JPH0278139A - 帯域通過干渉フィルタを有する投写型テレビジョン表示管および装置 - Google Patents

帯域通過干渉フィルタを有する投写型テレビジョン表示管および装置

Info

Publication number
JPH0278139A
JPH0278139A JP1175753A JP17575389A JPH0278139A JP H0278139 A JPH0278139 A JP H0278139A JP 1175753 A JP1175753 A JP 1175753A JP 17575389 A JP17575389 A JP 17575389A JP H0278139 A JPH0278139 A JP H0278139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
projection television
tube
layer
interference filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175753A
Other languages
English (en)
Inventor
Der Voort Andre Van
アンドレ・ファン・デル・フォールト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0278139A publication Critical patent/JPH0278139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/28Luminescent screens with protective, conductive or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/185Luminescent screens measures against halo-phenomena

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、投写型テレビジョン用陰極線管、特に、表示
窓と発光材層との間に干渉フィルタを有するこの種の陰
極線管に関するものであり、さらには、この種の陰極線
管を装着した投写型テレビジョン装置に関するものであ
る。
(従来の技術) この種の陰極線管は米国特許第4.683.398号明
細書に記載されており、この陰極線管においては、干渉
フィルタが高屈折率材層と低屈折率材層との交互積層か
らなっている。この干渉フィルタは、陰極線管の前方に
おける発光効率が著しく増大するとともに、色彩性およ
びコントラストが改善されるように設計されており、さ
らに、かかる干渉フィルタを内側に彎曲した表示窓に組
合わせることにより、表示スクリーンの隅角部における
光利得に対して、特に改良が施されている。
かかる従来の表示管においては、干渉フィルタがSWP
フィルタ、すなわち、短波長通過フィルタとして特徴づ
けられており、例えば、上述した米国特許第4.683
.398号明細書の第6図から判るように、比較的低い
透過率以下の遮断領域における波長で比較的高い光伝達
率が得られるとともに、比較的短い波長領域で比較的高
い屈折率が得られるように特徴づけられている。
(発明が解決しようとする課題) この種の干渉フィルタは、一般に、三管式投写型テレビ
ジョン装置における赤色、緑色および青色の各発光表示
管に用いてそれぞれ十分に作用するように設計されてい
るが、実際には有害な色ずれが生じていた。
(課題を解決するための手段) 本発明の目的は、上述した従来の課題を解決した干渉フ
ィルタを表示窓と発光材層との間に設けた投写型表示管
を提供することにある。
すなわち、本発明による投写型テレビジョン表示管は、
発光材層の放射スペクトルの所望放射成分のほぼすべて
を、全入射角領域を通じ、通過させるに充分に広く、当
該全入射角領域を通じ、放射スペクトルの不所望放射成
分を反射させるに充分に狭い半値幅の通過帯域を有する
ことを特徴とする多層干渉フィルタを表示窓と発光材層
との間に備えている。
しかして、表示窓の全域に亘る厚さの分布の適切な制御
に失敗すると、ある部分の厚さが不充分になり易く、そ
の結果として、遮断領域が波長の長い方にずれ易くなる
ことが知られており、かかる波長ずれが主たる所望放射
成分の部分的な遮断領域に生ずると、表示窓の厚さの薄
い部分に有害な色ずれが生じ得ることになる。
例えば、テルビウム付活緑色蛍光体の放射スペクトルに
は、ピークが540 nmの主たる緑色成分の他に、ピ
ークが約480 nmの青色成分が含まれている。一般
に、この青色成分は、主たる緑色成分に比べて弱いので
、あまり目につかないが、表示窓の厚さの分布制御が適
切でないと、緑色放射成分の部分的な遮断および青色放
射成分の比較的大きい寄与が生じ、表示窓の薄い部分に
有害な青味がかって来る。
本発明投写型テレビジョン表示管の構成例は、1および
2をそれぞれ高屈折率(H)層および低屈折率(L)層
、もしくは、低屈折率(L)層および高屈折率(H)層
として、 なる比較的高屈折率(H)および低屈折率(L)の層か
らなる多層配列を多層干渉フィルタが有することを特徴
としてふり、かかる多層干渉フィルタは、上述した9層
程度のみによって構成することもできるが、さらに、2
と1との対の層を追加して(122121221)の形
態の多層配列に構成することもでき、その結果、11層
乃至411層程の多層干渉フィルタが得られる。
周知のように、一般に、干渉層のかかる追加によって、
多層干渉フィルタの精細度が増大するとともに、通過帯
域の半値幅が増大すること、例えば、エッチ・ニー・マ
クロード著「薄膜光学フィルタ」第173頁の記載のと
おりであり、このことは、放射光の入射角が増大するに
つれて通過帯域が波長の長い方にずれるのであるから、
重要である。したがって、通過帯域の半値幅は、放射入
射角の全領域を通じ、蛍光体からの所望放射成分のほぼ
すべてを通過させるに十分でなければならない。
(作 用) 以上のように、本発明によれば、多層干渉フィルタの所
要波長領域の上下における不所望放射成分による色ずれ
