JPH0280780A - 組合せサッシ - Google Patents

組合せサッシ

Info

Publication number
JPH0280780A
JPH0280780A JP21954889A JP21954889A JPH0280780A JP H0280780 A JPH0280780 A JP H0280780A JP 21954889 A JP21954889 A JP 21954889A JP 21954889 A JP21954889 A JP 21954889A JP H0280780 A JPH0280780 A JP H0280780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
sash
vertical
windows
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21954889A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tai
俊男 袋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP21954889A priority Critical patent/JPH0280780A/ja
Publication of JPH0280780A publication Critical patent/JPH0280780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建物開口部に設けられる半外付けの窓サツシ
であって、上下の段窓が横中骨なるサツシ部材で連結さ
れるとともに、この段窓と連窓とを縦中骨なるサツシ部
材で連結する組合せサツシに関する。
(従来技術) 近年、居住空間の拡大化要請に伴い、サツシ枠の需要も
内材はサツシから外付は式へと移行しつつある。特に半
外付はサツシは、各種の窓、例えば引違い窓、はめ殺し
窓、回転窓、辷り出し窓、上げ下げ窓、内倒し窓など多
種のものに用いられている。
この半外付はサツシは、第11図及び第12図に示すよ
うに、各種の窓によって必然的に異なる各個のサツシ主
体部分8を除いては、各サツシに共通に、サツシ主体部
分の背面側において、見込み幅の略中夫の箇所に建物躯
体取付は用の鉛直取付片81を有し、そして屋外側が窓
開口部から突出する関係上、サツシ主体部分の室内側端
部を建物躯体取付片82となして固着の確実化を図り、
また、サツシ主体部分の背面側には、建物躯体ないし補
助部材に当接する一対の係IF片83.84を備えてサ
ツシ枠固着の安定化を図っている。
(発明が解決しようとする問題点) このような半外付はサツシを主流とする近時のサツシ窓
において、窓を縦に連続させた段窓や、横に連接した連
窓が多用されて始めている。ところがこの場合、上下又
は左右の窓は、一方が回転窓で他方が引違い窓、一方が
内倒し窓で他方がはめ殺し窓、という具合に各種の窓の
組合せが採られるので、それぞれ各種のパターンに対応
させるべく異なる構造の窓サツシを多数用意しなければ
ならない。いわんや段窓と連窓を一緒に組合せた連段窓
の場合は、組合せ構造が複雑であるため一品生産的にな
ってしまい、各種の窓サツシを任意に選択して組合せる
などということは不可能に等しいものであった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、各種の窓
サツシを任意に選択して組合せることが可能な連段窓サ
ツシを提供すること、その連設の際、無目と方立との連
結位置決めを容易にしうることを目的とする。
すなわち本発明は、上下の段窓が横中骨なるサツシ部材
で連結されるとともに、この段窓を縦中骨なるサツシ部
材で連結する組合せ窓であって、横中骨の端部に突出部
を形成する一方縦中骨には、前記突出部の突出形状に適
合する切欠きを形成した組合せサツシを提供せんとする
ものである。
(実施例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
本発明の連段窓は、同一見込み幅の上下枠及び左右縦枠
で形成した引違い窓、はめ殺し窓、回転窓など各種の窓
サツシを半外付はサツシで構成するとともに、それら半
外付は窓サツシの中から二組の窓サツシを選択し、窓サ
ツシを横中骨なるサツシ部材(無目)で連結して段窓を
構成するとともに、これを縦中骨なるサツシ部材(方立
)で他の窓サツシと連結してなる連段窓サツシであって
、第1図に示すように、建物開口部に設けられる半外付
けの窓サツシにおいて、該窓サツシを左右に二分して連
窓にするとともに、その左右の方をさらに上下に二分し
て段窓を形成してなるものである。実施例では、上部段
