JPH0281177A - 検索結果画面を利用した連続検索方法 - Google Patents

検索結果画面を利用した連続検索方法

Info

Publication number
JPH0281177A
JPH0281177A JP63232063A JP23206388A JPH0281177A JP H0281177 A JPH0281177 A JP H0281177A JP 63232063 A JP63232063 A JP 63232063A JP 23206388 A JP23206388 A JP 23206388A JP H0281177 A JPH0281177 A JP H0281177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
search
display
center
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232063A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kitazawa
北沢 了
Kimio Goko
郷古 公夫
Nobuo Futagami
二神 伸夫
Yoshiki Katsurayama
葛山 善基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63232063A priority Critical patent/JPH0281177A/ja
Publication of JPH0281177A publication Critical patent/JPH0281177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する分野の説明 本発明は、オンライン系システムにおいて、データベー
スの検索結果を画面表示する端末装置側で表示情報を入
力デバイスで指定することによってデータベースを次々
と検索することができるようにした検索結果画面を利用
した連続検索方法に関するものである。
(2)従来の技術の説明 データベースが8例えば(i)キーAに対応してキーA
に関する属性情報aが記述されると共に。
キーAと関連をもつキーBやキーCがキーAに対応して
ポイントされ、(ii)またキーBに関しては、キーB
に対応してキーBに関する属性情報すが記述されると共
に、キーBと関連をもつキーCやキーDがキーBに対応
してポイントされ・・・・・・るように構成され、そし
てキーAをもって検索要求を発した際に、キーAに関す
る属性情報aと共に。
キーAに対してキーBやキーCが関連をもっていること
を通知するよう構成されることがある。
従来、オンライン系のデータベースの検索システムでは
、上記の如き場合であっても、端末装置から検索キーA
を入力し、結果の情報aやキーB。
Cを画面表示した後に再度検索を行う場合1人力専用の
画面を表示した上で次に行う検索のキー例えばキーBを
入力しなければキーBに関する検索ができなかった。こ
のために検索をくり返し行う場合、入力の動作がその都
度必要であるという欠点と、入力ミスが発生しやすいと
いう欠点とがあった。
第3図は従来の場合の検索の状況を説明する図である0
画面31は検索を行うための入力画面であり、当該入力
画面に検索キーAを人力することにより検索を要求する
。画面32は結果画面であり、キーA表示と属性情報a
とが表示されると共に、キーAに関連のあるキーB表示
やキーC表示も一緒に表示される。ここで再度検索を行
うためには、@面33の如く上記入力画面を表示させキ
ーBを入力して検索を要求する。これによって画面34
の如く結果画面が表示されることになる。
(3)発明の目的 本発明は、検索の結果画面に、キーAに関連するキーB
やキーCに関する表示が表示されることを利用して、キ
ーBやキーCに関する表示を入力デバイスで指定し、再
度の検索を行うようにし入力の動作の軽減と入力ミスの
防止とを実現することを目的としている。
(4)発明の構成および作用の説明 第1図は本発明の詳細な説明する図であり、端末装置の
入力デバイスを用いて、連続的に検索して結果画面を表
示できる状況を示している。
画面11は入力画面に検索キーAを入力したことによっ
て検索要求を行うことを示している。画面12はセンタ
からの検索結果を表示しており。
キーA表示と属性情報aとが表示されると共に。
キーAに関連のあるキーB表示やキーC表示も一緒に表
示される0本発明の場合には画面12において、キーB
に関する検索を要求するに当っては画面12に表示され
ている検索キーBに関する表示を入力デバイス(マウス
又はライトベン)で直接指定するようにする。このこと
によって、キーBをもった検索要求が発せられ、センタ
からの検索結果が画面13の如く表示される。
第2図は本発明の一実施例構成を示している。
データベース3を有するセンタ1と端末装置2とは通信
4で接続される。センタのデータベース3には検索キー
Aと属性情報aとの組、キーBと情報すとの組、・・・
・・・が格納されており、更に互に関連のあるキー同士
が図示矢印の如くポイントされている。今キーAが第1
図図示の画面11の如く指定されると、センタlではキ
ーAと属性情報aとを転送すると共にキーAにポイント
されているキーBやキーCを端末装置2に転送する。端
末装置2では電文受信処理部5−1. H面編集処理部
7をへて第1図図示の画面12の如くデイスプレィ8に
表示する。この状態の下で、デイスプレィ8上のキーB
表示が指示されたとすると1画面!!l処理部7が表示
位置テーブル6を索引して。
指示されたものがキーB表示であることを判定し。
この旨を検索キーテーブル9にセットする。これによっ
て電文送信処理部5−2が、キーBをもってセンタlに
対して検索要求を発する。
即ちより詳細には5次の如き処理が行われる。
端末装置の電文受信処理部5−1では電文4−1を受取
ると、検索キーA、B、Cを電文4−1から取り出し、
検索キーテーブル9に格納する処理と共に5画面編集処
理部7に対して電文中の表示項目A、B、C,a、b、
cを渡す処理を行う。
電文受信処理部5−1では、検索キーテーブル9に検索
キーを格納時に、検索キーA、B、Cの検索キーテーブ
ル9上の格納位置を取得し画面編集処理部7にポインタ
PA、PI、PCとして渡す。
画面編集処理部7では、電文受信処理部5−1から受は
取った表示項目A、B、C,a、b、cをデイスプレィ
8に表示すると共に、検索キーA。
B、Cを表示する時には、検索キーA、B、Cの表示位
置XやY、Zと検索キーテーブルのポインタPA、PI
、PCとをマンピングした2表示位置テーブル6を作成
する。
次に、端末装置2の入力デバイスで次の検索キーB表示
に対応する表示位置Yが指定されたとする。
表示位置Yが指定されると、Yによって表示位置テーブ
ル6がサーチされ、検索キーテーブル9上のポインタP