を除去することができる。
(実施例) 以下に図面を参照して実施例につき本発明の詳細な説明
する。
まず、第1図は、本発明投写型テレビジョン表示管を一
部破断して示す斜視図である。図示の表示管は、内側に
彎曲した表示窓2、円錐部3および頚部4からなる碍子
套管lからなり、内部に電子ビーム6を発生させる電子
銃を有している。電子ビーム6は、彎曲した表示スクリ
ーン7に焦点を結んでスポット8を形成し、表示スクリ
ーン7は、表示窓2の内面に設けである。電子ビーム6
は、1組の偏向コイル9により互いに直交する2方向x
、  yに偏向され、基部10には接続ピン群11を設
けである。
つぎに、第2a図は、彎曲した表示窓2、多層干渉フィ
ルタ12および彎曲した表示スクリーン7の一部を示す
断面図であり、第2b図に詳細に示すように、表示スク
リーン7は、蛍光体層13およびいわゆるメタルバック
をなすアルミニウム薄膜14からなっており、また、表
示窓2は、角度φ内で曲率半径ρの球面をなしており、
蛍光体層13は、放射のピーク波長λ= 545 nm
のテルビウム付活蛍光体からなっている。
つぎに、第3図は、テルビウム付活イットリウム・アル
ミニウム・ガーネット(Y A G : Tb )から
なる緑色発光蛍光体の放射スペクトラムであり、この蛍
光体は、三管式投写型カラーテレビジョン表示装置の緑
色表示管用として好適のものであって、545 nmに
ピークを有する主たる緑色放射の他に、はぼ580乃至
630 nmにピークを有する赤色領域およびほぼ48
0 nmにピークを有する青色領域にも放射スペクトル
を示している。
かかる蛍光体に好適な帯域通過フィルタは、実質的に青
色および赤色の放射を反射して緑色放射を通過させるも
のであり、第4図には、かかる帯域通過フィルタの、放
射入射角0度における、すなわち、平坦な表示窓の場合
にはフィルタの平面に垂直の方向、また、彎曲した表示
窓の場合にはその表面の切線に垂直の方向における透過
率スペクトラムの計算結果を示す。このフィルタは、屈
折率2.35を有するTiO2の層Hと屈折率1.44
を有するSi(]2の層りとからなり、 HLHHLHLHLHHLH なる形に積層されている。
他のフィルタ材料、例えば1203. HfO,。
Ta205. MgO,CeO7,ZnS、 MgF2
. Nb2O5およびZrO2なども使用し得るが、S
indおよびTlO2は、その堅牢さと、耐久性との故
に現在では最も好適である。上述の積層は、nを材料の
屈折率とし、dを物理的な厚さとし、λ0を設計上の波
長、すなわち、垂直入射時における透過率特性曲線の半
分の高さの2点を結ぶ線分の中点として定義する通過帯
域の中心波長としたときにほぼ0.25 λDとなる光
学的厚さndを有しており、かかる線分の両端をなす特
性曲線上の2波長をλ□−およびλ□。と表わす。
垂直入射時においては、第4図に示すように、中心波長
λΩは552 r++y+ 、λ□−は524 nm 
、λ□。
は580 nmである。
第5図には、第4図示の垂直入射時特性を有するフィル
タの入射角36度時における透過率スペクトラムの計算
結果を示し、図から判るように、中心波長λDは525
 nmへ、λ□−は485 nmへ、λ□。は550 
nmへそれぞれシフトしている。したがって、通過帯域
の幅は、0度から36度までの入射角範囲を通じ、所望
の緑色放射のほぼすべてが当該フィルタを透過し、同一
人射角範囲を通じ、不所望の青色放射のほぼすべてが当
該フィルタによって反射される大きさとなる。
本発明の干渉フィルタの設計に際しては、当該フィルタ
が放射の透過から反射に移り始める入射角が積層層数の
減少に伴って増大し、その結果、前方向における光出力
の集中が低下することが判る。実際にも、かかる入射角
は、一般に、約42度を超えてはならないことが判って
いる。
以上の説明においては、専ら、緑色表示管について本発
明を説明したが、かかる帯域通過フィルタは、三管式投
写型テレビジョン表示装置に通例用いられる赤色および
青色の表示管についても、表示窓が彎曲しているか否か
には拘わりなく、同様に用いて好適であり、かかる表示
装置の例を背面型投写スクリーン12を使用した場合に
ついて第6図に示す。図示の投写型表示装置においては
、テレビジョン受像回路15で受けた映像信号を、赤色
、緑色および青色の各陰極線管とレンズとの組合わせよ
りなる投写系16.18および20を介し、投写スクリ
ーン22の背面22aに投射する。各投写系16、18
および20は、それぞれ、陰極線管と投写光学系との組
合わせからなっており、そのうち、緑色投写系18は、
その光学軸26が中心投写軸23と一致するように配置
してあり、それぞれ光学軸24および28を有する赤色
および青色の投写系16および20は、緑色光学軸26
から水平面内で角度をずらして配置しである。
なお、従来使用している赤色および青色の蛍光体は、そ
れぞれの長波長領域に潜在的な不所望の放射を呈してい
ないので、赤色および青色の表示管には、従来の短波長
通過(SWP)フィルタを使用しても差支えないが、本
発明による干渉フィルタを用いる方が望ましい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、投写
型テレビジョン表示管に用いる多層干渉フィルタの所要
波長領域の上下における不所望放射成分による投写画像
の色ずれを容易に除去し得る、という格別の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明投写型テレビジョン表示管を一部破断し
て示す斜視図、 第2a図は表示窓、発光スクリーンおよび帯域通過フィ
ルタの一例を示す本発明表示管前部の一部断面図、 第2b図は第2a図示の表示窓、発光スフIJ +ンお
よび干渉フィルタの一部を詳細に示す断面図、第3図は
本発明表示管に使用するに適したテルビウム付活緑色蛍
光体の放射スペクトラムを示す特性曲線図、 第4図は本発明による帯域通過フィルタの入射角0度に
おける通過スペクトラムの計算例を示す特性曲線図、 第5図は入射角36度における第4図示と同様の通過ス
ペクトラムの計算例を示す特性曲線図、第6図は本発明
