JPH04172327A - 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 - Google Patents
有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子Info
- Publication number
- JPH04172327A JPH04172327A JP29890090A JP29890090A JPH04172327A JP H04172327 A JPH04172327 A JP H04172327A JP 29890090 A JP29890090 A JP 29890090A JP 29890090 A JP29890090 A JP 29890090A JP H04172327 A JPH04172327 A JP H04172327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- linear optical
- nonlinear optical
- organic non
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 69
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract description 5
- YBAZINRZQSAIAY-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzonitrile Chemical compound NC1=CC=C(C#N)C=C1 YBAZINRZQSAIAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 8
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- WSULSMOGMLRGKU-UHFFFAOYSA-N 1-bromooctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCBr WSULSMOGMLRGKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 4-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 TYMLOMAKGOJONV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L cadmium dichloride Chemical compound Cl[Cd]Cl YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WEYWEJYMLDUHER-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(octadecylamino)phenyl]acetic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNC1=CC=C(CC(O)=O)C=C1 WEYWEJYMLDUHER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005543 GaSe Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000962156 Homo sapiens N-acetylglucosamine-1-phosphodiester alpha-N-acetylglucosaminidase Proteins 0.000 description 1
- LZCXCXDOGAEFQX-UHFFFAOYSA-N N-Acryloylglycine Chemical compound OC(=O)CNC(=O)C=C LZCXCXDOGAEFQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100039267 N-acetylglucosamine-1-phosphodiester alpha-N-acetylglucosaminidase Human genes 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- -1 stearyl aminobenzonitrile Chemical compound 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、光混合、光パラメトリツク発振、光高調波発
生あるいは電気光学効果などの光信号処理用素子に用い
ることのできる、非線形光学効果が大きい有機非線形光
学薄膜素子に関するものである。
生あるいは電気光学効果などの光信号処理用素子に用い
ることのできる、非線形光学効果が大きい有機非線形光
学薄膜素子に関するものである。
(従来の技術)
最近、系外からの入射光以外の成分の光を発生する物質
がいわゆる非線形光学材料として注目されている。これ
は、この種の材料が、振動数の異なる2種の入射光の和
の振動数の光を発生する光混合、入射光が振動数の異な
る2種の光となる光パラメトリック、或いは入射光の二
次または三次の高調波への変換(それぞれSHG、TH
Gと称される)なと、光信号処理材料として重要な役割
を演するからである。さらにまたこの種の材料が有する
このような性質が、光通信技術や光電子集積回路(OE
IC)技術の進歩にともない実現されるであろう光コン
ピューターの要素技術となると考えられているからであ
る。
がいわゆる非線形光学材料として注目されている。これ
は、この種の材料が、振動数の異なる2種の入射光の和
の振動数の光を発生する光混合、入射光が振動数の異な
る2種の光となる光パラメトリック、或いは入射光の二
次または三次の高調波への変換(それぞれSHG、TH
Gと称される)なと、光信号処理材料として重要な役割
を演するからである。さらにまたこの種の材料が有する
このような性質が、光通信技術や光電子集積回路(OE
IC)技術の進歩にともない実現されるであろう光コン
ピューターの要素技術となると考えられているからであ
る。
従来の非線形光学材料としては、無機のものか知られて
おり、具体例として、−軸性結晶ではKH。
おり、具体例として、−軸性結晶ではKH。
PO,(KDPと略称される。) 、NH,H,PO4
(AD Pと略称される。) 、 LiNb0.、Ag
GaSe、 AgGaSe。
(AD Pと略称される。) 、 LiNb0.、Ag
GaSe、 AgGaSe。
CdGeAst、SeまたTeなと、さらに二軸性結晶
ではKTIPO4(K T Pと略称される。) 、B
azNaNbsO+sなどの強誘電性結晶か知られてい
た。しかしこれらの物質は、水分を吸収し易いこと、非
線形定数か小さいため例えば光混合を行う際の効率か悪
いこと等の欠点を有するものか多かった。
ではKTIPO4(K T Pと略称される。) 、B
azNaNbsO+sなどの強誘電性結晶か知られてい
た。しかしこれらの物質は、水分を吸収し易いこと、非
線形定数か小さいため例えば光混合を行う際の効率か悪
いこと等の欠点を有するものか多かった。
これに対し、最近は上述した無機のものより非線形定数
が大きい有機の非線形光学材料か注目されてきている。
が大きい有機の非線形光学材料か注目されてきている。
また有機物ではその非線形性か分子内非局在π電子に起
因する電子分極であるために無機物に比へ早い応答や高
い光学破壊しきい値か期待される。このような有機の非
線形光学材料については例えば文献(加藤政雄、中西へ
部 監修「有機非線形光学材料」シーエムシー、198
5)等に詳しく記載されている。
因する電子分極であるために無機物に比へ早い応答や高
い光学破壊しきい値か期待される。このような有機の非
線形光学材料については例えば文献(加藤政雄、中西へ
部 監修「有機非線形光学材料」シーエムシー、198
5)等に詳しく記載されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、有機の非線形材料の中には、上述の文献
にも記載されているように、p−ニトロアニリンの場合
に代表されるように、分子状態では大きな非線形分極率
βを存しなから、結晶状態では二次の非線形光学効果を
まったく示さないものかしばしば見られる。分子状態で
のp−ニトロアニリンか大きな非線形分極率βを持つの
はπ電子共役環に電子供与基(〜NH,)および電子吸
引基(−NOt)が付与された構造を有しているためで
ある。
にも記載されているように、p−ニトロアニリンの場合
に代表されるように、分子状態では大きな非線形分極率
βを存しなから、結晶状態では二次の非線形光学効果を
まったく示さないものかしばしば見られる。分子状態で
のp−ニトロアニリンか大きな非線形分極率βを持つの
はπ電子共役環に電子供与基(〜NH,)および電子吸
引基(−NOt)が付与された構造を有しているためで
ある。
また、結晶状態で二次の非線形光学効果を示さなくなる
のは結晶状態が反転対称性を有する構造であるために、
各分子の分極は打ち消し合いマクロな分極の大きさがO
になってしまうためである。
のは結晶状態が反転対称性を有する構造であるために、
各分子の分極は打ち消し合いマクロな分極の大きさがO
になってしまうためである。
また、非線形光学材料を光コンピュータや光通信用の能
動素子へ応用する場合、この材料の薄膜化は必須である
。このため非線形光学材料を平板状結晶に育成するとか
、低分子の非線形材料を高分子材料中に分散させること
等の種々の試みが従来からなされているが、必ずしも満
足のゆく結果は得られていなかった。
動素子へ応用する場合、この材料の薄膜化は必須である
。このため非線形光学材料を平板状結晶に育成するとか
、低分子の非線形材料を高分子材料中に分散させること
等の種々の試みが従来からなされているが、必ずしも満
足のゆく結果は得られていなかった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、従
って本発明の目的は、結晶状態で反転対称性を有さずに
非線形光学効果を示す有機非線形光学材料を提供するこ
とを目的とする。さらに、本発明の目的は、有機非線形
光学材料の分子の配列配向をLB法による単分子製膜技
術で制御することにより得られる、凝集のない均質な薄
膜を有し、非線形光学効果か大きい、光−光変換素子等
の光学素子に有用な有機非線形光学薄膜素子を提供する
ことを目的とする。
って本発明の目的は、結晶状態で反転対称性を有さずに
非線形光学効果を示す有機非線形光学材料を提供するこ
とを目的とする。さらに、本発明の目的は、有機非線形
光学材料の分子の配列配向をLB法による単分子製膜技
術で制御することにより得られる、凝集のない均質な薄
膜を有し、非線形光学効果か大きい、光−光変換素子等
の光学素子に有用な有機非線形光学薄膜素子を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記問題点を解決するために、下記式1で示
されるp−アルキルアミノベンゾニトリルからなる有機
非線形光学材料としたものである。
されるp−アルキルアミノベンゾニトリルからなる有機
非線形光学材料としたものである。
また本発明は、下記式lて示されるp−アルキルアミノ
ベンゾニトリルを含む薄膜を用いたことを特徴とする有
機非線形光学薄膜素子としたものである。さらに本発明
は、下記式1て表されるp−アルキルアミノベンゾニト
リルと、下記式2てp−アルキルアミノフェニル酢酸に
よって本質的に構成される単分子層が複数層累積された
薄膜構造体を用いることを特徴とする有機非線形光学薄
膜素子としたものである。なお、薄膜の形成には例えば
、ラングミュア・プロジェット法(LB法)が使用可能
である。
ベンゾニトリルを含む薄膜を用いたことを特徴とする有
機非線形光学薄膜素子としたものである。さらに本発明
は、下記式1て表されるp−アルキルアミノベンゾニト
リルと、下記式2てp−アルキルアミノフェニル酢酸に
よって本質的に構成される単分子層が複数層累積された
薄膜構造体を用いることを特徴とする有機非線形光学薄
膜素子としたものである。なお、薄膜の形成には例えば
、ラングミュア・プロジェット法(LB法)が使用可能
である。
(作用)
以上のように、本発明は前記式lで示されるp−アルキ
ルアミノベンゾニトリルからなる有機非線形光学材料と
したので、結晶状態で反転対称性を有さすに非線形光学
効果を示す。
ルアミノベンゾニトリルからなる有機非線形光学材料と
したので、結晶状態で反転対称性を有さすに非線形光学
効果を示す。
本発明の有機非線形光学薄膜素子は、分子の非線形分極
率が大きいp−アミノベンゾニトリルに長鎖を導入した
p−アルキルアミノベンゾニトリルを含む薄膜であって
、分子の配列配向を制御した薄膜で構成されるため、後
述する実験結果からも明らかなように、これに入射され
た光の第二高調波に相当する光を発するという顧著な非
線形光学効果を示すようになる。
率が大きいp−アミノベンゾニトリルに長鎖を導入した
p−アルキルアミノベンゾニトリルを含む薄膜であって
、分子の配列配向を制御した薄膜で構成されるため、後
述する実験結果からも明らかなように、これに入射され
た光の第二高調波に相当する光を発するという顧著な非
線形光学効果を示すようになる。
(実施例)
fll育機非線形光学材料の合成
前記式!で示される化合物のうち、nか17であるp−
ステアリルアミノベンゾニトリル(以下、5t−ABN
という)の合成方法の説明をする。以下の合成例中で述
べる使用薬品名、数値的条件、処理方法は単なる一例に
過ぎないものである。
ステアリルアミノベンゾニトリル(以下、5t−ABN
という)の合成方法の説明をする。以下の合成例中で述
べる使用薬品名、数値的条件、処理方法は単なる一例に
過ぎないものである。
まず、p−アミノベンゾニトリル4.7g(0,04m
ol)と臭化ステアリル13.3g(0,04mol)
と炭酸水素ナトリウム4.2gをヘキサメチルリン酸ト
リアミド100′−に溶解し、100℃で6時間反応さ
せる。室温まで放冷した後、反応混合物をllの水に加
え、生成した沈澱を濾取し、水洗後乾燥した。粗生成物
を、ヘキサンに懸濁して洗浄し、次に、エタノールより
再結晶した。
ol)と臭化ステアリル13.3g(0,04mol)
と炭酸水素ナトリウム4.2gをヘキサメチルリン酸ト
リアミド100′−に溶解し、100℃で6時間反応さ
せる。室温まで放冷した後、反応混合物をllの水に加
え、生成した沈澱を濾取し、水洗後乾燥した。粗生成物
を、ヘキサンに懸濁して洗浄し、次に、エタノールより
再結晶した。
上述のように合成した有機化合物を元素分析および赤外
線吸収スペクトルによってそれぞれ同定した。元素分析
の結果は、以下に示す通りであった。
線吸収スペクトルによってそれぞれ同定した。元素分析
の結果は、以下に示す通りであった。
C: 80.53%
H: 11.33%
N: 7.51%
なお、計算値は、C: 81.02%、 H: 11.
42%。
42%。
Nニア、56%である。
この有機化合物の赤外線吸収スペクトルを、四塩化炭素
溶液で測定した。第1図に示すように、波数2900c
m−’付近にメチレン基、波数3400cm−’付近に
アミノ基、波数2200cm−’付近にニトリル基、波
数1600−’および波数1520cm−’付近に芳香
環の吸収がそれぞれ認められた。また、この有機化合物
の紫外線吸収スペクトルを、クロロホルム溶液として測
定した。第2図に示すように、283nmにピークをも
つスペクトルであった。以上のデータから製造された有
機化合物を5t−ABNと同定した。
溶液で測定した。第1図に示すように、波数2900c
m−’付近にメチレン基、波数3400cm−’付近に
アミノ基、波数2200cm−’付近にニトリル基、波
数1600−’および波数1520cm−’付近に芳香
環の吸収がそれぞれ認められた。また、この有機化合物
の紫外線吸収スペクトルを、クロロホルム溶液として測
定した。第2図に示すように、283nmにピークをも
つスペクトルであった。以上のデータから製造された有
機化合物を5t−ABNと同定した。
次に、前記式2で示される化合物のうち、mが17であ
るp−ステアリルアミノフェニル酢酸(以下、5APA
Aという)の合成方法を説明する。
るp−ステアリルアミノフェニル酢酸(以下、5APA
Aという)の合成方法を説明する。
まず、p−アミノフェニル酢酸7.55g(0,05m
ol)と臭化ステアリル25.0g(0,075mol
)と炭酸水素ナトリウム4.2gをヘキサメチルリン酸
トリアミド100−に溶解し、100℃で7時間反応さ
せる。反応完了後、室温まで放冷し、反応混合物をlI
lの水に加え、生成した沈澱を濾取し、水洗後乾燥した
。
ol)と臭化ステアリル25.0g(0,075mol
)と炭酸水素ナトリウム4.2gをヘキサメチルリン酸
トリアミド100−に溶解し、100℃で7時間反応さ
せる。反応完了後、室温まで放冷し、反応混合物をlI
lの水に加え、生成した沈澱を濾取し、水洗後乾燥した
。
粗生成物を、ヘキサンに懸濁して洗浄し、次に、エタノ
ールより再結晶した。
ールより再結晶した。
上述のように合成した有機化合物を元素分析および赤外
線吸収スペクトルによってそれぞれ同定した。元素分析
の結果は、以下に示す通りであった。
線吸収スペクトルによってそれぞれ同定した。元素分析
の結果は、以下に示す通りであった。
Cニア7.12%
H: 11.14%
N: 3.39%
なお、計算値は、Cニア7.37 、 H: 11.2
4 、 N :3.47%である。
4 、 N :3.47%である。
また、前記有機化合物の赤外線吸収スペクトルの測定の
結果は、第3図に示すように、波数2900cm−’付
近にメチレン基、波数3400cm−’付近にアミノ基
、波数1700csa−’付近にカルボキシル基、波数
1600ca+−’および波数1500cm−’付近に
芳香環の吸収がそれぞれ認められた。以上のデータから
この有機化合物を5APAAと同定した。
結果は、第3図に示すように、波数2900cm−’付
近にメチレン基、波数3400cm−’付近にアミノ基
、波数1700csa−’付近にカルボキシル基、波数
1600ca+−’および波数1500cm−’付近に
芳香環の吸収がそれぞれ認められた。以上のデータから
この有機化合物を5APAAと同定した。
(211r機非線形光学薄膜素子の製造前記(11のと
おり合成したSt−A B Nと5APAAを用いてラ
ングミュア−プロジット法(LB法と称されている)に
より単分子層を複数層積層した薄膜の製造方法の一例を
説明する。なお、LB法について概要を説明すると次の
通りである。同一分子内に親水基と疎水基とを持つ分子
を水面に浮かべ(水面に浮かべることを以下、「展開」
という。また、分子が展開される水のことを以下、[サ
ブフェイズ水溶液」という。)、横方向から適当な圧力
を加えると、この分子は親水基が水面に接触して規則正
しく配列し単分子膜を形成する。
おり合成したSt−A B Nと5APAAを用いてラ
ングミュア−プロジット法(LB法と称されている)に
より単分子層を複数層積層した薄膜の製造方法の一例を
説明する。なお、LB法について概要を説明すると次の
通りである。同一分子内に親水基と疎水基とを持つ分子
を水面に浮かべ(水面に浮かべることを以下、「展開」
という。また、分子が展開される水のことを以下、[サ
ブフェイズ水溶液」という。)、横方向から適当な圧力
を加えると、この分子は親水基が水面に接触して規則正
しく配列し単分子膜を形成する。
また、この単分子膜中に固体基板(例えばガラス基板)
を浸漬しこの基板を引き上げるとこのガラス基板上にこ
の単分子膜が付着する。続けてその基板を再び単分子膜
の拡がっている同水面を横切るように浸漬すればさらに
もう一層の単分子膜か付着し、また引き上げればもう一
層付着する。このように浸漬、引き上げの操作を繰り返
し行うことによって単分子累積膜か得られる。この方法
は垂直浸漬法と称されている。また、水面上の単分子膜
平面に平行にガラス基板を近付は接触させ、これを繰り
返すことによっても単分子累積膜か得られる。この方法
は水平付着法と称されている。
を浸漬しこの基板を引き上げるとこのガラス基板上にこ
の単分子膜が付着する。続けてその基板を再び単分子膜
の拡がっている同水面を横切るように浸漬すればさらに
もう一層の単分子膜か付着し、また引き上げればもう一
層付着する。このように浸漬、引き上げの操作を繰り返
し行うことによって単分子累積膜か得られる。この方法
は垂直浸漬法と称されている。また、水面上の単分子膜
平面に平行にガラス基板を近付は接触させ、これを繰り
返すことによっても単分子累積膜か得られる。この方法
は水平付着法と称されている。
この実施例ては、まず展開膜の特性を評価するために、
5t−ABNと5APAAとの混合比をパラメータとし
、いわゆる表面圧−面積曲線を測定した。その測定条件
は、次に示す通りとした。サブフェイズ水溶液は塩化カ
ドミウムCdCI 2をモル濃度で4XIO−’、炭酸
水素カリウムKl(CO,を5×104含み、I)Hを
6,8に、水温を20″Cにした。また試料は、5t−
ABNとAPAAとの混合比をl:0=、2:I Sl
:1 、1:2としたものについてそれぞれクロロホル
ムに溶解して作成した。この試料をサブフェイズに展開
して製造されたLB膜の表面圧−面積の関係を測定した
。この測定結果を第4図に示す。第4図は、横軸に面積
(λ2/分子)、縦軸に表面圧(dyn/cm)をそれ
ぞれとって示した表面圧−面積曲線である。第4図の5
t−ABHに5AFAAを混合した膜の特性曲線からは
、いずれの混合比のものも良好で、特にl:2の混合試
料で良い凝縮膜が形成されていることがわかる。
5t−ABNと5APAAとの混合比をパラメータとし
、いわゆる表面圧−面積曲線を測定した。その測定条件
は、次に示す通りとした。サブフェイズ水溶液は塩化カ
ドミウムCdCI 2をモル濃度で4XIO−’、炭酸
水素カリウムKl(CO,を5×104含み、I)Hを
6,8に、水温を20″Cにした。また試料は、5t−
ABNとAPAAとの混合比をl:0=、2:I Sl
:1 、1:2としたものについてそれぞれクロロホル
ムに溶解して作成した。この試料をサブフェイズに展開
して製造されたLB膜の表面圧−面積の関係を測定した
。この測定結果を第4図に示す。第4図は、横軸に面積
(λ2/分子)、縦軸に表面圧(dyn/cm)をそれ
ぞれとって示した表面圧−面積曲線である。第4図の5
t−ABHに5AFAAを混合した膜の特性曲線からは
、いずれの混合比のものも良好で、特にl:2の混合試
料で良い凝縮膜が形成されていることがわかる。
薄膜素子の作製には第4図で示される表面圧−面積曲線
の優れた5t−ABNと5APAAの混合比が1:2の
ものを用いた。累積膜の形成は、LB法により表面圧を
30dyn/cmに一定に保つようにし、垂直浸漬iで
おこない、石英ガラス基板上に累積膜を形成して薄膜素
子を作製した。石英ガラス基板を用いたのは、紫外域の
吸収スペクトルを測定できるようにするためであって、
その必要がなければ他の種類のガラス基板を用いてもよ
い。
の優れた5t−ABNと5APAAの混合比が1:2の
ものを用いた。累積膜の形成は、LB法により表面圧を
30dyn/cmに一定に保つようにし、垂直浸漬iで
おこない、石英ガラス基板上に累積膜を形成して薄膜素
子を作製した。石英ガラス基板を用いたのは、紫外域の
吸収スペクトルを測定できるようにするためであって、
その必要がなければ他の種類のガラス基板を用いてもよ
い。
累積がうま(行われているかどうかは、基板が水面を横
切った面積と、その時減少した水面上の展開膜の面積と
の比率(累積比と称す)で評価できる。この実施例では
累積比は1で、累積かうまく行われていることがわかっ
た。さらに、得られたLB膜は、凝集物も認められず透
明な薄膜であった。第5図にこの実施例で得られた石英
ガラス基板上に30層累積した膜の紫外線吸収スペクト
ルを示すか、吸収ピークは300nmにあり、400n
m以上の波長では透明であった。また、第5図中の実線
および点線は、LB膜作製時の基板浸漬方向に対して、
実線か平行方向および点線か垂直方向の偏向スペクトル
をそれぞれ示している。第5図に示すとおり、このLB
膜の紫外線偏向スペクトルは基板浸漬方向の垂直方向と
平行方向とで大きくことなり、このLB膜は強い面内異
方性を示すことがわかる。すなわち、膜中で、分子かよ
く配向しているといえる。
切った面積と、その時減少した水面上の展開膜の面積と
の比率(累積比と称す)で評価できる。この実施例では
累積比は1で、累積かうまく行われていることがわかっ
た。さらに、得られたLB膜は、凝集物も認められず透
明な薄膜であった。第5図にこの実施例で得られた石英
ガラス基板上に30層累積した膜の紫外線吸収スペクト
ルを示すか、吸収ピークは300nmにあり、400n
m以上の波長では透明であった。また、第5図中の実線
および点線は、LB膜作製時の基板浸漬方向に対して、
実線か平行方向および点線か垂直方向の偏向スペクトル
をそれぞれ示している。第5図に示すとおり、このLB
膜の紫外線偏向スペクトルは基板浸漬方向の垂直方向と
平行方向とで大きくことなり、このLB膜は強い面内異
方性を示すことがわかる。すなわち、膜中で、分子かよ
く配向しているといえる。
(3)薄膜素子の非線形光学特性の測定法に上述のごと
く作製した試料薄膜素子の非線形光学特性を以下に説明
する方法に従い確認した。
く作製した試料薄膜素子の非線形光学特性を以下に説明
する方法に従い確認した。
ここでは非線形光学効果として光第二高調波発生(SH
G)に着目し評価した。
G)に着目し評価した。
光高調波発生を測定する装置には、この実施例では次に
示す装置を用いた。第6図は、この測定装置を概略的に
示すブロック図である。
示す装置を用いた。第6図は、この測定装置を概略的に
示すブロック図である。
第6図において、lはレーザー光を発するレーザー光源
を示す。ここではレーザー光源は、Nd:YAGパルス
レーザ−(波長11064n、パルスエネルギー10m
J)を用いている。レーサー光源lは試料素子8の主面
に対して垂直にレーザー光が照射されるように配置され
ている。2は試料8から発生した光を分光するための分
光器であり、試料8から発生する光を受けるためにレー
ザー光源lと分光器2で試料8を空間を隔てて相対して
挟むように配置されている。そして分光器2はそのとき
の波長を示す情報(波長情報)を記録できるように記録
計6に接続されている。3は分光器2で分光した光を電
流に対応させる光電子倍増管、4は光電子倍増管3から
の電流を増幅するための電流増幅器、5は増幅された電
流を平均化処理するための積分器、6は積分器5で平均
化された値を記録する記録計をそれぞれ示す。また、7
はレーザー光源lと積分器5とを同期させるための同期
回路を示す。
を示す。ここではレーザー光源は、Nd:YAGパルス
レーザ−(波長11064n、パルスエネルギー10m
J)を用いている。レーサー光源lは試料素子8の主面
に対して垂直にレーザー光が照射されるように配置され
ている。2は試料8から発生した光を分光するための分
光器であり、試料8から発生する光を受けるためにレー
ザー光源lと分光器2で試料8を空間を隔てて相対して
挟むように配置されている。そして分光器2はそのとき
の波長を示す情報(波長情報)を記録できるように記録
計6に接続されている。3は分光器2で分光した光を電
流に対応させる光電子倍増管、4は光電子倍増管3から
の電流を増幅するための電流増幅器、5は増幅された電
流を平均化処理するための積分器、6は積分器5で平均
化された値を記録する記録計をそれぞれ示す。また、7
はレーザー光源lと積分器5とを同期させるための同期
回路を示す。
次に、発生した高調波を測定する方法を説明する。試料
素子8からの発生した光を分光器2で分光し、その光を
光電子増倍管3によって受光させる。この分光器2は、
分解能が可変できるものとしてあり、この実施例の場合
、ある分解能で波長300〜600nmにわたって順次
走査する。そして、その時の波長情報を分光器2から記
録計6にその都度出力する。また、光電子増倍管3で受
光した光に対応する電流を対応させ、この電流を電流増
幅器4で増幅した後、レーザー発振に同期させた積分器
5て平均化処理し、記録計6で記録する。このようにし
て発生した光のスペクトルを得る。
素子8からの発生した光を分光器2で分光し、その光を
光電子増倍管3によって受光させる。この分光器2は、
分解能が可変できるものとしてあり、この実施例の場合
、ある分解能で波長300〜600nmにわたって順次
走査する。そして、その時の波長情報を分光器2から記
録計6にその都度出力する。また、光電子増倍管3で受
光した光に対応する電流を対応させ、この電流を電流増
幅器4で増幅した後、レーザー発振に同期させた積分器
5て平均化処理し、記録計6で記録する。このようにし
て発生した光のスペクトルを得る。
前記製造方法により作製した薄膜素子を、この装置によ
り測定したところ、第7図の光高調波スペクトルに示す
ように532nmにピークを持つ強い光第二高調波が観
測された。また、第8図は、LB法によって暦数を色々
変えて累積した薄膜素子について、観測される光第二高
調波の強度をプロットしたものである。第8図かられか
るように、累積層数と光第二高調波の強度の平方根は、
比例関係にあった。
り測定したところ、第7図の光高調波スペクトルに示す
ように532nmにピークを持つ強い光第二高調波が観
測された。また、第8図は、LB法によって暦数を色々
変えて累積した薄膜素子について、観測される光第二高
調波の強度をプロットしたものである。第8図かられか
るように、累積層数と光第二高調波の強度の平方根は、
比例関係にあった。
(発明の効果)
以上のように、本発明の有機非線形光学材料によれば結
晶状態で反転対称性を有さずに非線形光学効果を示すも
のであるから光信号処理用材料として、また光コンピユ
ータ素材として有用なものである。
晶状態で反転対称性を有さずに非線形光学効果を示すも
のであるから光信号処理用材料として、また光コンピユ
ータ素材として有用なものである。
また、本発明の有機非線形光学薄膜素子によれば、入射
された光が、第二高調波に相当する光を発し顕著な非線
形光学効果を示す。従って、この薄膜素子は、例えば光
導波路中に組み込むこまれて作成されるであろう光−光
変換素子、光変調素子、光スィッチなどの素子に有用な
ものである。
された光が、第二高調波に相当する光を発し顕著な非線
形光学効果を示す。従って、この薄膜素子は、例えば光
導波路中に組み込むこまれて作成されるであろう光−光
変換素子、光変調素子、光スィッチなどの素子に有用な
ものである。
さらにこれらの素子を応用して作成されるであろう光コ
ンピユータ用の基本素子としても有用なものである。
ンピユータ用の基本素子としても有用なものである。
第1図は5t−ABNの赤外線吸収スペクトルを示す図
、第2図は5t−ABNのクロロホルム溶液の紫外線吸
収スペクトルを示す図、第3図は、5APAAの赤外線
吸収スペクトルを示す図、第4図は5t−ABN−5A
PAAの表面圧−面積曲線を示す図、第5図は5t−A
BN−SAPAA(1:2)L B膜の面内異方性を示
す図、第6図は非線形光学効果の確認に用いた測定装置
を示すブロック図、第7図は本発明の有機非線形光学薄
膜素子の光高調波スペクトルを示す図、第8図は5t−
ABN −5APAA(1:2) L B膜の累積層数
とSHG強度との関係を示す図である。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 光来比 良 彦 (外2名)5t−A
BNni、外、lit’、 0ErJ4tスr7トルt
ygT回第1図 う万朗、4(nmン 5t−ABNtfllり)ljj−吸u又しじず7h)
n示j 同第2図 4θθ0 3000 2000
1000う&叡(am−’)。 δAPAAの看、外崖にす」ヌス’(7)ル乞示4図第
3図 5t−ABN−5APAAf表面R−面手責曲鱒仁ホ1
図第4図 ヲ皮 Al4 (nm) St−ABN−5APAA LB膜t>面AX方t!4
l−fi T 間第5図 4005θ0532 600 70θう
gL−& (727Fl) 木だ「月d′)素子の光高場司〉皮又へ°7トル乏、示
す図第7図 o zo 40bo go to。 系損層収 本発明f)LB #の黒稽層数−3HG亮度狽関図第8
図
、第2図は5t−ABNのクロロホルム溶液の紫外線吸
収スペクトルを示す図、第3図は、5APAAの赤外線
吸収スペクトルを示す図、第4図は5t−ABN−5A
PAAの表面圧−面積曲線を示す図、第5図は5t−A
BN−SAPAA(1:2)L B膜の面内異方性を示
す図、第6図は非線形光学効果の確認に用いた測定装置
を示すブロック図、第7図は本発明の有機非線形光学薄
膜素子の光高調波スペクトルを示す図、第8図は5t−
ABN −5APAA(1:2) L B膜の累積層数
とSHG強度との関係を示す図である。 特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 光来比 良 彦 (外2名)5t−A
BNni、外、lit’、 0ErJ4tスr7トルt
ygT回第1図 う万朗、4(nmン 5t−ABNtfllり)ljj−吸u又しじず7h)
n示j 同第2図 4θθ0 3000 2000
1000う&叡(am−’)。 δAPAAの看、外崖にす」ヌス’(7)ル乞示4図第
3図 5t−ABN−5APAAf表面R−面手責曲鱒仁ホ1
図第4図 ヲ皮 Al4 (nm) St−ABN−5APAA LB膜t>面AX方t!4
l−fi T 間第5図 4005θ0532 600 70θう
gL−& (727Fl) 木だ「月d′)素子の光高場司〉皮又へ°7トル乏、示
す図第7図 o zo 40bo go to。 系損層収 本発明f)LB #の黒稽層数−3HG亮度狽関図第8
図
Claims (3)
- (1)次の式1で示されるp−アルキルアミノベンゾニ
トリルからなる有機非線形光学材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・式1 - (2)次の式1で示されるp−アルキルアミノベンゾニ
トリルを含む薄膜を用いたことを特徴とする有機非線形
光学薄膜素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・式1 - (3)次の式1で示されるp−アルキルアミノベンゾニ
トリルと、式2で示されるp−アルキルアミノフェニル
酢酸とから本質的に構成される単分子層が複数層累積さ
れた薄膜構造体を用いることを特徴とする有機非線形光
学薄膜素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・式1 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・式2
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29890090A JPH04172327A (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29890090A JPH04172327A (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04172327A true JPH04172327A (ja) | 1992-06-19 |
Family
ID=17865615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29890090A Pending JPH04172327A (ja) | 1990-11-06 | 1990-11-06 | 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04172327A (ja) |
-
1990
- 1990-11-06 JP JP29890090A patent/JPH04172327A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jayaprakash et al. | Growth, spectral and optical characterization of a novel nonlinear optical organic material: d-Alanine dl-Mandelic acid single crystal | |
Moolya et al. | Synthesis, growth and characterization of nonlinear optical crystal: L-tyrosine hydrobromide | |
Krishnaraj et al. | Growth, spectral, optical, thermal, mechanical, electrical and third-order nonlinear optical properties of a new organic bis (guanidinium) terephthalate trihydrate single crystal | |
Vijayan et al. | Unveiling the optical, thermal and nonlinear behavior of guanidinium benzenesulfonate: A promising organic single crystal for NLO applications | |
Suresh et al. | A new metal-organic nonlinear optical material: L-asparagine indium chloride (LAIn) for photonics application | |
Kiran et al. | A comprehensive assessment on synthesis, growth, theoretical & optical properties of glycine zinc sulphate pentahydrate single crystal for third-order nonlinear optical applications | |
Surya et al. | Material synthesis, crystal growth, physico-chemical properties and second-order NLO activities of a novel L-histidinium phthalate potassium iodide (LHPPI) single crystal for NLO application | |
Ragu et al. | Growth, optical, mechanical, thermo-physical, laser damage threshold (LDT) and Z-scan studies on dilithium succinate single crystal for optical limiting applications | |
JPH04172327A (ja) | 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 | |
Viju et al. | Crystal growth, optical, thermal and dielectric properties investigation on cadmium chloride doped L-alanine P-toluene sulfonic acid single crystal for non-linear optical applications | |
JP2901764B2 (ja) | 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 | |
JP2901763B2 (ja) | 有機非線形光学材料およびその材料を使用した有機非線形光学薄膜素子 | |
JP2902141B2 (ja) | 有機非線形光学薄膜素子 | |
Aishwarya et al. | Growth and characterization of L-tyrosine magnesium chloride single crystal: A promising NLO crystal | |
JP2795731B2 (ja) | 有機非線形光学薄膜素子 | |
JP2685828B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
Dilli Rani et al. | Crystal growth, optical, luminescence, SHG and THG exploration of an inorganic noncentrosymmetric alkaline borate crystal: K2B4O5 (OH) 4· 3· 6H2O (KBOH) for photonic and optical limiting applications | |
Manivannan et al. | Investigation of pure, EDTA and DTPA-doped DAST single crystal for optoelectronic applications | |
JP3383820B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
JPH0277027A (ja) | 有機非線形光学薄膜素子 | |
JPS6321627A (ja) | 重水素置換有機非線形光学化合物 | |
Sivavishnu et al. | Optical properties of 2-aminopyridine potassium dihydrogen phosphate cadmium chloride | |
JP2655669B2 (ja) | 有機非線形光学材料 | |
Muniyasamya et al. | Synthesis, growth and characterization of 2-amino 6-methylpyridinium 6-aminocaproate nonlinear optical single crystal | |
JP2820486B2 (ja) | Lb膜の形成材料及びこれを用いた有機非線形光学薄膜素子 |