JPH0280241A - フレキシブル配線基板 - Google Patents

フレキシブル配線基板

Info

Publication number
JPH0280241A
JPH0280241A JP23332488A JP23332488A JPH0280241A JP H0280241 A JPH0280241 A JP H0280241A JP 23332488 A JP23332488 A JP 23332488A JP 23332488 A JP23332488 A JP 23332488A JP H0280241 A JPH0280241 A JP H0280241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
flexible wiring
resin
wiring board
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23332488A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Matsuura
裕紀 松浦
Yutaka Hibino
豊 日比野
Akiyuki Yamamoto
山本 昭之
Koji Hara
浩二 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP23332488A priority Critical patent/JPH0280241A/ja
Publication of JPH0280241A publication Critical patent/JPH0280241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、接着性の優れたフレキシブル配線基板に関す
るものである。
〔従来の技術と問題点〕
フレキシブル配線基板は、電子回路のフレキシブル性、
小型軽量性、簡略性等を可能にし電子機器に多用されて
いる。このフレキシブル配線基板は、金属箔とポリイミ
ドフィルムを接着剤を用イてラミネートしたものである
。しかしながら、接着剤層の耐熱性がポリイミドフィル
ムのそれト較ペ大きく劣るため、この手法によるフレキ
シブル配線基板では、ポリイミドフィルム特有の耐熱性
が活かされず、耐熱性に乏しいという問題がある。
そこで上記問題に対し、金属箔上にポリアミック酸溶液
あるいは予め脱水硬化したポリイミド溶液を直接塗布し
加熱処理することによりポリイミド樹脂層を形成し、フ
レキシブル配線基板を製造する方法が検討されている。
しかしながら、ポリイミド樹脂を金属箔上に直接形成す
る方法で得られたフレキシブル配線基板では金属箔とポ
リイミド樹脂との間に接着剤が存在しないため接着性が
不十分となり、エツチング後ポリイミド樹脂上の金属箔
が剥離しやすいという問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題を解決するため、金属箔と強固に
接着する材料をポリイミド樹脂と金属箔との間に形成す
ることに着目し鋭意検討をした。
その結果、ポリアミドイミド樹脂層をポリイミド樹脂層
と金属箔との間に形成することにより金属箔と樹脂の接
着力が非常に優れるフレキシブル配線基板を発明した。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明は、金属箔上に構造式が であるポリアミドイミド樹脂から成る第1層を形成し、
さらに、ポリアミドイミド樹脂の上にポリイミド樹脂か
ら成る第2層を形成して得られるフレキシブル配線基板
である。
本発明で用いられるポリアミドイミドは、トリメリ ノ
 ト酸、 トリメリ ッ ト酸無水物、 トリメ リ 
ノド酸モノクロライド、または、それらの誘導体などの
三塩基酸とジイソシアネートあるいはジアミンとより得
られる。
ジイソシアネートとしては、ポリアミドイミド樹脂層と
金属箔との接着力の耐熱性という面から芳香族が好まし
く例えば、 ジフェニルメタン−44′−ジイソシアネートジフェニ
ルメタン−3,3′−ジイソシアネートジフェニルメタ
ン−3,4′−ジイソシアネートジフェニルエーテル−
4,4′−ジイソシアネートベンゾフェノン−4,4′
−ジイソシアネートジフェニルスルホン−4,4′−ジ
イソシアネート2・4−トリレンジイソシアネート 、2・6−トリレンジイソシアネート m−キシリレンジイソシアネート P−キシリレンジイソシアネート などが挙げられる。
これらは各々単独もしくは混合して使用される。
これらのジイソシアネートのうち、ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ジフェニルエーテルジイソシアネート
、ベンゾフェノンジイソシアネート、ジフェニルスルホ
ンジイソシアネートが好ましくポリアミドイミド樹脂を
形成した時の金属箔との接着力、材料のコスト面からジ
フェニルメタン−4,42−ジイソシアネートが好まし
い。
ジアミンの例としては、ジイソシアネートと同様に芳香
族ジアミンが好ましく、例えば4.4′−ジアミノジフ
ェニルメタン 3.31−ジアミノジフェニルメタン 3.4′−ジアミノジフェニルメタン 4.42−ジアミノジフェニルエーテル4.4′−ジア
ミノジフェニルベンゾフェノン4.4′−ジアミノジフ
ェニルスルホンm−フ二二レンジアミン P−フェニレンジアミン P−キシリレンジアミン m−キシリレンジアミン 等が挙げられる。
これらは各々単独もしくは混合して使用される。
本発明におけるポリアミドイミド塗料の製造法は特に限
定はなく、例えば略化学量論量の三塩基酸とジイソシア
ネート、あるいはジアミンとを有機極性溶媒中で0〜1
80″Cの温度範囲で1〜24時間反応させポリアミド
イミド塗料とすることにより行なわれる。
前記有機極性溶剤としては、N−メチル−2−ピロリド
ン、N、N’−ジメチルポルムアミド、N、N’−ジメ
チルアセトアミド、などが挙げられ、これらを単独ある
いは混合して使用することができる。
本発明で用いられるポリイミド樹脂は、酸無水物とジア
ミンとから成っており、従来より知られている方法で得
ることができる。
酸無水物としては、例えば ピロメリット酸二無水物 3.3 ’ 、 4.4 ’−ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物 3.3 ’ 、 4.4ヒビフエニルテトラカルボン酸
二無水物 3.3 ’ 、 4.4 ’−ジフェニルスルホンテト
ラカルボン酸二無水物 3.3 ’ 、 4.4 ’−ジフェニルメタンテトラ
カルボン酸二無水物 3.3 ’ 、 4.4 ’−ジフェニルプロパンテト
ラカルボン酸二無水物 a、a ′、 4.4 ’−ジフェニルへキサフルオロ
プロパンテトラカルボン酸二無水物 L 2.8.4−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物2
、3.5.7−ナフタリンテトラカルボン酸二無水物 1.2.5.6−ナフタリンテトラカルボン酸二無水物 あるいは、これらの誘導体などが挙げられ、これらの酸
無水物を単独あるいは併わせて使用することができる。
これらの酸無水物のうち、ピロメリット酸二無水物が基
板をエツチングした後の寸法変化、ポリイミド樹脂の耐
熱性面から好ましい。
本発明で用いられるポリイミド樹脂の原料であるジアミ
ンとしては、例えば、4.4’−ジアミノベンズアニリ
ド、3.4’−ジアミノベンズアニリド、3.3′−ジ
アミノベンズアニリド、4.4’−ジアミノジフェニル
エーテル、3.4’−ジアミノジフェニルエーテル、3
.3’−ジアミノジフェニルエーテル、4.4′−ジア
ミノジフェニルメタン、3.4’−ジアミノジフェニル
メタン、3.3’−ジアミノジフェニルメタン、P−フ
ェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、8.4’
−ジアミノジフェニルスルホン447−ジアミノジフェ
ニルスルフィド、3.4’−ジアミノジフェニルスルフ
ィド、4.4’−ジアミノベンゾフェノン、8.4’−
ジアミノベンゾフェノン、4.47−ジアミツジフエニ
ルプロパン、4.4’−ジアミノジフェニルへキサフル
オロプロパン、ベンジジン、3.3−ジクロルベンジジ
ン、3.3−ジメチルベンジジン、3.3−ジエチルベ
ンジジン、3.3−ジメトキシベンジジン、4.47−
ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4.4’−
ビス〔(4−アミノフェノキシ)ワコニル〕エーテル、
4.4’−ビス((4−アミノフェノキシ)フェニルコ
メタン、4.4’−ビスC(4−アミノフェノキシ〕フ
ェニル〕フルホン、4.4’−ビスC(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕プロパン、4.4’−ビス〔(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕へキサフルオロプロパン
が挙げられる。
これらのジアミンを単独あるいは併せて使用することが
できるが、ジアミン成分のうち20%以上をジアミノベ
ンズアニリドとすることが好ましい。
これはジアミノベンズアニリドを20%以上にすると、
エツチング後あるいはオーバーレイ後、基板が収縮する
寸法変化という現象が非常に小さくなり、寸法安定性に
優れるためである。
ジアミノベンズアニリドを20%含む場合、残りの他の
芳香族ジアミンとしては上記ジアミンのいずれでも使用
できるが、耐熱性の面から4.47−ジアミノジフェニ
ルエーテルが好ましい。
本発明におけるポリイミド樹脂層は、ポリアミック酸溶
液あるいは予め脱水閉環したポリイミド溶液を塗布流延
、加熱処理することによりいずれの溶液を用いてもかま
わない。
上記ポリアミック酸溶液、ポリイミド溶液の製造法は特
に限定なく、例えばポリアミック酸を使用する場合には
、略化学量論量のテトラカルボン酸成分とジアミン成分
とを有機極性溶剤中で0〜60°Cの温度範囲で1〜2
4時間反応させ、ポリアミック酸溶液とすることにより
行なわれる。
前記有機極性溶剤としては、N−メチル−2ヒロリトン
、N、N’−ジメチルホルムアミド、N、N′−ジメチ
ルアセトアミド、ジメチルスルホキサイド、ハロゲン化
フェノール、1.3−ジメチル−2イミダゾリジノンな
どが挙げられ、これらを単独あるいは混合して使用する
ことができる。
ポリイミド溶液を使用する場合には、同様に略化学量論
量のテトラカルボン酸成分とジアミン成分とをハロゲン
化フェノール系溶剤中で80〜180°Cの温度範囲で
1〜24時間反応させポリイミド溶液とすることにより
行なわれる。
前記ハロゲン化フェノール系溶剤としては、3−クロル
フェノール、4−クロルフェノール、3−フロムフェノ
ール、4−7’ロムフエノール、2−クロル−4−ヒド
ロキシトルエンなどが挙げられ、これらを単独あるいは
混合して使用することができる。
リアミドイミド樹脂から成る第−層を形成する。
