JPH0492932A - Emulation microcomputer - Google Patents

Emulation microcomputer

Info

Publication number
JPH0492932A
JPH0492932A JP2208482A JP20848290A JPH0492932A JP H0492932 A JPH0492932 A JP H0492932A JP 2208482 A JP2208482 A JP 2208482A JP 20848290 A JP20848290 A JP 20848290A JP H0492932 A JPH0492932 A JP H0492932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target system
emulation
interface circuit
evaluation target
core unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208482A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyo Ishikawa
石川 泰代
Giichi Aoto
青砥 義一
Kazuhiko Honma
和彦 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2208482A priority Critical patent/JPH0492932A/en
Priority to KR1019910013157A priority patent/KR920004966A/en
Publication of JPH0492932A publication Critical patent/JPH0492932A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines

Abstract

PURPOSE:To securely evaluate an objective system by loading an emulation memory and a memory mapping control means on the same semiconductor substrate as a processing core unit. CONSTITUTION:The emulation (Em) memory 38 and the map control circuit 36, which are loaded on the same semiconductor substrate as the processing core unit 12 are connected to the unit 12 only by an internal bus 50 as an intra- chip wiring without passing through a wiring whose capacity component and a resistance are as large as an external bus and a cable. Thus, the unit 12 can access the memory 38 without being delayed to memory access in the internal part of a target system 4 operating Em. Even a system whose operation frequency is high can execute Em by using the memory 38 without inserting a wait cycle. Thus, the objective system can securely evaluated.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロコンピュータ応用システムの評価を行
うためのエミュレータ装置に利用するエミュレーション
マイクロコンピュータに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an emulation microcomputer used in an emulator device for evaluating a microcomputer application system.

〔従来技術〕[Prior art]

マイクロコンピュータ応用機器(以下単にターゲットシ
ステムとも記す)の開発において、そのシステムデバッ
グやシステム評価を行うためのエミュレータ装置は、タ
ーゲットシステムに接続され、当該ターゲットシステム
に含まれるマイクロコンピュータ(ターゲットマイクロ
コンピュータ)の機能を代行する一方でデバッガ−とし
ての機能を備える。
In the development of microcomputer application equipment (hereinafter simply referred to as target system), an emulator device for system debugging and system evaluation is connected to the target system and is used to control the microcomputer included in the target system (target microcomputer). While it performs functions on behalf of others, it also functions as a debugger.

第8図にはエミュレータ装置の一般的な構成が示されて
おり、ホストシステム1にはエンジニアリングワークス
テーション或いはパーソナルコンピュータなどが用いら
れ、エミュレーションコマンドの入力やエミュレーショ
ン結果を表示したりする。
FIG. 8 shows a general configuration of an emulator device, and the host system 1 is an engineering workstation or a personal computer, and is used to input emulation commands and display emulation results.

ホストシステム1に接続されるエミュレータ本体2は、
エミュレーション情報の取得やブレーク制御、ホストシ
ステム1やエミュレータボックス3とのインタフェース
制御などを行う。前記エミュレータボックス3には、タ
ーゲットシステム4のマイクロコンピュータと同等の機
能、性能を有する評価チップを搭載し、この評価チップ
がターゲットシステムの動作プログラム(以下単にター
ゲットプログラムとも記す)を実行する。エミュレータ
ボックス3はターゲットシステム側インタフェースケー
ブル5でターゲットシステム4に接続され、特に、同ケ
ーブル5先端部が、ターゲットシステム4のマイクロコ
ンピュータ実装用ソケット7に装着される。
The emulator body 2 connected to the host system 1 is
It performs acquisition of emulation information, break control, and interface control with the host system 1 and emulator box 3. The emulator box 3 is equipped with an evaluation chip having functions and performance equivalent to those of the microcomputer of the target system 4, and this evaluation chip executes an operation program of the target system (hereinafter also simply referred to as a target program). The emulator box 3 is connected to the target system 4 by a target system side interface cable 5, and in particular, the tip end of the cable 5 is attached to the microcomputer mounting socket 7 of the target system 4.

このエミュレータ装置によってターゲットシステム4の
ソフトウェアデバッグやハードウェアデバッグを行うと
き、評価チップによるターゲットプログラムの実行状態
を追跡するための情報を例えばパスサイクル単位でトレ
ースメモリに格納していく。これに格納した情報はトレ
ース情報の表示コマンドによりホストシステム1のデイ
スプレィに表示されたりする。従来このトレース情報は
エミュレータボックス3からエミュレータシステム側イ
ンタフェースケーブル8で接続されたエミュレータ本体
2に用意されたトレースメモリに格納される。
When performing software debugging or hardware debugging of the target system 4 using this emulator device, information for tracing the execution state of the target program by the evaluation chip is stored in the trace memory in units of pass cycles, for example. The information stored therein can be displayed on the display of the host system 1 using a trace information display command. Conventionally, this trace information is stored in a trace memory prepared in the emulator main body 2 connected from the emulator box 3 through an interface cable 8 on the emulator system side.

また、エミュレーション動作の開始後にターゲットプロ
グラムの実行を停止させるため、停止させたいときのア
ドレスやデータさらには各種制御信号の状態すなわちブ
レーク条件を予めブレークメモリに設定しておく、ター
ゲットプログラムを実行するエミュレーション動作にお
いてそのブレークメモリの設定状態と同じ状態が発生し
たか否かを状態比較回路が監視し、一致したときに割込
みを発生して評価チップによるユーザプログラムの実行
を停止させる。これらエミュレーションメモリや状態比
較回路もトレースメモリ同様にエミュレータ本体に配置
されている。
In addition, in order to stop the execution of the target program after the emulation operation has started, the address, data, and state of various control signals, that is, the break conditions at which you want to stop the emulation operation, are set in the break memory in advance. A state comparison circuit monitors whether or not the same state as the set state of the break memory occurs during operation, and when a match occurs, an interrupt is generated to stop execution of the user program by the evaluation chip. These emulation memories and status comparison circuits are also arranged in the emulator body, as is the trace memory.

さらにエミュレータ装置で評価を行うときにターゲット
システムのハードウェアが完成されておらずメモリが足
りないような場合を想定して、ターゲットシステムに貸
出し可能なエミュレーションメモリを用意しておくこと
がある。従来この工ミュレーションメモリもエミュレー
タ本体側に配置されていた。
Furthermore, in case the target system's hardware is not completed and there is not enough memory when performing evaluation using an emulator device, emulation memory that can be lent to the target system may be prepared. Conventionally, this engineering memory was also located on the emulator main body side.

尚、エミュレータについて記載された文献の例としては
「日立マイクロコンピュータシステムHMC86800
ASEユーザーズマニュアル(昭和54年3月の株式会
社日立製作所発行)」がある。
An example of a document describing an emulator is "Hitachi Microcomputer System HMC86800".
ASE User's Manual (published by Hitachi, Ltd. in March 1978).

また、集積回路化されたエミュレータに関しては、イン
テルコーポレーションより、1985年4月16日に出
願された米国特許出願第723739(対応日本国特許
出願特開昭6l−241841)がある。
Regarding an emulator integrated into an integrated circuit, there is US Patent Application No. 723739 (corresponding Japanese Patent Application No. 61-241841) filed by Intel Corporation on April 16, 1985.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、従来の構成ではトレースやブレークそし
てメモリ貸出しのための回路が評価チップとは別体の半
導体集積回路で構成され、その間にはケーブルやプリン
ト基板の配線が介在されているため、評価チップが入出
力する各種情報をトレースメモリや条件比較回路が受は
取るまでにその配線容量や抵抗成分による信号伝播遅延
を生じ、動作速度の高速なマイクロコンピュータに対し
てバスサイクル単位でのトレースや所望条件でのブレー
クを行うことができないという問題点のあることが本発
明者によって見出された6例えば1命令を1バスサイク
ルで実行する50MHz動作のマイクロコンピュータを
想定すると、1バスサイクル時間は20nsecであり
、ケーブルやプリント配線パターンによる信号遅延やバ
スの駆動制御にかかる遅延時間により、評価チップが入
出力する各種情報をバスサイクル単位でトレースメモリ
に書き込むことができなくなると共に、予め設定したブ
レークポイントでターゲットプログラムの実行を停止さ
せることができなくなる。さらに貸出しメモリのアクセ
スも不所望に遅れて正常なタイミングでのメモリアクセ
スを保証することができなくなる。
However, in the conventional configuration, the circuits for trace, break, and memory lending are configured in a semiconductor integrated circuit separate from the evaluation chip, and cables and printed circuit board wiring are interposed between them. Signal propagation delays occur due to the wiring capacitance and resistance components before the various input/output information is received by the trace memory and condition comparison circuit. For example, assuming a microcomputer operating at 50 MHz that executes one instruction in one bus cycle, the time for one bus cycle is 20 nsec. However, due to signal delays caused by cables and printed wiring patterns, and delay time required for bus drive control, various information input and output by the evaluation chip cannot be written to the trace memory in bus cycle units. It becomes impossible to stop the execution of the target program. Furthermore, access to the loaned memory is undesirably delayed, making it impossible to guarantee memory access at normal timing.

さらにトレースやブレークそしてメモリ貸出しのための
回路などが評価チップとは別体の半導体集積回路で構成
されると、その分だけエミュレータ装置が大型化する。
Furthermore, if the trace, break, and memory lending circuits are constructed from a semiconductor integrated circuit separate from the evaluation chip, the emulator device becomes larger accordingly.

本発明の目的は、動作速度の高速なマイクロコンピュー
タ利用システムに対しても評価のための情報トレースと
ブレークポイント制御を行うことができるエミュレーシ
ョンマイクロコンピュータを提供することにある。
An object of the present invention is to provide an emulation microcomputer that can perform information tracing and breakpoint control for evaluation even in a microcomputer-based system with high operating speed.

また、本発明の別の目的は、評価対象システムのために
貸し出されたメモリ動作の信頼性を、動作速度の高速な
マイクロコンピュータ利用システムの評価に当っても保
証することができるエミュレーションマイクロコンピュ
ータを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an emulation microcomputer that can guarantee the reliability of memory operations lent to a system to be evaluated, even when evaluating a system using a microcomputer with a high operating speed. It is about providing.

さらに本発明の別の目的は、エミュレータ装置の小型化
に寄与することができるエミュレーションマイクロコン
ピュータを提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide an emulation microcomputer that can contribute to miniaturization of emulator devices.

本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう
The above and other objects and novel features of the present invention include:
It will become clear from the description of this specification and the accompanying drawings.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief overview of typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、評価対象システムのマイクロコンピュータと
同等のマイクロコンピュータを代行制御用のプロセッシ
ングコアユニットとし、これが形成される同一半導体基
板に、評価対象システムに貸出可能なエミュレーション
メモリと、該エミュレーションメモリを評価対象システ
ム側空間にプログラマブルにマツピングして利用可能に
する制御手段とを設けるものである。
In other words, a microcomputer equivalent to the microcomputer of the evaluation target system is used as a processing core unit for proxy control, and on the same semiconductor substrate on which this is formed, there is an emulation memory that can be lent to the evaluation target system, and the emulation memory is attached to the evaluation target system. A control means is provided for programmably mapping the side space and making it usable.

またその半導体基板には、プロセッシングコアユニット
による制御状態のトレース手段、ブレークポイント制御
手段を搭載することができる。
Further, the semiconductor substrate can be equipped with means for tracing the control state by the processing core unit and breakpoint control means.

前記1チツプ化されたエミュレーションマイクロコンピ
ュータに含まれるプロセッシングコアユニットを、エミ
ュレータシステム側からの制御動作及び評価対象システ
ムに対する代行制御の双方に利用可能にするには、評価
対象システムとのインタフェース手段、エミュレータシ
ステムとのインタフェース手段、そして前記双方のイン
タフェース手段における所定の信号入出力機能を排他的
に切換え制御する手段を搭載するとよい。
In order to make the processing core unit included in the single-chip emulation microcomputer usable for both control operations from the emulator system side and proxy control for the evaluation target system, an interface means with the evaluation target system, an emulator It is preferable to include means for interfacing with the system, and means for exclusively switching and controlling predetermined signal input/output functions of both of the interface means.

前記プロセッシングコアユニットが評価対象システムの
ための動作プログラムの他に、エミュレータシステム側
の制御プログラムをも実行してシステム評価を支援する
ものである場合、ブレーク割込みの発生に応じて前記所
定の信号入出力機能を評価対象システムインタフェース
回路側からエミュレータシステムインタフェース回路側
に切換え制御するための制御信号を前記ブレークポイン
ト制御手段で生成するようにすれば、プロセッシングコ
アユニットの動作空間の切換えも簡単になる。
If the processing core unit supports system evaluation by executing a control program on the emulator system side in addition to the operating program for the evaluation target system, the processing core unit may execute the predetermined signal input in response to the occurrence of a break interrupt. If the breakpoint control means generates a control signal for controlling the switching of the output function from the evaluation target system interface circuit side to the emulator system interface circuit side, switching of the operating space of the processing core unit becomes easy.

この動作空間の切換え状態をエミュレータシステム側に
通知するには、前記ブレークポイント制御回路は、ブレ
ーク割込みの発生に応じて所定の信号入出力機能を評価
対象システムインタフェース回路側からエミュレータシ
ステムインタフェース回路側に切換えることを外部に通
知するための信号を生成すればよい。
In order to notify the emulator system of this operating space switching state, the breakpoint control circuit transfers a predetermined signal input/output function from the evaluation target system interface circuit side to the emulator system interface circuit side in response to the occurrence of a break interrupt. It is sufficient to generate a signal to notify the outside that switching is to be performed.

〔作 用〕[For production]

上記した手段によれば、プロセッシングコアユニットと
同一半導体基板に搭載されたエミュレーションメモリ及
びメモリマツピング制御手段は、外部バスやケーブルの
ように不所望な容量成分や抵抗分が比較的大きな配線を
経由せずチップ内配線だけでプロセッシングコアユニッ
トに接続され。
According to the above-mentioned means, the emulation memory and memory mapping control means mounted on the same semiconductor substrate as the processing core unit are routed through wiring with relatively large undesired capacitance components and resistances, such as external buses and cables. It is connected to the processing core unit only without internal wiring on the chip.

これによりプロセッシングコアユニットは、エミュレー
ション動作(代行制御動作)中において、評価対象シス
テム内部のメモリアクセスに比べて何等遅れることなく
エミュレーションメモリをアクセス可能になり、高速動
作においてもウエートサイクルを特別に挿入したりしな
くてもエミュレーションメモリの利用を可能にする。
As a result, the processing core unit can access the emulation memory during emulation operation (proxy control operation) without any delay compared to memory access inside the evaluation target system, and even during high-speed operation, wait cycles are specially inserted. This enables the use of emulation memory without having to do so.

チップ外配線を経由せずチップ内配線だけでプロセッシ
ングコアユニットに接続されたトレース手段及びブレー
クポイント制御手段は、トレースやブレークポイント制
御を行うために必要な情報。
The trace means and breakpoint control means, which are connected to the processing core unit only through internal wiring without going through external wiring, provide the information necessary to perform trace and breakpoint control.

即ち、プロセッシングコアユニットによるエミュレーシ
ョン動作制御状態に応する情報を、遅れることなく各バ
スサイクル内で確実に取込むことができ、これにより動
作速度の高速なマイクロコンピュータ利用システムに対
しても評価のための情報トレースとブレークポイント制
御を達成する。
In other words, information corresponding to the emulation operation control status by the processing core unit can be reliably captured within each bus cycle without delay, making it possible to evaluate even high-speed microcomputer-based systems. Achieve information tracing and breakpoint control.

〔実 施 例〕〔Example〕

第1図には本発明の一実施例に係るエミュレーションマ
イクロコンピュータが示される。同図に示されるエミュ
レーションマイクロコンピュータ10は、CPU (セ
ントラル・プロセッシング・ユニット)を含むプロセッ
シングコアユニット12を中心に、ターゲットシステム
インタフェース回路14、エミュレータシステムインタ
フェース回路16、トレース回路20.ブレーク用レジ
スタ30、比較回路31、ブレーク制御回路32、動作
切換え回路34、マツプコントロール回路36、及びエ
ミュレーションメモリ38を含み、それらは適宜の半導
体集積回路製造技術によってシリコンのような1つの半
導体基板に1チツプで形成されている。
FIG. 1 shows an emulation microcomputer according to an embodiment of the present invention. The emulation microcomputer 10 shown in the figure includes a processing core unit 12 including a CPU (central processing unit), a target system interface circuit 14, an emulator system interface circuit 16, a trace circuit 20 . It includes a break register 30, a comparison circuit 31, a break control circuit 32, an operation switching circuit 34, a map control circuit 36, and an emulation memory 38, which are fabricated on one semiconductor substrate such as silicon by an appropriate semiconductor integrated circuit manufacturing technology. It is formed from one chip.

この1チツプ化されたエミュレーションマイクロコンピ
ュータ10は実際には適当な構造にパッケージングされ
て利用されることになるが、例えば第2図のようなピン
グリッドアレイ形式のパッケージを採用する場合には、
セラミックベース40に1チツプのエミュレーションマ
イクロコンピュータ10をマウントし、その上から金属
キップ42で封止される。セラミックベース40の底面
側にはチップ10の電極パッドなどの外部接続電極に結
合される多数の外部リード端子GPが突設され、符号4
3で示されるその一部の外部リード端子GP群はターゲ
ットシステムインタフェース回路14側の端子として割
り当てられ、符号44で示される外部リード端子GP群
はエミュレータシステムインタフェース回路16側の端
子として割り当てられる。
This one-chip emulation microcomputer 10 is actually used after being packaged in an appropriate structure. For example, if a pin grid array type package as shown in FIG. 2 is adopted,
A one-chip emulation microcomputer 10 is mounted on a ceramic base 40 and sealed with a metal cap 42 from above. A large number of external lead terminals GP connected to external connection electrodes such as electrode pads of the chip 10 are protruded from the bottom side of the ceramic base 40, and are designated by reference numeral 4.
A part of the external lead terminal GP group indicated by 3 is assigned as a terminal on the target system interface circuit 14 side, and a part of the external lead terminal GP group indicated by 44 is assigned as a terminal on the emulator system interface circuit 16 side.

ターゲットシステムインタフェース回路14側端子とし
て割り当てられる外部リード端子GP群43は第8図の
ようにターゲットシステム側インタフェースケーブル5
を介してターゲットシステム4に接続され、エミュレー
タシステムインタフェース16側端子として割り当てら
れる外部リード端子GP群44はエミュレータシステム
側インタフエースケーブル8でエミュレータ本体2など
に接続される。尚、第1図において18で示されるエミ
ュレータシステムは、エミュレータボックス3において
エミュレーションマイクロコンピュータ10を除く回路
部分並びにエミュレータ本体2などの総称である。
The external lead terminal GP group 43 assigned as the target system interface circuit 14 side terminal is connected to the target system side interface cable 5 as shown in FIG.
An external lead terminal group 44 connected to the target system 4 via the emulator system interface 16 and assigned as a terminal on the emulator system interface 16 is connected to the emulator main body 2 or the like via an interface cable 8 on the emulator system side. The emulator system indicated by 18 in FIG. 1 is a general term for the circuit portions of the emulator box 3 excluding the emulation microcomputer 10, the emulator main body 2, and the like.

前記プロセッシングコアユニットは、ターゲットシステ
ムを本来制御するマイクロコンピュータと同等の機能及
び性能を有するもので、少なくとも命令フェッチ、フェ
ッチした命令のデコード、デコード結果に従った演算や
、それらのための制御機能を備えたCPUを含み、その
ほかにはターゲットマイクロコンピュータに対応する周
辺回路を含む。例えば前記CPUは、プログラムカウン
タ、インストラクションレジスタ、インストラクション
デコーダ、シーケンス制御回路、演算ユニット、汎用レ
ジスタ、アドレスレジスタ、スタックレジスタなどを含
む。
The processing core unit has functions and performance equivalent to those of a microcomputer that originally controls the target system, and is capable of at least fetching instructions, decoding the fetched instructions, performing calculations according to the decoded results, and controlling functions therefor. In addition to the CPU, the microcomputer also includes peripheral circuits corresponding to the target microcomputer. For example, the CPU includes a program counter, an instruction register, an instruction decoder, a sequence control circuit, an arithmetic unit, a general-purpose register, an address register, a stack register, and the like.

プロセッシングコアユニット12は単数若しくは複数の
内部バス50を介してターゲットシステムインタフェー
ス回路14、エミュレータシステムインタフェース回路
16、トレース回路20、ブレーク用レジスタ30、比
較回路31、マツプコントロール回路36、及びエミュ
レーションメモリ38に接続されている。
The processing core unit 12 is connected to a target system interface circuit 14, an emulator system interface circuit 16, a trace circuit 20, a break register 30, a comparison circuit 31, a map control circuit 36, and an emulation memory 38 via one or more internal buses 50. It is connected.

前記動作切換え回路34は、内部バス50とターゲット
システム4の接続と、内部バス50とエミュレータシス
テム16との接続を排他的に制御するものである。即ち
、内部バス50に割り当てられているデータ、アドレス
、及び制御信号などの所定の信号に対する外部入出力機
能を排他的にターゲットシステムインタフェース回路1
4又はエミュレータシステムインタフェース回路16に
切換え制御する。尚、エミュレータシステムインタフェ
ース回路16側には常にエミュレータシステム側とイン
タフェースされる信号端子も存在している。斯る信号端
子はエミュレーション専用制御信号の端子である。
The operation switching circuit 34 exclusively controls the connection between the internal bus 50 and the target system 4 and the connection between the internal bus 50 and the emulator system 16. That is, the external input/output functions for predetermined signals such as data, addresses, and control signals assigned to the internal bus 50 are exclusively provided to the target system interface circuit 1.
4 or the emulator system interface circuit 16. Note that there is also a signal terminal on the emulator system interface circuit 16 side that is always interfaced with the emulator system side. This signal terminal is a terminal for emulation-specific control signals.

プロセッシングコアユニット12がターゲットシステム
のためのターゲットプログラムを実行してエミュレーシ
ョンを行うときは、ターゲットシステムインタフェース
回路14を介してプロセッシングコアユニット12がタ
ーゲットシステム4を制御する。一方、プロセッシング
コアユニット12がエミュレータシステム側のコントロ
ールプログラムをフェッチしたり、その命令を実行して
ブレーク条件の設定やエミュレーションメモリのマツプ
コントロールを行ったり、トレース回路20に蓄えた情
報の転送を行うときは、エミュレータシステムインタフ
ェース回路16を介してプロセッシングコアユニット1
2とエミュレータシステム16との間で情報のやりとり
が可能にされる。
When the processing core unit 12 executes a target program for the target system to perform emulation, the processing core unit 12 controls the target system 4 via the target system interface circuit 14 . On the other hand, when the processing core unit 12 fetches the control program on the emulator system side, executes its instructions to set break conditions, controls the emulation memory map, or transfers information stored in the trace circuit 20. is connected to the processing core unit 1 via the emulator system interface circuit 16.
2 and the emulator system 16.

この排他的な接続制御は1例えば空間切換え信号φAS
Cがハイレベルにされると動作切換え回路34は制御信
号φETS Iをアクティブにし、これを受けるターゲ
ットシステムインタフェース回路14が内部バス50を
ターゲットシステム4に接続する。また、空間切換え信
号φASCがローレベルにされると動作切換え回路34
は制御信号φEESIをアクティブにし、これを受ける
エミュレータシステムインタフェース回路16が内部バ
ス50をエミュレータシステム18に接続する。
This exclusive connection control is performed by one, for example, a space switching signal φAS.
When C is set to high level, the operation switching circuit 34 activates the control signal φETS I, and the target system interface circuit 14 receiving this activates the internal bus 50 to the target system 4. Further, when the space switching signal φASC is set to low level, the operation switching circuit 34
activates the control signal φEESI, and in response, the emulator system interface circuit 16 connects the internal bus 50 to the emulator system 18.

このような排他的選択制御を受ける前記インタフェース
回路14.16は、例えば第4図に示されるように、各
信号線に3値出力状態を採り得るトライステートバッフ
ァ6oを設け、その制御端子に前記制御信号φETSI
、φEESIを与え。
The interface circuits 14 and 16, which are subject to such exclusive selection control, are provided with a tri-state buffer 6o that can take a three-value output state on each signal line, as shown in FIG. Control signal φETSI
, given φEESI.

その信号がディスエーブルレベルのときに高出力インピ
ーダンス状態を採るようにすればよい。
It is only necessary to adopt a high output impedance state when the signal is at a disable level.

前記トレース回路20は、例えば第5図に示されるよう
に、書換え可能なRAM (ランダム・アクセス・メモ
リ)によって構成されるトレースメモリ21、アドレス
カウンタ22、アドレスマルチプレクサ23、データマ
ルチプレクサ24、及びセレクタ25を含む。
The trace circuit 20, as shown in FIG. 5, for example, includes a trace memory 21 constituted by a rewritable RAM (random access memory), an address counter 22, an address multiplexer 23, a data multiplexer 24, and a selector 25. including.

アドレスカウンタ22はバスサイクル毎にトレースメモ
リ21のメモリアドレスを順次更新して出力し、その出
力アドレスはトレース情報の書込みアドレスとされる。
The address counter 22 sequentially updates and outputs the memory address of the trace memory 21 every bus cycle, and the output address is used as the write address of the trace information.

1アドレス更新動作はバスサイクルに同期してアサート
(アクティブ化)されるストローブ信号例えばアドレス
ストローブ信号ASのアサート変化に同期して行われる
。トレースメモリ21に書き込まれたトレース情報の読
出しアドレスは、そのときコントロールプログラムによ
って動作されるプロセッシングコアユニット12の出力
アドレスが採用される。アドレスマルチプレクサ23は
その書込みアドレスと読出しアドレスを選択してトレー
スメモリ21のアドレス入力端子A O= A nに与
える。
One address update operation is performed in synchronization with a change in the assertion of a strobe signal, such as an address strobe signal AS, which is asserted (activated) in synchronization with a bus cycle. The read address of the trace information written in the trace memory 21 is the output address of the processing core unit 12 operated by the control program at that time. The address multiplexer 23 selects the write address and read address and applies them to the address input terminal A O = A n of the trace memory 21 .

トレースメモリ21にトレースすべき情報はエミュレー
ション動作中に内部バス50に現れるデータ、アドレス
、制御信号などとされる。エミュレーション中のトレー
ス情報書込み経路26にはプロセッシングコアユニット
12の出力アドレスが与えられると共に、プロセッシン
グコアユニット12とターゲットシステム14との間で
やりとりされるデータなどがセレクタ25を介して与え
られる。トレース情報の読出し経路27はセレクタ25
を介して内部バス50に含まれるデータ信号線群50D
に接続される。データマルチプレクサ24はトレース情
報の書込み経路26と読出し経路27を選択的にトレー
スメモリ21のデータ入出力端子DO〜Dnに接続制御
する。
Information to be traced to the trace memory 21 includes data, addresses, control signals, etc. appearing on the internal bus 50 during emulation operation. The output address of the processing core unit 12 is given to the trace information write path 26 during emulation, and data exchanged between the processing core unit 12 and the target system 14 is given via the selector 25. The trace information readout path 27 is the selector 25
Data signal line group 50D included in internal bus 50 via
connected to. The data multiplexer 24 selectively controls the connection of the trace information write path 26 and read path 27 to the data input/output terminals DO to Dn of the trace memory 21.

前記セレクタ25、データマルチプレクサ24及びアド
レスマルチプレクサ23の選択制御、そしてアドレスカ
ウンタ22の動作は、前記空間切換え制御信号φASC
によって制御される。プロセッシングコアユニット12
の基本的な動作空間がターゲットシステム14側に選択
される状態では、トレースメモリ21は書込み可能にさ
れる。
Selection control of the selector 25, data multiplexer 24 and address multiplexer 23, and operation of the address counter 22 are controlled by the space switching control signal φASC.
controlled by Processing core unit 12
The trace memory 21 is made writable in a state where the basic operating space is selected on the target system 14 side.

即ち、アドレスカウンタ22の動作が可能にされると共
に、アドレスマルチプレクサ23は該アドレスカウンタ
22の出力アドレスを書込みアドレスとしてトレースメ
モリ21に供給可能にし、また、データマルチプレクサ
24は書込み経路26をトレースメモリ21に接続する
。これにより、ターゲットプログラムを実行したときの
バス情報などがトレースメモリ21に順次蓄えられてい
く。
In other words, the address counter 22 is enabled to operate, the address multiplexer 23 is enabled to supply the output address of the address counter 22 as a write address to the trace memory 21, and the data multiplexer 24 connects the write path 26 to the trace memory 21. Connect to. As a result, bus information and the like obtained when the target program is executed are sequentially stored in the trace memory 21.

プロセッシングコアユニット12の基本的な動作空間が
エミュレーションシステム18側に選択される状態では
トレースメモリ21は読出し可能にされる。即ち、アド
レスカウンタ22は動作されず、アドレスマルチプレク
サ23はプロセッシングコアユニット12が出力するア
ドレスをトレースメモリ21に供給可能にし、また、デ
ータマルチプレクサ24は読出し経路27をトレースメ
モリ21に接続する。これにより、エミュレータシステ
ム側のコントロールプログラムをプロセッシングコアユ
ニット12が実行して、トレースメモリ21に保持され
ているトレース情報がエミュレータシステム18側に与
えられる。
When the basic operating space of the processing core unit 12 is selected by the emulation system 18, the trace memory 21 is made readable. That is, the address counter 22 is not operated, the address multiplexer 23 enables the address output by the processing core unit 12 to be supplied to the trace memory 21, and the data multiplexer 24 connects the read path 27 to the trace memory 21. As a result, the processing core unit 12 executes the control program on the emulator system side, and the trace information held in the trace memory 21 is provided to the emulator system 18 side.

第6図には前記ブレーク用レジスタ30及び比較回路3
1の一例が示される。同図には代表的に3個のレジスタ
30A、30B、30Cが示され。
FIG. 6 shows the break register 30 and the comparison circuit 3.
An example of No. 1 is shown below. The figure typically shows three registers 30A, 30B, and 30C.

各レジスタ30A〜30Cのデータ入力端子は内部バス
5oに含まれるデータ信号線群50Dに結合され、アド
レス入力端子は内部バス50に含まれるアドレス信号線
群50Aに共通接続される。
Data input terminals of each of the registers 30A to 30C are coupled to a data signal line group 50D included in the internal bus 5o, and address input terminals are commonly connected to an address signal line group 50A included in the internal bus 50.

これらレジスタ30A〜30Cにはエミュレータシステ
ム18から与えられるブレーク条件が設定される。比較
回路31はエミュレーション動作時にプロセッシングコ
アユニット12がターゲットシステム4とやりとりする
情報を入力して前記レジスタ30A〜30Cの設定値と
比較し、一致を検出するとブレーク割込み信号BREA
Kをアクティブにする。尚、比較回路31には空間切換
え制御信号φASCが供給されており、これによってタ
ーゲットシステム4が内部バスに接続されている状態即
ちエミュレーション可能な状態のときだけ比較動作が可
能にされる。
Break conditions given from the emulator system 18 are set in these registers 30A-30C. The comparison circuit 31 inputs the information exchanged by the processing core unit 12 with the target system 4 during emulation operation, compares it with the set values of the registers 30A to 30C, and when a match is detected, generates a break interrupt signal BREA.
Activate K. Note that the comparison circuit 31 is supplied with a space switching control signal φASC, which enables the comparison operation only when the target system 4 is connected to the internal bus, that is, when emulation is possible.

前記ブレーク制御回路32には比較回路31が出力する
ブレーク割込み信号BREAKが供給される。プロセッ
シングコアユニット12はその割込みサンプリングタイ
ミングにおいて前記ブレーク割込み信号BREAKがア
クティブにされていることを検出すると、ブレーク割込
みを受は付けて、先ずターゲットプログラムの実行を停
止する。
The break control circuit 32 is supplied with a break interrupt signal BREAK output from the comparison circuit 31. When the processing core unit 12 detects that the break interrupt signal BREAK is activated at the interrupt sampling timing, it accepts the break interrupt and first stops execution of the target program.

プロセッシングコアユニット12はブレーク割込みを受
は付けると、その割込みを受は付けたことを示す情報を
ブレーク制御回路32に与える。これにより、ブレーク
制御回路32は、空間切換え信号φASCをローレベル
に反転して、エミュレータシステムインタフェース回路
16を介してプロセッシングコアユニット12をエミュ
レータシステム18側に接続する。前記空間切換え制御
信号φASCはエミュレータシステムインタフェース1
6を介することによりプレークアクルッジ信号BRKA
CKとしてエミュレータシステム18に与えられ、同信
号φASCのローレベル反転に応じてプレークアクルッ
ジ信号BRKACKがアクティブにされ、これによって
エミュレータシステム18はプロセッシングコアユニッ
ト12の動作空間がエミュレータシステム18側に切り
替えられたことを認識する。
When processing core unit 12 accepts a break interrupt, it provides information indicating that the interrupt has been accepted to break control circuit 32. As a result, the break control circuit 32 inverts the space switching signal φASC to a low level and connects the processing core unit 12 to the emulator system 18 via the emulator system interface circuit 16. The space switching control signal φASC is the emulator system interface 1.
6, the pre-acknowledge signal BRKA
The pre-acknowledge signal BRKACK is applied to the emulator system 18 as CK, and is activated in response to the low level inversion of the signal φASC, whereby the emulator system 18 switches the operating space of the processing core unit 12 to the emulator system 18 side. Recognize what happened.

この状態が達成されることにより、プロセッシングコア
ユニット12は、ブレーク発生前の状態を保存(スタッ
ク)した後、ベクタリングを行い、エミュレータシステ
ム18側のコントロールプログラムに従った処理に分岐
される。尚、本実施例においてベクタ割込みは専用割込
みとして設定されており、動作空間の切換えが行われた
後にプロセッシングコアユニット12自身に設定された
ベクタアドレスを利用する。
When this state is achieved, the processing core unit 12 saves (stacks) the state before the break occurs, performs vectoring, and branches to processing according to the control program on the emulator system 18 side. In this embodiment, the vector interrupt is set as a dedicated interrupt, and uses the vector address set in the processing core unit 12 itself after switching the operating space.

また、エミュレータシステム18は直接ブレークを指示
する信号○BREAKの出力機能を持ち。
Furthermore, the emulator system 18 has a function of outputting a signal ○BREAK that directly instructs a break.

ブレーク制御回路32はその信号0BREAKに対して
も前記ブレーク割込み信号BREAKに対するのと同様
な処理を行うようになっている。
The break control circuit 32 performs the same processing on the signal 0BREAK as it does on the break interrupt signal BREAK.

前記エミュレーションメモリ38は前記プロセッシング
コアユニット12によるエミュレーション動作中にター
ゲットシステム4に貸出可能とされる書換え可能なRA
Mであり、データの一時記憶領域やユーザプログラムの
格納領域として利用される。マツプコントロール回路3
6は、プロセッシングコアユニット12が管理するメモ
リ空間において前記エミュレーションメモリ38をプロ
グラマブルにマツピング可能であって、これにマツピン
グされたアドレスのメモリアクセスをターゲットシステ
ム4側からエミュレーションメモリ38に切換え制御す
る。このマツプコントロール回路36は、特に制限され
ないが、メモリ空間を例えば数キロバイト単位で管理可
能である。したがって、エミュレーションメモリ38に
マツピングすべきアドレス領域はその管理単位で設定可
能にされ、この設定操作はコントロールプログラムに従
ってプロセッシングコアユニット12が行う。
The emulation memory 38 is a rewritable RA that can be lent to the target system 4 during emulation operations by the processing core unit 12.
M, and is used as a temporary storage area for data and a storage area for user programs. Map control circuit 3
6 is capable of programmably mapping the emulation memory 38 in the memory space managed by the processing core unit 12, and switches and controls memory access of the mapped address from the target system 4 side to the emulation memory 38. This map control circuit 36 is capable of managing memory space, for example, in units of several kilobytes, although this is not particularly limited. Therefore, the address area to be mapped to the emulation memory 38 can be set in units of management, and this setting operation is performed by the processing core unit 12 according to the control program.

第7図にはプロセッシングコアユニット12の動作フロ
ーが示される。
FIG. 7 shows the operation flow of the processing core unit 12.

エミュレータシステムが起動されると、その初期化状態
においてプロセッシングコアユニット12はエミュレー
タシステムインタフェース回路16を介してエミュレー
タシステム18に接続されていて、ブレーク状態と等価
の状態にされる。この状態でプロセッシングコアユニッ
ト12がエミュレータシステム18からエミュレーショ
ン開始のためのコマンドを受は付けて、それに応する処
理を行う。例えばブレーク用レジスタ3oに対するブレ
ーク条件の設定や、マツプコントロール回路36に対す
る貸出しアドレスの設定、或いはターゲットプログラム
の実行開始アドレスの設定などである。尚、ターゲット
プログラムの実行開始アドレスはブレーク時にプログラ
ムカウンタの値を退避させるスタック領域に設定するこ
とができる。
When the emulator system is started, in its initialization state, the processing core unit 12 is connected to the emulator system 18 via the emulator system interface circuit 16, and is brought into a state equivalent to a break state. In this state, the processing core unit 12 receives a command to start emulation from the emulator system 18, and performs the corresponding processing. For example, setting a break condition for the break register 3o, setting a lending address for the map control circuit 36, or setting an execution start address of the target program. Note that the execution start address of the target program can be set in the stack area where the value of the program counter is saved at the time of a break.

エミュレータシステム18側からターゲットプログラム
の起動指令が与えられると、プロセッシングコアユニッ
ト12は例えばRFB (リターン・フロム・ブレーク
)命令を実行してユーザプログラムを起動する。特に制
限されないが、RFB命令では、ターゲットプログラム
の実行開始アドレスなどの初期設定情報や、その前のブ
レーク発生によってスタック領域に退避された情報など
の復帰若しくは設定処理を含む。
When a command to start a target program is given from the emulator system 18 side, the processing core unit 12 executes, for example, an RFB (return from break) command to start the user program. Although not particularly limited, the RFB instruction includes processing for restoring or setting initial setting information such as the execution start address of the target program, and information saved in the stack area due to the occurrence of a previous break.

このようにしてプロセッシングコアユニット12がユー
ザプログラムを実行するとき、トレース回路20はター
ゲットシステム4とプロセッシングコアユニット12が
やりとりする各種情報を、パスサイクル単位でトレース
メモリ21に順次蓄積していくが、トレース回−路20
とプロセッシングコアユニット12はエミュレーション
マイクロコンピュータ1oのチップ内配線である内部バ
ス50によって接続されている。したがって、内部バス
50を経由する信号伝達遅延は実質的に無視し得る程小
さく、プロセッシングコアユニット12の高速動作に呼
応してバスサイクルが比較的短くても、バスサイクル単
位での情報トレースを確実に若しくはリアルタイムで行
うことができる。
When the processing core unit 12 executes the user program in this way, the trace circuit 20 sequentially stores various information exchanged between the target system 4 and the processing core unit 12 in the trace memory 21 in pass cycles. Trace circuit 20
and the processing core unit 12 are connected by an internal bus 50, which is internal wiring of the emulation microcomputer 1o. Therefore, the signal transmission delay via the internal bus 50 is practically negligible, and even if the bus cycle is relatively short in response to the high-speed operation of the processing core unit 12, information tracing in bus cycle units is ensured. This can be done in real time or in real time.

また、ターゲットプログラムの実行中にマツプコントロ
ール回路36はプロセッシングコアユニット50が出力
するアドレス信号をチップ内配線としての内部バス50
を経由して取り込みながら、初期設定されているエミュ
レーションメモリ38の貸出しアドレスを監視し、該貸
出しアドレスを検出すると、アクセス対象をターゲット
システム4のメモリからエミュレーションメモリ38に
切換え制御する。貸出しアドレスを監視するために内部
バス50を経由して取り込まれるアドレス信号の伝達遅
延は実質的に無視し得る程小さいため、プロセッシング
コアユニット12の高速動作に呼応してバスサイクルが
比較的短くても、特別にウェイトサイクルを挿入したり
しなくてもターゲットシステム4内のメモリとエミュレ
ーションメモリ38の切換えを行うことができ、高速動
作されるターゲットシステムに対して貸出しメモリを利
用したエミュレーションをリアルタイムで行うことがで
きる。
Also, during execution of the target program, the map control circuit 36 transfers the address signal output from the processing core unit 50 to the internal bus 50 as intra-chip wiring.
While importing data via the target system 4, the initially set lending address of the emulation memory 38 is monitored, and when the lending address is detected, the access target is switched from the memory of the target system 4 to the emulation memory 38. Since the transmission delay of the address signal taken in via the internal bus 50 for monitoring the lending address is so small as to be virtually negligible, the bus cycle is relatively short in accordance with the high-speed operation of the processing core unit 12. It is also possible to switch between the memory in the target system 4 and the emulation memory 38 without inserting a special wait cycle, and it is possible to perform emulation in real time using loaned memory for a target system that operates at high speed. It can be carried out.

また、ターゲットプログラムの実行中に比較回路31は
ターゲットシステム4とプロセッシングコアユニット1
2がやりとりする各種情報をチップ内配線としての内部
バス50を経由して取り込みながら、ブレーク用レジス
タ30のブレーク条件と比較している。この比較動作に
おいても、内部バス50を経由して取り込まれる信号の
伝達遅延は実質的に無視し得る程小さいため、プロセッ
シングコアユニット12の高速動作に呼応してバスサイ
クルが比較的短くても、ブレーク条件の比較対象とされ
るデータやアドレスそしてストローブ信号なとの各種制
御信号に不所望なタイミングのずれを生ずることなく条
件比較することができ、ブレーク条件の成立をターゲッ
トプログラムの実行状態に即応して確実にしかもリアル
タイムで検出することができる。
Also, during execution of the target program, the comparison circuit 31 connects the target system 4 and the processing core unit 1.
The various information exchanged by the CPU 2 is fetched via an internal bus 50 as wiring within the chip, and compared with the break conditions of the break register 30. Even in this comparison operation, the transmission delay of the signal taken in via the internal bus 50 is so small that it can be ignored, so even if the bus cycle is relatively short in response to the high-speed operation of the processing core unit 12, Conditions can be compared without causing undesired timing shifts in data, addresses, and various control signals such as strobe signals that are compared for break conditions, and the establishment of break conditions can be immediately reflected in the execution state of the target program. can be detected reliably and in real time.

比較回路31がブレーク条件との一致を検出してブレー
ク割込み信号BREAKをアクティブにすると、プロセ
ッシングコアユニット12は所定のタイミングでブレー
ク割込みを受付け、これによりターゲットプログラムの
実行を停止する。これに呼応してブレーク制御回路32
は空間切換え信号φASCを反転して、プロセッシング
コアユニット12をエミュレータシステムインタフェー
ス回路16に接続制御する。この状態は空間切換え信号
φASCのレベル反転に呼応してアクティブにされるプ
レークアクルッジ信号BRKACKによってエミュレー
タシステム18に通知される。
When the comparison circuit 31 detects a match with the break condition and activates the break interrupt signal BREAK, the processing core unit 12 accepts the break interrupt at a predetermined timing, thereby stopping execution of the target program. In response to this, the break control circuit 32
inverts the space switching signal φASC and controls the connection of the processing core unit 12 to the emulator system interface circuit 16. This state is notified to the emulator system 18 by the pre-acknowledge signal BRKACK which is activated in response to the level inversion of the space switching signal φASC.

このようにエミュレーションマイクロコンピュータ10
は、内部割込みとして位置付けられるようなブレーク専
用の割込み機能をもっているため、そのブレーク割込み
を最も優先度の高い割込み或いはノンマスカブル割込み
のような割込みレベルとして位置付けておくことにより
、ターゲットシステム側からの外部割込みとの競合によ
るブレークミスを確実に回避することができる。従来の
ようにブレークポイント制御回路がマイクロコンピュー
タチップの外にある場合には同マイクロコンピュータが
持つ一般的な外部割込み機能を利用してブレークをかけ
るため、該競合回避のためには外部割込みに対してター
ゲットシテムでの実使用状態では使用できなくなると共
に、エミュレーションしようとするターゲットプログラ
ムの内容によっては競合回避を行うことができない虞も
ある。
In this way, emulation microcomputer 10
has a break-specific interrupt function that can be positioned as an internal interrupt, so by positioning the break interrupt as an interrupt with the highest priority or an interrupt level such as a non-maskable interrupt, external interrupts from the target system side can be ignored. It is possible to reliably avoid break mistakes due to conflicts with Conventionally, when the breakpoint control circuit is located outside the microcomputer chip, the microcomputer's general external interrupt function is used to initiate a break. In addition, depending on the content of the target program to be emulated, there is a possibility that conflict avoidance may not be possible.

ブレークが発生されると、プロセッシングコアユニット
12はブレーク発生前のプロセッシングコアユニット1
2の状態をスタックした後、ベクタリングを行い、次い
でエミュレータシステム18側のコントロールプログラ
ムに従って、保存されたスタック情報を表示するための
データ転送が行われる。このスタック情報の表示は複数
あるブレーク条件のどの条件が成立してブレークしたか
を確認したりするために利用される。そして、工ミュレ
ーション結果を利用して評価を行うためのコマンドを受
は付けた場合にはそれを実行し、例えばブレークするま
でに蓄積したトレース情報を表示するためのデータ転送
を行ったりする。更にエミュレーションを継続する場合
には、新たなブレーク条件の設定が必要なときはそれを
行って、引き続きターゲットプログラムを起動してエミ
ュレーションを再開する。
When a break occurs, the processing core unit 12 changes to the processing core unit 1 before the break occurs.
After stacking the state of 2, vectoring is performed, and then data transfer for displaying the saved stack information is performed according to the control program on the emulator system 18 side. This display of stack information is used to check which of multiple break conditions was met to cause a break. If a command for performing evaluation using the engineering results is accepted, it is executed, and, for example, data transfer is performed to display trace information accumulated up to the break. If emulation is to be continued, new break conditions are set if necessary, the target program is started, and emulation is restarted.

上記実施例によれば以下の作用効果を得るものである。According to the above embodiment, the following effects can be obtained.

(1)プロセッシングコアユニット12と同一半導体基
板に搭載されたエミュレーションメモリ38及びマツプ
コントロール回路36は、外部バスやケーブルのように
不所望な容量成分や抵抗分が比較的大きな配線を経由せ
ずチップ内配線としての内部ハス50だけでプロセッシ
ングコアユニット12に接続され、これによりプロセッ
シングコアユニット12は、エミュレーション動作中に
おいて、ターゲツトシステム4内部のメモリアクセスに
比べて何等遅れることなくエミュレーションメモリ38
をアクセスすることができるようになり、動作周波数の
比較的高いシステムにおいてもウェイトサイクルを特別
に挿入せずにエミュレーションメモリ38を利用してエ
ミュレーションを行うことができるようになる。
(1) The emulation memory 38 and map control circuit 36, which are mounted on the same semiconductor substrate as the processing core unit 12, are installed on the chip without going through wiring with relatively large undesired capacitance and resistance, such as an external bus or cable. The processing core unit 12 is connected to the processing core unit 12 only by the internal bus 50 as an internal wiring, so that the processing core unit 12 can access the emulation memory 38 during emulation operation without any delay compared to memory access inside the target system 4.
Even in systems with relatively high operating frequencies, emulation can be performed using the emulation memory 38 without inserting special wait cycles.

(2)トレース回路20やブレーク用レジスタ30並び
にブレーク条件判定用の比較回路31はチップ外配線を
経由せずチップ内配線だけでプロセッシングコアユニッ
ト12に接続されているから。
(2) The trace circuit 20, the break register 30, and the comparison circuit 31 for determining break conditions are connected to the processing core unit 12 only by internal wiring without going through external wiring.

トレースやブレークポイント制御を行うために必要な情
報、即ち、プロセッシングコアユニット12によるター
ゲットプログラムの実行状態を示す各種情報を、遅れる
ことなく各バスサイクル内で確実に取込むことができ、
これにより、動作速度の高速なマイクロコンピュータ利
用システムに対しても評価のための情報トレースとブレ
ークポイント制御を確実に行うことができる。
Information necessary for trace and breakpoint control, that is, various information indicating the execution status of the target program by the processing core unit 12, can be reliably captured within each bus cycle without delay.
This makes it possible to reliably perform information tracing and breakpoint control for evaluation even in systems using microcomputers that operate at high speeds.

(3)ターゲットシステムインタフェース回路14、エ
ミュレータシステムインタフェース回路16、そして双
方のインタフェース回路14.16の内部バス50接続
回路部分とプロセッシングコアユニット12との接続状
態を排他的に切換え制御する動作切換え回路34を内蔵
することにより、1チツプ化されたエミュレーションマ
イクロコンピュータに含まれるプロセッシングコアユニ
ット12を、エミュレータシステム18側からの制御動
作及びターゲットシステム4に対する代行制御の双方で
利用することができる。
(3) An operation switching circuit 34 that exclusively switches and controls the connection state between the target system interface circuit 14, the emulator system interface circuit 16, and the internal bus 50 connection circuit portion of both interface circuits 14.16 and the processing core unit 12. By incorporating a processing core unit 12 included in a single-chip emulation microcomputer, it is possible to use the processing core unit 12 for both control operations from the emulator system 18 side and proxy control for the target system 4.

(4)前記プロセッシングコアユニット12がターゲッ
トシステム4のための動作プログラムの他に、エミュレ
ータシステム18側のコントロールプログラムをも実行
してシステム評価を支援するものである場合、ブレーク
制御回路32がブレーク割込みの発生に応じて前記動作
切換え回路34をターゲットシステムインタフェース回
路14側からエミュレータシステムインタフェース回路
16側に切換え制御するための制御信号φASCを生成
するようにすることにより、プロセッシングコアユニッ
ト12の動作空間の切換えを簡単に行うことができる。
(4) When the processing core unit 12 executes a control program on the emulator system 18 side in addition to the operating program for the target system 4 to support system evaluation, the break control circuit 32 generates a break interrupt. The operation space of the processing core unit 12 can be changed by generating a control signal φASC for switching the operation switching circuit 34 from the target system interface circuit 14 side to the emulator system interface circuit 16 side in response to the occurrence of Switching can be done easily.

(5)この動作空間の切換え状態をエミュレータシステ
ム18側に通知する信号BRKACKを前記制御信号φ
ASCに基づいて形成することにより、その切換え状態
を簡単にエミュレータシステム18に通知することがで
きる。
(5) The control signal φ
By forming it based on the ASC, the switching state can be easily notified to the emulator system 18.

(6)トレース、ブレークポイント制御、並びにメモリ
貸出し機能が1チツプのマイクロコンピュータ10に内
蔵されているから、エミュレータシステム側でそれらの
ための回路を付加する必要がなくなり、これによってエ
ミュレータ装置の小型化を達成することができる。
(6) Since the trace, breakpoint control, and memory lending functions are built into the one-chip microcomputer 10, there is no need to add circuits for these on the emulator system side, thereby reducing the size of the emulator device. can be achieved.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づいて
具体的に説明したが1本発明はそれに限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可
能であることはいうまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described above based on examples, it goes without saying that the present invention is not limited thereto and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. .

例えばプロセッシングコアユニットに対するトレース手
段やブレークポイント制御手段さらにはマツプコントロ
ール手段の接続は上記実施例のような内部バスによる共
通接続態様に限定されず、夫々の回路ユニットをターゲ
ットシステムインタフェース回路とエミュレータシステ
ムインタフェース回路に個別的に接続するバスをセレク
タを介してプロセッシングコアユニットのバスに接続す
るようにしてもよい。そしてプロセッシングコアユニッ
トのバスもセレクタを介してターゲットシステムインタ
フェース回路とエミュレータシステムインタフェース回
路に接続しておく、このとき、動作切換え回路は前記セ
レクタを制御することになり、ターゲットシステムイン
タフェース回路とエミュレータシステムインタフェース
回路は原則として全ての信号線に対してトライステート
ゲートを持たなくてもよくなる。
For example, the connection of the trace means, breakpoint control means, and map control means to the processing core unit is not limited to the common connection mode using the internal bus as in the above embodiment, but it is possible to connect each circuit unit to the target system interface circuit and the emulator system interface. A bus that is individually connected to a circuit may be connected to a bus of a processing core unit via a selector. The bus of the processing core unit is also connected to the target system interface circuit and the emulator system interface circuit via the selector. At this time, the operation switching circuit controls the selector and connects the target system interface circuit and the emulator system interface circuit. In principle, the circuit does not need to have tristate gates for all signal lines.

また、トレース手段やブレークポイント制御手段などに
対するエミュレータ側からの制御にプロセッシングコア
ユニットを利用しないようにすることもできる。その場
合には、エミュレータシステム側に配置したコントロー
ル用マイクロコンピュータが直接エミュレーションマイ
クロコンピュータの内部をアクセスすることになる。
Further, it is also possible to avoid using the processing core unit for controlling trace means, breakpoint control means, etc. from the emulator side. In that case, a control microcomputer placed on the emulator system side will directly access the internals of the emulation microcomputer.

また、エミュレーションマイクロコンピュータにはそれ
が代替すべきマイクロコンピュータの種類に応じてその
内蔵回路例えばメモリや周辺コントローラなどを追加し
たりすることもできる。さらに、上記実施例のブレーク
制御回路32に割込み制御回路としての一般的な機能も
付加して、外部割込み信号などにも処理させるようにし
てもよい。
Furthermore, built-in circuits such as memory and peripheral controllers can be added to the emulation microcomputer depending on the type of microcomputer it is to replace. Furthermore, a general function as an interrupt control circuit may be added to the break control circuit 32 of the above embodiment, so that it can also process external interrupt signals.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
A brief explanation of the effects obtained by typical inventions disclosed in this application is as follows.

すなわち、 (1)プロセッシングコアユニットと同一半導体基板に
エミュレーションメモリ及びメモリマツピング制御手段
を搭載することにより、動作周波数の比較的高いシステ
ムにおいてもウェイトサイクルを特別に挿入せずに、エ
ミュレーションメモリを利用して対象システムを確実に
評価することができるという効果がある。
In other words, (1) By mounting emulation memory and memory mapping control means on the same semiconductor substrate as the processing core unit, emulation memory can be used without special insertion of wait cycles even in systems with relatively high operating frequencies. This has the effect of making it possible to reliably evaluate the target system.

(2)プロセッシングコアユニットと同一半導体基板に
トレース及びブレークポイント制御を行う手段を搭載す
ることにより、動作速度の高速なマイクロコンピュータ
利用システムに対しても評価のための情報トレースとブ
レークポイント制御を確実に行うことができるという効
果がある。
(2) By installing trace and breakpoint control means on the same semiconductor substrate as the processing core unit, information tracing and breakpoint control are ensured for evaluation even in high-speed microcomputer-based systems. The effect is that it can be done.

(3)所定の信号入出力機能をターゲットシステム側と
エミュレータシステム側とで排他的に切換え制御する動
作切換え手段を内蔵することにより、1チツプ化された
エミュレーションマイクロコンピュータに含まれるプロ
セッシングコアユニットを、エミュレータシステム側か
らの制御動作及びターゲットシステムに対する代行制御
の双方で利用することができる。
(3) By incorporating operation switching means that exclusively switches and controls predetermined signal input/output functions between the target system side and the emulator system side, the processing core unit included in the emulation microcomputer integrated into one chip can be It can be used for both control operations from the emulator system side and proxy control for the target system.

(4)前記プロセッシングコアユニットがターゲットシ
ステムのための動作プログラムの他に、エミュレータシ
ステム側のコントロールプログラムをも実行してシステ
ム評価を支援するものである場合、ブレークポイント制
御によるターゲットプログラムの実行停止に連動して、
所定の信号入出力機能をエミュレータシステム側に切換
え制御するだめの制御信号を生成する機能を内蔵するこ
とにより、プロセッシングコアユニットの動作空間の切
換えを簡単に行うことができる。
(4) If the processing core unit supports system evaluation by running a control program on the emulator system side in addition to the operation program for the target system, stopping the execution of the target program by controlling breakpoints In conjunction,
By incorporating a function to generate a control signal for switching and controlling a predetermined signal input/output function to the emulator system side, it is possible to easily switch the operating space of the processing core unit.

(5)所定の信号入出力機能をエミュレータシステム側
に切換えた状態をエミュレータシステム側に通知する信
号をその切換えのための制御信号に基づいて形成して外
部に出力する機能を持つことにより、当該切換え状態を
簡単にエミュレータシステムに通知することができ、エ
ミュレータシステムはこの通知に従って所要の処理を開
始したりエミュレーションマイクロコンピュータの動作
に即座に対応することができる。
(5) By having a function to form a signal to notify the emulator system of the state in which a predetermined signal input/output function has been switched to the emulator system based on the control signal for the switch, and output it to the outside. The switching state can be easily notified to the emulator system, and the emulator system can start necessary processing or immediately respond to the operation of the emulation microcomputer in accordance with this notification.

(6)トレース、ブレークポイント制御、並びにメモリ
貸出し機能から選ばれた単数若しくは複数の機能を1チ
ツプのマイクロコンピュータに内蔵することにより、エ
ミュレータシステム側でそれらのための回路を付加する
必要がなくなり、これによってエミュレータ装置の小型
化を達成することができる。
(6) By incorporating one or more functions selected from trace, breakpoint control, and memory lending functions into a single-chip microcomputer, there is no need to add circuits for these functions on the emulator system side. This makes it possible to downsize the emulator device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るエミュレーションマイ
クロコンピュータのブロック図、第2図はエミュレーシ
ョンマイクロコンピュータチップをパッケージした状態
を示す斜視図、第3図はエミュレーションマイクロコン
ピュータチップをパッケージした状態の底面図。 第4図はエミュレーションシステムインタフェース回路
及びターゲットシステムインタフェース回路の部分的な
一例論理回路図、 第5図はトレース回路の一例ブロック図、第6図はブレ
ーク用レジスタ及び比較器の一例ブロック図、 第7図はエミュレーションマイクロコンピュータに含ま
れるプロセッシングコアユニットの動作−例動作フロー
チャート、 第8図はエミュレータ装置の全体的な一例構成図である
。 2・・・エミュレータ本体、3・・・エミュレータボッ
クス、4・・・ターゲットシステム、10・・・エミュ
レーションマイクロコンピュータ、12・・・プロセッ
シングコアユニット、14・・・ターゲットシステムイ
ンタフェース回路、16・・・エミュレータシステムイ
ンタフェース回路、18・・・エミュレータシステム、
20・・・トレース回路、21・・・トレースメモリ、
23.24・・・マルチプレクサ、25・・・セレクタ
、30・・・ブレーク用レジスタ、31・・・比較器、
32・・・ブレーク制御回路、34・・・動作切換え回
路、36・・・マツプコントロール回路、38・・・エ
ミュレーションメモリ、50・・・内部バス、BREA
K・・・ブレーク割込み信号、BRKACK・・・プレ
ークアクルッジ信号。 第  1 図 第  2 図 第  3  図 第 図 第 図 第 図 第 図 0C
FIG. 1 is a block diagram of an emulation microcomputer according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing a packaged emulation microcomputer chip, and FIG. 3 is a bottom view of the packaged emulation microcomputer chip. figure. FIG. 4 is a logic circuit diagram of a partial example of an emulation system interface circuit and a target system interface circuit, FIG. 5 is a block diagram of an example of a trace circuit, FIG. 6 is a block diagram of an example of a break register and a comparator, and FIG. The figure is an example operation flowchart of the operation of the processing core unit included in the emulation microcomputer, and FIG. 8 is an overall configuration diagram of an example of the emulator device. 2... Emulator body, 3... Emulator box, 4... Target system, 10... Emulation microcomputer, 12... Processing core unit, 14... Target system interface circuit, 16... emulator system interface circuit, 18... emulator system,
20...Trace circuit, 21...Trace memory,
23.24... Multiplexer, 25... Selector, 30... Break register, 31... Comparator,
32... Break control circuit, 34... Operation switching circuit, 36... Map control circuit, 38... Emulation memory, 50... Internal bus, BREA
K...Break interrupt signal, BRKACK...Break acknowledge signal. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure Figure Figure Figure 0C

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、評価対象システムとエミュレータシステムに接続さ
れるプロセッシングコアユニットを含み、前記エミュレ
ータシステムからの指示に従って、評価対象システムの
マイクロコンピュータ制御を代行可能なエミュレーショ
ンマイクロコンピュータにおいて、 前記プロセッシングコアユニットによる評価対象システ
ムの代行制御中に同システムに貸出可能なエミュレーシ
ョンメモリと、 前記プロセッシングコアユニットが管理するメモリ空間
において前記エミュレーションメモリをプログラマブル
にマッピング可能であって、これにマッピングされたア
ドレスのメモリアクセスを評価対象システムから前記エ
ミュレーションメモリに切換え制御するメモリマッピン
グ制御手段と、 を設けて半導体集積回路化して成ることを特徴とするエ
ミュレーションマイクロコンピュータ。 2、前記プロセッシングコアユニットによる評価対象シ
ステムの代行制御によって生成される情報を保持する記
憶手段及び同記憶手段に対する情報記憶制御手段を含む
トレース手段と、 エミュレータシステムから与えられる情報を、プロセッ
シングコアユニットによる評価対象システムの代行制御
によって生成される情報と比較する比較手段と、 その比較手段による比較結果の一致に基づいてプロセッ
シングコアユニットによる評価対象システムの代行制御
動作を停止させるためのブレーク割込みを発生するブレ
ーク制御手段と、を含んで成ることを特徴とする請求項
1記載のエミュレーションマイクロコンピュータ。 3、前記評価対象システムに接続される評価対象システ
ムインタフェース回路と、 前記エミュレータシステムに接続されるエミュレータシ
ステムインタフェース回路と、 それら評価対象システムインタフェース回路及びエミュ
レータシステムインタフェース回路を前記プロセッシン
グコアユニットに接続する 部バスと、 前記評価対象システムインタフェース回路及びエミュレ
ータシステムインタフェース回路において所定の信号入
出力機能を前記評価対象システムインタフェース回路側
とエミュレータシステムインタフェース回路側とで排他
的に切換え制御する切換え手段と、 を含んで成ることを特徴とする請求項1又は2記載のエ
ミュレーションマイクロコンピュータ。 4、前記ブレーク制御手段は切換え手段への制御信号を
生成し、同制御信号は、ブレーク割込みの発生に基づい
て評価対象システムインタフェース側からエミュレータ
システムインタフェース側に所定の信号入出力機能を切
換え指示するものであることを特徴とする請求項3記載
のエミュレーションマイクロコンピュータ。 5、前記ブレーク制御回路は、ブレーク割込みの発生に
基づいて所定の信号入出力機能を評価対象システムイン
タフェース回路側からエミュレータシステムインタフェ
ース回路側に切換えることを外部に通知するための信号
を生成するものであることを特徴とする請求項4記載の
エミュレーションマイクロコンピュータ。 6、評価対象システムに接続される評価対象システムイ
ンタフェース回路と、 エミュレータシステムに接続されるエミュレータシステ
ムインタフェース回路と、 評価対象システムのマイクロコンピュータ制御を代行す
るプロセッシングコアユニットと、該プロセッシングコ
アユニットを前記評価対象システムインタフェース回路
及びエミュレータシステムインタフェース回路に接続す
る内部バスと、 前記評価対象システムインタフェース回路及びエミュレ
ータシステムインタフェース回路において所定の信号入
出力機能を前記評価対象システムインタフェース回路側
とエミュレータシステムインタフェース回路側とで排他
的に切換え制御する切換え手段と、 プロセッシングコアユニットによる評価対象システムの
代行制御によって生成される情報を保持する記憶手段及
び同記憶手段に対する情報記憶制御手段を含むトレース
手段と、 エミュレータシステムインタフェース回路を介して与え
られる情報をプロセッシングコアユニットによる評価対
象システムの代行制御によって生成される情報と比較す
る比較手段と、その比較手段による比較結果の一致に基
づいてプロセッシングコアユニットによる評価対象シス
テムの代行制御動作を停止させるためのブレーク割込み
を発生するブレーク制御手段と、を含んで半導体集積回
路化して成ることを特徴とするエミュレーションマイク
ロコンピュータ。 7、前記ブレーク制御手段は切換え手段への制御信号を
生成し、同信号は、ブレーク割込みの発生に基づいて評
価対象システムインタフェース回路側からエミュレータ
システムインタフェース回路側に所定の信号入出力機能
を切換え指示するものであることを特徴とする請求項6
記載のエミュレーションマイクロコンピュータ。 8、前記ブレーク制御回路は、ブレーク割込みの発生に
基づいて所定の信号入出力機能を評価対象システムイン
タフェース回路側からエミュレータシステムインタフェ
ース回路側に切換えることを外部に通知するための信号
を生成するものであることを特徴とする請求項7記載の
エミュレーションマイクロコンピュータ。 9、前記プロセッシングコアユニットによる評価対象シ
ステムの代行制御中に同システムに貸出可能なエミュレ
ーションメモリと、 前記プロセッシングコアユニットが管理するメモリ空間
において前記エミュレーションメモリをプログラマブル
にマッピング可能であつて、これにマッピングされたア
ドレスのメモリアクセスを評価対象システムから前記エ
ミュレーションメモリに切換え制御するメモリマツピン
グ制御手段と、 を設けたことを特徴とする請求項8記載のエミュレーシ
ョンマイクロコンピュータ。 10、評価対象システムに接続される外部端子群と、エ
ミュレータシステムに接続される外部端子群とを含み、
双方の外部端子群に対する所定の信号入出力機能を排他
的に切換えて内蔵プロセッシングコアユニットを外部と
インタフェース可能にした半導体集積回路化されて成る
エミュレーションマイクロコンピュータであって、前記
プロセッシングコアユニットが何れの外部端子群との間
で所定の信号を入出力可能であるのかを示す信号の出力
端子を備えることを特徴とするエミュレーションマイク
ロコンピュータ。
[Scope of Claims] 1. An emulation microcomputer including a processing core unit connected to an evaluation target system and an emulator system, and capable of performing microcomputer control of the evaluation target system according to instructions from the emulator system, comprising: An emulation memory that can be lent to the evaluation target system during delegated control of the system by a core unit, and a programmable mapping of the emulation memory in a memory space managed by the processing core unit, and an address mapped to the emulation memory that can be mapped programmably to the system. An emulation microcomputer comprising: memory mapping control means for switching and controlling memory access from a system to be evaluated to the emulation memory; and a semiconductor integrated circuit. 2. Tracing means including a storage means for holding information generated by proxy control of the evaluation target system by the processing core unit and an information storage control means for the storage means; A comparison means for comparing information generated by the delegated control of the evaluation target system, and a break interrupt generated to stop the delegated control operation of the evaluation target system by the processing core unit based on a match between the comparison results by the comparison means. 2. The emulation microcomputer according to claim 1, further comprising break control means. 3. An evaluation target system interface circuit connected to the evaluation target system; an emulator system interface circuit connected to the emulator system; and a section for connecting the evaluation target system interface circuit and the emulator system interface circuit to the processing core unit. a bus; and switching means for exclusively switching and controlling predetermined signal input/output functions in the evaluation target system interface circuit and the emulator system interface circuit between the evaluation target system interface circuit and the emulator system interface circuit. An emulation microcomputer according to claim 1 or 2, characterized in that: 4. The break control means generates a control signal to the switching means, and the control signal instructs switching of a predetermined signal input/output function from the evaluation target system interface side to the emulator system interface side based on the occurrence of a break interrupt. 4. The emulation microcomputer according to claim 3, wherein the emulation microcomputer is an emulation microcomputer. 5. The break control circuit generates a signal for notifying the outside that a predetermined signal input/output function is to be switched from the evaluation target system interface circuit side to the emulator system interface circuit side based on the occurrence of a break interrupt. 5. The emulation microcomputer according to claim 4, characterized in that: 6. An evaluation target system interface circuit connected to the evaluation target system, an emulator system interface circuit connected to the emulator system, a processing core unit that performs microcomputer control of the evaluation target system, and a processing core unit that is connected to the evaluation target system. an internal bus that connects to the target system interface circuit and the emulator system interface circuit, and a predetermined signal input/output function in the target system interface circuit and the emulator system interface circuit on the evaluation target system interface circuit side and the emulator system interface circuit side. A switching means for exclusive switching control; a tracing means including a storage means for holding information generated by proxy control of the evaluation target system by the processing core unit; and an information storage control means for the storage means; and an emulator system interface circuit. a comparison means for comparing the information given through the processing core unit with information generated by proxy control of the evaluation target system by the processing core unit, and a proxy control operation of the evaluation target system by the processing core unit based on a match between the comparison results by the comparison means. An emulation microcomputer comprising: a break control means for generating a break interrupt for stopping the computer; and a semiconductor integrated circuit. 7. The break control means generates a control signal to the switching means, and the signal instructs switching of a predetermined signal input/output function from the evaluation target system interface circuit side to the emulator system interface circuit side based on the occurrence of a break interrupt. Claim 6 characterized in that
The emulation microcomputer described. 8. The break control circuit generates a signal for notifying the outside that a predetermined signal input/output function is to be switched from the evaluation target system interface circuit side to the emulator system interface circuit side based on the occurrence of a break interrupt. 8. The emulation microcomputer according to claim 7, characterized in that: 9. An emulation memory that can be lent to the evaluation target system during proxy control of the system by the processing core unit; and a programmable mapping of the emulation memory in a memory space managed by the processing core unit; 9. The emulation microcomputer according to claim 8, further comprising: memory mapping control means for switching and controlling memory access of the address from the evaluation target system to the emulation memory. 10, including an external terminal group connected to the evaluation target system and an external terminal group connected to the emulator system,
An emulation microcomputer configured as a semiconductor integrated circuit in which a built-in processing core unit can be interfaced with the outside by exclusively switching predetermined signal input/output functions to both external terminal groups, An emulation microcomputer characterized by comprising an output terminal for a signal indicating whether a predetermined signal can be input/output to/from an external terminal group.
JP2208482A 1990-08-06 1990-08-06 Emulation microcomputer Pending JPH0492932A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208482A JPH0492932A (en) 1990-08-06 1990-08-06 Emulation microcomputer
KR1019910013157A KR920004966A (en) 1990-08-06 1991-07-31 Emulation microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208482A JPH0492932A (en) 1990-08-06 1990-08-06 Emulation microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492932A true JPH0492932A (en) 1992-03-25

Family

ID=16556897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208482A Pending JPH0492932A (en) 1990-08-06 1990-08-06 Emulation microcomputer

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0492932A (en)
KR (1) KR920004966A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
KR920004966A (en) 1992-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987537A (en) Computer capable of accessing a memory by supplying an address having a length shorter than that of a required address for the memory
JP4335999B2 (en) Semiconductor integrated circuit device with built-in processor
JP2651916B2 (en) In-circuit emulator
KR0168656B1 (en) Data processing system
US6041406A (en) Parallel and serial debug port on a processor
JPH011039A (en) In-circuit emulator
US5862148A (en) Microcontroller with improved debug capability for internal memory
JP2001184226A (en) Digital system having memory block and emulating method of block of memory
US5898858A (en) Method and apparatus for providing emulator overlay memory support for ball grid array microprocessor packages
JPS62179033A (en) Ic microprocessor
US20050192791A1 (en) Method for emulating an integrated circuit and semiconductor chip for practicing the method
JPH0492932A (en) Emulation microcomputer
KR0177742B1 (en) Micro controller development system
JPH1040130A (en) Microcomputer
JP2619416B2 (en) emulator
JPH0285934A (en) Emulator
US7194401B2 (en) Configuration for in-circuit emulation of a program-controlled unit
JP2001084161A (en) Data processor
JP2876909B2 (en) Interrupt emulator
JPH01217524A (en) Data processing system
CN111651381A (en) Semiconductor device and data protection method
JPS6212540B2 (en)
JP2009193604A (en) Semiconductor information processing device
JPH0827740B2 (en) Data processing device
JP2003263338A (en) Debug function-incorporated microcomputer