表示管を少なくとも1水袋着した三管式投写型テレビジ
ョン表示装置の例を模式的に示す斜視図である。 ■・・・硝子套管      2・・・表示窓3・・・
円錐部       4・・・頚部5・・・電子銃  
     6・・・電子ビーを7・・・表示スクリーン
   訃・・スポット9・・・偏向コイル     l
O・・・基部11・・・接続ピン      12・・
・多層干渉フィルタ13・・・蛍光体層      1
4・・・アルミニウム薄膜15・・・テレビジョン受像
回路 16、18.20・・・投写系 22・・・背面型投写スクリーン 22a・・・背面 23、24.26.28・・・光学軸 30・・・縦縁        32・・・横縁33・
・・観視席 f短1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空套管内管壁表示窓の内面に発光材層およびアル
    ミニウムバック層からなる表示スクリーンを備えるとと
    もに、前記発光材層と前記表示窓との間に多層の高屈折
    率(H)層および低屈折率(L)層からなる多層干渉フ
    ィルタを備えた投写型テレビジョン表示管において、前
    記多層干渉フィルタが、前記発光材層の放射スペクトル
    の所望放射成分のほぼすべてを、全入射角領域を通じ、
    通過させるに充分に広く、当該全入射角領域を通じ、前
    記放射スペクトルの不所望放射成分を反射させるに充分
    に狭い半値幅の通過帯域を有する帯域通過フィルタをな
    すことを特徴とする投写型テレビジョン表示管。 2、前記多層干渉フィルタが、1および2をそれぞれ高
    屈折率(H)層および低屈折率(L)層、もしくは、低
    屈折率(L)層および高屈折率(H)層として、 ・・・・・1221・・・・・21221・・・・・な
    る多層配列からなる特許請求の範囲第1項記載の投写型
    テレビジョン表示管。 3、前記多層干渉フィルタが少なくとも9層からなる特
    許請求の範囲第2項記載の投写型テレビジョン表示管。 4、前記多層干渉フィルタが11層から41層までの多
    層からなる特許請求の範囲第3項記載の投写型テレビジ
    ョン表示管。 5、前記表示窓が平坦である特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項または第4項記載の投写型テレビジョン表
    示管。 6、前記表示窓が彎曲して、当該表示窓の中心部におけ
    る法線と最遠端部における法線とが角φをなす特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載の投写
    型テレビジョン表示管。 7、前記角φが約5度乃至25度の範囲にある特許請求
    の範囲第6項記載の投写型テレビジョン表示管。 8、前記多層干渉フィルタが、nを成層材料の屈折率と
    し、dを成層材料の物理的厚さとし、λ_Dを蛍光放射
    の入射角0度における通過帯域中心の波長としてほぼn
    _d=1/4λ_Dなる光学的厚さn_dを有する特許
    請求の範囲第2項、第3項または第4項記載の投写型テ
    レビジョン表示管。 9、前記発光材層がテルビウム(T_b)付活緑色蛍光
    体よりなる特許請求の範囲第1項記載の投写型テレビジ
    ョン表示管。 10、前記発光材層がテルビウム(T_b)付活イット
    リウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)蛍光体(
    YAG:T_b)よりなる特許請求の範囲第9項記載の
    投写型テレビジョン表示管。 11、前記波長λ_Dが約552nmである特許請求の
    範囲第10項記載の投写型テレビジョン表示管。 12、赤色、青色および緑色の発光表示管を備え、各表
    示管が真空套管内管壁表示窓の内面上に発光材層よりな
    る表示スクリーンをそれぞれ有する三管式投写型テレビ
    ジョン表示装置において、少なくとも1本の前記発光表
    示管が前記発光材層と前記表示窓との間に帯域通過もし
    くはファブリペロのフィルタを備えたことを特徴とする
    投写型テレビジョン表示装置。 13、前記帯域通過もしくはファブリペロのフィルタを
    備えた前記発光表示管が緑色発光表示管である特許請求
    の範囲第12項記載の投写型テレビジョン表示装置。 14、残余の前記発光表示管も帯域通過もしくはファブ
    リペロのフィルタを備えた特許請求の範囲第13項記載
    の投写型テレビジョン表示装置。 15、残余の前記発光表示管が短波長光通過(SWP)
    フィルタを備えた特許請求の範囲第13項記載の投写型
    テレビジョン表示装置。
JP1175753A 1988-07-11 1989-07-10 帯域通過干渉フィルタを有する投写型テレビジョン表示管および装置 Pending JPH0278139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/217,259 US4937661A (en) 1988-07-11 1988-07-11 Projection television display tube and device having band pass interference filter
US217259 1998-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0278139A true JPH0278139A (ja) 1990-03-19

Family

ID=22810300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175753A Pending JPH0278139A (ja) 1988-07-11 1989-07-10 帯域通過干渉フィルタを有する投写型テレビジョン表示管および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4937661A (ja)
EP (1) EP0350995B1 (ja)
JP (1) JPH0278139A (ja)
KR (1) KR900002388A (ja)
DE (1) DE68915628T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5209690A (en) * 1988-09-08 1993-05-11 U.S. Philips Corporation Method of vapor depositing an interference filter layer on the inside of a display window, a display window, a projection cathode ray tube and a projection television apparatus
JPH0834596B2 (ja) * 1989-02-20 1996-03-29 三菱電機株式会社 投写型テレビジョン装置
JPH0744688B2 (ja) * 1989-06-08 1995-05-15 三菱電機株式会社 投写型テレビジヨン装置
JPH03127436A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Mitsubishi Electric Corp 投写型テレビジョン装置
JPH03133034A (ja) * 1989-10-16 1991-06-06 Mitsubishi Electric Corp 投写型陰極線管
US5065071A (en) * 1990-01-02 1991-11-12 North American Philips Corporation Monochrome CRT with interference filter having filter layer with reduced transmission and projection color TV incorporating same
US5055922A (en) * 1990-03-07 1991-10-08 U.S. Precision Lens Incorporated Color tv projection lens system
KR920003398A (ko) * 1990-07-27 1992-02-29 김정배 간섭필터를 보유한 투사관
KR950014541B1 (ko) * 1991-05-24 1995-12-05 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 광선택흡수층 또는 뉴트럴 필터층을 갖는 컬러음극선관
JPH0729519A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Sony Corp プロジェクタ用crt
US5469018A (en) * 1993-07-20 1995-11-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Resonant microcavity display
US6392341B2 (en) 1993-07-20 2002-05-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Resonant microcavity display with a light distribution element
US5804919A (en) * 1994-07-20 1998-09-08 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Resonant microcavity display
US6614161B1 (en) * 1993-07-20 2003-09-02 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Resonant microcavity display
WO1999001883A1 (en) * 1997-07-01 1999-01-14 Hna Holdings, Inc. Video display substrates with built-in spectroscopically tuned multi-bandpass filters
US20050099808A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Cheng Tzu C. Light-emitting device
US7846391B2 (en) 2006-05-22 2010-12-07 Lumencor, Inc. Bioanalytical instrumentation using a light source subsystem
US7709811B2 (en) * 2007-07-03 2010-05-04 Conner Arlie R Light emitting diode illumination system
US8098375B2 (en) 2007-08-06 2012-01-17 Lumencor, Inc. Light emitting diode illumination system
US8242462B2 (en) 2009-01-23 2012-08-14 Lumencor, Inc. Lighting design of high quality biomedical devices
US8389957B2 (en) 2011-01-14 2013-03-05 Lumencor, Inc. System and method for metered dosage illumination in a bioanalysis or other system
US8466436B2 (en) 2011-01-14 2013-06-18 Lumencor, Inc. System and method for metered dosage illumination in a bioanalysis or other system
