JPH08227453A - 分散画像編集システム - Google Patents

分散画像編集システム

Info

Publication number
JPH08227453A
JPH08227453A JP7033271A JP3327195A JPH08227453A JP H08227453 A JPH08227453 A JP H08227453A JP 7033271 A JP7033271 A JP 7033271A JP 3327195 A JP3327195 A JP 3327195A JP H08227453 A JPH08227453 A JP H08227453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
authentication
editing
management server
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7033271A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Yamada
敏哉 山田
Toru Fuse
透 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7033271A priority Critical patent/JPH08227453A/ja
Publication of JPH08227453A publication Critical patent/JPH08227453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像データを共同編集する際の自由度を制限
することなく、データの整合性をとると共に、意図しな
い更新が行われようとした場合には拒否することも可能
な分散画像編集システムを提供すること。 【構成】 画像編集装置は認証箇所登録手段によってあ
らかじめ認証を行う画像の部分または全体を画像サーバ
に登録し、画像管理サーバでは認証情報管理手段によっ
て画像編集装置の識別情報と認証箇所とを対応付けて管
理することによって、登録された認証箇所に編集がなさ
れたときに、認証を必要とする画像編集装置を識別する
ことができる。そして、認証手続き手段によって画像編
集装置に対して編集の認証を求め、画像編集装置の認証
指示手段によって編集に対する認証を与えるか否かを指
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字、図形、ラスタ画
像などさまざまな要素から構成される文書画像を、複数
の編集装置から共同で編集を行うシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、LAN等通信ネットワーク技術の
発展により、複数の計算機がネットワークで結合された
分散計算機環境が整ってきた。それに伴い、従来単一の
計算機上で行われていた文書画像の編集作業を、複数の
計算機間で文書画像データを共有し、同一文書を平行し
て同時に編集することが可能となり、そのためのシステ
ムも既に提案されている。
【0003】このようなシステムにおいては、編集して
いる文書データの整合性をとることが重要であり、その
ために、編集を行う文書画像の一部または全体に対し
て、他の編集装置による編集から保護するためにあらか
じめ編集を行う前にロックを行うことのできる機構を用
意したもの(特開平6−119420号公報参照)や、
画像編集装置と画像管理サーバ間で頻繁にデータ転送を
行い常に同じ状態の画像データを保持するようにしたも
の(特開平4−304567号公報参照)などが提案さ
れている。
【0004】また、一般に共用データを管理する方法と
しては、共用データを管理するホストマシン内に、共用
データを識別する情報とそれを取り出したワークステー
ションを識別する情報とを対応する形で管理し、他のワ
ークステーションから共用データが更新されたときに、
上記対応表を元に共用データを取り出したワークステー
ションに対して更新の通知を行うことによって、共用デ
ータの整合性を取る方法が提案されている(特開平6−
139208号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の例に挙げたシス
テムでは、共用している画像データの整合性をはかるこ
とが主に考慮されているため、編集操作の自由度が制限
されてしまっている。たとえば、特開平6−11942
0号公報記載のシステムの場合、既にロックがかけられ
ている領域を編集することはできない。また、特開平6
−119420号公報記載のシステムおよび特開平6−
139208号公報記載のシステムの場合、共用データ
の更新は全ての編集装置が任意のタイミングで行うこと
ができるので、たとえば2つの編集装置がほぼ同時に共
用データの更新を行った場合、結果的にどちらの更新が