その際、加熱処理は、120°C〜200°Cの加熱で
ポリアミドイミド樹脂が粘着しない程度でも良いし20
0°C〜300°Cの加熱で硬化まで行ってもかまわな
い。
さらに、ポリアミドイミド樹脂から成る第−層の上にポ
リアミック酸溶液あるいはポリイミド溶液を塗布流延し
、加熱処理を行い、ポリイミド樹脂層から成る第二層を
形成し、フレキシブル配線基板を製造する。その時、ポ
リアミドイミド樹脂の膜厚がポリアミドイミド樹脂のポ
リイミド樹脂との全膜厚に対して50%以下であること
が好ましい。ポリアミドイミド樹脂の膜厚が全膜厚に対
して50%以上になるとポリアミドイミド樹脂のフィル
ム特性が支配的になり、フィルムの伸び率が減少しフレ
キシブル配線基板として屈曲性が劣り実用に価しない。
前記金属箔としては、銅、アルミニウム、鉄、金、銀、
Pd、 Ni、 Cr、 Moや、これらの合金が挙げ
られる。銅箔を用いる場合は電解銅箔、圧延銅箔あるい
はこれらを表面処理したものを用いるとポリアミドイミ
ド樹脂と金属箔との接着をより強くするため好ましい。
塗布手段としては、ロールコータ−ナイフコーター デ
イツプコーター フローコーターfxトの公知の手段を
利用することができる。
以下、実施例に基づき本発明をより詳細に説明する。
〔実施例1〕 くポリアミドイミド塗料の合成〉 温度計、冷却管、塩化カルシウム、攪拌器、N2吹込み
口を取りつけたフラスコに毎分150m1のN2を流し
ながら、108.67のトリメリット酸無水物(以下T
MAと略記する)と、141.4J’のジフェニルメタ
ン−4,4′ジイソシアネート(以下MDIと略記する
)とをフラスコに投入した後、too。
IのN−メチル−2−ピロリドンを入れ80℃で3時間
反応させ、さらに20°C/hr  の割合で昇温させ
170 ’Cで加熱を止め保温し30℃のB型粘度が2
000〜3000Cpsになったところで加熱を終了し
濃度20%のポリアミドイミド塗料を得た。
くポリアミック酸溶液の合成〉 温度計、塩化カルシウム管、攪拌器、N2吹込み口を取
りつけたフラスコに毎分150mdのN2を流しながら
、ピロメリット酸二無水物(101,OJ’)(以下P
MDAと略記する)とN−メチル−2−ピロリドン75
5/を入れ攪拌する。液温を60°C以下に保ちながら
4.42−ジアミノベンズアニリド(52,6J’)(
以下DABANと略記する)を加えた後、4.4!−ジ
アミノジフェニルエーテル(46,41)(以下DDE
と略記する)を加える。その後、60°C以下で5時間
攪拌を行い濃度20%のポリアミック酸溶液を得た。
つぎに、前記ポリアミドイミド塗料を厚さ35μmの電
解銅箔上にドクターナイフを用いて流延塗布し、100
”Cで15分、180°Cで10分加熱し、厚さ5μm
のポリアミドイミド樹脂を形成した。さらに前記ポリア
ミック酸溶液を同様にドクターナイフを用いて流延塗布
し、100°Cで30分、200℃で30分、300°
Cで60分加熱し、厚さ20μmのポリイミド樹脂を持
つフレキシブル配線基板を得た。
〔実施例2〕 実施例1のMDIをジフェニルエーテル−4,4!−ジ
イソシアネート(以下EDJと略記する〕に変え実施例
1と同様にしてフレキシブル配線基板を得た。
〔実施例3〕 実施例1のMDIをベンゾフェノン−4,4′−ジイソ
シアネート(以下BDIと略記する)に変え実施例1と
同様にしてフレキシブル配線基板を得た。
〔実施例4〕 実施例1のMDIをジフェニルスルホン−4,4′−ジ
イソシアネート(以下SDIと略記する)に変え実施例
1と同様にしてフレキシブル配線基板を得た。
〔比較例1〕 実施例1で合成したポリイミド前駆体を直接、厚さ35
μの電解銅箔上にドクターナイフで流延塗布し、100
°Cで30分、200℃で30分、300°Cで60分
加熱し、厚さ約25μmのポリイミド樹脂層をもつフレ
キシブル配線基板を得た。
〔比較例2〕 実施例1のMDIをヘキサメチレンジアミン(以下HM
DIと略記する)に変え実施例1と同様にしてフレキシ
ブル配線基板を得た。
〔実施例5〕 実施例1のDABAN/DDEのmol比をO/10に
変え実施例1と同様にしてフレキシブル配線基板を得た
〔実施例6〕 実施例1のDABAN/DDEのmol比を2.5/7
.5に変え実施例1と同様にしてフレキシブル配線基板
を得た。
〔実施例7〕 実施例1のDABAN/DDEのmol比を7.5/2
.5に変え実施例1と同様にしてフレキシブル配線基板
を得た。
〔実施例8〕 実施例1のDABAN/DDEのmol比を1010に
変え実施例1と同様にしてフレキシブル配線基板を得た
〔実施例9〕 ポリアミドイミド樹脂/(ポリイミド樹脂 ド樹脂+ポ
リイミド樹脂)の膜厚比を1/10に変え実施例1と同
様にしてフレキシブル配線基板を得た。
〔実施例10〕 ポリアミドイミド樹脂/(ポリアミドイミド樹脂+ポリ
イミド樹脂)の膜厚比を5/10に変え実施例1と同様
にしてフレキシブル配線基板を得た。
〔比較例3〕 ポリアミドイミド樹脂/(ポリアミドイミド樹脂+ポリ
イミド樹脂)の膜厚比を7.5/10−に変え実施例1
と同様にしてフレキシブル配線基板を得た。
以上の実施例及び比較例から得られたフレキシブル配線
基板について、以下の測定方法により特性評価を行った
結果を表1に示す。
銅箔との: JIS C−6481に準拠し、幅10m
mの接着力 試料を180度剥離させオートグラフにて
引張り速度50an分の条件で測定した。
伸び率:幅5II!111チャック間20mmの試料を
作成し、オートグラフにて引張り速度 50I[1ffiZ分の条件で測定した。
寸法変化:得られたフレキシブル配線基板ニ10(BX
loanの四点を印し、正確に四点間の距離を測長器で
測定する。エツチ ングにより銅を全部除去しフィルムの みとし、同様に四点間を測長し寸法変 化を測定した。
熱老化性:恒温槽にて200″(:!X240時間放置
した後、銅箔との接着力を測定した。
フレキシブル配線基板の特性値として、初期接着力1.
0kg/an以上、フィルム伸度1o%以上、寸法変化
−0,15%以下、熱老化性初期接着力の50%以上か
つ0.36kg/an以上ならば実用上なんら問題は生
じない。
表1の実施例1〜4と比較例1がら銅箔とポリイミド樹
脂との間にポリアミドイミド樹脂を形成することにより
初期接着力が大きく向上することが明らかである。また
、実施例5〜8よリジアミノベンズアニリドをジアミン
成分の20%以上添加することにより、寸法変化を非常
に小さくすることができる。比較例1,2、実施例9,
10よりポリアミドイミド樹脂の膜厚が、ポリアミドイ
ミド樹脂とポリイミド樹脂との全膜厚に対し50%より
大きくなるとフィルムの伸び率が不十分になることがわ
かる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明のフレキシブル配線基板は金属箔と
ポリイミド樹脂との間にポリアミドイミド樹脂を形成す
るため接着力が向上し、エツチング後の金属箔が剥離し
にくいという利点を有している。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属箔に構造式が ▲数式、化学式、表等があります▼(Rは芳香族残基) であるポリアミドイミド樹脂から成る第1層を形成し、
    さらに、ポリアミドイミド樹脂の上にポリイミド樹脂か
    ら成る第2層を形成することを特徴とするフレキシブル
    配線基板。
  2. (2)Rの構造式が ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、
    表等があります▼ である請求項1記載のフレキシブル配線基板。
  3. (3)ポリイミド樹脂が、ジアミノベンズアニリドを2
    0%以上含み、残りが他の芳香族第1級ジアミンとから
    なるジアミン成分と、ピロメリット酸二無水物またはそ
    の誘導体からなる請求項1記載のフレキシブル配線基板
  4. (4)他の芳香族第1級ジアミンがジアミノジフェニル
    エーテルである請求項3記載のフレキシブル配線基板。
  5. (5)ポリアミドイミド樹脂層の膜厚が、ポリアミドイ
    ミド樹脂層とポリイミド樹脂層との全膜厚に対して50
    %以下である請求項1記載のフレキシブル配線基板。
JP23332488A 1988-09-16 1988-09-16 フレキシブル配線基板 Pending JPH0280241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23332488A JPH0280241A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 フレキシブル配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23332488A JPH0280241A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 フレキシブル配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280241A true JPH0280241A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16953357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23332488A Pending JPH0280241A (ja) 1988-09-16 1988-09-16 フレキシブル配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280241A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU586708B2 (en) * 1985-09-27 1989-07-20 Nippon Steel Corporation Finish cutting tool and finish cutting method for steel
JPH03149227A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物
FR2868010A1 (fr) * 2004-03-30 2005-09-30 Solvay Advanced Polymers Procede de fabrication d'un element composite, element composite et articles le comprenant
JP5066698B2 (ja) * 2005-06-02 2012-11-07 テルモ株式会社 ポリイミド膜を有する医療用器具及びその製造方法
US9125307B2 (en) 2011-11-22 2015-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flexible metal-cladded base material, method for producing flexible metal-cladded base material, printed wiring board, multilayer flexible printed wiring board, and flex-rigid printed wiring board

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU586708B2 (en) * 1985-09-27 1989-07-20 Nippon Steel Corporation Finish cutting tool and finish cutting method for steel
JPH03149227A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物
FR2868010A1 (fr) * 2004-03-30 2005-09-30 Solvay Advanced Polymers Procede de fabrication d'un element composite, element composite et articles le comprenant
FR2868009A1 (fr) * 2004-03-30 2005-09-30 Solvay Advanced Polymers Element composite, procedes pour le fabriquer et articles le comprenant
JP5066698B2 (ja) * 2005-06-02 2012-11-07 テルモ株式会社 ポリイミド膜を有する医療用器具及びその製造方法
US8900714B2 (en) 2005-06-02 2014-12-02 Terumo Kabushiki Kaisha Medical appliance having polyimide film and method for manufacture thereof
US9125307B2 (en) 2011-11-22 2015-09-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Flexible metal-cladded base material, method for producing flexible metal-cladded base material, printed wiring board, multilayer flexible printed wiring board, and flex-rigid printed wiring board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417030B1 (ko) 폴리이미드/금속복합시트
US4731287A (en) Process for producing polyimide/metallic foil composite film
US20060063016A1 (en) Metallic laminate and method for preparing thereof
JPS61111359A (ja) ポリイミド膜
US4496794A (en) Flexible base materials, their preparation and their use for printed circuits
CN108795040A (zh) 聚酰亚胺膜
EP0048220B1 (de) Verwendung von flexiblem Basismaterial zur Herstellung von gedruckten Schaltungen
CN102752956B (zh) 挠性层合板以及挠性印刷电路板
JP3523952B2 (ja) ポリイミド−金属箔複合フィルム
JPH0280241A (ja) フレキシブル配線基板
JPH02115265A (ja) 耐熱性フイルムおよびその積層物
JPH03164241A (ja) 金属箔積層長尺体の製造方法
EP1667501A1 (en) Substrate for flexible printed wiring board and method for manufacturing same
JPH0812914A (ja) ポリイミドインキ
JPS61111181A (ja) ポリイミド−金属箔複合フイルムの製法
JP3208764B2 (ja) フレキシブル配線基板
JPH08134232A (ja) ポリイミドフィルム、積層体およびフレキシブル回路用基板
JPS61111182A (ja) ポリイミド−金属箔複合フイルムの製法
JP2667239B2 (ja) フレキシブル配線基板
US6319597B1 (en) Polyimide composite film
KR100522003B1 (ko) 플렉시블 동박적층판 및 그 제조방법
TWI846406B (zh) 聚醯亞胺膜、其製造方法、包括其的可撓性覆金屬箔層壓板及電子部件
US20240026098A1 (en) Polyimide film having high dimensional stability and manufacturing method therefor
JPH06192445A (ja) 易滑性ポリイミドフィルムの製造方法
JPS62200795A (ja) 可撓性印刷回路用基板の製造方法