窓Aを内倒し窓、下部段窓Bをはめ殺し窓、そして、も
う一方の連窓Cをルーバー窓としている。
この段窓A、Bと連窓Cは、ともに同一見込み幅を有す
る半外付けの上枠Al 、Bl 、C1、左右の縦枠A
2.B2.C2及び下枠A3.B3゜C3をそれぞれ枠
組してなり、前記上下の段窓を横中骨4なるサツシ部材
で連結するとともに、この段窓と前記連窓とを縦中骨5
なるサツシ部材で連結したものである。
前記上部の段窓A (内倒し窓)の半外付はサツシ下枠
A3は、第2図に示すように、主体部分3と、その室内
側に通常は建物躯体7に釘着される室内側水平取付片3
1と、室外側鉛直取付片32と、これら取付片の間に位
置し且つ建物躯体7に当接する一対の係止片、すなわち
主体部分3から垂下する係止片33.34と、主体部分
3から室外側に下降傾斜して延設される水切り35とを
備えてなり、そして、前記係止片33,34の中、少な
くとも一方は、その先端33aを室内側に向けて形成す
るものである。なお、本例では、係止片33と室外側鉛
直取付片32はそれらの基部を共通にして形成されてい
る。
一方、下部の段窓B (はめ殺し窓)の半外付はサツシ
上枠B1は、ガラス嵌挿部を備えた主体部分1と、その
室内側に通常は建物躯体7に釘着される室内側水平取付
片11と、室外側鉛直取付片12と、これら取付片の間
に位置し且つ建物躯体7に当接する一対の係1ト片、す
なわち主体部分1から立上がる係止片13.14と、主
体部分lの室外側に形成した中空部15とを備えてなり
、そして、前記係rL片13.14の中、少なくとも一
方は、その先端13aを室内側に向けて形成するもので
ある。なお、本例においても、係IE片13と室外側鉛
直取付片12はそれらの基部を共通にして形成されてい
る。
上記上下枠A3.Blにおいて、後述するようにそれぞ
れの室外側鉛直取付片12.32を前記係1E片13.
33の先端部分13a、33aに揃えて剥取るか又は折
曲げるので、その箇所に楔状の小切欠溝を形成しておく
のが好ましい。
これに対し、前記横中骨4は、板状の主体部分41の室
内側端部に一対の突片42,42を設け、該主体部分の
適所には一対の室外側向き開口の溝部43.43を形成
してなるもので、前記−対の突片42.42は、上下枠
A3.Blの前記それぞれの水平取付片11.31と重
合する位置関係を有し、又、前記一対の溝部43.43
は、上下枠のそれぞれの係止片の中、先端が室内側に向
いて形成された係…片13.33の該先端13a、33
aにそれぞれ対応する位置関係を有している。尚、実施
例では、主体部分41の室外側端部に、下枠A3の水切
り35下端の室内側向き折曲片35aと係合する室外側
向き開口の溝部43を設けている。又、主体部分41の
室外側端部下端には、上枠B1の中空部15に押接する
タイト材収容の溝条44を形成している。尚、本発明に
おいて、室外側向き開口の溝部43は少なくとも」−下
に一対形成しておくものである。
次に、上下枠A3.Blと横中骨4との連結について説
明すると、これらを結合するにあたり、上下枠の鉛直取
付片12.32を前記係止片の先端部分13a、33a
に揃えて剥取り又は折曲げ、前記係止片の室内側向き先
端13a、33aを横中骨4の前記溝部43.43に係
合し、上下枠の水平取付片11.31と横中骨の突片4
2゜42とを螺着する。これら一連の連結において、横
中骨4に上下枠A3.Blを上下から宛行うが、この場
合、横中骨4を第3図に示す矢印の方向(室外方向)へ
スライドさせるだけで、上下枠A3.Blの係止片13
.33と横中骨4の溝部43.43が係合し、これによ
り連結位置決めがなされるので、連結作業は容易化され
ることになる。尚、実施例では、室内側水平取付片11
,31、室外側鉛直取付片12,32、及び係止片13
.33のそれぞれ相互の位置関係を同一としている。こ
のように構成した場合は、横中骨4を一種類だけ製作す
ればよいので、部材点数を必要最小限にすることができ
て好都合である。
このようにして形成した段窓A、Bは、縦中骨5を介し
て連窓Cと連結される。
これらの縦枠A2.B2.C2は、第4図に示すように
、主体部分2と、ともに建物躯体に打着される室内側鉛
直取付片21と、該室外側鉛直取付片に対し直角の位相
をなして建物躯体に打着される室外側鉛直取付片22と
、これら取付片の間に位置し且つ建物躯体に当接する一
対の係IL片23.24であって少なくとも一方の先端
23aが室内側に向いて形成される係止片23と、主体
部分3の室外側に突設した水切り25とを備えてなる。
そして、実施例では、前記上下枠の場合と同様に、係止
片23と室外側鉛直取付片22はそれらの基部を共通に
して形成されている。
縦中骨5は、板状の主体部分51の室内側端部に一対の
突片52,52を設け、該主体部分の適所には一対の室
外側向き開口の溝部53.53を形成してなるもので、
前記一対の突片52 、52は、縦枠の前記それぞれの
室内側鉛直取付片21・、21と重合する位置関係を有
し、又、前記−対の溝部53.53は、それぞれの縦枠
A2.B2における一対の係止片23.24の中、先端
が室内側に向いて形成された係IF片23の該先端23
aにそれぞれ対応する位置関係を有する。尚、実施例で
は、主体部分51の室外側端部に、縦枠A2 、B2の
水切り25先端の室内側向き折曲片25aと係合する室
外側向き開口の溝部53を、延出片54の先端に設けて
いる。
さらに、前記縦枠A2 、B2 、C2と、縦中骨5と
を結合するにあたり、縦枠の室外側鉛直取付片22を前
記係止片23,24の先端部分に揃えて剥取り又は折曲
げ、前記係【6片の室内側向き先端23aを縦中骨の前
記溝部53に係合し、縦枠の室内側鉛直取付片21と縦
中骨の突片52とを螺着するものである。
上記縦枠A2.B2.C2と、縦中骨5との結合に際し
、横中骨4と縦中骨5との間に係止手段を別途設けてお
くのが両者の位置合せなどの観点から好ましい。そこで
、実施例では、第2図に示すように、横中骨4の室外側
に設けた溝条44の端縁を若干突出形成する一方、縦中
骨5の延出片54先端に設けた溝部53に、前記溝条4
4の当接位置に対応し且つその突出形状に相出する切欠
き53aを形成した。この場合、横中骨4の両端を段窓
の見付は幅に合せて切り揃える際に、溝条44の突出部
44aを残存させておくものであり、又、この突出部4
4aの存在により、必要に応じて段窓Bの縦枠B2上端
を切欠くことになる。
上記の実施例において、各縦枠は前記上下枠と同様に同
一の見込み幅を有し、又、室内側鉛直取付片21,21
、室外側鉛直取付片22 ’+ 22、及び係止片23
.23のそれぞれ相互の位置関係を同一としている。こ
のように構成した場合は、縦中骨5を横中骨4と同様に
一種類だけ製作すればよいので、部材点数を必要最小限
にすることができることは前例と同じである。
尚、実施例において、それぞれ二段窓及び二連窓のもの
について説明したが、本発明はこれに限られずに、それ
以上の窓を連結する場合にも適用できることはいう迄も
ない。第10図は二連窓であって中央の窓が三段窓のも
のを示している。この実施例においては、中央の段窓A
、Bがそれぞれ横中骨4で連結され、この窓と左右の連
窓C9Cとを縦中骨5で連結することにより二連窓を形
成している。
(発明の効果) 本発明の組合せサツシは以上説明したように、上下の段
窓が横中骨なるサツシ部材で連結されるとともに、この
段窓な縦中骨なるサツシ部材で連結する窓であって、横
中骨の端部に突出部を形成する一方、縦中骨には、前記
突出部の突出形状に適合する切欠きを形成したものであ
り、したがって横中骨と縦中骨を用いることにより各種
の半外付は窓サツシを任意に選択して連段窓サツシを組
立てることができ、しかも組合せ構造を極めて単純化す
ることができる。これにより各種の無目や方立を必要と
することなく、既存の窓サツシと所定構造の中骨を用意
するだけで、種々のパターンに適用可能な連段窓サツシ
を得ることができる。しかもこの場合、前記突出部と嵌
合する切欠きは、組合せる半外付は窓サツシの大きさに
対応させて縦中骨の任意位置に設定しうるので、連段窓
が極めて容易に創作できるなどの作用効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組合せサツシを示す図であって、(1
)は分解状態図、(2)は組立て状態図、第2図は上下
枠と横中骨、及びこれらと縦枠、縦中骨との組合せ状態
を示す斜視図、第3図は第1図のx−N断面図、第4図
は本発明に用いる半外付はサツシ縦枠を示す斜視図、第
5図は第1図のY−Y断面図、第6図は第1図のM−N
断面図、第7図は第1図のN−N断面図、第8図及び第
9図は上下枠と横中骨、及びこれらと縦枠を組合せたも
のを、縦中骨に組合せる状態を示す斜視図、第10図は
本発明に係る組合せサツシの他の実施例を示す分解状態
正面図、第11図は半外付はサツシ枠を用いたサツシの
縦断面図、第12図は同上の横断面図である。 A・・・段窓(内倒し窓) B・・・段窓(はめ殺し窓
)C・・・連窓(ルーバー窓)1,2.3・・・主体部
分11.21.31・・・室内側取付片 12.22.32・・・室外側取付片 13.14,23,24,33.34・・・係止片13
a、23a、33a・・・先端部分4・・・横中骨  
    5・・・縦中骨41.51・・・主体部分 4
2.52・・・突片43.53・・・溝部   44a
・・・突出部53a・・・切欠き 特許出願人   立山アルミニウム工業株式会社A、B
 −−−−−−一段ち C−−−−−−一連ち Al、Bl、C1−−−・上場 A2.B2.C2−=fi弊 A3. B3.CB−−−一下枠 4 −−−−−−一横宇骨 5  −−一−−−−一操一中骨 第 3図 4図 第10図 11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下の段窓が横中骨なるサッシ部材で連結されるととも
    に、この段窓を縦中骨なるサッシ部材で連結する窓であ
    って、横中骨の端部に突出部を形成する一方、縦中骨に
    は、前記突出部の突出形状に適合する切欠きを形成した
    ことを特徴とする組合せサッシ。
JP21954889A 1989-08-28 1989-08-28 組合せサッシ Pending JPH0280780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21954889A JPH0280780A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 組合せサッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21954889A JPH0280780A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 組合せサッシ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28147784A Division JPS61162692A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 連段窓サツシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280780A true JPH0280780A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16737228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21954889A Pending JPH0280780A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 組合せサッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002652A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社Lixil 組立建物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002652A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社Lixil 組立建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634300A (en) Wall system employing grooved posts, connector blocks and T-bolt receiving battens
US4074490A (en) Decorative window sash frame assembly
JPH0616102Y2 (ja) ブラインド内蔵サッシ
US5170600A (en) Prefabricated housing addition
JPH0280780A (ja) 組合せサッシ
JPS61162692A (ja) 連段窓サツシ
JPH07197742A (ja) ストアフロント
JPS61162693A (ja) 組合せサツシ
JPH02289780A (ja) 連段窓サッシ
JP2860364B2 (ja) 連 窓
JPS61191784A (ja) サッシの複合枠組立て方法
JPH0317376A (ja) 連窓サッシ
JP3017084B2 (ja) 換気框の取付構造
JPS61142279A (ja) サツシの複合枠
JPS6115231B2 (ja)
JP2503176B2 (ja) 組合せ出窓装置
JP2722042B2 (ja) 建築用分割方立
JPS61242291A (ja) 組合せサツシ
JPH035671Y2 (ja)
JP2596799Y2 (ja) 複合窓サッシの構造
JPS5844790Y2 (ja) 障子の押縁取付構造
JPH0240225Y2 (ja)
JPH08209829A (ja) カーテンウオール及び板材装着用のガスケット
JPH08199922A (ja) 擦り上げ障子戸
JPH0520859Y2 (ja)