有効になるのかは非決定的である。またその更新の事実
が更新データとともに通知されるのみであるので、意図
しない更新が行われたとしても拒否することはできな
い。
【0006】本発明は上記に鑑みてなされたもので、画
像データを共同編集する際の自由度を制限することな
く、データの整合性をとると共に、画像データの更新に
際して、その更新状況をチェックすることができ、意図
しない更新が行われようとした場合には拒否することも
可能とする分散画像編集システムを提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る分散画像編集システムは次のような構
成からなる。
【0008】通信ネットワークを介して複数の画像編集
装置と画像管理サーバとが接続されたシステムであっ
て、前記画像編集装置は、前記画像管理サーバとの間で
メッセージやデータを交換するための通信手段と、前記
通信手段により受け取った画像データを保持する画像保
持手段と、前記画像保持手段に保持された画像データの
編集を行う画像編集手段と、前記画像保持手段に保持さ
れた画像データを前記画像管理サーバに更新登録する画
像更新登録手段と、前記画像管理サーバに保持されてい
る画像の部分もしくは全体に対し編集による更新が行わ
れた際に認証を行うことをあらかじめ登録する認証登録
手段と、画像管理サーバからの認証要求に対して認証す
るか否か指示する認証指示手段を有し、前記画像管理サ
ーバは、前記画像編集装置との間でメッセージやデータ
を交換するための通信手段と、画像データを格納する画
像格納手段と、前記画像編集装置からの要求にしたがっ
て前記画像格納手段より画像を取り出し、前記画像編集
装置に送信する通信手段と、前記画像編集装置の前記認
証登録手段により指定された部分もしくは全体画像の識
別子と前記画像編集装置の識別子との対応表を保持し管
理する認証情報管理手段と、前記画像編集装置からの更
新登録の要求にしたがって、前記対応表より更新登録の
対象とされた画像データに対して認証登録されている画
像編集装置に対して認証手続きを行う認証手続き手段と
を有する。
【0009】
【作用】以上の構成により、画像編集装置は認証箇所登
録手段によってあらかじめ認証を行う画像の部分または
全体を画像サーバに登録し、画像管理サーバでは認証情
報管理手段によって画像編集装置の識別情報と認証箇所
とを対応付けて管理することによって、登録された認証
箇所に編集がなされたときに、認証を必要とする画像編
集装置を識別することができる。そして、認証手続き手
段によって画像編集装置に対して編集の認証を求め、画
像編集装置の認証指示手段によって編集に対する認証を
与えるか否かを指示することができることによって、各
画像編集装置を操作しているユーザが予期しない画像デ
ータの更新が行われないようにすることができる。また
ロック機構を有しないので、各画像編集装置のユーザは
扱える画像データに対する自由度が制限されることなく
編集操作を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。
【0011】図1は本実施例のシステム構成図である。
画像管理サーバ104と複数の画像編集装置101,1
02,103がネットワーク105で接続されている。
【0012】図2は画像編集装置101の構成図であ
る。画像編集装置は、キーボードやマウスなどの入力装
置201、入力装置からの操作を解析する操作解析部2
02、操作解析部で解析された入出力命令にしたがって
画像の入出力を行う画像入出力部203、画像入出力部
より入力した画像を保持する画像保持部204、操作解
析部で解析された画像編集操作にしたがって画像保持部
に保持された画像に編集を行う画像編集部205、画像
を表示するディスプレイなどの表示装置209、画像保
持部に保持されている画像を表示装置に表示する画像表
示部208、メッセージおよびデータを画像管理サーバ
と通信する通信部210、画像保持部に保持された画像
に対する認証登録箇所を登録する認証登録部206、画
像管理サーバからの認証要求にしたがって認証を指示す
る認証指示部207、とから構成される。
【0013】図3は画像管理サーバ104の構成図であ
る。画像管理サーバは、画像データを格納する画像格納
部301、メッセージおよびデータを画像編集装置と通
信する通信部302、画像格納部に格納された画像を検
索する画像検索部303、画像格納部に画像データを登
録する画像登録部304、画像格納部に格納された画像
を更新する画像更新部305、認証手続きを行う認証手
続き部306、認証情報の管理を行う認証情報管理部3
07とから構成される。
【0014】次に上記実施例のシステムの動作について
説明する。
【0015】図4、図5は画像管理サーバ104の動作
を示すフローチャートである。画像管理サーバはクライ
アントである画像編集装置からのメッセージを通信部を
通じて受け取り(ステップ401)、動作する。
【0016】クライアントからのメッセージが”画像登
録”であった時(ステップ403)には、図6に示す画
像登録手続きを行う(ステップ404)。すなわち、画
像登録部304が通信部302より登録される画像デー
タを受け取り、画像格納部301に新たな画像IDを付
けて格納する(ステップ501)。その後、登録完了メ
ッセージと画像IDをクライアントへ送る(ステップ5
02)。
【0017】メッセージが”画像要求”であった時(ス
テップ405)には図7に示す画像検索手続きを行う
(ステップ406)。すなわち、画像検索部303が通
信部302より検索する画像IDを受け取り、画像格納
部301に格納されている画像より画像IDをキーにし
て検索する(ステップ601、602)。該当する画像
が見つかった時には、通信部302を通じて”成功”メ
ッセージとともに画像データをクライアントへ送信する
(ステップ603)。該当する画像が見つからなかった
時には、”失敗”メッセージをクライアントに返す(ス
テップ604)。
【0018】メッセージが”画像更新”であったとき
(ステップ407)には、図8に示す画像更新手続きを
行う(ステップ408)。すなわち、画像更新部305
が通信部302を通じて受け取った画像IDより画像検
索部303から該当する画像データを検索する(ステッ
プ701、702)。該当する画像が見つかった時に
は、該画像IDと更新を行う部分画像IDを認証情報管
理部307に送る。認証情報管理部307では図12に
示す認証情報管理テーブルより、受け取った画像IDと
部分画像IDからなる認証登録エントリを検索する(ス
テップ703、704)。エントリが存在しない時に
は、画像データを更新する(ステップ705)。エント
リが存在した時には、更新状態にあるかどうかを示す更
新状態フラグを見る(ステップ706)。更新状態フラ
グが設定されている(ON状態)時には、現在別のクラ
イアントからの更新手続中であるので、クライアントへ
更新失敗の通知を返す(ステップ707)。更新状態フ
ラグが設定されていない(OFF状態)時には、更新状
態フラグを設定し(ステップ708)、認証登録エント
リの内容を認証手続き部306へ送る。認証手続部30
6では、図13に示す認証状態管理テーブルに、該認証
登録エントリのエントリNo.と認証が必要なクライア
ントID(認証クライアントID)、更新要求を行って
いるクライアントID(更新クライアントID)、更新
する画像データへのポインタを登録する(ステップ70
9)。この際、認証クライアントIDに更新クライアン
トIDが含まれる時には、あらかじめ削除しておく。そ
して、認証クライアントIDを持つクライアントに対し
て通信部302を通じて画像IDと部分画像IDととも
に”認証要求”メッセージを送る(ステップ710)。
【0019】メッセージが”認証登録”であった時(ス
テップ409)には、図9に示す認証情報登録手続きを
行う(ステップ410)。すなわち、認証情報管理部3
07が通信部302を通じて受け取った画像IDより画
像検索部303から該当する画像データを検索する(ス
テップ801、802)。該当する画像がなかった場合
は、エラーメッセージをクライアントに返す(ステップ
805)。該当する画像が見つかった時には、登録を行
う画像IDと部分画像IDから認証情報管理テーブルの
エントリを捜す(ステップ803、804)。エントリ
がない時には新たなエントリを作成し認証登録を行うク
ライアントIDとともに登録し(ステップ806)、ク
ライアントに通知する(ステップ810)。エントリが
見つかった時には、認証登録を行うクライアントIDが
登録されているかどうかチェックする(ステップ80
7)。登録されていない時には該エントリにクライアン
トIDの登録を行い(ステップ809)、登録をクライ
アントへ通知する(ステップ810)。エントリにクラ
イアントIDが登録されている時には登録済であること
を通知する(ステップ808)。
【0020】メッセージが”認証登録削除”であった時
(ステップ411)には、図10に示す認証情報削除手
続きを行う(ステップ412)。すなわち、認証情報管
理部307が認証情報管理テーブルより、通信部302
を通じて受け取った認証情報エントリNo.に該当する
エントリを検索する(ステップ901)。該エントリに
削除メッセージを送ったクライアントIDが登録されて
いるときには(ステップ902)、該エントリより該ク
ライアントIDを削除する(ステップ903)。また、
認証手続き部306が認証状態管理テーブルより、認証
情報エントリNo.に該当するエントリを検索する(ス
テップ904)。該エントリに削除メッセージを送った
クライアントIDが登録されているときには(ステップ
905)、該エントリより該クライアントIDを削除す
る(ステップ906)。
【0021】メッセージが”認証許可”または”認証不