、を取得し、さらに検索キーテーブル9上の検索キーB
を読み出す、電文送信処理部5−2は、当:亥キーBを
センタ1のデータベース3検索のための電文4−2にセ
ットし、センタ1へ転送する。勿論、検索キーC表示に
対応する表示位置Zが指定された場合にも、同様の処理
により、検索キーCによるセンタのデータベース検索が
行われる。
(5)効果の説明 以上説明したように本発明によれば、オンライン系のデ
ータベース検索システムなどで端末装置の画面に表示さ
れているキー表示を入力デバイスで直接措定することに
より、繰返し検索結果を表示することができる。このた
めに、入力画面を表示しては入力する動作が軽減でき、
またキー表示に対応するキーは端末装置に記録されてい
るために入力ミスを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、第2図は本発明の
一実施例構成、第3図は従来の場合の検索の状況を説明
する図である。 図中、lはセンタ、2は端末装置、3はデータベース、
4は通信、5−1は電文受信処理部、52は電文送信処
理部、6は表示位置テーブル。 7は画面編集処理部、8はデイスプレィ、9は検索キー
テーブルを表わしている。 特許出願人  日本電信電話株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データベースを有するセンタと当該センタにおけるデー
    タベースに対する検索を行う端末装置とがオンラインで
    接続されているデータベース検索システムにおいて、 端末装置がセンタに対して検索のためのキーに関する情
    報を含んだ上記データベースにおける検索を要求する電
    文を転送したことに対応して、上記データベースを次に
    検索する際に利用できるキーを含んだ電文を上記センタ
    が上記端末装置に転送する手段と、 上記端末装置が上記電文中のキーに対応させて上記検索
    結果を画面に表示する手段、 上記端末装置の画面に表示されているキー表示の位置と
    キーとを対応させる手段をそなえ、端末装置の入力デバ
    イスを用いて上記キー表示を指定することにより、指定
    されたキー表示に対応するキーに関する情報を次の検索
    を要求する電文にセットして上記センタに転送し、上記
    センタ側において検索した結果を上記端末装置に転送し
    て表示する ことを特徴とする検索結果画面を利用した連続検索方法
JP63232063A 1988-09-16 1988-09-16 検索結果画面を利用した連続検索方法 Pending JPH0281177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232063A JPH0281177A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 検索結果画面を利用した連続検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63232063A JPH0281177A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 検索結果画面を利用した連続検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281177A true JPH0281177A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16933398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232063A Pending JPH0281177A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 検索結果画面を利用した連続検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281177A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238976A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Nec Corp 情報検索端末装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238976A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Nec Corp 情報検索端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634048A (en) Distributed database system having a center system with a link file and a method for retrieving data from same
JPH06223038A (ja) ユーザ情報の利用・獲得を行う情報処理装置
JP2881628B2 (ja) 排他制御システムおよび端末装置
JPH0281177A (ja) 検索結果画面を利用した連続検索方法
JPH08227453A (ja) 分散画像編集システム
JPH0546450A (ja) マルチホストデータベースアクセス装置
JP2004199144A (ja) 掲示板システム、掲示板運用方法、及び掲示板運用プログラム
JPH0227475A (ja) データ管理装置
JPH1091644A (ja) データベース問い合わせ処理方法及び装置
JPH0212563A (ja) 情報管理方式
JP2777154B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPH036191A (ja) マルチメディア通信会議装置
JPH0985589A (ja) データ管理システム及びその制御方法
JP2582305Y2 (ja) データ検索装置
JPH01233517A (ja) データベース検索装置
JPS63292371A (ja) オンライン会話処理プログラムによるイメ−ジ処理装置の制御方式
JPH05290088A (ja) 情報サービスシステム、原稿取扱装置及び原稿問合せ装置
JPS63118920A (ja) 画面型端末におけるメツセ−ジヘルプの制御方式
JPS60243740A (ja) 文書保管・検索装置
JPH01209572A (ja) 情報検索方式
JPH05216940A (ja) 電子ドキュメントの取出し方式
JP3161489B2 (ja) 情報共有装置
JPH04250569A (ja) ネットワークファイルサービス制御装置
JPH06314306A (ja) データベース表示方法
JP2002092031A (ja) クライアント装置