JPH0277026A - 有機非線形光学材料 - Google Patents

有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH0277026A
JPH0277026A JP22922488A JP22922488A JPH0277026A JP H0277026 A JPH0277026 A JP H0277026A JP 22922488 A JP22922488 A JP 22922488A JP 22922488 A JP22922488 A JP 22922488A JP H0277026 A JPH0277026 A JP H0277026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
org
optical material
formula
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22922488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Umibe
海部 勝晶
Hiroo Miyamoto
裕生 宮本
Minoru Saito
稔 斎藤
Masakazu Kato
雅一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22922488A priority Critical patent/JPH0277026A/ja
Publication of JPH0277026A publication Critical patent/JPH0277026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、光混合、光パラメトリック或いは高調波発
生など光信号処理においで重要な非線形光学効果が大き
い新規な有機非線形光学材料に関するものである。
(従来の技術) 最近、系外からの入力光に対し、入力光以外の成分の光
を発生する物質がいわゆる非線形光学材料として注目さ
れでも入る。これは、この種の材料が、振動数の異なる
2種の入射光の和の振動数の光を発生する光混合、入射
光が振動数の異なる2種の光となる光バラタ1〜リツク
、或いは入射光の二次または三次の高調波への変換(S
HG、THGと称される)など、光信号処理用材料とし
て重要な役割を演するからである。ざらにまたこの種の
材料が有するこのような性質が、光通信技術や光電子集
積回路(○EIC)技術の進歩に伴い実現されるであろ
う光コンピュータの要素技術となると考えられでいるか
らである。
従来の非線形光学材料としでは、無機のものが知られて
おり、具体例として、−軸結晶ではKH2PO4(K 
D Pと略称される。) 、NH4H2PO4(ADP
と略称される。) 、 LiNbO3、A93ASS3
、AqGaS2、CdGeAs2、SsまたTeなど、
ざらに二軸結晶ではにTiPO,(K T Pと略称さ
れる− ) 、Ba2NaNbsO+5などの強誘電性
結晶が知られでいた。しかしこれらの物質は、水分を吸
収し易いこと、非線形定数が小さいため例えば光混合を
行う際の効率が悪いこと等の欠点を有するものが多かっ
た。
これに対し、最近は上述した無機のものより非線形係数
が大きい有機の非線形光学材料が注目されできでいる。
かかる何機の非線形光学材料についでは例えば文献(加
熱 政雄、中面 へ部監修[有機非線形光学材料Jシー
エムシー)等に詳しく記載されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、有機の非線形光学材料の中には、下記(
2)式で表されるp−ニトロアニリン中の場合に代表さ
れるように、分子状態では大きな非線形感受率βを有し
ながら結晶状態では2次の非線形光学効果を全く示さな
いものがしばしば見られる。これは結晶状態での分子の
配列に反転対称性か生した結果である。
また、非線形光学材料を光コンピュータや光通信用の能
動素子へ応用する場合この材料14膜化出来るか否かは
重要な問題である。このためその材料を平板状の結晶に
育成すること、LB(ラングミュア−プロジェット)法
により薄膜化すること、また低分子非線形材料を高分子
材料中に分散させること等のf!々の試みが従来がらな
されているが、必ずしも満足のゆく結果は得られていな
かった。
この発明はこのような点に鑑みなされたものであり、従
ってこの発明の目的は、結晶状態において高い非線形光
学効果を示し然も薄膜化も容易な有機非線形光学材料を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) この目的の達成を図るため、この出願に係る発明者は上
述したp−ニトロアニリンに関し種々の枝討を行った。
その結果、p−ニトロアニリン中のアミノ基の水素をア
ルキル基に置換することにより得た有機化合物が、結晶
状態において顕著な非線形光学効果を示すことを見い出
した。そして、この有機化合物によれば、この発明の目
的を達成出来るという結論に達した。
従って、この発明の有機非線形光学材料は、次の一般式
(1)で表される物質から成ることを特像とする(但し
、(1)式中のn f、t O又は正の整数である)。
(作用) 上述の(1)式で示される有機化合物は、p−二トロア
ニリン中のアミノ基の水素かアルキル基に置換されたた
め反転対称中心を持たない構造になるため、後述する実
験結果からも明らかなように、結晶状態でもこれに入射
された光の第二高調波に相当する光を発する属性を示す
(実施例) 以下、この発明の有機非線形光学材料の実施例につき説
明する。
五鯛−1,I線影%/、L&%  、  a先ず、上述
の一般式(1)で示されるこの発明の有機非線形光学材
料−例として(1)式中のnが17である下記(3)式
で示されるN−ステアリル−p−ニトロアニリンの合成
方法の一例につき説明する。しかしながら、以下の合成
例中で述べる使用薬品名、数値的条件、処理方法等は、
単なる一例にすぎないことは理解されたい。
先ず、100m1のへキサメチルホスホリ・ンクトリア
ミトに、6.99のp−ニトロアニリンと、259の臭
化ステアリルと、4.29の炭酸水素ナトリワムとをそ
れぞれ加え、撹拌しながら100℃の温度に加熱する。
これtloo℃の温度で7時開反応させた後放置冷却し
、その後この反応混合物を1βの木に注ぎ込む6次いで
この水中に生成した沈殿を濾取しよく水洗した後乾燥す
る1次にこれ%200mβのへキサン中に入れ懸濁攪拌
させた後濾過し洗浄する。次いで生成物をクロロホルム
を用いた再結晶法により精製した。
下記(4)式は上述の合成方法を示す反応式である。
上述のように合成した有機化合物を元素分析及び1日(
赤外)スペクトルによってそれぞれ同定した。
元素分析の結果は、以下に示す通りであった。
Cニア3.33% H:11.01% Nニア、14% ナオ、計算値ハ、Cニア3.80、H:10゜84、N
ニア、17%である。
また、赤外吸収スペクトルの測定の結果は、第1図に示
す通りであり、波数3360cm−盲付近に芳香躾第ニ
アミンの吸収、波数2900crn−’付近にメチレン
基、メチル基の吸収、波数1470crrr’及び波数
1600crn−’付近に芳香環の吸収がそれぞれ認め
られた。
年季形゛″″り果の清 次に、上述の合成例で得た(3)式に示すN−ステアリ
ル−p−ニトロアニリンが非線形光学効果を示すか否か
を以下に説明するような方法に従い測定した。
先ず、N−ステアリル−p−ニトロアニリンをクロロホ
ルムに溶解し、可視吸収スペクトルを測定した。この測
定結果を第2図に示した。この図からも明らかなように
、この物質は、波長380nm付近に吸収ピークを持つ
が、波長450nm以上においては透明であることが分
った。
次に、N−ステアリル−p−ニトロアニリンなる有機化
合物を用い光高調波発生素子を作製し、光高調波の発生
の有無を確認する。
先ず、素子作製についでであるが、この実施例の場合以
下に説明するように行なう。
大きざが13x38mmで厚さが0.8mmのガラス板
を二枚用意し、これらガラス板間に0.1〜0.3mm
の間隙を設けこの間隙内に上述の如く合成した有機化合
物を封入して素子を得る。なお、ガラス板の寸法やガラ
ス板間の隙間寸法は一例であり、設計に応じ変更出来る
次に、高調波発生の有無を測定する装置であるが、この
実施例の場合以下に示すような装M%用いる。第3図は
、この測定装Mを概略的に示すブロック図である。なお
、測定装置は他の構成であっても良いことは明らかであ
る。
第3図において、11はレーザ光を発するレーザ光源を
示す。この実施例の場合のレーザ光源は、Nd : Y
AGレーザ(波長11064nで尖頭出力16にWのも
の)を用いている。13は集光レンズ、15は分光器、
17は光電子増倍管、19は電流増幅器、21は゛ 積
分器、23は記録計をそれぞれ示す、また、25はレー
ザ光源11と積分器21とを同期させるための同期回路
を示す。
このような装置に、作製した試料素子を、この実施例の
場合、試料素子の一方のガラス基板の主面に直角な方向
からレーザ光源11の集光レンズ13で集光されたレー
ザ光が照射されるように組み込む(第3図参照、なお、
第3図において31は試料素子を示す。)。
なお、測定の原理は次の通りである。試料素子31から
の散乱光を分光器15で分光し、この分光光を光電子増
倍管17によって受光させる。この分光器15は、分解
能が可変できるものとしてあり、この実施例の場合ある
分解能で波長300〜900nmにわたって順次走査す
る。そして、その時の波長帯を示す情報(波長情報)を
分光器15は記録計23にその都度出力する。また、光
電子増倍管17で受光した光に対応する電流は電流増幅
器19で増幅した後、レーザ発据に同期させである積分
器21で平均化処理し、記録計23で記録する。このよ
うにして散乱光スペクトルを得る。 第4図は、このよ
うにして得た散乱光スペクトルを示す図であリ、横軸に
波長(nm)、縦軸に強度(任意単位)をとって示した
図である。試料素子31からは、波長532nmのとこ
ろに鋭いスペクトルが現われることが分った。この波長
の光は、試料素子に入射したレーザ光波長(10106
4nの第二高調波に対応するものであることから、この
発明にかかる有機化合物が、非線形光学特性を有するこ
とが分る。
なお、上述の実施例においでは、一般式(1)中のnが
17である物質につき説明しているが、nが17以外の
物質に関しても実施例と同様な特性を示すと思われる。
ざらに、一般式(1)中のnが13以上のものになると
この物質は分子が両親媒性を示すようになり、このため
、ラングミュア・プロジェット法による薄膜作製が可能
になる。
(発明の効果) 上述した説明からも明らかなように、この発明に係る有
機化合物は、第二高調波を良好に発することより、新規
な非線形光学材料であると云え、従って、高調波発生素
子等の有用な非線形光学素子の実現に寄与する。
また一般式(1)中のnが13以上のものは両親媒性を
示すためラングミュア−プロジェット法による薄膜作製
が可能であるので、この薄膜を光導波路中に組み込むこ
とによって高性能な光−光変換素子、光変調素子、光ス
ィッチなどの素子の実現が可能となる。さらにこれら素
子を応用して光コンピユータ用の基本素子の実現も可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の有機非線形光学材料の赤外スペクト
ルを示す図、 第2図は、実施例の有機非線形光学材料のクロロホルム
に溶解させた状態での吸収スペクトルを示す図、 第3図は、この発明に係る有機化合物が非線形光学効果
を示すか否かの確認をするための高調波測定装置i!を
概略的に示すブロック図、第4図は、実施例の有機非線
形光学材料の第二高調波(SHG)スペクトルを示す図
である。 11・・・レーザ光源、   13・・・集光レンズ1
5・・・分光器、     + 7−・・光電子増倍管
19・・・電流増幅器、   21・・・積分器23・
・・記録計、     25・・・同期回路31−・・
試料素子。 特許出願人   沖電気工業株式会社 透過率(%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次の一般式(1)で表される有機非線形光学材料
    (但し、(1)式中のnは0又は正の整数である)。 ▲数式、化学式、表等があります▼…(1)
JP22922488A 1988-09-13 1988-09-13 有機非線形光学材料 Pending JPH0277026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22922488A JPH0277026A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22922488A JPH0277026A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0277026A true JPH0277026A (ja) 1990-03-16

Family

ID=16888777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22922488A Pending JPH0277026A (ja) 1988-09-13 1988-09-13 有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0277026A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Subashini et al. Synthesis, growth and characterization of 4-bromo-4′ chloro benzylidene aniline—A third order non linear optical material
JPH02288874A (ja) 非直線光学活性チオフェン系化合物、これを含む物質および装置
Prakash et al. Crystal growth, structural, optical, dielectric and thermal studies of an amino acid based organic NLO material: L-Phenylalanine L-phenylalaninium malonate
Anandhan et al. Synthesis, crystal structure, spectroscopic investigations, physicochemical properties of third-order NLO single crystal for optical applications
JPH02142756A (ja) 非線形光学活性な有機化合物からなる電気光学装置用マトリックス材料及びそれらを含む電気光学装置
Karuppasamy et al. Growth, structural, optical, thermal, laser damage threshold and theoretical investigations of organic nonlinear optical 2-aminopyridinium 4-nitrophenolate 4-nitrophenol (2AP4N) single crystal
Priyadharshini et al. Synthesis, crystal growth, crystal structure, optical, thermal and NLO studies of Vanillin− 3, 5-Dinitrosalicylic acid (VDNS)-A novel organic material
Manivannan et al. Growth and characterization of a new organic nonlinear optical crystal: semicarbazone of p-dimethylamino benzaldehyde
EP0303429A2 (en) Second harmonic generation with 5-chloro-2-nitroaniline
JPH0277026A (ja) 有機非線形光学材料
JPH026486A (ja) 有機けい素化合物及びそれらを含有する電気光学材料
JPS62210431A (ja) 非線形光学材料
JP2685828B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPS62156628A (ja) 有機非線型光学材料
JP3383820B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2655669B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPS62136601A (ja) 有機非線形光学材料
JPH04301627A (ja) 有機非線形光学薄膜素子
JPH0469624A (ja) 非線形光学材料
Venkatesan et al. Synthesis, crystal structure, linear properties and DFT analysis of L-Tartarate hydrogen squarate (LTS): A nonlinear optical single crystal
JPH03266819A (ja) 非線形光学材料
JPH04172327A (ja) 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子
JPS63163826A (ja) 有機非線型光学材料
JP2763224B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH022534A (ja) 有機非線型光学材料