許可”であった時(ステップ413)には、図11に示
す認証手続きを行う(ステップ414)。すなわち、認
証手続き部306が通信部302を通じて受け取った返
答メッセージに対応して、認証状態管理テーブルの該当
するエントリの認証クライアントIDに対して認証許可
または不許可のフラグを設定する(ステップ100
1)。全ての認証クライアントIDに認証許可が設定さ
れた時には(ステップ1002)、認証情報管理部30
7より該エントリNo.に対応する画像IDと部品画像
IDとを受け取り、更新画像データとともに画像更新部
305に送る。画像更新部305では、該画像IDの該
部品画像IDに相当する画像データを更新画像データと
置き換え、画像格納部301に格納する(ステップ10
04)。その後、認証手続き部306は認証状態管理テ
ーブルの更新クライアントIDを持つクライアントと認
証クライアントIDを持つクライアントに対し更新認証
されたことを通知するメッセージと更新画像データを送
る(ステップ1005)。そして、認証状態管理テーブ
ルの該エントリを削除し(ステップ1007)、認証情
報管理テーブルの更新状態フラグの設定を解除(OFF
状態)する(ステップ1008)。
【0022】認証クライアントIDのどれかひとつに認
証不許可が設定された時には(ステップ1003)、更
新クライアントおよび認証クライアントに対して認証が
不許可になったことを示すメッセージを通知する(ステ
ップ1006)。そして、認証状態管理テーブルの該エ
ントリを削除する(ステップ1007)とともに、認証
情報管理テーブルの該エントリの更新状態フラグの設定
を解除(OFF状態)する(ステップ1008)。
【0023】次にクライアントである画像編集装置の動
作について説明する。図14は画像編集装置のユーザイ
ンタフェイスの例である。本実施例の画像編集装置のユ
ーザインタフェイスは、画像入力ボタン1301、画像
新規登録ボタン1302、画像更新ボタン1303、画
像編集ボタン1304、認証登録ボタン1305、認証
登録削除ボタン1306、終了ボタン1307、画像I
D入力領域1308、画像表示操作領域1309、とか
ら構成されている。
【0024】図15、図16はクライアントである画像
編集操作の動作を示すフローチャートである。ユーザは
入力装置であるマウスを用いて上記ボタンや画像表示操
作領域を操作したりやキーボードを用いて入力領域に文
字を入力する等の操作を行うことによって画像編集装置
に対する操作を行う。入力装置より入力されたユーザの
操作は操作解析部202で解析される(ステップ140
1)。
【0025】ユーザ操作が入力命令であった時(ステッ
プ1403)には、図17に示す画像要求手続きを行う
(ステップ1404)。すなわち、画像入出力部203
が通信部210を通じて”画像要求”メッセージと画像
IDを画像管理サーバへ送る(ステップ1501)。画
像管理サーバより”成功”メッセージと画像データが送
られて来た時(ステップ1502)には、画像データを
画像保持部204に保持し(ステップ1503)、表示
部208を通じて表示装置209上の画像表示操作領域
1309に表示する(ステップ1504)。
【0026】ユーザ操作が新規登録命令であった時(ス
テップ1405)には、図18に示す画像新規登録手続
きを行う(ステップ1406)。すなわち、画像入出力
部203が通信部210を通じて”画像登録”メッセー
ジと画像保持部204に保持されている画像データを画
像管理サーバに送り(ステップ1601)、登録された
画像IDを受け取る(ステップ1602)。
【0027】ユーザ操作が更新命令であった時(ステッ
プ1407)には、図19に示す画像更新手続きを行う
(ステップ1408)。すなわち、画像入出力部203
が通信部を通じて”画像更新”メッセージと画像ID、
画像保持部204に保持している更新される画像データ
とその部品画像IDを画像管理サーバへ送り(ステップ
1701)、更新要求に対する結果を受け取る(ステッ
プ1702)。
【0028】ユーザ操作が認証登録命令であった時(ス
テップ1409)には、図20に示す認証登録手続きを
行う(ステップ1410)。すなわち、認証登録部20
6が通信部210を通じて”認証登録”メッセージと認
証登録する画像ID、部品画像IDを画像管理サーバへ
送る(ステップ1801)。画像管理サーバより”認証
登録完了”メッセージと認証登録エントリNo.を受け
取った時(ステップ1802)には、認証登録を行った
画像ID、部品画像IDを認証登録エントリNo.とと
もに図25に示す認証登録テーブルに登録する(ステッ
プ1803)。
【0029】ユーザ操作が認証登録削除命令であった時
(ステップ1411)には、図21に示す認証登録削除
手続きを行う(ステップ1412)。すなわち、認証登
録部206が通信部210を通じて”認証登録削除”メ
ッセージと認証登録を削除する認証登録エントリNo.
を画像管理サーバへ送る(ステップ1901)。画像管
理サーバより”認証登録削除完了”メッセージを受け取
った時(ステップ1902)には、認証登録テーブルよ
り該認証登録エントリNo.を持つエントリを削除する
(ステップ1903)。
【0030】ユーザ操作が編集命令であった時(ステッ
プ1413)には、図22に示す画像編集手続きを行
う。すなわち、画像編集部205が画像保持部204に
保持されている画像データに対して編集を行う(ステッ
プ2001)。編集を行った結果は表示部208を通じ
て表示装置209に表示される(ステップ2002)。
【0031】次に画像の更新に対するクライアントの認
証手続きについて説明する。図24はクライアントが画
像管理サーバに対して認証指示を行うウインドウのユー
ザインタフェイスの例である。本実施例の認証指示ウイ
ンドウのユーザインタフェイスは、認証許可ボタン22
01、認証不許可ボタン2202、認証画像ID表示領
域2203、認証部品画像ID表示領域2204、認証
画像表示領域2205、から構成されている。
【0032】図23は画像管理サーバからメッセージが
送られてきた時の画像編集装置の動作を示すフローチャ
ートである。画像管理サーバに認証登録した画像に対し
て他の画像編集装置から更新要求がなされた時には、画
像管理サーバより該当する画像編集装置に対して”画像
認証要求”メッセージとともに認証登録エントリNo.
と更新される画像データが通信部210を通じて送られ
てくる(ステップ2101)。通信部210からメッセ
ージを受け取った認証指示部207は画像編集部205
を通じて画像保持部204に保持されている画像データ
と画像管理サーバより送られてきた画像データを合成し
表示部208を通じて認証指示ウインドウの認証画像表
示領域1405に表示する。また、認証登録テーブルよ
り該登録エントリNo.に対応する画像ID、部品画像
IDをそれぞれ認証画像ID表示領域1403、認証部
品画像ID表示領域1404に表示する(ステップ21
02)。
【0033】認証指示ウインドウに表示されている画像
に対し、ユーザは入力装置201を通じて認証許可ボタ
ン1401または認証不許可ボタン1402を押すこと
によって認証を指示する(ステップ2103)。ユーザ
の操作が認証許可であった時には、通信部210を通じ
て”認証許可”メッセージが認証登録エントリNo.と
ともに画像管理サーバへ送られる(ステップ210
4)。そして、画像保持部に保持されている画像データ
に対して画像編集部を通じて更新要求のあった箇所の画
像データを入れ替える(ステップ2105)。ユーザの
操作が認証不許可であった時には、通信部210を通じ
て”認証不許可”メッセージが認証登録エントリNo.
とともに画像管理サーバへ送られる(ステップ210
6)。
【0034】以上説明したとおり、画像編集装置よりあ
らかじめ認証登録を行いたい画像に対して画像管理サー
バに登録しておき、登録した画像データに対して更新要
求がなされた時には、画像管理サーバから登録されてい
る画像編集装置に対して更新に対する認証要求がなされ
るので、共同編集作業中のデータが予期せずに更新され
ること防ぐことができる。また、編集のためのロック機
構を有しないので、任意の画像に対して自由に編集を行
うことができる。
【0035】
【発明の効果】本発明の分散画像編集システムは、上記
の実施例からも明らかなように、画像編集装置が画像デ
ータを共同編集する際に、あらかじめ認証を必要とする
旨を登録する機構を有し、また他の画像編集装置からの
更新があった時に、更新内容をチェックして認否を与え
ることができる機構を有することによって、画像編集装
置での編集作業の自由度を制限することなく、データの
整合性をとると共に、意図しない更新が行われないよう
チェックすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の分散画像編集システムの構成図であ
る。
【図2】 本発明の実施例における画像編集装置の構成
図である。
【図3】 本発明の実施例における画像管理サーバの構
成図である。
【図4】 実施例における画像管理サーバの動作を示す
フローチャートの第1の部分である。
【図5】 実施例における画像管理サーバの動作を示す
フローチャートの第2の部分である。
【図6】 実施例の画像管理サーバにおける画像登録手
続きを示すフローチャートである。
【図7】 実施例の画像管理サーバにおける画像検索手
続きを示すフローチャートである。
【図8】 実施例の画像管理サーバにおける画像更新手
続きを示すフローチャートである。
【図9】 実施例の画像管理サーバにおける認証情報登
録手続きを示すフローチャートである。
【図10】 実施例の画像管理サーバにおける認証情報
削除手続きを示すフローチャートである。
【図11】 実施例の画像管理サーバにおける認証手続
きを示すフローチャートである。
【図12】 実施例における認証情報管理テーブルの構
造を示す模式図である。
【図13】 実施例における認証状態管理テーブルの構
造を示す模式図である。
【図14】 実施例における画像編集装置のユーザイン
タフェイスの例である。
【図15】 実施例における画像編集装置の動作を示す
フローチャートの第1の部分である。
【図16】 実施例における画像編集装置の動作を示す
フローチャートの第2の部分である。
【図17】 実施例の画像編集装置における画像要求手
続きを示すフローチャートである。
【図18】 実施例の画像編集装置における画像新規登
録手続きを示すフローチャートである。
【図19】 実施例の画像編集装置における画像更新手
続きを示すフローチャートである。
【図20】 実施例の画像編集装置における認証登録手
続きを示すフローチャートである。
【図21】 実施例の画像編集装置における認証登録削
除手続きを示すフローチャートである。
【図22】 実施例の画像編集装置における画像編集手
続きを示すフローチャートである。
【図23】 実施例の画像編集装置におけるメッセージ
処理手続きを示すフローチャートである。
【図24】 実施例における画像編集装置の認証指示ウ
インドウの例である。
【図25】 実施例における認証登録テーブルの構造を
示す模式図である。
【符号の説明】
101,102,103…画像編集装置、104…画像
管理サーバ、105…ネットワーク、201…入力装
置、202…操作解析部、203…画像入出力部、20
4…画像保持部、205…画像編集部、206…認証登
録部、207…認証指示部、208…表示部、209…
表示装置、210…通信部、301…画像格納部、30
2…通信部、303…画像検索部、304…画像登録
部、305…画像更新部、306…認証手続部、307
…認証情報管理部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワーク上に接続された複数の画像編
    集装置と、前記ネットワークに接続され前記画像編集装
    置で編集された画像データを保持し管理する画像管理サ
    ーバからなる分散画像編集システムにおいて、 前記画像編集装置は、前記画像管理サーバとの間でメッ
    セージやデータを交換するための通信手段と、前記通信
    手段により受け取った画像データを保持する画像保持手
    段と、前記画像保持手段に保持された画像データの編集
    を行う画像編集手段と、前記画像保持手段に保持された
    画像データを前記画像管理サーバに更新登録する画像更
    新登録手段と、前記画像管理サーバに保持されている画
    像の部分もしくは全体に対し編集による更新が行われた
    際に認証を行うことをあらかじめ登録する認証登録手段
    と、画像管理サーバからの認証要求に対して認証するか
    否か指示する認証指示手段とを持ち、 前記画像管理サーバは、前記画像編集装置との間でメッ
    セージやデータを交換するための通信手段と、前記画像
    編集装置で編集を行うための画像データを格納する画像
    格納手段と、前記画像編集装置の前記認証登録手段によ
    り指定された部分もしくは全体画像の識別子と前記画像
    編集装置の識別子との対応表を保持し管理する認証情報
    管理手段と、前記画像編集装置からの更新登録の要求に
    したがって、前記対応表より更新登録の対象とされた画
    像データに対して認証登録されている画像編集装置に対
    して認証手続きを行う認証手続き手段とを持つことを特
    長とする、分散画像編集システム。
  2. 【請求項2】上記画像管理サーバは、前記認証手続きに
    よって認証された編集に対してのみ前記画像格納手段に
    格納されている画像の変更を行うことを特長とする、請
    求項1記載の分散画像編集システム。
JP7033271A 1995-02-22 1995-02-22 分散画像編集システム Pending JPH08227453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033271A JPH08227453A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 分散画像編集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033271A JPH08227453A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 分散画像編集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227453A true JPH08227453A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12381870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033271A Pending JPH08227453A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 分散画像編集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227453A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860986A2 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Edited image printing system and method
JP2002056254A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk 印刷発注システム
GB2410098A (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Sony Uk Ltd Security system for editing audio-video data
JP2009020915A (ja) * 2008-10-14 2009-01-29 Sony Corp 情報記録装置及び情報配信方法
US8224911B2 (en) 2001-08-07 2012-07-17 Sony Corporation Information distribution system and method
US8566729B2 (en) 2008-09-29 2013-10-22 International Business Machines Corporation Joint editing of an on-line document

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860986A2 (en) * 1997-02-19 1998-08-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Edited image printing system and method
EP0860986A3 (en) * 1997-02-19 1998-10-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Edited image printing system and method
JP2002056254A (ja) * 2000-05-31 2002-02-20 Kanda System:Kk 印刷発注システム
US8224911B2 (en) 2001-08-07 2012-07-17 Sony Corporation Information distribution system and method
GB2410098A (en) * 2004-01-16 2005-07-20 Sony Uk Ltd Security system for editing audio-video data
GB2410098B (en) * 2004-01-16 2006-10-11 Sony Uk Ltd Security system
US7899306B2 (en) 2004-01-16 2011-03-01 Sony United Kingdom Limited Security system
US8566729B2 (en) 2008-09-29 2013-10-22 International Business Machines Corporation Joint editing of an on-line document
JP2009020915A (ja) * 2008-10-14 2009-01-29 Sony Corp 情報記録装置及び情報配信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10228402A (ja) 文書共有管理方法
US20080052514A1 (en) Information Sharing System, Information Sharing Method, Group Management Program and Compartment Management Program
JP4261683B2 (ja) 情報処理システムと情報処理方法
JP3367385B2 (ja) 分散トランザクション整合方法及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
US7148983B2 (en) Image input system
JPH08227453A (ja) 分散画像編集システム
US20050108352A1 (en) Mail exchange between users of network game
JP3698786B2 (ja) 電子メール処理装置
US6622143B1 (en) Network system and object cooperation therein
US6799183B2 (en) Operation assistance method and system and recording medium for storing operation assistance method
JPH0997156A (ja) ネットワーク環境下でのメニュー情報作成装置
JP2003308284A (ja) 情報処理システム、共有資料作成装置、共有資料作成方法、記録媒体およびプログラム
US20160373592A1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US20060069731A1 (en) Sender address setting when generating return mail
US7814156B2 (en) Management of account information in a network game service for mail exchange
JP2003259306A (ja) 広告承認回覧システム,承認回覧センタサーバ,広告スタッフ端末装置,コンピュータプログラム,記憶媒体,および承認回覧センタサーバの承認回覧方法
JP2004078535A (ja) 排他制御装置、方法及びプログラム
JP2003323410A (ja) オペレータ権限管理システム
JP2006185150A (ja) ファイル管理システム、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
JP2000020469A (ja) パスワード管理方法とその装置
JP2000251004A (ja) 文書管理方法および文書管理装置並びに文書管理システムおよび文書管理プログラムを格納した記録媒体
JP2001184280A (ja) 文書管理システム
JPH06139208A (ja) 共用データ管理システム
JP2001175650A (ja) 文書管理システム
JPH0991234A (ja) ワークフローシステム