生処理回路8
、消去信号供給回路9、SWl等が制御されている。1
1はシステムコントロール回路lOに各種モードに応じ
た指令を入力する操作部であり、レリーズスイッチ21
、FWDスイッチ23、REVスイッチ25、モードス
イッチ27等の後述のスイッチを有する。12はシステ
ムコントロール回路10により、各モードに関連する情
報を表示する表示部であり、2ケタの7セグメント表示
器を含む。13は本装置に電源を供給する電源部であり
、これにより本装置の各ブロックは電源を供給されてい
るものである。また20は電源部13から装置各部への
電力供給を行わせるか否かを切り換える電源スィッチで
ある。14は電源部13より出力された電源電圧を1/
4に分圧する1/4分圧回路、15.16.17は1/
4分圧回路14より出力された信号が子端子に入力され
、また一端子には、あらかじめ設定された電圧Vl、V
2.V3が入力されている電圧比較回路である。また、
電圧比較回路15.16.17の出力信号は前述したシ
ステムコントロール回路10に入力されている。19は
再生信号処理回路8により処理された画像信号を外部に
出力するための端子、21は画像の記録を行わせるレリ
ーズスイッチ、23はヘッド2の外周側ヘの移動を指示
するREVスイッチ、25はヘッド2の内周側への移動
を指示するFWDスイッチ、27は設定された記録モー
ドの中で更に種々のモードの設定を行うためのスイッチ
、29は記録モード、消去モード、再生モード、及びロ
ックモードを設定するためのスイッチであり、ロックモ
ードを設定することにより前記スイッチ20がオフとな
り、装置全体の電源がオフ状態となる。31はヘッド2
の出力からヘッド2がアクセスしているトラックの記録
の有無を判別するための記録有無判定回路、33はシス
テムコントロール回路10の出力、例えば各トラックの
記録の有無の検出結果及び現在ヘッド2がアクセスして
いるトラックの番号を記憶するメモリである。35はデ
ィスク交換検知回路であり、フォトカプラ35a、35
bにより媒体の交換を検知する。37はヘッド2が最内
周或いは最外周に達したことを検出する最内周最外周検
出回路である。40は装置の動作時間を検出するための
タイマ回路であり、システムコントロール回路10の出
力に応じてクリア及び計数開始タイミングが制御される
次に、本実施例の装置の外岐について第2図乃至第5図
を用いて説明する。
第2図に本発明の実施例の装置の斜視図(右前方より)
、第3図に第2図示装置の外装部材を除去した状態での
斜視図(左前方より)、第4図に各光学系部の断面図、
第5図に第2図示装置の外観図(後方より)を示す。
第2図に示された装置の外装部材は、主として、上部カ
バー102、下部カバー101、本実施例の装置に使用
するディスクであるビデオフロッピー装填部の蓋部材を
構成する開閉ブタ104、さらに、各種光学系を前方よ
り覆う形で取り付けられる保護カバー103で構成され
る。
これらの外装部材を除去した第3図に於いて、撮像素子
109を半田付けされ、基板110の前方に撮像レンズ
ユニット112を内蔵するシャッターユニット111が
配置されている。該シャッターユニット111の前方に
は、測光IC114、及び測光センサー115が半田付
けされたプリント基板113が、同シャッターユニット
に固定されている。
さらに、該基板113には撮像光学系の為の逃げ孔11
3−a及びセルフタイマー撮影時の表示用LED116
が載置されている。
この様に構成された撮像ブロックに対し、前述の各外装
部材を装着した状態にて、第2図に示した様に、保護カ
バー103が前方より取り付けられる構造になっている
該保護カバー103の断面図である第4図に於いて、測
光用集光レンズ7及び測色用拡散板108は各々前記プ
リント基板113に載置された測光IC114及び測色
センサー115に相対する様に前記保護力/<−103
に取り付けられている。
さらにその前方に保護ガラス119が前記保護力/<−
103に対し固着されている。
又、第1図において説明した各スイッチは第5図に示す
様に配置されており、第5図において120は撮像光学
系により撮像される被写体を観察する本実施例では第5
図に示す様な構成に依り電子カメラの形状を薄型として
使い易い形状とすることが出来る。
次に、以上の様に構成された実施例の動作について説明
する。
第6−1図乃至第9図は本実施例の動作を説明するフロ
ーチャートである。
第6−1図は本実施例の装置において全体の動作を説明
する図である。
尚、かかるフローは第5図に示すスイッチ29のLoc
kを解除することにより実行される。
第6−1図において5−OOはフォトカブラ35a。
35bの出力に応じてディスクの有無を検出する回路で
あり、ディスクがない場合にはS−oにおいて第10図
(b)に示す様な“(II)”の点滅が表示部12によ
って行われ表示される。5−OOでディスクが有ればS
−1でディスク交換検知回路35によってディスクの交
換が検出されたか否かが検出され、S−2はスライドス
イッチ29によって再生モード(PBモード)が設定さ
れているかを判別するステップであり、S−5は後述の
RFCフラグがセットされているかを判別するステップ
、S−6はレリーズスイッチ21がオンされたか否かを
判別し、オンであればS−7へ、オンでなければS−3
へフローは分岐する。S−3はS−2においてPBモー
ドが設定されていない際においてREVスイッチ26が
オンされたか否かを判別するステップであり、S−4は
更にFWDスイッチ23がオンされたか否かを判別する
ステップである。尚、S−1,S−2,S−3゜S−4
の各ステップにおいて“Yes”と判別された際にはフ
ローは夫々後述するの、■、■、■の各ルーチンを実行
する。
又、S−4においてFWDスイッチがオンであると判別
されない場合にはスイッチ27がオンであるか否かが判
別され(S−15)、スイッチ27がオンであればシス
テムコントロール回路10内のモードカウンタをインク
リメントする(S−17)。
本実施例の装置においては第1図、第5図に示したモー
ドスイッチ27をオンする度に連続記録モード、単一記
録モード、セルフタイマー記録モードが設定出来、かか
る設定に応じて表示部12は第10図(f)、(g)、
(h)に示す様に表示が切り換わる。かかるモードを確
実に設定するため本実施例の装置においてはシステムコ
ントロール回路10は内部にモードカウンタを有してお
り、かかるカウンタはインクリメントされる度に“0”
→“l”→a2″→“0”という様にサイクリックにそ
のカウント値が更新される。
又、モードカウンタのカウント値がO″の場合には単一
記録モード、“l”の場合には連続記録モード、“2”
の場合にはセルフタイマー記録モードが設定される。5
−17につづいてスイッチ27がオフされたか否かを判
別しくS−19)、フローは[F]に戻る。一方、5−
15においてスイッチ27がオンでなければ装置のエラ
ー検出を行い、何らかの故障例えばモータ3のサーボが
不能になったことが検出された際には第10図(d)に
示す様な表示を行う。
又、S−5においてRECフラグがセットされていれば
S−6ヘセツトされていなければ後述する第6−2図■
ヘフローは分岐する。
又、S−6においてレリーズスイッチがオンであると判
別された際にはS−7においてヘッドのアクセスしてい
るトラックが記録済であるかを判別し、記録済であれば
記録不能を表示するため後述の第6−2図■ヘフローは
分岐する。記録済でなければS−8においてカメラ部6
からの信号を処理回路7を介してヘッド2により画像信
号をディスク1上に記録し、5−ioにおいてヘッド2
をディスク1上の内周側の次に空きトラックへ移動させ
、5−17において説明したモードカウンタのカウント
値に応じて単一記録モードが設定されているか連続記録
モードが設定されているかを判別しくS−12)、単一
記録モードが設定されている場合には5−13において
レリーズスイッチがオフとなっていることを確認し[F
]にフローは戻る。一方5−12において連続記録モー
ドが設定されていることが判別された場合には連続記録
間隔に応じた所定時間保持しくS−14)、S−6へフ
ローは戻る。
次に、第6−2図を用いてのに示したルーチンについて
説明する。
以下の説明においてはフローに示すステップの番号を○
印で囲んで説明を行う。
■ディスク交換検知回路35によりディスクが交換した
ことが検出されると、制御装置は検出回路37によりヘ
ッドが最内周へ送られたことを検出するまでヘッド移動
機構を制御するとともに記録済トラックテーブル(メモ
リ23に含まれる)を全て“0”にする(■、■)。そ
の後、第50トラツクから順に各トラックにヘッド2を
アクセスさせて判別回路31により記録の有無を調べ、
■第50トラックが記録済ならば、■「第50トラツク
記録済」のメツセージを表示部12の7セグメントに表
示する。
これは例えば第1O図示の(a)に示す様に58の点滅
などとすると、液晶のセグメント数を減らせる上、使用
者にもわかりやすい。また、■において記録済トラック
が50トラツクでないと検出されたならば、■ヘッド2
を内周側へ1トラック送り即ち空きトラックへヘッド2
を移動させ、■現在トラック位置を数値表示する。また
■において記録済トラックでなかったことが検出された
場合は、■ヘッドを1トラック外周へ送り、■において
再び記録の有無を調べる。尚、■においてはメモリ23
に含まれるテーブルの対応する番地を“l”にセットす
る。
以上のフローを実行することによってヘッド2はディス
クl上の内周から連続する未記録トラックのうち最も外
周側のトラック上に位置決めされる。又、第50)ラッ
クが記録済の場合には第1O図示の(a)に示す様な表
示が行われ、使用者に警告が行われる。
又、上述のフローを実行することにより、■RECフラ
グがセットされ、記録のためヘッド2の未記録トラック
上への位置決めが行われたことが示される。
第6−1図のフローに従って未記録トラックの上にヘッ
ドを送った後、レリーズスイッチがおされれば前述の第
6−1図のS−8に示した様に記録を行うわけである。
次に、REVスイッチが押されたときに実行されるフロ
ー■を第7図に示す。第7図においてREVスイッチ2
5がおされた状態でレリーズスイッチ21がオンされる
と、[相]外周側に“0″のトラックがない場合は装置
は何の動作もしないが、ある場合は[相]ヘッド2を外
周側の最も近い“0”のトラックに移動する。■そのト
ラックが未記録であることが判別されれば(コそのトラ
ックの番号を表示部12に表示させ、記録済であれば[
相]記録済トラックテーブル中の現在のトラックのビッ
トを“1”にし、[相]、■において現在トラックが第
1トラツクになるか未記録トラックに出会うまで■〜O
を(りかえず。■〜Oをくり返している間にヘッド2が
第1トラツクまで来て全て記録済だったときはフローは
[相]に移り、内周側にトラックテーブル中の“0”の
トラックがあるか否かをメモリ33内のテーブル上をサ
ーチし、あれば[相]最も近いトラックテーブル中の“
0”のトラックにヘッドを送り、なければ[相]第10
図(a)に示す様な全トラック記録済表示を行う。
本実施例においてはOから■ヘフローを分岐させたが、
かかるフローを例えば第7図の点線に示す様にOヘフロ
ーを分岐させる様にすれば、既にトラックテーブル中に
“l”が書き込まれたトラックに対して■で記録済であ
るか否かを判別回路31によって判別する必要がないた
め未記録トラックへヘッドを移動させるに要する時間を
短かくすることが出来る。
次に、第8図を用いて第6−1図に示したS−4のステ
ップにおいて分岐する◎のフローについて説明する。
第8図においてFWDボタンが押された状態でレリーズ
スイッチ21がオンされると(O)、[相]現在ヘッド
2のアクセスしているトラック位置より内周側に“O”
のトラックがあるか否か調べ、なければなにもしないが
、あれば[相]内周側の最も近い“Onのトラックに移
動する。■移動後のトラックの記録の有無を判別回路3
1によって判別し、その結果そのトラックが未記録なら
フローは前述の■に移り、記録済ならば■メモリ33内
の記録済トラックテーブルの中の現在のビットを“l”
にし、[相]現在トラック位置が第50トラツクかどう
かを判別する。
その結果50トラツクであれば、◎第10図(a)に示
す様に全トラック記録済表示を行い、また第50トラツ
クでなければ、再び内周側に“0”のトラックがあるか
否かをメモリ33のテーブルの中から対応する番地が“
l”となっているトラックを検索し、あれば@へ、なけ
れば終了する。
次に、第9図を用いて第6−1図示のS−2において“
Yes”であると判別された場合について実行されるル
ーチン■について第9図を用いて説明する。かかるフロ
ーではこのシステムに再生・消去の機能をもたせた際の
フローが説明される。
まず、■において再生状態の設定を行う。かかる設定と
しては第1図に示したスイッチSWIをB側に切り換え
、更に表示部13に現在ヘッド2のアクセスしているト
ラック番号の表示を行わせることが有る。
即ち記録モードにおいては第6−2図示の■〜0を実行
することにより例えばディスク1上のトラックが全て記
録済の場合には、第1O図(a)に示す様な点滅表示が
行われることになるが、■においてはかかる点滅表示が
停止され、通常の表示に戻る。
次いで■現在ヘッド位置が第1トラツクであるかを判別
し、第1トラツクでなければ[株]ヘッドを1トラツク
分外周へ送り、■該トラックが記録済であるかをメモリ
33内のテーブル又は判別回路31の出力から判別し、
[相]記録済トラックテーブルの現在トラックのビット
を“1″にしてから、記録済でなければそのまま、再度
現在のヘッド2の位置が1トラツクか否か判断し、第1
トラツクに至る迄この動作を続ける。
本実施例における装置においては第6−2図示のフロー
において説明した様にディスクを交換又は新たに装填し
た際にはディスクlの最内周のトラックから記録済トラ
ックが発見されるまで順次各トラックが未記録であるか
記録済であるかを判別し、記録済であればメモリ33内
のテーブルの各番地に“l”をセットする様にしている
第9図の■〜[株]に示すフローは現在ヘッド2がアク
セスしているトラックから第1トラツクまでのトラック
について記録の有無を検出している。したがって、本実
施例に依れば、装置にディスクlを挿入した後スイッチ
29により再生モードが設定された場合にはディスク1
上の全トラックの記録の有無の情報がメモリ33内のテ
ーブルに書き込まれることになり、次のモードに対する
動作、例えば記録モードに切り換えられた際の動作をす
みやかに迅速に行えるという効果がある。
次に、Oにおいて第1トラツクであることが検出された
らSWIをB側に切り換え再生動作を開始するとともに
再生時間を設定するタイマの計数を開始する。次いで■
FWDスイッチ23が押されていたら、[相]ヘッド2
を1トラツク分内周へ送る。また、@REVスイッチ2
5が押されていたら、Oヘッドを1トラツク分外周へ送
る。
尚、[相]、Oにおいてヘッド2を移動させたら表示部
12に第10図(C)に示す様に現在のヘッド2のアク
セス位置を表示させる。
[株]においてREVスイッチ25もオンされていない
場合には(呵モードスイッチ27がオンされているかを
判別し、この判別の結果モードスイッチ27がオンされ
ていなければ、(■再生モードが解除されているかを判
別する。モードスイッチ27がオンされていれば、Oレ
リーズスイッチ21がオンされているか否かを判別し、
オンされていればスイッチSWIをC側に接続して消去
の開始を消去信号供給回路9に指示し、第10図(e)
に示す様にヘッド2のアクセスしているトラックの番号
を表示する7セグメント表示器を2回点滅させ消去中表
示を行い、Oメモリ33内のテーブル内の消去したトラ
ックに対応する番地を“O”にクリアする。(■におい
てはスイッチ29により再生モードの指定の解除が指示
されたか否かを判別し、再生モードの解除が指示された
際には第6−1図の[F]にフローは分岐する。又、ス
イッチ29により再生モードの指定の解除が指示されて
いない場合には、(コタイマ回路40の出力を検出して
所定の時間(例えばlO分間程度)再生が継続したかを
判別し、判別が行われた際には(D電源部13による電
源供給を停止する。
ここで電源部13はシステムコントロール回路10以外
の電源供給、少なくともモータ3又は再生信号処理回路
8への電源供給を停止することが好ましい。
次に、(■においてスイッチ21がオンされているか否
かを判別し、スイッチ21がオンされていれば再びフロ
ーは[相]へ移り、再生動作のスタートを行う。スイッ
チ21がオンされていなければ(■に示したフローと同
様に(■において再生モードの解除が指示されているか
を判別し、指示がない場合には([株]へフローは分岐
する。指示が有れば■に分岐する。
本実施例に依れば再生モードが設定され再生動作が開始
されてからタイマーによる所定時間の経過で自動的に再
生動作を停止しているので本実施例の装置の様に小型で
電源の能力が限られているものでは節電上特に効果が大
きい。
又、本実施例ではタイマーによる再生動作の自動停止の
後にはレリーズスイッチ21のオンによって再び再生動
作を開始する様にしているので再生モードの設定のため
に専用のスイッチが必要ない。
又、本実施例においてはスイッチ29により再生モード
の設定を行うとこれに応じて自動的にO〜■のフローを
実行して再生を開始する様にしたが、これに限らず図中
の点線に示す様に(■レリーズスイッチ21のオンの検
出、及び(肋スイッチ29による再生モードの検出のス
テップを設けることによって任意のタイミングで再生動
作の開始を制御する様にも出来る。
また、消去を行うに際して消去モードの設定を行うため
のスイッチを記録モードを設定するスイッチ27とし、
更に実際に消去を実行するためのスイッチをスイッチ2
1としたので、本実施例では複雑な複数の機能をスイッ
チ操作部材を増やすことなく実現出来るという効果を更
に奏する。
以上、実施例においては記録モードと再生モードにおい
て記憶ブロックの変更を設定するための設定手段をFW
Dスイッチ23.REV25とした、記録モードと再生
モードにおいて前記設定手段の設定方法を異ならしめる
制御手段をシステムコントロール回路lOとした。具体
的には、記録モードの際にはFWDスイッチ23.RE
Vスイッチ25をオンした状態でレリーズスイッチ21
がオンされることによって初めてヘッド2を指定された
方向の未記録トラックへ移動する様にし、再生モードの
際にはレリーズスイッチ21をオンすることな(FWD
スイッチ23.REVスイッチ25がオンされることに
よって直ちにヘッド2を隣接するトラックへ移動する様
に制御するシステムコントロール回路10とした。
本発明は上述の実施例に限らず、記録モードの際にはレ
リーズスイッチ21以外のスイッチ、例えばモードスイ
ッチ27のオンとFWDスイッチ23゜REVスイッチ
25との組み合わせによって記録すべきブロックの変更
を指示出来る様にしてもよい。
又、スイッチ23. 25の比較的長い所定時間のオン
によって記録すべきブロックの変更を指示出来る様にし
てもよい。
要は記録モード時と再生モード時において、記録又は再
生の対象となる記憶ブロックの変更の設定の方法が異な
ればよい。
又、本実施例においては、−例としてスチルビデオシス
テムが開示されたが、これに限らず前述の様に他の種々
の記録又は再生装置においても適用出来ることは勿論で
ある。
又、記憶手段としては本実施例に示したディスク以外に
テープ状のものであってもよいし、光ディスクや固体メ
モリであってもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上、説明した様に、本発明に依れば記録モード、再生
モードのいずれにおいても誤りなく、確実に対象となる
記憶ブロックの変更を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置の構成を示すブロック
図、 第2図は本発明の一実施例の装置の斜視図、第3図は本
発明の一実施例の装置の外装部材を除去した状態の斜視
図、 第4図は本実施例の装置の光学系部の断面図、装置の動
作を説明するフローチャート、第10図は第1図に示し
た表示部12の表示例を示す図である。 2・・・・・・・・・・・・・・・・ヘッド5・・・・
・・・・・・・・・ヘッド移動機能10・・・・・・・
システムコントロール回路11 ・・・・・・・・・・
・・・・・・・操作部12  ・・・・・・・・・・・
・・・・表示部第70図 (2回点蕩ζ) (−6面側2段) (3!!娩記a) (−t!Lフタイマ−8て一ヤ技)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録モードと再生モードにおいて記憶ブロックの変更を
    設定するための設定手段、 記録モードと再生モードにおいて前記設定手段の設定方
    法を異ならしめる制御手段とを有することを特徴とする
    記録又は再生装置。
JP63234156A 1988-09-19 1988-09-19 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2608315B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234156A JP2608315B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 記録再生装置
US08/479,386 US6052510A (en) 1988-09-19 1995-06-07 Apparatus for recording, reproduction or erasing
US09/256,224 US6351287B1 (en) 1988-09-19 1999-02-24 Apparatus for recording, reproducing or erasing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234156A JP2608315B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281361A true JPH0281361A (ja) 1990-03-22
JP2608315B2 JP2608315B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=16966530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234156A Expired - Fee Related JP2608315B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608315B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399480U (ja) * 1986-12-18 1988-06-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399480U (ja) * 1986-12-18 1988-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608315B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128040A (en) Record medium erasing device with variable control in accordance with power supply characteristics
JPH0728401B2 (ja) 静止画像記録装置
US6351287B1 (en) Apparatus for recording, reproducing or erasing
US5212556A (en) Electronic still camera having interval reproducing and erasing capability
US4951276A (en) Recording apparatus with switch actuated memory storage of recording medium removal or loading and backup power supply for memory
JP2830149B2 (ja) 消去装置
JPH0430368A (ja) スチルビデオ装置
JPH0281361A (ja) 記録再生装置
JP3101279B2 (ja) 情報信号記録再生装置
US5239426A (en) Recording or reproducing apparatus adapted to intermittently detect and memorize loading or ejecting of a recording medium
JP2608314B2 (ja) 記録装置
US5450255A (en) Apparatus for searching a recording medium of an electronic still camera
JP3093700B2 (ja) 電子カメラ
US6272282B1 (en) Recording/reproducing apparatus having means for reproducing signals from a recording block recorded immediately before
US5471315A (en) Recording apparatus with multiple recording modes and reduced waste of recording capacity
JP2951958B2 (ja) 電子機器
EP0400679B1 (en) Recording and reproducing system
JP3397783B2 (ja) 映像記録再生装置
JP2816734B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2615168B2 (ja) 記録または再生装置
JPS5984311A (ja) 記録再生装置
JPH0349001A (ja) 消去装置
JPH01256877A (ja) スチル・ビデオ・カメラ・システムにおける動作方法
WO2000060595A1 (fr) Cartouche de disque et dispositif d'enregistrement et de reproduction de signaux
JPH07177457A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees