JPH0281093A - 画面合成装置 - Google Patents

画面合成装置

Info

Publication number
JPH0281093A
JPH0281093A JP63234208A JP23420888A JPH0281093A JP H0281093 A JPH0281093 A JP H0281093A JP 63234208 A JP63234208 A JP 63234208A JP 23420888 A JP23420888 A JP 23420888A JP H0281093 A JPH0281093 A JP H0281093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
external
internal
memory
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234208A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Mizoguchi
溝口 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63234208A priority Critical patent/JPH0281093A/ja
Publication of JPH0281093A publication Critical patent/JPH0281093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 端末装置内の表示メモリから読出された画像データと外
部画像源のデータとを合成して表示するごデオテックス
に関し、 表示画面の微妙な揺らぎをなくし、高品質の画像を得る
ことを目的とし、 外部アナログ画像データをAD変換するAD変換手段と
、外部画像データからクロックを作るクロック発生手段
と、外部デジタル画像データを該クロックで書き込み、
ここから読出す外部画像データメモリと、該クロックで
内部デジタル画像デ−タを読出す内部画像データメモリ
と、内部デジタル画像データと外部デジタル画像データ
とを合成する合成手段とを設けた構成とする。
である)を合成し、少しでも自然な細やかさを表現した
部分の多い画面を構成する等の工夫が必要となる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、端末装置内の表示メモリから読出された画像
データと外部画像源のデータとを合成して表示するビデ
オテックスに関する。
電話網を利用したビデオテックス公衆回線からの文字情
報及び図形情報等の画像データを表示メモリに書込み、
ここから読出した画像データをモニタ表示画面に画像表
示するビデオテックスがある。このシステムは現状のア
ナログの電話網を利用しているため、その伝送速度の制
限等から表示画面に表現できる絵の自然な細やかさには
限界がある。
そこで、このような限界を補うべく、ビデオテックス公
衆回線から送られてきた画像データに、例えばレーザデ
ィスクプレーヤ等の外部画像源から再生された自然画像
データ(一般に絵は細やか〔従来の技術〕 第3図は従来装置の一例のブロック図を示す。
同図中、1はビデオテックス装置で、ビデオテックス公
衆回線からの文字データを占き込み、ここから読出すテ
キストメモリ22図形データを占込み、ここから読出す
グラフィックメモリ3.外部画像データと同期したクロ
ックを発生するPLL回路4.メモリ2及びメモリ3の
各出力データを合成するマルチプレクサ5.マルチプレ
クサ5の出力をDA変換するDA変換器6.DA変換器
6の出力と外部画像データとを合成するマルチプレクサ
7にて構成されている。8は例えば自然画等を記録され
た例えばレーザディスクのプレーヤ等の外部画像源、9
は倍速変換器、10はモニタ受像機である。
ここで、外部画像源8から出力された例えばNTSC方
式のアナログ画像データ(1フイールド宛の水平走査線
数は525/2本)は倍速変換器9にて1フイ一ルド宛
525本の水平走査線数に変換され、ビデオテックス装
置1に供給される。
このように倍速変換するのは、ビデオテックス公衆回線
からの画像データの方が水平走査方向上の画素数が密で
あるため、これに合わせるために行なう。ビデオテック
ス装置1に供給された外部画像データはPLL回路9に
て例えば23M1−1zの読み出しクロックとされ、メ
モリ2.3に供給される。このようにして読出しクロッ
クは外部画像データと同期調整がとられる。
一方、ビデオテックス公衆回線からテキストメモリ2に
書き込まれている文字デジタル画像データ及びグラフィ
ックメモリ3に書き込まれている図形デジタル画像デー
タはPLL回路4からの外部画像データと同期をとられ
た読出しり[1ツクにて読出され、マルチプレクサ5に
て合成され、DA変換器6にてDA変換されてアナログ
信号とされる。このビデオテックス公衆回線から得られ
た内部アナログ画像データ及び外部画像源8から得られ
た外部アナログ画像データはマルチプレクサ7にて合成
され、モニタ受像機10に画面合成されて表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来装置は、内部画像データと外部画像データとの
同期をとるためにPLL回路4にて外部画像データと同
期をとられた読出しクロックを用いて内部画像データの
読出しを行なっているが、内部画像データと外部画像デ
ータとを合成する段階が互いにアナログ信号の状態であ
るため、両データの間に極く僅かな画素(ドツト)ずれ
を生じ(1ドツトクロック以内)、この結果、表示画面
が微妙に揺らぐように見え、画質が低下する問題点があ
った。
本発明は、表示画面の微妙な揺らぎをなくし、高品質の
画像を得ることができる画面合成装置を提供することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 第1図は本発明の原理ブロック図を示す。同図中、31
は外部画像源で、外部アナログ画像データを出力する。
32はAD変換手段で、外部アナログ画像データをA[
)変換する。33はクロック発生手段で、外部画像デー
タからクロックを作る。
34は外部画像データメモリで、AD変換手段32から
出力された外部デジタル画像データをクロック発生手段
33のりOツクで書込み、ここから読出す。30は内部
画像データメモリで、外部画像データメモリ34に供給
したのと同じ読出しクロックで内部デジタル画像データ
を読出す。
35は合成手段で、内部画像データメモリ30から読出
された内部デジタル画像データと外部画像データメモリ
34から読出された外部デジタル画像データとを合成す
る。
〔作用) 外部画像源31からの外部アナログ画像データはAD変
換手段でデジタル画像データに変換され、メモリ34に
書込まれる。ここで、外部画像ブタから作られた同じ読
出しクロックでメモリ30の内部デジタル画像データと
メモリ34の外部デジタル画像データとが読出され、デ
ジタル信号の状態で合成手段35にて合成される。これ
により、アナログ信号の状態で両データを合成していた
従来装置に比して両データ間の画素(ドツト)ずれを生
じることはなく、画面に揺らぎを生じることはない。
(実施例) 第2図は本発明装置の一実施例のブロック図を示し、同
図中、第3図と同一構成部分には同一番号を付してその
説明を省略する。第2図中、20はビデオテックス装置
で、テキストメモリ2.グラフイツクメモリ3.メモリ
2,3の読出しクロック及びラインメモリ22の書込み
クロックを発生する内部クロック源21.メモリ2及び
3の出力を合成するマルチプレクサ5.マルチプレクサ
5の出力を占込み、読出すラインメモリ(占込みと読出
しとが非同期のタイプのもの)(内部画像データメモリ
)22からなる内部画像データ系と、外部画像源8の出
力をAD変換するAD変換器23、外部画像データと同
期をとられた23MHzの読出しクロックを発生するP
LL回路(クロック発生手段)24.AD変換器23の
出力を書込み、読出すラインメモリ(ラインメモリ22
と同じタイプのもの)(外部画像データメモリ)25゜
PLL回路24の出力周波数を1/2に分周する1/2
分周器26からなる外部画像データ系と、内部デジタル
画像データと外部デジタル画像データとを合成するマル
チプレクサ(合成手段)27゜マルチプレクサ27の出
力をDA変換するDA変換器28にて構成されている。
次に、本発明装置の動作について説明する。第2図にお
いて、メモリ2,3に書込まれている内部デジタル画像
データは内部クロック源21からの例えば23MHzの
クロックにて読み出され、マルチプレクサ5にて合成さ
れ、ラインメモリ22に内部クロック源21からの2’
3MHzのクロックにて書込まれる。
一方、外部画像源8からの外部ア太ログ画像データはP
LL回路24にて23MHzのクロックとされ、読出し
クロックとしてラインメモリ22゜25に供給される一
方、1/2分周器26にて1/2分周されて16.5M
 Hzの書込みタロツクとしてラインメモリ25に供給
される。外部画像源8からの外部アナログ画像データは
AD変換器23でAD変換されてデジタル信号とされ、
ラインメモリ25に供給されてここに16.5MHzの
書込みクロックにて書込まれる。
ここで、ラインメモリ22に書込まれた内部デジタル画
像データ及びラインメモリ25に書込まれた外部デジタ
ルデータはPLL回路24からの23MHzの読出しク
ロックにて読出され、マルチプレクサ27にて合成され
、DA変換器28でDA変換されてモニタ受像機10に
合成画像表示される。この場合、外部デジタル画像デー
タは書込みクロック(16,5M Hz )の2倍の読
出しクロック(23MHz )で読出されるため、第3
図の従来装置の倍速変換器9での倍速変換作用と同様に
、1フイ一ルド宛525本の水平走査線が得られる。即
ち、本発明ではビデオテックス装置の外部に従来装置の
ような倍速変換器を設ける代りに、ビデオテックス装置
20のラインメモリ25にて倍速変換を行なう構成であ
り、システム全体の構成が簡素化され、コストダウンが
図れる。
又、本発明では、ラインメモリ22に書込まれている内
部画像データとラインメモリ25に書き込まれている外
部画像データとがPLL回路24からの同じ読出しクロ
ックにて読出されるので、内部画像データと外部画像デ
ータとは完全に同IIがとられることになり、この読出
された両データはマルチプレクサ27にてデジタル信号
の状態で合成されるため、アナログ信号の状態で合成し
ていた従来装置のような両データの画素(ドツト)ずれ
を生じることはなく、従って、従来装置のような画面の
微妙な揺らぎを生じることはなく、高品質の合成画面を
得ることができる。
なお、従来装置のように倍速変換器をビデオテックス装
置20の外部に設ける構成にする場合は、1/2分周器
26は不必要で、ラインメモリ25にはPLL回路24
からの23MHzの書込みクロックが直接供給されるよ
うにすればよい。
又、ラインメモリ22.内部クロック源21を設けず、
PLL回路24からの23MHzの読出しクロックを直
接テキストメモリ2及びグラフィックメモリ3に供給し
てここから内部画像データを読出し、マルチプレクサ5
で合成した後直接マルチプレクサ27に供給するように
構成しても全く同じ効果を得ることができる。但し、第
2図に小すようにラインメモリ22(書込みと読出しと
が非同期のタイプのもの)を用いる構成にした場合、内
部クロック源21からの23MHzのクロック及び例え
ば27MHzのクロック(PLL回路24に代わるPL
L回路から出力する)の2種類のクロックが必要な回路
構成にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、内部画像データと
外部画像データとをデジタル信号の状態で合成している
ため、アナログ信号の状態で合成していた従来装置に比
して両データ間で画素(ドラ1〜)ずれを生じることは
なく、従来装置のような画面に揺らぎを生ずることはな
く、高品質の合成画面を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図は従来
の一例のブロック図である。 22.25はラインメモリ、 23はAD変換器、 24はPLL回路、 26は1/2分周器、 28はD△変換器、 30は内部画像データメモリ、 32はAD変換手段、 33はクロック発生手段、 34は外部画像データメモリ、 35は合成手段 を示す。 図において、 2はテキストメモリ、 3はグラフィックメモリ、 5.27はマルチプレクサ、 8.31は外部画像源、 10はモニタ受像機、 20はビデオテックス装置、 21は内部クロック源、 特許出願人 富 士 通 株式会社 ΔZ 本発明の原理ブロック図 第 図 本発明の 実施例のブロック図 ビデオテックス装置 従来の 例のブロック図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端末装置内の内部データメモリ(30)から読出された
    内部画像データと、外部画像源(31)からの外部画像
    データとを合成する画面合成装置において、 上記外部画像源(31)からの外部アナログ画像データ
    をAD変換するAD変換手段(32)と、上記外部画像
    源(31)からの外部画像データからクロックを作るク
    ロック発生手段(33)と、上記AD変換手段(32)
    から出力された外部デジタル画像データを該クロック発
    生手段(33)のクロックで書込み、ここから読出す外
    部画像データメモリ(34)と、 該外部画像データメモリ(34)に供給したのと同じ読
    み出しクロックで内部デジタル画像データを読出す内部
    画像データメモリ(30)と、該内部画像データメモリ
    (30)から読出された内部デジタル画像データと上記
    外部画像データメモリ(34)から読出された外部デジ
    タル画像データとを合成する合成手段(35)とを有し
    てなることを特徴とする画面合成装置。
JP63234208A 1988-09-19 1988-09-19 画面合成装置 Pending JPH0281093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234208A JPH0281093A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 画面合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234208A JPH0281093A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 画面合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0281093A true JPH0281093A (ja) 1990-03-22

Family

ID=16967388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234208A Pending JPH0281093A (ja) 1988-09-19 1988-09-19 画面合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0281093A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957279A (ja) * 1982-06-02 1984-04-02 デイジタル・イクイプメント・コ−ポレ−シヨン コンピユ−タ発生テキスト及びグラフイツクス信号とビデオソ−スからのビデオ信号を組み合わせるための装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957279A (ja) * 1982-06-02 1984-04-02 デイジタル・イクイプメント・コ−ポレ−シヨン コンピユ−タ発生テキスト及びグラフイツクス信号とビデオソ−スからのビデオ信号を組み合わせるための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2710123B2 (ja) 画像拡大装置
KR0146345B1 (ko) 수퍼임포즈장치
JP4458925B2 (ja) 映像処理装置
JPS62142476A (ja) テレビジョン受像機
MY114906A (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
JPH0281093A (ja) 画面合成装置
JP3217820B2 (ja) 映像合成方法および外部同期表示装置
KR100272695B1 (ko) 듀얼 포트 메모리를 이용한 컴퓨터 영상신호 스캔변환 및 합성장치
JPS6031355A (ja) フアクシミリ装置
JPH0359696A (ja) 画像信号の合成装置
JPH0470797A (ja) 画像信号合成装置
JP2692593B2 (ja) カラー画像信号の処理装置
KR100250679B1 (ko) 프로젝터의 순차주사변환장치
JPH1155687A (ja) 文字表示装置及び方法並びに文字表示プログラムを記録した記録媒体
KR950009661B1 (ko) 화상 시스템의 주사속도 변환회로
JPH07225562A (ja) 走査変換装置
JP3383158B2 (ja) スキャンコンバータ
JP2558347B2 (ja) ビデオ信号合成方式
KR100348444B1 (ko) 텔레비젼의 표준신호 변환장치
KR960043855A (ko) 티브이(tv) 엔코더
JPH05284508A (ja) 異種映像信号間の変換合成信号処理装置
JPH02278288A (ja) ビデオ信号合成方式
JPH0431892A (ja) ビデオ信号表示装置
JPH06292153A (ja) 映像信号変換方法
JPH03261992A (ja) 画像合成方式