US9642515B2 (en) 2012-01-20 2017-05-09 Lumencor, Inc. Solid state continuous white light source
US9217561B2 (en) 2012-06-15 2015-12-22 Lumencor, Inc. Solid state light source for photocuring

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2330898A1 (de) * 1973-06-18 1975-01-09 Siemens Ag Leuchtschirm
US4376949A (en) * 1981-06-11 1983-03-15 Zenith Radio Corporation Color projection TV systems
NL8402304A (nl) * 1984-07-20 1986-02-17 Philips Nv Beeldbuis.
US4633131A (en) * 1984-12-12 1986-12-30 North American Philips Corporation Halo-reducing faceplate arrangement
GB2176048B (en) * 1985-05-29 1989-07-05 Philips Nv Projection television display tube and projection television device comprising at least one such tube
JPH0759092B2 (ja) * 1985-08-06 1995-06-21 パイオニア株式会社 投写型テレビジヨン
GB8612358D0 (en) * 1986-05-21 1986-06-25 Philips Nv Cathode ray tube
NL8602975A (nl) * 1986-11-24 1988-06-16 Philips Nv Beeldprojektiestelsel.
GB8707975D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 Philips Nv Colour cathode ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
KR900002388A (ko) 1990-02-28
EP0350995A2 (en) 1990-01-17
DE68915628T2 (de) 1994-12-22
EP0350995B1 (en) 1994-06-01
EP0350995A3 (en) 1990-08-01
DE68915628D1 (de) 1994-07-07
US4937661A (en) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0278139A (ja) 帯域通過干渉フィルタを有する投写型テレビジョン表示管および装置
US4634926A (en) Display tube provided with an interference filter
KR950000822B1 (ko) 투영 텔레비젼 표시관 및 이를 구비한 투영 텔레비젼 장치
JP2632884B2 (ja) 投影テレビジョン装置・投影テレビジョン表示管及びその製造方法
US4642695A (en) Projection cathode-ray tube having enhanced image brightness
EP0187412A2 (en) Monochromatic cathode ray tube
JPS6146689A (ja) カラ−画像投写装置
US4027328A (en) Catadioptrically coupled color television projection system
US5559564A (en) Cathode ray tube apparatus for projection TV system
JPH01254087A (ja) 投写型テレビジョン装置
US5138222A (en) Projection cathode ray tube having an interference filter
US5065071A (en) Monochrome CRT with interference filter having filter layer with reduced transmission and projection color TV incorporating same
US3761756A (en) Fluorescent screens for use in cathode ray tubes
KR940009553B1 (ko) 투사용 텔레비젼 표시 장치
US5903089A (en) Monochrome CRT having curved display window with reduced transmission and projection color TV incorporating same
US5166577A (en) Projection cathode-ray tube with interference film
USRE34131E (en) Display tube having improved brightness distribution
US5248518A (en) Projection cathode ray tube
JPH0451107A (ja) 投写型テレビジョン装置
EP0375064A2 (en) Projection color television display devices with improved white field uniformity
JPH071680B2 (ja) 投写型crt装置
JPH03196448A (ja) 陰極線管フェースプレート
JPH03147492A (ja) プロジェクションテレビ用投影レンズ
JPH0765753A (ja) 投射型陰極線管とそれを用いた投射型映像装置