JPH0278806A - 石油燃焼器 - Google Patents

石油燃焼器

Info

Publication number
JPH0278806A
JPH0278806A JP33178187A JP33178187A JPH0278806A JP H0278806 A JPH0278806 A JP H0278806A JP 33178187 A JP33178187 A JP 33178187A JP 33178187 A JP33178187 A JP 33178187A JP H0278806 A JPH0278806 A JP H0278806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
suction
combustion
tube
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33178187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534288B2 (ja
Inventor
Makoto Nishimura
真 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62331781A priority Critical patent/JP2534288B2/ja
Publication of JPH0278806A publication Critical patent/JPH0278806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534288B2 publication Critical patent/JP2534288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は石油燃焼器に関するものであり、特に、燃焼
筒の中を上昇してくる臭気を何する不完全燃焼ガスを外
部に漏らさないようにした石油燃焼器に関するものであ
る。
[従来の技術] 第12図は従来の石油燃焼器たとえば石油ストーブの半
断面図である。
石油ストーブは、燃焼筒4と燃焼タンク6とから基本的
に構成されている。燃焼筒4は単一または複数個の筒4
aを有している。燃焼タンク6内には芯5が装備されて
いる。7は芯5を着火するためのヒータである。
次に動作について説明する。
石油ストーブを使用する場合、まず燃焼タンク6内の装
備された芯5を点線の位置まで上げる。
その後、ヒータ7に通電する。ヒータ7に通電されると
、ヒータ7は高温になり、燃料の灯油を十分吸込んだ芯
5に点火する。ヒータ7によって点火された火は、この
後、芯5全体に回り、芯5全体に火が着く。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の石油ストーブは以上のように構成されている。し
かしながら、点火直後発生するガスは、燃焼筒4の温度
が十分に上がっていないため、完全に燃焼しきっていな
い。そのため、この不完全燃焼ガスは臭気を伴った状態
で燃焼筒4を構成する単一または複数個の筒4aの間を
通過して、燃境部4の上部から抜は出す(その様子は、
図中矢印で示されている)。この不完全燃焼ガスは不快
な臭気を有しており、石油ストーブ使用者に不快感を与
えるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、燃焼筒の中を上昇してくる臭気を有する不完
全燃焼ガスを外部に漏らさないようにした、石油燃焼器
を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は単一または複数個の筒を有する燃焼筒を備え
た石油燃焼器に係るものである。そして、前記問題点を
解決するために、燃焼筒内に設けられ、該燃焼筒の中を
上昇する臭気を有する不完全燃焼ガスを吸込むための吸
引用筒を備えている。
〔作用コ 燃焼筒の中を上昇する臭気を有する不完全燃焼ガスを吸
込むだめの吸引用筒を燃焼筒内に設けているので、燃焼
筒の中を上昇してくる臭気を有する不完全燃焼ガスは外
部に漏れなくなる。
[実施例コ 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の第1の実施例の半断面図である。第
1図に示す実施例は、以下の点を除いて第12図に示す
従来例と同様であり、相当する部分には同一の参照番号
を付し、その構成の説明を省略する。従来例と異なる点
は、燃焼筒4の中を上昇する臭気を有する不完全燃焼ガ
スを吸込むための吸引用筒1を燃焼筒4内に設けた点で
ある。
この第1の実施例の動作について説明する。
石油ストーブを点火する場合、燃焼タンク6内に装備さ
れている芯5を図中点線で示された位置まで上げる。こ
の後、ヒータ7に通電する。ヒータ7に通電されると、
ヒータ7は高温になり、灯油を十分吸込んだ芯5に点火
する。ヒータ7によって発生した火は、この後、芯5全
体に回り、燃焼筒4は次第に高温となり、完全燃焼する
ようになる。しかしながら、点火初期は、前述のとおり
、燃焼筒4の温度が十分に高温になっていない。そのた
め、上記芯5近傍で発生したガスは、不完全燃焼ガスで
あり、臭気を伴っている。従来の装置では、この不完全
燃焼ガスは燃焼筒4の上方から外部に漏れていたため、
石油ストーブの使用者に不快感を与えていた。しかしな
がら、実施例に係る石油ストーブでは、燃焼筒4内に、
燃焼筒4の中を上昇する臭気を有する不完全燃焼ガスを
吸込むための吸引用筒1を備えているので、燃焼筒中を
上昇してくる臭気を有する不完全燃焼ガスは、図中矢印
で示すように吸引用筒1内に吸い込まれ、外部に漏れな
くなる。
第2図はこの発明の第2の実施例の半断面図である。第
1の実施例では、臭気を有する不完全燃焼ガスは筒4a
の上方から出て、この筒4aの上方から出てくるガスを
吸引用筒1によって吸込んでいた。しかしながら、第2
の実施例では、筒4aの側壁部に開口部を設け、該開口
部から不完全燃焼ガスを出すように構成している。そし
て、この開口部から出てきた不完全燃焼ガスを吸引用筒
1で吸込むように構成している。このような構成にして
も、第1の実施例と同様の効果を実現する。
第3図はこの発明の第3の実施例の半断面図である。第
2の実施例と異なる点は、吸引用筒1の大きさを燃焼筒
4内に収容できる程度の大きさとし、延長管8を連結し
、該延長管8によって、吸引用筒1の中を通ってくる不
完全燃焼ガスを取出すことができるように構成したもの
である。このような構成にすることにより、吸引用筒1
を燃焼筒1の一部品として切り離すことができるように
なる。したがって、燃焼筒4の燃焼タンク6からの着脱
が容易となり、清掃時などに便利となる。
第4図は、この発明の第4の実施例の半断面図である。
第4の実施例に係る石油燃焼器は、■燃焼筒4内に設け
られ、該燃焼筒4の巾を上昇する臭気を有する不完全燃
焼ガスを吸込むための吸引用筒1と、■上記吸引用筒1
に取付けられ、上記不完全燃焼ガスを吸引用筒1内に吸
引する吸引手段である吸引機2と、■上記吸引機2の排
出口2aにとりつけられ、該吸引機2により吸込まれて
上記吸引用筒1内を通ってきた上記臭気を有する不完全
燃焼ガスを蓄えるためのガス蓄積用容器3を備えている
。吸引機2の排出口2aには、ファン20が付いたモー
タ30が設置されている。
次に、第4の実施例に係る石油燃焼器の動作について説
明する。
点火時、燃焼筒4の温度が十分高温になっていないため
、芯5の近傍で発生したガスは不完全燃焼ガスであり、
臭気を伴っている。この不完全燃焼ガスは、燃焼筒4内
を上昇し、燃焼筒4の上部より出ようとする。このとき
、吸引機2内のモータ30を作動させると、臭気を伴っ
た不完全燃焼ガスは、図中矢印で示すように、吸引用筒
1に吸込まれて、吸引機2を通ってカス蓄積用容器3内
に取込まれる。したがって、臭気を有する不完全燃焼ガ
スは外部に漏れなくなる。ここに、ガス蓄積用容器3は
たとえばビニル袋のようなものであり、最初しぼんでい
る状態にしておくと、不完全燃焼ガスをこの中に取込む
ことが可能となる。
第5図はこの発明の第5の実施例の半断面図である。第
4の実施例と異なる点は、筒4aの側壁部に開口部を設
け、不完全燃焼ガスをこの開口部から出すようにし、こ
の開口部から出てくる不完全燃焼ガスを吸引用筒1で取
込むように構成したものである。このような構成によっ
ても、第4の実施例と同様の効果を実現する。
第6図はこの発明の第6の実施例の半断面図である。第
6図に示す実施例は、以下の点を除いて第4の実施例と
同様であり、相当する部分には同一参照番号を付し、そ
の説明を省略する。第4の実施例と異なる点は、吸引用
筒1の大きさを燃焼筒4内に収容し得る程度のものとし
、この吸引用筒1の下端部を延長管8a、8b、8cで
連結し、吸引機2につなげ、該吸引機2とガス蓄積用容
器3の間もまた延長管8d、8eで連結している点であ
る。このような構成にするとと、延長管の連結部分でそ
れぞれ切り離すことができるようになり、清掃時等に便
利となる。なお、このような構成にしても、第4の実施
例と同様の効果を実現することは言うまでもない。
第7図はこの発明の第7の実施例の半断面図である。吸
引用筒1を燃焼筒4内に収納できる太きさのものとし、
延長管8a、8b、8cを用いて吸引機2に接続してい
る。吸引機2の排出口2aにはガス蓄積用容器3が接続
されている。この実施例の特徴点は、吸引用筒1の側壁
と筒4aの側壁にそれぞれ開口部を設け、これらの開口
部を通して、不完全燃焼ガスを吸込むという構成にした
点である。このような構成にしても、上述の実施例と同
様の効果を実現する。
第8図はこの発明の第8の実施例の半断面図である。第
8の実施例に係る石油燃焼器は、■燃焼筒4内に設けら
れ、該燃焼筒4の中を上昇する臭気を有する不完全燃焼
ガスを吸込むための吸引用筒1と、■上記吸引用筒1の
下部に設けられ、該吸引用筒1内に吸込まれてきた不完
全燃焼ガスを蓄えるガス蓄積用容器3と、■上記ガス蓄
積用容器3との間に空間部9aを設けて該ガス蓄積用容
器を囲み、該ガス蓄積用容器3を保護するものであり、
かつ上記空間部9aの圧力を減じることにより上記ガス
蓄積用容器を膨らませるための外箱つと、■該外箱9に
とりつけられ、該外箱9と上記ガス蓄積用容器3との間
に設けられた上記空間部9a内の圧力を減じるための吸
引手段である減圧機10とを備えている。
次に第8の実施例に係る石油燃焼器の動作について説明
する。
前述のとおり、点火初期は、燃焼筒4の温度が十分に高
温になっていないため、芯5の近傍で発生したガスは、
不完全燃焼ガスであり、臭気を伴っている。不完全燃焼
ガスが燃焼筒4の中を上昇し上から出ようとするときに
、減圧機10を作動させる。すると、外箱9の空間部9
aの内圧は低下する。そのため、外箱9の内側にあるガ
ス蓄積用容器3は最初しぼんでいるが、次第に膨らむ。
したがって、吸引用筒1は吸引力を生じるようになる。
この吸引力によって、不完全燃焼ガスが吸込まれ、ガス
蓄積用容器3内に閉込められる。なに−−ヘM箱9は、
上述の作用をするだけでなく、ガス蓄積用容器3を保護
する働きもする。すなわち、第4、第5、第6、第7の
実施例おいては、ガス蓄積用容器3は露出されていた。
このガス蓄積用容器3は、ポリエチレン等の比較的薄い
材料で作られているため、少しでも外力が加わると、破
れてしまい、不完全燃焼ガスを閉込める能力がなくなる
という問題点があった。しかしながら、第8の実施例の
ように構成すると、このガス蓄積用容器3が外箱9で保
護されているために、上述のような欠点はなくなる。
第9図はこの発明の第9の実施例の半断面図である。第
9図に示す実施例は、以下の点を除いて第8図に示す実
施例と同様である。すなわち、第8図に示す実施例と異
なる点は、吸引用筒1を燃焼筒4内に収容できる程度の
大きさのものとし、延長管8a、8bを用いてガス蓄積
用容器3に連結し、外箱9と減圧機10の間も接続管1
1で連結した点である。このような構成にすることによ
って、延長管または接続管の連結部分で切り離すことが
できるようになり、清掃時等において便利となる。なお
、その他の点は、第8の実施例と同様であるので、第8
の実施例と同様の効果を実現する。
第10図は、この発明の第10の実施例の半断面図であ
る。第10の実施例に係る石油燃焼器は、■燃焼筒4内
に設けられ、該燃焼筒4の中を上昇する臭気を有する不
完全燃焼ガスを吸込むための吸引用筒1と、■上記吸引
用筒1に取付けられ、上記不完全燃焼ガスを吸引用筒内
に吸引する吸引手段である吸引機2と、■上記吸引機2
の排出口2aに設けられ、該吸引機2により吸込まれて
上記吸引用筒1内を通ってきた上記臭気を有する不完全
燃焼ガスを蓄えるためのガス蓄積用容器3と、■上記吸
引機2に接続され、該吸引機2の吸引開始と吸引終了を
時間的に管理するタイマ8を備えている。
第11図は、この発明の第11の実施例の半断面図であ
る。第11の実施例に係る石油燃焼器は、■燃焼筒4内
に設けられ、該燃焼筒4の中を上昇する臭気を有する不
完全燃焼ガスを吸込むための吸引用筒1と、■上記吸引
用筒1の下部に設けられ、該吸引用筒1内に吸込まれて
きた不完全燃焼ガスを蓄えるガス蓄積用容器3と、■上
記ガス蓄積用容器3との間に空間部9aを設けて該ガス
蓄積用容器3を囲むことにより該ガス蓄積用容器3を保
護するものであり、かつ上記空間部9aの圧力を減じる
ことにより該ガス蓄積用容器を膨らませるための外箱9
と、■上記外箱9に取付けられ、該外箱9と上記ガス蓄
積用容器3との間に設けられた上記空間部9aの圧力を
減じるための吸引手段である減圧機10と、■上記減圧
機10にとりつけられ、該減圧機10の減圧開始と減圧
終了を時間的に管理するタイマ8を備えている。第10
の実施例と第11の実施例において、タイマ8は電源1
1とモータ20をつなぐ回路内に設けられている。前述
の第1〜第9までの実施例においては、吸引機2や減圧
機10を時間的に管理し作動させるためのタイマ8は使
用されていなかった。
したがって、以下に述べるいくつかの欠点が生じていた
。すなわち、上述のとおり、吸引機2と減圧機10は不
完全燃焼ガスを吸込むためのものであるので、芯5に点
火される前から作動させても不必要な電力を使用するだ
けである。また、点火後、長時間作動させておくと、燃
焼筒4内の燃焼のバランスを崩してしまい、燃料である
灯油の蒸気までも吸引用筒1内に吸引してしまう。以上
の欠点は、タイマ8を設けることによって解決される。
次に、第10図を用いて、その動作を説明する。
点火時、芯5が点線の位置まで上昇し、ヒータ7に通電
される。そして、ヒータ7の通電と同時か、あるいはそ
の数秒後に、タイマ8がONするように設定しておく。
すると、設定時間後に、吸引機2は電源11から電力を
供給され動作を始める。すると、吸引用筒1内に吸引力
が生じ、該吸引用筒1は臭気を有した不完全燃焼ガスを
吸収し始める。また、上記タイマ8をONした後、一定
時間後にOFFするように設定しておくと、設定時間経
過後に電源11からの電力の供給が遮断される。すると
、臭気を有していた不完全燃焼ガスを吸引していた吸引
機2が停止する。このようにして、吸引機2や減圧機1
0を点火前から作動させることによる不必要な電力の消
耗を極力抑えられる。また、一定時間後に吸引を停止す
るため、点火後長時間吸引を続けて、燃焼筒4内の燃焼
のバランスを崩してしまい、燃料である灯油の蒸気を吸
引用筒1内に吸引するという、問題点も解決される。
第11の実施例にあっても、その効果は同じである。
なお、上述の実施例のすべてに共通する事柄であるが、
吸引用筒1や延長管8a、8b、8cの断面形状は、円
形でなくてもよく、他の形状であってもよい。
また、上述の実施例では、石油ストーブの点火時だけの
場合について説明したが、この発明はこれに限られるも
のでなく、点火時および消火時あるいは消火時だけに使
用することも可能である。
すなわち、石油ストーブの消火時の場合、すなわちそれ
まで点線の位置にあった芯5が実線の位置まで下がり消
火された場合を想定してみる。そのとき、芯5近傍の灯
油の蒸気は燃焼筒4内を上昇していくが、燃焼筒4は消
火により次第に消えていくため、灯油の蒸気は完全に分
解されず、臭気を有した不完全燃焼ガスとなる。そこで
、燃焼筒4内の吸引用筒1でこれを吸引すれば、消火時
の臭気を低減できることになる。
以上説明したとおり、本発明は、その精神または主要な
特徴から逸脱することなく、他の色々な形で実施するこ
とができる。それゆえ、上述の実施例はあらゆる点で単
なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発
明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって
、°明細書本文には何ら拘束されない。さらに、特許請
求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、すべて本発
明の範囲内のものである。
[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明に係る石油燃焼器によれ
ば、燃焼筒の中を上昇する臭気を有する不完全燃焼ガス
を吸込むための吸引用筒を燃焼筒内に設けたので、燃焼
筒の中を上昇してくる臭気を有する不完全燃焼ガスを外
部に漏らさないようにできる。そのため、従来の石油燃
焼器を使用した場合に見られたような、石油燃焼器の使
用者が不快な臭気を吸込んで不快になるこということが
なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の半断面図、第2図は
この発明の第2の実施例の半断面図、第3図はこの発明
の第3の実施例の半断面図、第4図はこの発明の第4の
実施例の半断面図、第5図はこの発明の第5の実施例の
半断面図、第6図はこの発明の第6の実施例の半断面図
、第7図はこの発明の第7の実施例の半断面図、第8図
はこの発明の第8の実施例の半断面図、第9図はこの発
明の第9の実施例の半断面図、第10図はこの発明の第
10の実施例の半断面図、第11図はこの発明の第11
の実施例の半断面図、第12図は従来の石油燃焼器の半
断面図である。 図において、1は吸引用筒、4は燃焼筒、4aは筒であ
る。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 亮1z 4塙焼蜀 40  カ 亮20 高37 と江  \ 第50 め7刀 第8田 箔10田 発II 19

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単一または複数個の筒を有する燃焼筒を備えた石油燃焼
    器において、 前記燃焼筒内に設けられ、該燃焼筒の中を上昇する臭気
    を有する不完全燃焼ガスを吸込むための吸引用筒を備え
    、前記燃焼筒の中を上昇してくる臭気を有する不完全燃
    焼ガスを外部に漏らさないようにしたことを特徴とする
    石油燃焼器。
JP62331781A 1987-12-26 1987-12-26 石油燃焼器 Expired - Fee Related JP2534288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331781A JP2534288B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 石油燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331781A JP2534288B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 石油燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278806A true JPH0278806A (ja) 1990-03-19
JP2534288B2 JP2534288B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18247562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331781A Expired - Fee Related JP2534288B2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26 石油燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534288B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4714058U (ja) * 1971-03-16 1972-10-19
JPS4733864U (ja) * 1971-05-11 1972-12-15
JPS4866239A (ja) * 1971-12-14 1973-09-11
JPS5616029A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combusting apparatus of petroleum

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4714058U (ja) * 1971-03-16 1972-10-19
JPS4733864U (ja) * 1971-05-11 1972-12-15
JPS4866239A (ja) * 1971-12-14 1973-09-11
JPS5616029A (en) * 1979-07-20 1981-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combusting apparatus of petroleum

Also Published As

Publication number Publication date
JP2534288B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762713B2 (ja) 乾溜ガス化焼却処理装置
JPH0278806A (ja) 石油燃焼器
JP5890050B2 (ja) 乾溜ガス化焼却処理装置
JP3615880B2 (ja) 廃棄物焼却炉
KR100304423B1 (ko) 폐유연소보일러
TW200514948A (en) Single end type heat reserving radiant tube burner
JPH0229406Y2 (ja)
JPH02171504A (ja) 石油燃焼器
KR100388637B1 (ko) 가스와 액체연료를 함께 사용할 수 있는 하이브리드타입의보일러
JP3263477B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JPS58108313A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH03267607A (ja) 燃焼装置
JPH04297720A (ja) 液体燃料燃焼機器の臭気低減装置
KR930004691A (ko) 가연성 폐기물을 연료로 하는 버너장치
JP3649849B2 (ja) 廃油ストーブ
KR970007059A (ko) 오일연소기의 연소장치
KR200327481Y1 (ko) 고효율 폐타이어 연소장치
JPS6217160B2 (ja)
JPS62125214A (ja) 石油燃焼器
KR19990022714U (ko) 난방용온수를가열하는숯불점화기
JP2000283450A (ja) 燃焼装置
JPH0244123A (ja) 燃焼装置
JPS6050301A (ja) パルス燃焼装置
JPH03267609A (ja) 燃焼装置
JP2002233691A (ja) ドライクリーニング用乾燥機爆発防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees