JPH027867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH027867B2
JPH027867B2 JP58157792A JP15779283A JPH027867B2 JP H027867 B2 JPH027867 B2 JP H027867B2 JP 58157792 A JP58157792 A JP 58157792A JP 15779283 A JP15779283 A JP 15779283A JP H027867 B2 JPH027867 B2 JP H027867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
paper
stacking
paper sheets
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58157792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052465A (ja
Inventor
Masamitsu Sasaki
Juji Katayanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58157792A priority Critical patent/JPS6052465A/ja
Publication of JPS6052465A publication Critical patent/JPS6052465A/ja
Publication of JPH027867B2 publication Critical patent/JPH027867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/115Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in juxtaposed carriers

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、紙葉を重合集積する集積部とテーブ
ルを適切な位置関係に配置して操作性を向上させ
た紙葉類の分類集積装置に関する。
(従来技術〕 紙葉類(紙幣等)の分類集積装置として、紙葉
を1枚づつ分離する分離部と、分離された紙葉の
種類、表裏等を判定する検知部と、判定結果によ
り紙葉を振り分けるゲートと、紙葉を種類別に重
合集積する集積部とを具備し、分類された紙葉を
集積部から取り出せるようにしたものがある。
しかし、従来のこの種装置では、集積部から取
り出した紙葉を一時的に置いたり揃えたりするた
めのテーブルがないか、あつてもその位置が集積
部の前面からはずれているため、操作性が悪かつ
た。また、取り出した紙葉を仕分けして格納する
整理棚を設けることが要望されいるが、整理棚の
設置により装置全体の高さ寸法が大きくなるとい
う問題点があつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、集積部とテーブルを適切な位
置関係に配置することにより、集積紙葉の取出し
およびその後の処理を容易にし、かつ全体の寸法
を大きくせずに整理棚を設けることを可能にした
紙葉類の分類集積装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明では、集積部の
前方にテーブルを設けると共に、集積部内のスプ
リングにより支えられた紙葉受け部に連接して紙
葉受け部上面より一段低い位置に手動による押下
げ部を設け、集積紙葉を取り出すため紙葉受け部
を最下位まで押下げた時に紙葉受け部上面とテー
ブル上面がほぼ同じ高さとなり、紙葉受け部に連
接する押下げ部がテーブルと集積部との間に形成
した凹所に格納されるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
第1図は本発明による紙葉類の分類集積装置の
外観図であり、ホツパ1に投入された紙葉は第2
図に示す内部機構の分離部2から3枚づつ分離し
て繰り出され、検知部3に搬送される。検知部3
では紙葉の種類、表裏等を判定し、その後、紙葉
は搬送路4に受け渡され、ゲート5に達する。
検知部3で紙葉の種類、表裏等を判定できず、
排除すべき紙葉と判定されたときは、図示されて
いないソレノイドが駆動されることにより、ゲー
ト5からリジエクト紙葉集積部11へ重合集積さ
れる。検知部3で収納すべき紙葉と判定されたと
きは、ゲート5は動作せず、検知部3で判定され
た紙葉の種類に対応してゲート8,9,10が個
別に動作し、紙葉を種類別の各集積部14,1
5,16に振り分けて集積させる。また、検知部
3で集積部17に収納すべき紙葉と判定された場
合は、各ゲート5,6,7,8,9,10は動作
せず、紙葉は搬送路4から直接集積部17に集積
される。ゲート6,7は検知部3で表と判定され
た紙葉を計数集積部12に、裏と判定された紙葉
を計数集積部13にそれぞれ案内し、50枚、100
枚等の枚数を区切つて集積することを可能にして
いる。
第3図〜第5図は集積部の詳細図であり、前記
集積部14,15,16,17に案内された紙葉
は、第4図に示すようにレール18に取付けられ
た紙葉受け部19上にスプリング20の張力に抗
して重合集積される。21,22は集積部の側板
であり、レール18は側板21のガイド溝23に
そつて上下動する。紙葉受け部19上に集積され
た紙葉24が所定の高さに達すると、レール18
に取付けられている検知片25がホトセンサ26
を遮光することにより、第2図に示す分離部2は
紙葉の取込みを停止する。このとき紙葉受け部1
9の上面A、すなわち集積された紙葉4の下面は
第4図に示すように集積部の前方に設けられたテ
ーブル27の上面より若干上方に位置している。
28は紙葉受け部19に連接して紙葉受け部上面
Aより一段低い位置に設けられた手動による押下
げ部であり、この押下げ部28を矢印Bの方向に
手で押すことにより、第3図、第4図の2点鎖線
で示すように押下げ部28はテーブル27と集積
部との間に形成された凹所29に入り込み、紙葉
受け部19はその上面Aがテーブル27の上面と
ほぼ同じ高さになるまで下降する。この位置で、
第5図に示すように紙葉受け部19に取付けられ
たピン30が側板22に取付けられたラツチプレ
ート31に係止され、紙葉受け部19と搬送路4
との間に重合集積された紙葉24がスプリング2
0の張力から解放されるので、集積された紙葉2
4を容易に取り出すことができる。すなわち、集
積紙幣24を取り出す時には押下げ部28が凹所
29に格納され、集積紙葉24の下に指先が入る
空間が存在するため、集積紙葉24がつかみやす
く、つかんだ紙葉をそのまま手前に引き出せばテ
ーブル27の上面にのるから、取り出した紙葉を
一時テーブル27の上に置いて他の作業を行なう
こともできるし、取り出した紙葉を揃える等の作
業もテーブル27を利用して容易にできる。
また、第4図のテーブル上面27の場合は同図
2点鎖線27′のようにテーブル上面の高さを紙
葉取り出時の押し下げ状態の押し下げ部28の高
さより低くした場合に比べて、テーブル上面を基
準とした集積部の高さがより低くなる。即ち、テ
ーブル上面の高さは作業者のために所定の高さが
必要であり、上記2点鎖線27′を所定の高さ
(27の高さ)にすると集積部全体が第4図の状
態より高くなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、集積紙葉
を取り出すため紙葉受け部の押し下げ時に、この
押し下げ部がテーブルと集積部との間に形成した
凹所に下降出来るので、集積紙葉の下に指先が入
る空間を作つて集積紙葉をつかみやすくし、かつ
取り出した集積紙葉をそのままほぼ同じ高さの前
方のテーブル上に乗せられるようにしたので、従
来のものより集積紙葉の取り出しおよびその後の
処理が容易で操作性の良い紙葉類の分類集積装置
が得られる。また上記押し下げ部が上記凹所まで
下降するのでこの凹所の分だけテーブル上面に対
する集積部の高さを低くすることができ、この低
くなつた分に集積紙葉の整理棚を設けることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体の外観
図、第2図は内部機構の概略図、第3図は集積部
の正面図、第4図は同右側面図、第5図は同左側
面図である。 1:ホツパ、2:分離部、3:検知部、4:搬
送路、5〜10:ゲート、14〜17:集積部、
19:紙葉受け部、20:スプリング、21,2
2:集積部側板、24:集積紙葉、27:テーブ
ル、28:押下げ部、29:凹所、32:整理
棚。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙葉を1枚づつ分離する分離部と、分離され
    た紙葉の種類、表裏等を判定する検知部と、判定
    結果により紙葉を振り分けるゲートと、紙葉を種
    類別に重合集積する集積部とを備えた紙葉類の分
    類集積装置において、集積部の前方にテーブルを
    設けると共に、集積部内のスプリングにより支え
    られた紙葉受け部に連接して紙葉受け部上面より
    低い位置に手動による押下げ部を設け、集積紙葉
    の取出しのため紙葉受け部を押下げた時の紙葉受
    け部上面の高さとテーブル上面の高さをほぼ同一
    とし、テーブルと集積部との間に紙葉受け部の押
    下げ時にその押下げ部を格納する凹所を形成した
    ことを特徴とする紙葉類の分類集積装置。
JP58157792A 1983-08-31 1983-08-31 紙葉類の分類集積装置 Granted JPS6052465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157792A JPS6052465A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 紙葉類の分類集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157792A JPS6052465A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 紙葉類の分類集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052465A JPS6052465A (ja) 1985-03-25
JPH027867B2 true JPH027867B2 (ja) 1990-02-21

Family

ID=15657385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157792A Granted JPS6052465A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 紙葉類の分類集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052465A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713231B2 (ja) 2005-06-15 2011-06-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052465A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048811A (en) Single head device for removing alternate articles from a stack of the articles
JPS639271B2 (ja)
US4575296A (en) Apparatus and method for preparing multipage, side-stitched documents
JP2006107029A (ja) 紙幣処理機
JPS6088969A (ja) ソート装置
JPH027867B2 (ja)
JP3554631B2 (ja) シート分配装置のシート束押出し構造
JP3576249B2 (ja) 紙葉類分類処理機
JPH0642612U (ja) 紙葉類整理機
JPH0643087Y2 (ja) ソータビン
JP2502068B2 (ja) 紙葉類挾持機構
JPS6123037A (ja) 紙葉類収納装置
JP2577779B2 (ja) 紙葉類区分方法
JP3206477U (ja) 束ね機能及び束ね解除機能を有する保管モジュール
JPS6087134A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0396393A (ja) シート取扱装置
JPS6145575Y2 (ja)
JPS6223586Y2 (ja)
JPS58170580A (ja) 紙葉類の選別搬送装置
JPS6227951Y2 (ja)
JP2621771B2 (ja) 紙葉類の集積装置
JPH02117533A (ja) 紙葉類の区分装置
JPS628968A (ja) シ−ト分類装置
JPH04239696A (ja) 用紙の後処理装置
JPS5992868A (ja) ソ−タ−