JPH0277123A - プラズマ処理方法 - Google Patents

プラズマ処理方法

Info

Publication number
JPH0277123A
JPH0277123A JP19590488A JP19590488A JPH0277123A JP H0277123 A JPH0277123 A JP H0277123A JP 19590488 A JP19590488 A JP 19590488A JP 19590488 A JP19590488 A JP 19590488A JP H0277123 A JPH0277123 A JP H0277123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
trench
plasma
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19590488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2679816B2 (ja
Inventor
Keizo Hirose
圭三 広瀬
Toshiharu Nishimura
俊治 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP19590488A priority Critical patent/JP2679816B2/ja
Publication of JPH0277123A publication Critical patent/JPH0277123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679816B2 publication Critical patent/JP2679816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ドライエツチング方法に関する。
(従来の技t/#) 集積回路技術は、高集積化を常に追いかけ、既にIMの
メモリーが市販され、開発では4M、16Mが焦点にな
っている。この超集積化を達成するための開発要素のひ
とつにシリコントレンチエツチングが要求されている。
このシリコントレンチエツチングは、ICの集積度の向
上に伴い、素子分離、あるいはキャパシタ・セルの2次
元的面積を縮小させるのにぜひとも必要な技術となって
きた。このトレンチエツチングの一手段としてトライオ
ードエツチャーが注目されていることは当業者において
周知である。例示すれば、特公昭57−44749号公
報などに記載されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、高アスペクト比のトレンチエツチングを
実行すると、アンダーカットの発生、Siブラックの発
生、側壁の荒れ、ボーイングの発生等の問題があった。
さらに、形状に関しても、テーバ角の制御及びラウンド
エツチング等の所望のトレンチ形状を満足させる必要が
あった。
本発明は、上記点に対処してなされたもので、高エツチ
ングレート、高選択比を維持しつつ、且つ良好なトレン
チエツチング形状を実行できるドライエツチング方法を
提供するものである6〔発明の構成〕 (8題を解決するための手段) この発明は、エツチングガスをプラズマ化してエツチン
グする工程中に上記プラズマを間欠的に発生させること
によりトレンチエツチングすることを特徴とするもので
ある。
(作用効果) プラズマを間欠的に発生させることにより、トレンチ内
部での副生成物や残留ガスと、主エッチャントガスの置
換時間を設けることができ、その為に副生成物や残留ガ
スの影響を低減でき、常にトレンチ内部にフレッシュな
主エッチャントガスを供給することにより、トレンチエ
ツチングのトレンチ形状を所望する良好な形状に制御す
ることが可能となる。
(実施例) 次に本発明をトライオードエツチャーによるドライエツ
チングに適用した一実施例を図面を参照して説明する。
気密容器(1)例えばAQfJj5の方形状容器が用い
られる。この容器■は1反応ガスに対して応答しないよ
うに表面加工例えばアルミナ(AI2203)面に加工
されている。このような容器ω内には、プラズマを発生
するため3つの電極■(3)(イ)が対向配置される。
すなわち、上下方向には円板状筒−及び第二の電極■■
が設けられ、これらの電極板(2)0間には中間電極(
イ)が配置される。上記第−及び中間電極■(イ)はメ
ツシュ構造となっており、ガスが通過可能な構造となっ
ている。これら各電極■■0)には気密容器(υ外から
動作電圧が印加される如く構成されている。例えば第−
及び第二の電極■(■と中間電極0)間には高周波電力
例えば13.56MHzが印加される。この高周波電力
は上記第−及び第二の電極■■に夫々接続した高周波電
源■0により供給される。また上記高周波電源■■には
夫々パルス発振機■(8)が接続されており、このパル
ス発振機■(8)の発振するパルスに基づいて各電極■
■0)に高周波電力が印加するように制御されている。
さらに、これら各電極■■0)間にエツチングに寄与す
るガス等を供給するごとく、ガス導入パイプ■)が上記
容器■に結合されている。また、上記第−及び中間電極
■0)はメツシュ構造となっており、上記ガス導入パイ
プ(9)により供給されたガスは。
上記メツシュ構造の第−及び中間電極■(イ)を通過し
第二の電極■上に設置した被処理体例えば半導体ウェハ
(10)表面に供給可能とされている。さらに、この容
器(υのガスを排気するため、排気ダクト(11)が上
記容器(ト)に結合されてトライオードエツチャーが構
成されている。
更に、上記ウェハ(10)の第二の電極■上への搬入、
及び上記電極■からの搬出時、上記電極■及び上記中間
電極に)間の間隔を広くするように、相対的に移動可能
な構造としてもよい。更に、上記ウェハ(10)と第二
の電極0表面との密着率を高めるために、第二の電極■
の表面中心部が突出した状態の曲率を有する構造とし1
周辺部をリング状の抑圧機構で上方から押圧するように
してもよい。
次に、上記トライオードエツチャーによるエツチング方
法を具体的に説明する。
被処理体例えばシリコン半導体ウェーハ(10)を上記
第二の電極■上に搬入する0次に、ガス導入パイプ(9
)から、エツチング反応ガス例えばSF6ガス流量11
005CC,0□ガス流量80SCCM、及びに「ガス
流量1505CCMを上記容器■内に供給し、気密容器
0)内圧力を一定圧力例えば0.67ORHに保つ。こ
の時、供給ガスは上記の様に第一の電極■を通過し更に
、中間電極(イ)を通過して第二の電極■上のウェハ(
10)に供給され、排気ダクト(11)により排気され
る。またこの時、中間電極(4)に対し第−及び第二の
電極■■に、夫々13.56MH1の高周波電力例えば
第一の電極■に400W 、第二の電極■に200Wを
高周波電源■0から印加する。この高周波電力は夫々パ
ルス発振機C71(8)により高周波電力の出力時間、
停止時間を第2図に示すように夫々所望する時間に制御
される。
この間欠操作の影響によるトレンチエツチング形状を第
3図に示す。
(a)図は、プラズマを連続的に発生した場合を示し、
(b)図は、例えばプラズマの発生を3.8m’Aec
 +プラズマの停止を3.8m5ecの繰り返し操作、
(c)図は、同様に例えばプラズマの発生を5 m5e
c +プラズマの停止を5 m5ec、 (d)図は、
プラズマの発生を7,5n+sec、停止?、5 n+
secの各々の操作を繰り返した場合を示している。上
記(a)図は、アンダーカット及びSiブラックが発生
している。次に(b)図の様に、パルス放電を行うこと
により、アンダーカット及びS】ブラックの減少が見ら
れ、(C)図になると、Siブラックは消滅したが、ア
ンダーカッ1−はまだ少し発生している。さらに(d)
図では、アンダーカット及びSiブラックが消滅し。
良好な形状が得られている。
この図から判るように、プラズマの発生を間欠的に実行
することにより低温プラズマを用いた異方性トレンチエ
ツチングのトレンチ形状を改善することができる。
上記実施例では、パルス制御によるプラズマの間欠放電
をデユーティ−比1:1 (プラズマの発生:プラズマ
の停止)として説明したが、これに限定するものではな
く、また、第1の電極、第2の電極を同時にパルス制御
を行ったが、一方の電極のみを制御してもよく、各種プ
ロセスに順応させ、自由に最適値を決定できる。
さらに、上記実施例では、トライオードエツチャーにつ
いて説明したが、2極エツチヤーでもECRエツチャー
でもプラズマ放電を用いたエツチャーであれば何れにも
適用することができる。
以上述べたようにこの実施例によれば、エツチングガス
をプラズマ化してエツチングする工程中に、パルス発振
等による制御により上記プラズマを間欠的に発生させる
ことにより、トレンチ内部での副生成物や残留ガスと、
主エッチャントガスの置換時間を設けることができ、そ
の為に副生成物や残留ガスの影響を低減でき、常にトレ
ンチ内部にフレッシュな主エッチャントガスを供給する
ことにより、トレンチエツチングのトレンチ形状を所望
する良好な形状に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例を説明するためのトレン
チエツチャー構成図、第2図は第1同高周波電源に対す
るパルス発振機の出力波形説明図、第3図は第1図方法
によるトレンチエツチングの溝形状説明図である。 1・・・容器   2.3.4・・・電極5.6・高周
波電源  7,8・・・パルス発振機特許出願人 東京
エレクトロン株式会社第2図 (a)         (b) 第 (c)         (d) 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エッチングガスを導入し、プラズマ雰囲気中でのドライ
    エッチングをする工程中、上記プラズマを間欠的に発生
    させることを特徴とするドライエッチング方法。
JP19590488A 1988-06-24 1988-08-04 プラズマ処理方法 Expired - Fee Related JP2679816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19590488A JP2679816B2 (ja) 1988-06-24 1988-08-04 プラズマ処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15757888 1988-06-24
JP63-157578 1988-06-24
JP19590488A JP2679816B2 (ja) 1988-06-24 1988-08-04 プラズマ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277123A true JPH0277123A (ja) 1990-03-16
JP2679816B2 JP2679816B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=26484979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19590488A Expired - Fee Related JP2679816B2 (ja) 1988-06-24 1988-08-04 プラズマ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679816B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236549A (en) * 1990-09-17 1993-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for plasma etching
JPH05339760A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sakae Denshi Kogyo Kk Ecrプラズマエッチング加工方法
JPH05339761A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sakae Denshi Kogyo Kk Ecrプラズマエッチング加工方法
JPH06122984A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Sakae Denshi Kogyo Kk Ecrプラズマ処理方法
JPH06163468A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Nec Corp マグネトロンrieドライエッチング方法
JPH06342769A (ja) * 1992-08-21 1994-12-13 Nissin Electric Co Ltd エッチング方法及び装置
WO2012029554A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社 アルバック プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236549A (en) * 1990-09-17 1993-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for plasma etching
JPH05339760A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sakae Denshi Kogyo Kk Ecrプラズマエッチング加工方法
JPH05339761A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sakae Denshi Kogyo Kk Ecrプラズマエッチング加工方法
JPH06342769A (ja) * 1992-08-21 1994-12-13 Nissin Electric Co Ltd エッチング方法及び装置
JPH06122984A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Sakae Denshi Kogyo Kk Ecrプラズマ処理方法
JPH06163468A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Nec Corp マグネトロンrieドライエッチング方法
WO2012029554A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社 アルバック プラズマエッチング方法、及びプラズマエッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2679816B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8252193B2 (en) Plasma processing apparatus of substrate and plasma processing method thereof
JP2008060429A (ja) 基板のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2008085288A (ja) 基板のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0277123A (ja) プラズマ処理方法
JP4256064B2 (ja) プラズマ処理装置の制御方法
US20210358716A1 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JPH0653176A (ja) ドライエッチング装置
JPH0888218A (ja) プラズマエッチング方法及びその装置
JP2890493B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2679815B2 (ja) ドライエッチング方法
TWI437632B (zh) 減少電漿起動之壓力
JP2001257198A (ja) プラズマ処理方法
WO2024106256A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3523460B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230326718A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
WO2024106257A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
WO2023234214A1 (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
WO2024070580A1 (ja) プラズマ処理装置及び電源システム
JPH0529275A (ja) プラズマエツチング方法及び装置
TW202336802A (zh) 電漿反應器中電極的離子能量控制
JPH1022262A (ja) ドライエッチング方法
CN117276067A (zh) 蚀刻方法和等离子体处理装置
JP2023178190A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、圧力弁制御装置、圧力弁制御方法及び圧力調整システム
JP2001127055A (ja) プラズマ処理装置
KR20230046993A (ko) 에칭 방법 및 플라즈마 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees