JPH0277847A - Emulator - Google Patents

Emulator

Info

Publication number
JPH0277847A
JPH0277847A JP63228653A JP22865388A JPH0277847A JP H0277847 A JPH0277847 A JP H0277847A JP 63228653 A JP63228653 A JP 63228653A JP 22865388 A JP22865388 A JP 22865388A JP H0277847 A JPH0277847 A JP H0277847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eprom
microcomputer
emulator
built
emulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63228653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Murata
浩之 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63228653A priority Critical patent/JPH0277847A/en
Publication of JPH0277847A publication Critical patent/JPH0277847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To write data directly without extracting a user program at each time by providing an EPROM writer which reads and writes data out of and in the EPROM at a socket part and constituting the emulator. CONSTITUTION:An emulation pod 11 is equipped with an emulation processor 14 exclusively for evaluation which has the same control function with a target microcomputer. This processor 14 is so constituted as to perform substitution control over the target while sending and receiving signals to and from the emulator main body 10. An EPROM-incorporated microcomputer 15 is a one-chip microcomputer which has an EPROM for storing a program and other peripheral circuits formed on one semiconductor base plate in addition to a central processor. Information that the system 12 and processor 14 send and receive is supplied to the emulator main body 10 through a cable 19.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエミュレータにおけるEPROMLイレーザブ
ル・アンド・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ
)内蔵マイクロコンピュータへの対応化技術に関し、例
えばソフトウェアデバッグされたプログラムをマイクロ
コンピュータに内蔵されるEPROMに格納したり、マ
イクロコンピュータに内蔵されるEPROMのプログラ
ムをシステムデバッグのためにエミュレータにロードし
たりすることに適用して有効な技術に関するものである
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a technology for making an emulator compatible with a built-in microcomputer (EPROM erasable and programmable read-only memory). The present invention relates to a technique that is effective when applied to storing a program in an EPROM built into a computer or loading a program stored in an EPROM built into a microcomputer into an emulator for system debugging.

〔従来技術〕[Prior art]

マイクロコンピュータ応用機器(以下単にターゲットシ
ステムとも記す)の開発において、そのシステムデバッ
グやシステム評価を行うためのエミュレータは、ターゲ
ットシステムのためのマイクロコンピュータもしくマイ
クロプロセッサ(ターゲットマイクロコンピュータ)の
機能を代行しながらソフトウェアデバッグを可能とする
ものである。
In the development of microcomputer application equipment (hereinafter simply referred to as target system), an emulator for system debugging and system evaluation is used to perform the functions of a microcomputer or microprocessor (target microcomputer) for the target system. This enables software debugging while

エミュレータは、ターゲットマイクロコンピュータと同
等のマイクロコンピュータやプロセッサ(エミュレーシ
ョンプロセッサ)をターゲットシステムとのインタフェ
ース部に備え、このターゲットプロセッサにソフトウェ
アデバッグ対象とされるプログラムを実行させてターゲ
ットシステムを代行制御する。このとき、デバッグ対象
プログ−ラムの内容を任意に変更したりして、その制御
状態をトレースし、所定のブレークポイントでそのトレ
ース結果を確認可能にしながらターゲットシステムのソ
フトウェアデバッグを支援する。
The emulator has a microcomputer or processor (emulation processor) equivalent to the target microcomputer in its interface with the target system, and controls the target system on its behalf by causing the target processor to execute a program to be software debugged. At this time, the contents of the program to be debugged are arbitrarily changed, its control state is traced, and the trace results can be checked at predetermined breakpoints to support software debugging of the target system.

ところで、ターゲットマイクロコンピュータがEPRO
M内蔵マイクロコンピュータである場合、ソフトウェア
デバッグされたユーザプログラムをそのマイクロコンピ
ュータ内のEPROMに書き込んで実祭にそのマイクロ
コンピュータでターゲットシステムを実行制御したりす
るときには、そのユーザプログラムを何等かの手段で外
部に取り出し、取り出したユーザプログラムをEPRO
Mライタのような外部書き込み装置を介して内蔵EPR
OMに書き込まなければならない。
By the way, the target microcomputer is EPRO.
In the case of a microcomputer with a built-in microcomputer, when writing a software-debugged user program to the EPROM in the microcomputer and actually controlling the execution of the target system with the microcomputer, the user program must be written by some means. Extract the user program externally and store it in EPRO.
Built-in EPR via external writing device like M writer
Must be written to OM.

尚、エミュレータについて記載された文献の例としては
1987年6月に日経マグロウヒル社発行の「日経デー
タプロマイコンJMC2−310−001〜012のr
マイコン開発用システムAがある。
An example of literature describing emulators is "Nikkei Data Pro Microcomputer JMC2-310-001~012 r" published by Nikkei McGraw-Hill in June 1987.
There is a system A for microcomputer development.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、ソフトウェアデバッグされたユーザプロ
グラムをターゲットマイクロコンピュータとしてのEP
ROM内蔵マイクロコンピュータに書き込むとき、−々
ユーザプログラムを外部に取り出し、取り出したユーザ
プログラムをEPROMライタのような外部書き込み装
置を用いなければならないのでは、その処理が手間であ
るばかりでなく、第4図に示されるように、そのEPR
OM内蔵マイクロコンピュータ1の品種展開特にパッケ
ージ展開毎に、EPROMライタ2とEPROM内蔵マ
イクロコンピュータ1とを接続可能とするための専用の
ピン変換用ソケット3(以下単にソケットアダプタとも
記す)をその都度用意しなければならず、これによって
ユーザの負担が増えると共に、システムデバッグ効率が
低下してしまう。
However, if a software debugged user program is used as a target microcomputer
When writing to a microcomputer with a built-in ROM, it is necessary to take out the user program externally and use an external writing device such as an EPROM writer. As shown in the figure, its EPR
A dedicated pin conversion socket 3 (hereinafter also simply referred to as a socket adapter) is prepared each time the OM built-in microcomputer 1 is expanded, especially for each package development, in order to connect the EPROM writer 2 and the EPROM built-in microcomputer 1. This increases the burden on the user and reduces system debugging efficiency.

本発明の目的は、ターゲットマイクロコンピュータとし
てのEPROM内蔵マイクロコンピュータに含まれるE
PROMを直接アクセスすることができるエミュレータ
を提供することにある。
An object of the present invention is to
The object of the present invention is to provide an emulator that can directly access PROM.

本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう
The above and other objects and novel features of the present invention include:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、EPROM内蔵マイクロコンピュータを搭載
するためのソケット部と、このソケット部に搭載された
マイクロコンピュータに内蔵されるEPROMに対して
リード・ライト制御を行うEPROMライタを設けてエ
ミュレータを楕成するものである。
That is, the emulator is constructed by providing a socket for mounting a microcomputer with a built-in EPROM, and an EPROM writer that performs read/write control for the EPROM built in the microcomputer mounted in this socket. be.

このとき、EPROM内蔵マイクロコンピュータの品種
展開特にパッケージ展開に対処するには、EPROM内
蔵マイクロコンピュータに対して展開されるべきパッケ
ージ仕様に応じ複数種類のソケット部を配置しておくこ
とが望ましい。
At this time, in order to cope with product development, particularly package development, of the EPROM built-in microcomputer, it is desirable to arrange a plurality of types of socket parts according to the package specifications to be developed for the EPROM built-in microcomputer.

また、EPROM内蔵マイクロコンピュータに含まれる
EPROMをユーザプログラムを格納するためのエミュ
レーションメモリの一部として利用可能とするには、上
記EPROMライタを、ターゲットシステムを代行制御
するエミュレーションプロセッサとエミュレータを制御
するコン1〜ロールプロセツサの双方から選択的に制御
可能にしておくとよい。
In addition, in order to make the EPROM contained in a microcomputer with a built-in EPROM usable as part of the emulation memory for storing user programs, the EPROM writer is connected to an emulation processor that acts on behalf of the target system and a computer that controls the emulator. It is preferable to enable selective control from both of the roll processors 1 to 1.

〔作 用〕[For production]

上記した手段によれば、EPROMライタは、プログラ
ム格納用EPROM内蔵マイクロコンピュータに対する
ユーザプログラムの書き込みとベリファイ、並びにEP
ROM内蔵マイクロコンピュータが保有するプログラム
をエミュレーションメモリへ読み出し可能に働き、これ
により、ソフトウェアデバッグされたユーザプログラム
に対するターゲットマイクロコンピュータとしてのEP
ROM内蔵マイクロコンピュータへの書き込みを、−々
ユーザプログラムを外部に取り出さないで直接可能にな
り、さらには、EPROM内蔵マイクロコンピュータの
パッケージ展開毎にEPROMライタとEPROM内蔵
マイクロコンピュータとを接続可能とするための専用の
ソケットアダプタを用意しなくてもよくなり、これによ
って、ユーザの負担低減とシステムデバッグ効率の向上
とを達成するものである。
According to the above means, the EPROM writer writes and verifies a user program to a microcomputer with a built-in EPROM for program storage, and writes and verifies an EPROM.
The program stored in the microcomputer with a built-in ROM can be read out to the emulation memory.
This makes it possible to directly write to a microcomputer with a built-in ROM without taking out the user program, and furthermore, it is possible to connect an EPROM writer and a microcomputer with a built-in EPROM each time the microcomputer with a built-in EPROM is packaged. This eliminates the need to prepare a dedicated socket adapter for the system, thereby reducing the burden on the user and improving system debugging efficiency.

〔実施例〕〔Example〕

第2図には本発明の一実施例であるエミュレータが示さ
れる。第2図に示されるエミュレータは、特に制限され
ないが、エミュレータ本体10と、このエミュレータ本
体10に結合されたエミュレーションボッド11、及び
エミュレーションボッド11をターゲットシステム12
の図示しないターゲットマイクロコンピュータ搭載領域
に接続するためのインタフェースケーブル13によって
構成される。
FIG. 2 shows an emulator that is an embodiment of the present invention. The emulator shown in FIG. 2 includes, but is not particularly limited to, an emulator body 10, an emulation pod 11 coupled to the emulator body 10, and a target system 12 of the emulator 11.
It is configured by an interface cable 13 for connecting to a target microcomputer mounting area (not shown).

上記エミュレーションボッド11は、特に制限されない
が、ターゲットマイクロコンピュータと同等の制御機能
を有する評価専用のエミュレーションプロセッサ14を
備える。このエミュレーションプロセッサ14は、ター
ゲットシステム12との各種入出力バス情報や制御情報
をサンプリング可能とするようにターゲットプロセッサ
の論理を所望に追加変更されて成り、エミュレータ本体
10と信号をやりとりしながらターゲットシステム12
を代行制御可能に構成されている。
The emulation pod 11 includes, although not particularly limited to, an emulation processor 14 dedicated to evaluation that has a control function equivalent to that of the target microcomputer. The emulation processor 14 is configured by adding and changing the logic of the target processor as desired so that it can sample various input/output bus information and control information with the target system 12. 12
is configured to allow proxy control.

ここで、本実施例のエミュレータは、プログラム格納用
EPROMを内蔵するマイクロコンピュータ(以下単に
EPROM内蔵マイクロコンピュータとも記す)をター
ゲットマイクロコンピュータとするターゲットシステム
をサポート可能に構成されている。EPROM内蔵マイ
クロコンピュータは、中央処理装置のほかにプログラム
を格納するEPROM、そしてその他の周辺回路が1っ
半導体基板に形成された所謂シングルチップマイクロコ
ンピュータとして構成されている。したがって、評価専
用チップとしての上記エミュレーションプロセッサ14
は、少なくともターゲットマイクロコンピュータとして
のEPROM内蔵マイクロコンピュータが有する周辺機
能を備えている。
Here, the emulator of this embodiment is configured to be able to support a target system whose target microcomputer is a microcomputer having a built-in EPROM for program storage (hereinafter simply referred to as a microcomputer with built-in EPROM). A microcomputer with a built-in EPROM is configured as a so-called single-chip microcomputer in which a central processing unit, an EPROM for storing programs, and other peripheral circuits are formed on a single semiconductor substrate. Therefore, the emulation processor 14 as an evaluation-only chip
is equipped with at least the peripheral functions of a microcomputer with built-in EPROM as a target microcomputer.

斯るエミュレータのエミュレーションボッド11には、
当該EPROM内蔵マイクロコンピュータを搭載可能な
ソケット部、例えば、EPROM内蔵マイクロコンピュ
ータに対して展開されるべきパッケージ仕様に応じたD
IL (デュアル・イン・ライン)パッケージに対応す
るソケット部16と、フラットパッケージに対応するソ
ケット部17が設けられている。第2図においてはDI
Lパッケージ用のソケット部16に1つのEPROM内
蔵マイクロコンピュータ15が搭載されている。ソケッ
ト部16にEPROM内蔵マイクロコンピュータ15を
搭載するときの状態は第1図に示され、EPROM内蔵
マイクロコンピュータ15はソケット部16に直接挿入
されて搭載されるようになっている。上記ソケット部1
6.17は、これに搭載されるEPROM内蔵マイクロ
コンピュータのEPROMに対してリード・ライト制御
を行うEPROM545部18に接続されている。
The emulation board 11 of such an emulator includes:
A socket portion in which the microcomputer with built-in EPROM can be mounted, for example, a D according to the package specifications to be developed for the microcomputer with built-in EPROM.
A socket section 16 corresponding to an IL (dual in line) package and a socket section 17 corresponding to a flat package are provided. In Figure 2, DI
One microcomputer 15 with a built-in EPROM is mounted in the socket part 16 for the L package. The state when the microcomputer 15 with a built-in EPROM is mounted in the socket part 16 is shown in FIG. 1, and the microcomputer 15 with a built-in EPROM is directly inserted and mounted in the socket part 16. The above socket part 1
6.17 is connected to an EPROM 545 section 18 which performs read/write control for the EPROM of the microcomputer with a built-in EPROM mounted therein.

上記エミュレータ本体10には、ターゲットシステム1
2とエミュレーションプロセッサ14とがやりとりする
情報やエミュレーションプロセッサ14の内部状態に応
する情報がケーブル19を介して与えられ、また、エミ
ュレータ本体10からエミュレーションプロセッサ14
にはエミュレーションのための各種制御信号や情報が与
えられるようになっている。
The emulator main body 10 includes a target system 1
Information exchanged between the emulator 2 and the emulation processor 14 and information corresponding to the internal state of the emulation processor 14 are provided via the cable 19.
is provided with various control signals and information for emulation.

第3図にはエミュレータの回路ブロック図の一例が示さ
れる。
FIG. 3 shows an example of a circuit block diagram of the emulator.

エミュレータには、エミュレーションデータバスEDB
US、エミュレーションアドレスバスEABUS、及び
エミュレーションコントロールバスECBUS、更にシ
ステムデータバス5DBUS、システムアドレスバス5
ABUS、及びシステム、−コントロールバス5CBU
Sが含まれている。
The emulator has an emulation data bus EDB.
US, emulation address bus EABUS, emulation control bus ECBUS, system data bus 5DBUS, system address bus 5
ABUS and system - control bus 5CBU
Contains S.

上記エミュレーションバスEDBUS、EABUS、E
CBUSは、セレクタ20.21によって、エミュレー
ションプロセッサ14のエミュレーションインタフェー
ス部又はシステムバス5DBUS、5ABUS、5CB
USに結合されたコントロールプロセッサ23と選択的
にインタフェース可能にされている。上記コントロール
プロセッサ23はエミュレータの制御を司るプロセッサ
であり、システムバス5DBUS、5ABUS、5CB
USに結合されたホストインタフェース回路24を介し
て図示しないシステム開発装置からの指示に基づき上記
セレクタ20.21の選択制御や内部の初期設定、さら
にはエミュレーション動作の基本的な指示を与える。
The above emulation buses EDBUS, EABUS, E
CBUS is selected by the selectors 20 and 21 as the emulation interface section of the emulation processor 14 or the system buses 5DBUS, 5ABUS, and 5CB.
It is selectively interfaceable with a control processor 23 coupled to the US. The control processor 23 is a processor that controls the emulator, and is connected to system buses 5DBUS, 5ABUS, and 5CB.
Based on instructions from a system development device (not shown) via a host interface circuit 24 coupled to the US, selection control of the selectors 20 and 21, internal initial settings, and basic instructions for emulation operations are given.

上記エミュレーションバスEDBUS、EABUS、E
CBUSには、特に制限されないが、ターゲットシステ
ム12におけるデータメモリやプログラムメモリを代行
するためのRAMで成るエミュレーションメモリ25、
上記EPROMライタ部18、エミュレーションプロセ
ッサ14の制御状態やターゲットシステム12の状態を
監視してその状態が予め設定されている状態に到達した
ときにエミュレーション動作をブレークするためのブレ
ークコントロール回路26、エミュレーションバスED
BUS、EABUS、ECBUSに与えられるデータや
アドレスさらには制御情報を逐次トレースして蓄えるト
レース回路27などが夫々結合される。
The above emulation buses EDBUS, EABUS, E
The CBUS includes, but is not particularly limited to, an emulation memory 25 consisting of a RAM for acting as data memory and program memory in the target system 12;
The EPROM writer unit 18, the break control circuit 26 for monitoring the control state of the emulation processor 14 and the state of the target system 12 and breaking the emulation operation when the state reaches a preset state, and the emulation bus ED
A trace circuit 27 that sequentially traces and stores data, addresses, and control information given to the BUS, EABUS, and ECBUS, and the like are respectively coupled.

上記EPROMライタ部18は、ソケット部16.17
に結合され、そこに搭載されているEPROM内蔵マイ
クロコンピュータ15の当該EPROMに対するデータ
の書き込みとベリファイ制御並びにデータ読み出し制御
を行う。
The EPROM writer section 18 has a socket section 16.17.
The microcomputer 15 with a built-in EPROM mounted thereon performs data write and verify control as well as data read control for the EPROM.

EPROM内蔵マイクロコンピュータ15には、内蔵E
PROMに対する外部からの直接アクセスを可能とする
動作モードを指定するための外部端子が設けられている
。EPROMライタ部18はそのEPROMをアクセス
するとき既述した所定の外部端子に上記動作モードを指
定する信号をアサートすると供に、書き込み又は読み出
しの指示を与え、書き込みの場合には書き込みアドレス
と書き込みデータをEPROM内蔵マイクロコンピュー
タ15に供給し、読み出しの場合には読み出しアドレス
を指定する。
The microcomputer 15 with a built-in EPROM has a built-in E
An external terminal is provided for specifying an operating mode that allows direct external access to the PROM. When accessing the EPROM, the EPROM writer section 18 asserts a signal specifying the operation mode to the predetermined external terminal described above, and also gives a write or read instruction, and in the case of writing, writes the write address and write data. is supplied to the EPROM built-in microcomputer 15, and in the case of reading, a read address is designated.

コントロールプロセッサ23がセレクタ20゜21を制
御してエミュレーションバスEDBUS。
A control processor 23 controls selectors 20 and 21 to provide an emulation bus EDBUS.

EABUS、ECBUSを当該コントロールプロセッサ
23とインタフェースさせるとき、EPROMライタ部
18に対する上記のようなアクセス制御動作の指示はそ
のコントロールプロセッサ23が行う。例えばEPRO
M内蔵マイクロコンピュータ15のEPROMに格納さ
れているオペレーティングシステムをエミュレーション
メモリ25に転送してユーザプログラムのソフトウェア
デバッグを行うようなときには、EPROMライタ部1
8に当該EPROMのリードアクセス動作を指示する。
When interfacing EABUS and ECBUS with the control processor 23, the control processor 23 instructs the EPROM writer section 18 to perform the access control operations described above. For example, EPRO
When the operating system stored in the EPROM of the microcomputer 15 with M built-in is transferred to the emulation memory 25 to perform software debugging of the user program, the EPROM writer section 1
8 to perform a read access operation of the EPROM.

これによってエミュレーションメモリ25に格納された
プログラムは、エミュレーションプロセッサ14による
エミュレーション動作に利用される。また、エミュレー
ション動作により、ソフトウェアデバッグされたユーザ
プログラムをEPROM内蔵マイクロコンピュータ15
の当該EPROMに格納する場合には、コントロールプ
ロセッサ23はEPROMライタ部18に当該EPRO
Mのライトアクセス制御並びにベリファイ動作を指示す
る。このようにしてユーザプログラムが書き込まれたE
PROM内蔵マイクロコンピュータ15は、例えば実際
にターゲットシステム12に搭載された所期の制御機能
を発揮するか否かの検証などに利用され、さらにはその
EPROMに格納されているユーザプログラムに関する
マスクROMの作成などに利用される。
The program thus stored in the emulation memory 25 is used for emulation operations by the emulation processor 14. In addition, by emulation operation, the software debugged user program is transferred to the EPROM built-in microcomputer 15.
When storing data in the EPROM, the control processor 23 causes the EPROM writer section 18 to store the data in the EPROM.
Instructs write access control and verify operation of M. E where the user program was written in this way
The microcomputer 15 with a built-in PROM is used, for example, to verify whether or not the target system 12 actually performs the intended control function, and also to check the mask ROM regarding the user program stored in the EPROM. Used for creating etc.

エミュレーションプロセッサ14にターゲットシステム
12を代行制御させてエミュレーション動作を行うとき
、コントロールプロセッサ23は、セレクタ20.21
を制御してエミュレーションバスEDBUS、EABU
S、ECBUSをエミュレーションプロセッサ14にイ
ンタフェースさせる。エミュレーションメモリ25はコ
ントロールプロセッサ23の制御に基づき予めユーザメ
モリ空間にマツピングされており、このエミュレーショ
ンメモリ25はエミュレーション動作においてエミュレ
ーションプロセッサ14のアクセス制御を受けることに
なるが、このとき、EPROM内蔵マイクロコンピュー
タ15の内蔵EPROMのアドレス空間をもユーザメモ
リ空間にマツピングしておくと、エミュレーションプロ
セッサ14はEPROMライタ18部を制御しながら直
接EPROM内蔵マイクロコンピュータ15の当該EP
ROMをアクセスしてエミュレーション動作を行うこと
ができるようになる。
When the emulation processor 14 performs emulation operation by proxy controlling the target system 12, the control processor 23 controls the selector 20.21.
to control emulation buses EDBUS and EABU.
S, ECBUS is interfaced to the emulation processor 14. The emulation memory 25 is mapped in the user memory space in advance under the control of the control processor 23, and the emulation memory 25 is under access control of the emulation processor 14 during emulation operation. By mapping the address space of the built-in EPROM into the user memory space, the emulation processor 14 can directly read the corresponding EP of the EPROM built-in microcomputer 15 while controlling the EPROM writer 18 section.
It becomes possible to access the ROM and perform emulation operations.

上記実施例によれば以下の作用効果を得ることができる
According to the above embodiment, the following effects can be obtained.

(1)EPROM945部18は、プログラム格納用E
PROM内蔵マイクロコンピュータ15に対するユーザ
プログラムの書き込みとベリファイ、並びにEPROM
内蔵マイクロコンピュータ15が保有するプログラムを
エミュレーションメモリ25へ読み出し可能とするから
、これにより、ソフトウェアデバッグされたユーザプロ
グラムに対t71+EPROM内蔵マイクロコンピュー
タ15への書き込みを、−々ユーザプログラムを外部に
取り出さないでも直接行うことができる。
(1) The EPROM945 section 18 is an E
Writing and verifying the user program to the microcomputer 15 with built-in PROM, and EPROM
Since the program held by the built-in microcomputer 15 can be read to the emulation memory 25, it is possible to write a software-debugged user program to the t71+EPROM built-in microcomputer 15 without taking out the user program externally. It can be done directly.

(2)EPROM内蔵マイクロコンピュータに対して展
開されるべきパッケージ仕様に応じ複数種類のソケット
部16.17が設けられているがら、EPROM内蔵マ
イクロコンピュータのパッケージ展開毎にEPROM9
45部18とEPROM内蔵マイクロコンピュータ15
とを接続可能とするための専用のソケットアダプタを個
別的に用意しなくてもよい。
(2) Although multiple types of socket parts 16 and 17 are provided depending on the package specifications to be developed for microcomputers with a built-in EPROM, the EPROM 9
45 part 18 and EPROM built-in microcomputer 15
There is no need to separately prepare a dedicated socket adapter to enable connection.

(3)上記夫々の作用効果より、エミュレーションに際
してユーザの負担を低減させることができると供に、シ
ステムデバッグ効率の向上を達成することができる。
(3) As a result of the above-mentioned effects, it is possible to reduce the burden on the user during emulation, and to improve system debugging efficiency.

(4,)EPROM945部18は、エミュレーション
プロセッサ14とエミュレータを制御するコントロール
プロセッサ23の双方から選択的に制御可能にされてい
るから、EPROM内蔵マイクロコンピュータに含まれ
るEPROMをニーザブログラムを格納するためのエミ
ュレーションメモリの一部として直接利用することがで
きる。
(4,) Since the EPROM 945 unit 18 can be selectively controlled by both the emulation processor 14 and the control processor 23 that controls the emulator, the EPROM included in the microcomputer with built-in EPROM stores the knee program. can be used directly as part of the emulation memory for

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づいて
具体的に説明したが本発明はそれに限定されるものでは
なくその要旨を逸脱しない範囲において種々変更するこ
とができる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described above based on examples, the present invention is not limited thereto and can be modified in various ways without departing from the gist thereof.

例えば、EPROM内蔵マイクロコンピュータに対して
展開されるべきパッケージ仕様に応じて設けられる複数
種類のソケット部は2種類に限定されず適宜変更するこ
とができる。
For example, the plurality of types of socket sections provided in accordance with the package specifications to be developed for the microcomputer with built-in EPROM are not limited to two types, and can be changed as appropriate.

また、EPROMライタ部はエミュレーションボッドに
搭載する構成に限定されずエミュレータ本体に搭載して
もよい。特に中央処理装置が同一とされる各種マイクロ
コンピュータのエミュレーションに対してエミュレータ
本体が汎用的に利用され、中央処理装置同一の範囲で品
種展開される個々のターゲットマイクロコンピュータ毎
にエミュレーションボッドを交換する形式のエミュレー
タにおいては、EPROMライタ部の有効利用もしくは
コスト低減の観点からそれをエミュレータ−16= 本体側に置くことが望ましい。
Further, the EPROM writer section is not limited to being mounted on the emulation board, but may be mounted on the emulator main body. In particular, for the emulation of various microcomputers with the same central processing unit, the emulator body is used for general purposes, and the emulation board is replaced for each target microcomputer whose type is developed within the same range of central processing units. In the emulator, it is desirable to place it on the main body side of the emulator 16 from the viewpoint of effective use of the EPROM writer section or cost reduction.

以上の説明では本発明者によってなされた発明を主とし
てその背景となった利用分野であるエミュレータ本体と
エミュレーションボッドに分離された構造のエミュレー
タに適用した場合について説明したが本発明はそれに限
定されるものではなくターゲットシステムを代行制御し
得る条件の各種エミュレータに適用することができる。
In the above explanation, the invention made by the present inventor was mainly applied to an emulator having a structure separated into an emulator main body and an emulation pod, which is the field of application that formed the background of the invention, but the present invention is not limited thereto. Instead, it can be applied to various emulators that can perform proxy control of the target system.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示された発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、EPROM内蔵マイクロコンピュータを搭載
するためのソケット部と、このソケット部に搭載された
マイクロコンピュータの内蔵EPROMに対してリード
・ライト制御を行うEPROMライタを設けてエミュレ
ータを構成することにより、ソフトウェアデバッグされ
たユーザプログラムに対するEPROM内蔵マイクロコ
ンピュータ15への書き込みを、−々ユーザプログラム
を外部に取り出さないでも直接行うことができるという
効果がある。
That is, by configuring an emulator with a socket for mounting a microcomputer with built-in EPROM and an EPROM writer that performs read/write control for the built-in EPROM of the microcomputer mounted in this socket, software debugging is possible. This has the advantage that the written user program can be directly written into the EPROM built-in microcomputer 15 without having to take out the user program to the outside.

また、EPROM内蔵マイクロコンピュータに対して展
開されるべきパッケージ仕様に応じ複数種類のソケット
部を設けることにより、EPROM内蔵マイクロコンピ
ュータのパッケージ展開毎にEPROMライタ部とEP
ROM内蔵マイクロコンピュータとを接続可能とするた
めの専用のソケットアダプタを用意しなくてもよくなる
In addition, by providing multiple types of socket parts according to the package specifications to be developed for microcomputers with built-in EPROM, it is possible to
There is no need to prepare a dedicated socket adapter to connect the microcomputer with a built-in ROM.

したがって、エミュレーションに際してユーザの負担を
低減させることができると供に、システムデバッグ効率
の向上を達成することができるという効果を得る。
Therefore, it is possible to reduce the burden on the user during emulation, and also to improve system debugging efficiency.

そして、上記EPROMライタを、ターゲットシステム
を代行制御するエミュレーションプロセッサとエミュレ
ータを制御するコントロールプロセッサの双方から選択
的に制御可能にしておくことにより、EPROM内蔵マ
イクロコンピュータに含まれるEPROMをユーザプロ
グラムを格納するためのエミュレーションメモリの一部
として利用可能とすることができる。
By making the EPROM writer selectively controllable from both an emulation processor that acts as a proxy controller for the target system and a control processor that controls the emulator, the EPROM included in the microcomputer with built-in EPROM is used to store a user program. can be made available as part of emulation memory for

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はEPROMライタ部に接続するソケット部の配
置構成の一例を示す斜視図、 第2図は本発明の一実施例であるエミュレータの構成図
、 第3図は第2図に示されるエミュレータの回路ブロック
図、 第4図はEPROM内蔵マイクロコンピュータに専用の
ソケットアダプタを用いた従来の書き込み操作を説明す
るための斜視図である。 10・・・エミュレータ本体、11・・・エミュレーシ
ョンボッド、12・・ターゲットシステム、14・・・
エミュレーションプロセッサ、15−EPROM内蔵マ
イクロコンピュータ、16・・ソケット部、17・・ソ
ケット部、18・・・EPROMライタ部、20.21
・・セレクタ、23・・・コントロールプロセッサ、2
5・・・エミュレーションメモリ。
FIG. 1 is a perspective view showing an example of the arrangement of a socket section connected to an EPROM writer section, FIG. 2 is a configuration diagram of an emulator that is an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an emulator shown in FIG. 2. FIG. 4 is a perspective view for explaining a conventional write operation using a dedicated socket adapter for a microcomputer with a built-in EPROM. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10...Emulator body, 11...Emulation board, 12...Target system, 14...
Emulation processor, 15-EPROM built-in microcomputer, 16... socket section, 17... socket section, 18... EPROM writer section, 20.21
...Selector, 23...Control processor, 2
5... Emulation memory.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ターゲットシステムの代行制御を行いながらシステ
ムデバッグを行うためのエミュレータにおいて、プログ
ラム格納用EPROMを内蔵するマイクロコンピュータ
を搭載するためのソケット部と、このソケット部に搭載
された上記マイクロコンピュータに内蔵されるEPRO
Mに対してリード・ライト制御を行うEPROMライタ
を設けたエミュレータ。 2、上記ソケット部は、EPROM内蔵マイクロコンピ
ュータに対して展開されるべきパッケージ仕様に応じて
複数種類配置された請求項1記載のエミュレータ。 3、上記EPROMライタは、ターゲットシステムを代
行制御するエミュレーションプロセッサとエミュレータ
を制御するコントロールプロセッサの双方から選択的に
制御可能にされて成る請求項1又は請求項2に記載のエ
ミュレータ。
[Claims] 1. In an emulator for debugging a system while performing proxy control of a target system, there is provided a socket section for mounting a microcomputer having a built-in EPROM for storing programs, and a socket section mounted on the socket section. EPRO built into the above microcomputer
An emulator equipped with an EPROM writer that performs read/write control for M. 2. The emulator according to claim 1, wherein a plurality of types of socket parts are arranged according to package specifications to be developed for a microcomputer with a built-in EPROM. 3. The emulator according to claim 1 or 2, wherein the EPROM writer is selectively controllable by both an emulation processor that performs proxy control of the target system and a control processor that controls the emulator.
JP63228653A 1988-09-14 1988-09-14 Emulator Pending JPH0277847A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228653A JPH0277847A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Emulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228653A JPH0277847A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Emulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277847A true JPH0277847A (en) 1990-03-16

Family

ID=16879707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228653A Pending JPH0277847A (en) 1988-09-14 1988-09-14 Emulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277847A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269101A (en) * 1997-03-27 1998-10-09 Nec Corp Method for developing program of microcomputer, and microcomputer and debugging device used for the same method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10269101A (en) * 1997-03-27 1998-10-09 Nec Corp Method for developing program of microcomputer, and microcomputer and debugging device used for the same method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6094730A (en) Hardware-assisted firmware tracing method and apparatus
KR100280637B1 (en) Computer system capable of data update of fixed flash ROM and its control method
JP3724944B2 (en) Evaluation module, evaluation microcomputer chip, and debugging system
US6000005A (en) Method of writing a flash memory including dynamically switching and allocating memory spaces to the flash memory blocks
US5655111A (en) In-circuit emulator
JPH0277847A (en) Emulator
JP2003263339A (en) Debug function-incorporated microcomputer
US6240377B1 (en) Integrated circuit with embedded reprogrammable EEPROM and emulation method to facilitate debugging
JPH0285934A (en) Emulator
JPH0399334A (en) Program down loading type emulator
JP3479623B2 (en) Microcomputer device
US7194401B2 (en) Configuration for in-circuit emulation of a program-controlled unit
JPH11175345A (en) Programmable controller
EP1086417A2 (en) Method and system for updating user memory in emulator systems
JP2818435B2 (en) emulator
JPS60231242A (en) Development supporting device of microprocessor
JPH0827740B2 (en) Data processing device
JP3596730B2 (en) Memory control device and memory control method
JP2001175309A (en) Memory cassette and programmable controller using the memory cassette
JP2003263338A (en) Debug function-incorporated microcomputer
JPH06150026A (en) Microcomputer and emulator
JPH05282471A (en) Microcomputer and emulator
JPH03263132A (en) Emulator
JPH07271563A (en) Memory cassette for programmable controller
JPH0492932A (en) Emulation microcomputer