JPH027686A - 信号分配回路網 - Google Patents

信号分配回路網

Info

Publication number
JPH027686A
JPH027686A JP1008765A JP876589A JPH027686A JP H027686 A JPH027686 A JP H027686A JP 1008765 A JP1008765 A JP 1008765A JP 876589 A JP876589 A JP 876589A JP H027686 A JPH027686 A JP H027686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
channels
local
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1008765A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Baxter
トーマス・バクスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH027686A publication Critical patent/JPH027686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/93Wired transmission systems
    • H04H60/96CATV systems
    • H04H60/97CATV systems using uplink of the CATV systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J1/00Frequency-division multiplex systems
    • H04J1/02Details
    • H04J1/12Arrangements for reducing cross-talk between channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技(朴分野) 本発明は異なる信号源からの情報信号が共通伝送媒体に
与えられている個別情報チャネルで伝送されている信号
分配回路m(signal distribution
ne twork)に関連している。
本発明は特に共通伝送媒体がケーブルであり、かつ周波
数分割多重(frequency division 
multiplexing)が各キャリア周波数により
規定されている複数の情報チャネルを提供するよう使用
されているタイプの信号分配回路網に関連している。
(背景技術) UHFHFテレビジランとPM無線信号を含む広範囲の
情報信号を、関連する高速および低速制御信号と共に伝
送するのに適した複数の情報チャネルを備えることので
きるケーブルの信号分配ケーブル回路網が家庭環境(d
omestic environment)に対して提
供されている。回路網にフィードするいくつかの信号源
は家庭環境に対して外部であり(例えば地域放送・ケー
ブルテレビジョン局およびFM無線局)、かつ他の信号
源は局部源(local 5ource)であろう(例
えばビデオテープレコーダ、ビデオカメラおよびコンパ
クトディスクプレーヤー)。
そのような回路網は許容できる信号品質を持つ回路網ケ
ーブルに接続された異なる信号宛先受信a(signa
l destination receiver)に外
部的ならびに局部的に発生された双方の情報信号を、異
なる信号宛先受信機で要求された情報信号を選択する制
御信号の伝送と共に伝送することを要求されよう。
(発明の開示) 本発明の目的は外部的ならびに局部的に発生された双方
の情報信号の伝送に対して情報チャネル割り当てが有利
な態様で達成される上述のタイプの信号分配ケーブル回
路網を与えることである。
本発明によると、信号分配ケーブル回路網は、局部信号
源(local signal 5ource)から信
号宛先受信機に情報信号を伝送するために要求に基づい
て不使用チャネルを一時的に(temporar i 
Iy)割り当て可能にするチャネル割り当てコンi・ロ
ーラを具え、該コントローラは局部信号源と信号宛先受
信機を割り当てチャネルのキャリア周波数に同調するた
めに局部信号源と信号宛先受信機に同調信号を送信する
手段を含み、かつ該コントローラは別の割り当てから割
り当てチャネルをそれが使用中に除外可能である。
そのような回路網は、回路網に接続された多数の局部信
号源がを効な態様でもっと少ない数のチャネルで共有で
きると言う利点を有している。
本発明を実行するために、チャネル割り当てコントロー
ラは回路網の初期設定に基づいてそのような情報チャネ
ルで信号レベルを決定するよう動作できる手段、および
チャネルの信号レベルが第1基準レベルの下か上である
のに応じて、チャネルが回路網に接続された局部信号源
から情報信号の伝送を一時的に割り当てる空きチャネル
として適しているかそうでないかの格付けに応する手段
を含むことができる。
回路網ケーブルに接続された各局部信号源は、割り当て
チャネルを規定するキャリア周波数を伝送する局部信号
源をコントローラが選択できるプログラマブル変調器を
含むことができる。
回路網に含まれた直列ディジタルデータリンクは、割り
当チャネルの同調を実行するために、コントローラと局
部信号源と信号宛先受信機の間で制御信号を伝送する回
路網ケーブルを使用できる。
IJIIF信号を伝送する情報チャネルに関して、局部
信号源から情報信号を伝送するために不使用チャネルの
一時的割り当てを支配するチャネル割り当て戦略(s 
tra tegy)は、外部信号源からの情報信号の伝
送に対してそのキャリア周波数がこれらの外部信号源の
キャリア周波数と同じである各情報チャネルの固定割り
当てが存在し、かつ伝送すべき任意の局部信号源からの
情報信号の伝送に対して残りのすべての不使用チャネル
から不使用チャネルの一時的割り当てが存在し、この残
りの不使用チャネルにおいて優勢な信号レベルが所与の
値より低くかつ交差チャネル干渉の最小化を狙う少なく
とも1つのチャネル分離規則(separationr
ule)に基づいていることを含むのが好ましい。
使用されたチャネル割り当て戦略はいわゆるN±1規則
を含むことができ、すなわち局部信号源に対するどんな
チャネル割り当ても外部信号源により使用するために固
定的に割り当てられているかあるいは他の局部信号源に
より使用するために既に一時的に割り当てられている割
り当てチャネルNに対してプラスマイナス1チャネル間
隔であるチャネルからなっていない。この要件はまたN
±5規則あるいはN±9規則、あるいはこれら双方の規
則を含むことができ、すなわちプラスマイナス5チャネ
ルの分離を持つチャネルか、あるいはプラスマイナス9
の分離を持つチャネルか、それとも既に割り当てられた
チャネルNからの双方が局部信号源により使用するため
に割り当てできないことである。
±1チャネルはチャネル割り当てで一般に回避されよう
。と言うのは、現在利用可能なUHFテレビジョンチュ
ーナーは許容できる隣接チャネル弁別に対して十分良好
な選択性を有しないからである。他の士チャネルはUH
FテレビジョンチューナーのIF段によって生成された
相互変調器に敏感であり得るし、従ってそれらの使用は
この環境の下ではまた回避することが好ましい。
本発明はまた上記の信号分配ケーブル回路網に使用する
チャネル割り当てコントローラを与え、かつチャネル割
り当てコントローラが実行できる情報チャネル割り当て
の方法を与えている。
本発明の性質の一層の考察を添付図面の実例によって考
察する。
(実施例) 図面を参照すると、第1図に示された信号分配ケーブル
回路網は家庭環境のものでありかつ伝送媒体として同軸
ケーブルを有するものと仮定されている。この同軸ケー
ブルはコントローラCTから複数の信号宛先受信機SR
I、SR2,SR3等への方向に情報信号を伝送するダ
ウンストリームセクション(downstream 5
ection)DSと、局部信号源SSI、SS2゜S
S3等から反対方向に情報信号を伝送するアップストリ
ームセクション(upstream 5ection)
 USを具えている。タップTは信号宛先受信機と局部
信号源を適当なケーブルセクションに接続するために同
軸ケーブル上に備えられている。コントローラCTは同
軸ケーブルダウンストリームセクションDSと同軸ケー
ブルアップストリームセクションUSとの間に接続を備
えている。コントローラCTはまた複数の信号ポートS
PのダウンストリームセクションDSへの接続を備え、
信号ポートspでは外部信号源から情報信号が受信でき
る。
第1図に表示されたように、結合された信号宛先受信機
/信号源SRI/SSIはビデオテープレコーダーデバ
イスVTRと仮定され、信号源SS2はビデオカメラデ
バイスVCと仮定され、信号宛先受信機SR2はテレビ
ジョン受信機デバイスTVと仮定され、信号源SS3は
コンパクトディスクプレーヤデバイスCDと仮定され、
そして信号源SR3はラジオ受信機デバイスRと仮定さ
れている。さらに、ポートspで受信された外部信号源
からの情報信号はUHFテレビジョン信号、VHFラジ
オ信号およびCATVケーブルテレビジョン信号と仮定
されている。残りのポートSPにおける情報信号は規定
されていない。
アンプストリームセクションUSとダウンストリームセ
クションDSにより構成された信号分配同軸ケーブルは
各キャリア周波数によって規定された所定の数の情報チ
ャネルを備え、各情報チャネルは関連キャリア周波数付
近の所与の帯域幅を有している。これらの情報チャネル
は適当な信号宛先受信機への外部的に発生された情報信
号と局部的に発生された情報信号双方の選択的伝送に使
用できる。しかし、現在の目的に対して0111’テレ
ビジョン信号の伝送のために選択された情報チャネルに
適用されたこの割り当てのみが考察されているが、しか
し当業者にとって本発明の原理は他の形態の情報信号の
チャネル割り当てを含むものまで拡張できることは明ら
かであろう。
英国のバンド■とVの旧IFテレビジョンチャネル割り
当ては21から34および39から68まで番号付けさ
れた44チャネルをカバーしており、隣接チャネルに対
するキャリア周波数はBMllz離れている。
このチャネル割り当ての詳細は18Mテクニカルレビュ
ー(IBM Technical Review)、第
10号、1978年5月に与えられており、従ってこの
明細書ではこれ以上考察しない。同様な多分拡張された
周波数割り当てがヨーロッパ大陸のバンドにも使用され
ている。
信号分配同軸ケーブル回路網が備えられている場所で受
信できるUIIFテレビジョン信号によって使用された
情報チャネルはこれらの[IHFテレビジョン信号の伝
送用の回路網内で使用され、そしてこれらの情報チャネ
ルは任意の局部信号源により生成された情報信号の伝送
の割り当てを除外している。しかし、どんな交差チャネ
ル干渉も許容できるレベルに低減するために、UHFチ
ャネル帯21から69までの他の情報チャネルは以下に
説明されるようなある規準(cri teria)によ
って決定された局部発生情報信号の伝送の割り当てをま
た除外している。
多数の異なる送信機から[IHFテレビジョン信号を受
信できる区域を考察する。そのような区域の一例は英国
の北西ケント(North West Kent in
 theUnited Kingdom)であり、そこ
ではチャネル23゜26、30.33の送信機をクリス
タルパレス(CP :Crys ta lPa1ace
)から、チャネル40.43.46.65の送信機をブ
ルーヘルヒル(B1旧uebell Hill)から、
そしてチャネル41.44.47.51の送信機をタン
ブリッジウェル(TW:Tunbridge Well
)から受信している。
この回路網はクリスタルパレス送信機からの送信を受信
するよう指向された1つのIJ II Fアンテナと、
ブルーベルヒル送信機からの送信を受信するよう指向さ
れた他のUHFアンテナを有し、従ってこれら2つの送
信機から受信されたテレビジョン信号は受け入れ可能な
レベルにあり、一方、タンブリッジウェル送信機から受
信されるテレビジン信号は使用するには弱すぎると言う
ことが仮定されている。またCATV信号がU旺帯に存
在しないと仮定されている。
第2図はこれらのテレビジョン信号による[UHF帯の
利用を情報チャネルの有用性の3つのケースと一諸に示
している。線図(a)は21から68までのどのUII
Fチャネル(UHF CI+)がそれぞれ送信機(TX
)CP、旧1. TWに割り当てられているかを全チャ
ネル割り当てと共に示している。所望の強い情報信号を
持つ各チャネルは記号WSCによって表され、不所望の
弱い情報信号は記号tlWcによって表され、そして残
りのチャネルはドツトDCによって表されている。線図
(b) 、 (c) 、 (d)は記号IFCによって
示されているようにどの残りのチャネルがN士規則が明
細書の始めの方で参照されているように適用され、る場
合に割り当てから除外され、すなわち所望の強い情報信
号を持つチャネルNから交差チャネル干渉を受け易い任
意のチャネルを除外するかを示している。線図(b)は
どの残りのチャネルがN±1規則が適用される場合に割
り当てから除外されるかを示し、線図(c)はどの残り
のチャネルがN±5.9規則が適用される場合に割り当
てから除外されるかを示し、そして線図(d)はどの残
りのチャネルがN±1とN±5.9規則が適用される場
合に割り当てから除外されるかを示している。これらの
規則に従う任意のチャネル除外無しに、線図(a)は局
部チャネルとして利用できる36の残りのチャネルであ
る全TOTが存在することを示し、線図(b)は適用さ
れたN±1除外規則(exclusion rule)
により23の残りのチャネルである全TOTが存在する
ことを示し、線図(c)は適用されたN±5.9除外規
則により17の残りのチャネルである全TOTが存在す
ることを示し、そして線図(d)は適用されたN±1.
5.9除外規則により12の残りのチャネルである全T
OTが存在することを示している。
しかし、−度残りのチャネルが局部チャネルとして害り
り当てられたなら、N±1および/またはN±5,9除
外規則が場合に応じて局部信号源からの所望の強い情報
信号を持つチャネルがまた適用される場合にそれ自身の
除外チャネルの組を導入することができる。さらに、局
部信号源による割り当てチャネルNのキャリア周波数の
変調が隣接N −1チャネルの中に広がる不所望の低側
波帯成分を生成することが説明されている信号分配同軸
ケーブル回路網の実施例が考慮されている。これは第3
図から第7図に示されたように異なるチャネル有効性と
なっている。
第3図は12の外部チャネルIEX C1+を示し、こ
れは所望の強い情報信号WSC(8)と不所望の弱い情
報信号UWC(4)の双方を含んでいる。どんなチャネ
ル除外も無しに、残りのチャネルは発生されたチャネル
信号の低側波帯が広がる不所望の隣接チャネルULSを
その各々が持つ19の局部チャネルLOG CI+の割
り当てを許容している。この割り当ては27の有用なU
HF情報チャネルの全TOTを与える。
第4図はN±1除外規則が外部チャネルと局部チャネル
の双方に適用される場合のチャネル割り当てを示してい
る。12の外部チャネルEX C11が再び示されてい
るが、しかしこの例では所望の強い情報信号を含む外部
チャネル(8)からの干渉を受け易い隣接N±1チャネ
ルIl”Cがまた表示されている。このことは不所望の
低側波帯を含む関連N−1隣接チャネルIILSと、局
部チャネルからの干渉信号を受け易いN+1隣接チャネ
ルIFCを持つ13の局部チャネルLOG C11の割
り当てを許容している。この割り当ては21の有用なH
F情報チャネルのTOTを与えている。
第5図はN±5,9除外規則が適用される場合のチャネ
ル割り当てを示している。12の外部チャネルEX C
11が再び示され、そして所望の強い情報信号を含む8
つの外部チャネルWSCからの干渉信号を受け易いN±
5,9チャネルIFCがまた表示されている。第1空き
チャネルDC(22)が局部チャネルLOG C112
2として割り当てられる場合、N±5.9除外規則の適
用は引き続く局部チャネル割り当てからこれまで空いて
いるチャネルDC(27)を取除き、局部チャネル割り
当てに利用可能な次の空きチャネルDCは数値順序とし
てチャネルDC(29)となる。この後者のチャネルが
割り当てられると、割り当てのための次の空きチャネル
はチャネルDC(36)となり、かつ同様に続けられ、
第5図は割り当てられる9つの空きチャネルDCは局部
チャネルLOCCH22,29,36,50,53,5
7,61,63,67となり、それと共に各割り当ての
後で残りのチャネルの有効性をアップデートする。要す
るに、17の外部的かつ局部的に使用できるチャネルの
全TOTが存在する。
第6図はN±5.9除外規則が適用される場合の等価な
チャネル割り当てを示している。この例では利用可能な
7つの局部チャネルLOG C113650、53,5
7,61,63,67のみが存在する。
比較として、第7図はもしもクリスタルパレス送信機c
pを指向する有効な方向性アンテナが使用され、それと
共にレンジ21から34以外の外部チャネルからの受信
を除去するグループフィルタが使用される場合の可能な
チャネル割り当てを示している。従って、送信機CPか
らの所望の強い情報信号を持つ4つの外部チャネルEX
 CHのみが考察される。また、N±1除外規則のみが
適用され、回路網タップT(第1図)が中間周波干渉を
除去するための十分な分離を与えると仮定されている。
これは表示されたように、23の外部的および局部的に
使用可能なチャネルの全TOTを与える19の可能な局
部チャネルLOG C1+となる上に例示されたような
種々の規準に従ってチャネル割り当てを実行するために
、以下のステップ(i)から(vi)を含む割り当て戦
略が使用されている。すなわち、 (i)所望の外部情報信号を伝送するチャネルを決定す
ること、 (11)所望の弱い情報信号を伝送するチャネルを決定
すること、 (iii )外部的に発生された情報信号と局部的に発
生された情報信号の双方からの交差チャネル干渉を受け
易い割り当てチャネルを除去するためにチャネル信号の
異なる周波数関係を使用すること、 (iv)要求に基づいて、局部情報信号を伝送する局部
チャネルとして使用するために空きチャネルを割り当て
、かつ再び空きになるまで別の割り当てからこのチャネ
ルを除外すること、 (v)割り当てられた局部チャネルに基づいて動作する
ために局部信号源(SS)と局部情報信号に含まれるべ
き信号宛先受信機(SR)をプログラムすること、 (vi)すべての利用可能な空きチャネルが局部チャネ
ルとして割り当てられるまでステップ(iv)と(v)
を繰り返すこと、である。
コントローラCT (第1図)は物理的区域と外部(U
IIF)信号源に応じてこのチャネル割り当て戦略を実
行するために第8図に線図的に示されたよう具体化でき
る、コントローラCTは関連するランダムアクセスメモ
リRMを持つ論理デバイスLC,チャネル周波数セレク
タCFS、局部発振器LOを持つUIIFチューナーT
tl、および信号レベル検出器SLDを具えている。論
理デバイスLCはチャネル周波数セレクタCFSに連続
ディジタルチャネル同調指令信号tcsを送るためにコ
ントローラの初期設定(禁止された局部信号源により)
で動作可能となり、チャネル周波数セレクタcpsは局
部発振器LOを順次各UHFチャネル周波数に同調する
連続同調信号tsをチューナーTυに印加するこれらの
指令信号に応答する。チューナーTOはすべての外部(
UIIF)放送信号源からアンテナAEを介して外部情
報信号eis(external informati
on signal)を受信する。各UIIFチャネル
が同調されるにつれて、チューナー出力に生成された合
成UIIF信号fsは信号レベル検出器SLDに印加さ
れる。受信信号fsのレベルは信号レベル検出器SL口
により生成されるアナログ電圧信号avs(analo
gue voltage signal)によって表さ
れる。アナログ対ディジタル変換器ADは信号avsを
論理デバイスLCにフィードされるディジタル信号dl
sに変換する。
論理デバイスLCは各[111Fチャネル問い合わせ(
interrogation)のためにディジタル信号
disの値によって示されたように、外部(UIIP”
)信号源からの所望の強い信号と不所望の弱い信号との
間を弁別するようプログラムされている。このチャネル
問い合わせの結果は外部信号源による引IFチャネル2
1から69の信号レベルを含む第1テーブルとしてメモ
リ肚に蓄積される。この第1テーブルの情報から論理デ
バイスLCは局部信号源によって生成された情報信号の
伝送の使用に利用できない旧IFチャネルの第2テーブ
ルを編集するようさらにプログラムされる。明らかに、
第2テーブルは既に存在した信号を持つチャネルを含む
であろう。これは弱い信号を有するチャネルを含んでい
る。と言うのは、重畳された干渉はそのようなチャネル
の使用から生じるであろう。また、第2テーブルはN±
1.N±5.N±9チャネル除外規則に従って強い信号
を持つチャネルから干渉を受け易いチャネルを含むであ
ろう。例えば、チャネル56の強い信号はこの強い信号
から干渉を受け易いチャネル47.51.55.56.
57.62.65となろう。他のチチャネルの弱い信号
はそれらを含むチャネルの外で目立った干渉を発生しな
いであろう。第2テーブルは割り当てから除外される関
連のN±5゜N±9チャネルと共に、局部信号源による
使用のためにいつでも割り当て、られているチャネルを
また含むであろう。しかし、局部信号源からの可(iヒ
な干渉信号が信号源それ自身で発生されるから、もしタ
ンプTにより与えられた信号分離が十分高いならN±5
.9チャネルを除外しないことは可能であろう。信号宛
先受信機における極めて良好なチューナー選択度はN±
1チャネルが割り当てから除外できる前に要求されよう
。そのような良好な選択度は現代のtlllFチューナ
ーで可能であろつ。
上述のようにメモリRMで2つのテーブルを編集する代
わりに、代案として論理デバイスLCはすべてのUII
Fチャネルの単一テーブルのみを編集し、かつチャネル
が局部チャふルとして何時でも割り当てのために利用可
能であるかどうかを各チャネルのフラグを用いてテーブ
ルで表示するようプログラムされよう。この代案とて、
初期設定に基づいて遂行されるチャネル解析を行う論理
デバイスLCにより実行すべき動作は第9図に示された
フローチャートによって表され、ここで種々の要素は以
下の命令あるいは決定を表している。すなわち(1)E
NTニー    チャネル解析手順に入る(2) LD
/TRテーブルレジスタTRの中に問いN・21→69
ニー 合わせすべき[IIIPチャネルの番号、すなわ
ちチャネル番号N= 21から69をロードする (3)SE  tcs  →N=21:第1チ中ネルN
・21を選択するた めに指令信号tcsをセントする (第8図を参照して説明された ように、これは問い合わされて いるチャネルの信号レベルを表 示する信号dLsの生成となる) 信号旧Sの値が読まれる 読まれた信号旧Sの値が第1基 車信号Rflと比較される (信号旧Sがこの第1基準信号 1?flより小さいかそれに等しい 場合、これは問い合わされてい るチャネルNが空きチャネルで あることを意味し、かつステラ プ(6)に入る) rl」をテーブルレジスタTRの フラグ位置にセットし、チャネ ルNに属するフラグが問い合わ されている (6)FLG  N→1: (4)RD +Hsニー (5) d I s≦Rfl?: (7)N・69?: (8)SE  tcs  −+ N=N+1: (このことは関連するチャネル Nが空きでありかつ局部信号源 から信号を伝送する選択に対し て利用可能であることを意味し ている) 問い合わされているチャネルN が最後のチャネルか、N・69? (N・69である場合、チャネル解 析手順がステップ(15)に出る。
Nが69に等しくない場合、ステ ツブ(8)に入る) lだけ増大されたチャネル番号 Nを選択するよう指令信号tcs がセットされ、そして問い合わ せるべき次のチャネルの信号dis を読むためにステップ(4)に戻 る (読まれた信号旧Sが第1基準 信号Rfiより大きい場合、ステ ツブ(5)からステップ(9)に入る)読まれた信号d
isが第2基準信 号Rf2と比較される (信号disがこの第2基準信号 Rf2より小さい場合、このこと は問い合わされているチャネル が空きチャネルとして割り当て ができないことを意味している。
と言うのは、それが弱い信号を 含むからである。そしてステラ プ(10)に入る) (10)FLG N→0ニーテーブルレジスタTRのフ
ラグレジスタ位置に「0」をセットし、 チャネルNに属するフラグが問 い合わされている (このことは関連するチャネル Nが局部信号源から信号を伝送 する選択に対して空いていない ことを意味している) このステップはステップ(7)に 対応し、場合に応じてステップ (9)dis≧Rf2: (11)  N・69?ニー (8)あるいはステップ(15)に入る(読まれた信号
disが第2基準 信号Rf2に等しいかあるいはそ れより大きい場合、このことは 問い合わされているチャネルが 空きチャネルとして割り当てが できないことを意味している。
と言うのは、それが強い信号を 含むからである。そしてステラ プ(12)に入る) (12)FLG N→0ニーテーブルレジスタTRのフ
ラグ位置に「0」をセラl−1,、チャネ ルNに属するフラグが問い合わ されている (ステップ(10)と同様に、この ことは関連するチャネルNが局 部信号源から信号を伝送する割 り当てに対して空いていないこ とを意味し、そしてステップ (13)に入る) (13)  FLG N±1.5,9.→0:テーブル
レジスタ↑Rのフラグ位 置に「0」をセットし、チャネ ルNから除去された1チャネル 番号、5チャネル番号、9チヤ ネル番号であるチャネル番号に 属す各フラグが問い合わされて いる (このことはこれらの付加チャ ネルが局部信号源から信号を伝 送する割り当てに対して空いて いないことを意味していおり、 そしてステップ(14)に入る) (14) N・69?ニー  このステ・ンブはステン
ブ(7)と(11)に対応し、かつ場合に応じ てステップ(8)かステップ(15) のいずれかに入る (15) EXTニー   チャネル解析手順を出る第
10図に示されたフローチャートは局部信号源から信号
宛先受信機への信号の伝送のための空きチャネルの割り
当ての要求に応じて論理デバイスしCによって引き続い
て実行される動作を表している。
(16) DE/CIl/RE ニー コントローラの
インターフェースIF (第8図)において受信さ れたチャネル要求信号を検出す る (17)八L  1  st  N  −+1:■にセ
ットされたそのフラグを 有するレジスタテーブルTRの第 1チャネルを害すリ当てる (18)FLG l st ll−0ニステップ(17
)で割り当られたチ ャネルNに属するフラグを「OJ にセットする (19)FLG l st N±1.5.9−5QHス
テップ(11)で割り当てられた チャネルNから除去された±1゜ 5.9チャネル番号であるチャネ ルに属するフラグを「0」にセ ソトする (20) TX/C5ニー   インターフェースIF
を介して信号宛先受信機および局部信号源 にチャネル選択信号を伝送する 引き続いて空きになる別の割り当てチャネルを利用可能
にするうよう論理デバイスLCはメモリRMのチャネル
情報(すなわちフラグ)を繰り返してチェックするよう
さらにプログラムされる。これは破線で表示されたよう
に補助エンターステップ(auxiliary ent
er 5tep)(20)からチャネル解析手順にステ
ップ(3)において繰り返して入ることにより達成され
よう。これはすべての48のチャネルN・21から69
を繰り返してチェックさせ、従って限界的に(marg
 ina 11y)受け入れ可能あるいは不可能なチャ
ネルは割り当てに再各付け(re−grade)できる
かあるいは適当とはされない。
コントローラCTは商用上利用可能な回路要素とデバイ
スを用いて具体化できる。例えば、論理デバイスLCは
フィリ・ンブスMA88400  シリーズのマイクロ
コンピュータが適当であり、チャネル周波数セレクタc
rysは同調・制御用コンピュータインターフェース(
CITAC:Computer Interface 
for Tuning and Control)であ
り得、これは2ワイヤ双方向12Cバス(示されていな
い)によって制御され、そしてチューナーTUはUHI
’テレビジョンチューナーのタイプU 744 (フィ
リップス)であり得る。
信号レベル検出器は既知の形式のアナログ電圧比較器回
路であり得る。増幅器デバイスAMPはアップストリー
ム同軸ケーブルセクションUSとダウンストリーム同軸
ケーブルセクションDSの間の一方向信号分jolt(
one−way signal 1solation)
を与える。
コンバーターADは信号レベル検出器SLDによって生
成されたアナログ電圧信号avsの通常のディジタル対
アナログ変換を与える。インターフェースデバイスIF
は局部信号源SSと信号宛先受信機SRへの、およびそ
れからの制御信号の送受信のために論理デバイスLCと
同軸ケーブルセクションDS/USの間の接続を行う。
代案として、第1図の破線に示されたように、これらの
制御信号に個別制御バスCBを備えることもできる。伝
送すべき制御信号はRC5指令信号レンジからのもので
よく、これはIR遠隔制御ユニットを用いたテレビジョ
ン受信機やビデオテープレコーダー/プレーヤーの遠隔
制御技術に広く使用されているものである。
局部信号源SSI (vTR)から信号宛先受信機5R
2(TV)への情報信号を伝送する空きチャネルの割り
当ての典型的な動作シーケンスは次のようなものであり
、前提に応じて受信機と信号源は双方とも通常の形式の
コンピュータ/チャネル周波数セレクタ/UHFチュー
ナー結合を含んでいる。
受信機SR2のユーザーは自分の遠隔制御ユニントから
信号源SSIで利用可能なプログラムを受信する要求信
号を送信し、そしてこの要求信号はコントローラCTに
よって受信される。要求信号が外部信号源から利用可能
なプログラムチャネルに属し、かつ固定情報チャネルで
ある場合、受信1sR2はコントローラCTからのチャ
ネル選択信号によりそのチャネルに同調される。要求信
号がコン1−ローラCTによって局部チャネル要求信号
として識別される場合、論理デバイスLCは第10図に
示されたフローチャートによって表された動作を実行す
るためにこの要求信号に応答する。結果として割り当て
られたチャネル番号Nは信号源SSlと受信機SR2の
双方に送信され、かつ装置を割り当てチャネルのキャリ
ア周波数に同調するためにそこで使用される。信号源S
SIに関して、これは割り当てチャネルのキャリア周波
数で動作するようプログラムできる変調器をそこに含む
必要があろう。そのようなプログラマブル変調器と信号
源装置への追加を形成し、かつ出願人の同時係属出願第
号および優先権がクレームされている英国特許出願第8
801441号に記載された態様で具体化されるのが好
ましく、これは参考のために本明細書に記載する。受信
機SI?1は同軸ケーブル(あるいは制御バス)を持つ
制御インターフェースリンクを単に有することができる
。信号源ssi と受信機SR2の双方は論理デバイス
LCによって送信された同調指令信号を受信し、かつこ
の同調指令信号によって割り当てチャネルのキャリア周
波数で動作するようセットされる。代案として、受信機
SRIは割り当てチャネルのコントローラによって送信
された一時的テストパターンにユーザーにより手動で同
調できる。
種々の別の変形が本発明の範囲内で可能である。
例えば、チャネルに存在する信号レベルに従ってコント
ローラによりダイナミックに厖集されるチャネルコント
ローラメモリの初期チャネルテーブルの代わりに、読み
取り専用メモリを備えることができ、これは回路網が使
用されている特定の位置に属す空きチャネルをリストす
る固定テーブルを含んでいる。このテーブルは書き込み
/読み取りランダムアクセスフラグレジスフと関連する
ことができ、このレンジスタに実際のチャネル有効性を
意味するフラグが含まれいる。
例えばアラームシステムの送信機のようなある局部信号
源は特定の1つの情報チャネルのみを用いて動作するよ
う配設できる。この例では、チャネル要求がそのような
局部信号源に対してそれによって受信される場合にこの
制限はコントローラに大きく関係し、従って、要求が受
信される場合にもしこのチャネルが空いているなら、コ
ントローラはこの信号源に関連チャネルを割り当てるこ
とができる。
局部信号源から信号を伝送するために一時的割り当て用
のチャネルを除外する除外規則は場所毎に(locat
ion−to−1ocation)に(例えば異なる国
で)伝えることができ、かつ異なるチャネル帯域幅を考
慮している。例えば、VIIFチャネルの割り当ての規
則はテレビジョンとラジオに対してUIIFチャネルの
割り当ての規則とは異なるであろう。
局部信号源からの信号の伝送に対する空きチャネルの一
時的割り当ては数値的よりもむしろ雑音に基づいて行え
る。すなわち、空きチャネルはそれらの信号の内在レベ
ル(雑音)に従って格付けされ、かつチャ2ル要求が受
信される場合に毎回雑音の少ないチャネルが割り当てら
れよう。このことはコントローラの論理デバイスが何時
でもチャネル雑音レベルの決定で実行されるさらに複雑
なアルゴリズムを含むことになろう。
チャネル割り当てコントローラは各チャネルの信号レベ
ルを測定するよう動作可能であり、必要なら、すべての
チャネルに対して等しい信号振幅を達成するために信号
レベルの変更を行うこととなろう。
その放送チャネルと同じである固定割り当てチャネルで
ある外部信号源の代わりに、それらは回路網ケーブルに
わたってその情報信号を伝送する他の各固定チャネルに
割り当てることもできる。
コントローラは新しいチャネルへの変調と再変調(re
modulation)を実行するよう動作可能である
これらのチャネルの使用を許すために、局部情報チャネ
ルに対するキャリア周波数のN±5,9除外規則の主題
は、例えばIF段に関する前述の問題を克服する規定の
tlllFlll中ネルのキャリア周波数より1ないし
2Mtlz高くすることができる。
このことはより大きい数の局部情報チャネルが口11F
バンドで使用することを可能にしよう。
第1図に関して述べられた信号源/受信機の1つはビデ
オテープレコーダーであり、そしてこれは音響信号を伴
うテレビジョン信号の受信機あるいは信号源として取り
扱われている。しかし、いくつかのビデオレコーダーは
通常テレビジョンプログラムを伴うこともあり、あるい
は伴うことの無い一対のステレオ音声信号の左(L)お
よび右(R)信号である2つの信号を記録/再生できる
。再生において、これらの左および右信号は各々和信号
(L+−R)と差信号(L−R)を生成するために結合
され、これらの信号は88MIIzと108MHzの間
のVIPハンド■でたとえこのバンドのいくつかの部分
が(その部分が除外できる)移動通信に現在使用されて
いても利用可能なチャネルのキャリアで周波数変調でき
る。変調のやり方はV)IF FMステレオラジオ送信
に使用されるものに対応し、そしてダウンストリームバ
スに接続された適当な団ラジオ受信機によって受信でき
る。VIIFバント■の空きチャネルの割り当てはUI
IFバンドについて説明されたものと類似のヘースのも
のであが、しかしVIIFバンドの適当な除外規則を用
いている。ビデオレコーダーの別の信号として記録すべ
き音声信号は類似のやり方でそこに伝えることができる
。音声システムあるいは音声スタッカーユニット(au
deo 5tckerun i t) と組合わされた
例えば旧Fi分離のような他の音声装置への、およびそ
れからの音声信号はまた類似のやり方で取り扱うことが
できる。
いくつかの音声装置はディジタル的に符号化された出力
を与えることができ、そのようなものの1つは2.8M
b/s直列データビットストリームを生成するコンパク
トディスクプレーヤーである。
そのような装置からのアナログ出力を用いる代わりにデ
ィジタル的に符号化されたデータは割り当てられた空き
チャネルのキャリア周波数をディジタル的に変調するた
めに使用できる。受信においてそのようなディジタルデ
ータは再生あるいは記録の適当な音声装置に印加される
前にディジタル対アナログ変換されることが必要とされ
よう。英国において405ラインテレビジョン信号の伝
送に以前に使用されたVIIFハフ F I (41か
ら68MIIz)とVIIFバンドI (174から2
16MHz)を使用することができ、たとえこれらのバ
ンドの一部分が(その部分を回避する必要のある)移動
通信目的に現在使用されていてもそうである。空きチャ
ネルの割り当てはこれらのVIIF規則の適当な除外規
則に再び依存している。しかし、ヨーロッパ大陸ではV
IIFバンドIと■はテレビジョン信号の送信になお使
用され、そしてもしく複数を含む)空きチャネルに割り
当てるためにこれらのバンド内で適当な空間を発見でき
ないなら、このディジタル情報はUIIPバンドで送信
できる。
この開示から他の変形も当業者にとって明らかであろう
。そのような変形は設計、製造とシステムおよびデバイ
スの使用ならびにその部品で既知である他の特徴を含み
、そしてここに既に記載された特徴の代わりあるいはそ
れに加えて使用されよう。たとえクレームがこの出願で
特徴の特定の組み合わせに公式化されていても、本出願
の開示の範囲は、それが任意のクレームで現在クレーム
されたものと同じ発明に関係しているかあるいはそれが
本発明と同様な技術的問題のいくつかもしくはすべてを
軽減するかのいずれかで、新しい特徴もしくは明確にあ
るいは暗黙にあるいはその任意の一儀化のいずれかでこ
こに開示された特徴の組み合わせをまた含むことを理解
すべきである。
この出願はそのような特徴および/または現出願あるい
はそれから導かれた別の出願の実施の間のそのような特
徴の組み合わせに対して公式化できることを注意してい
る。
(要約) 複数の情報チャネルが各キャリア周波数によって規定さ
れ、かつ回路網に接続された複数の局部信号源(SSM
、 SS2.5S3)と信号宛先受信機(SRI。
SR2,5R3)に使用される信号分配ケーブル回路網
である。この回路網はチャネル割り当てコントローラ(
CT)を有し、これは要求に基づいて局部信号[(SS
1. SS2.5S3)から信号宛先受信機(SRI、
 SR2゜5R3)  に信号を伝送するために不使用
チャネルを一時的に割り当てる。コントローラは同調信
号を局部信号源および信号宛先受信機に伝送し、それら
を割り当てチャネルのキャリア周波数に同調する。チャ
ネル割り当ては外部信号源から信号を通常伝えるチャネ
ルを除外している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による信号分配ケープ)I<回路網を図
式的に示し、 第2図から第7図までは異なるUIIFテレビジョンチ
ャネル割り当てを示し、 第8図は第1図の回路網で使用するチャネル割り当てコ
ントローラを図式的に示し、 第9図および第10図は第8図のコントローラによって
実行されたアルゴリズムを表す各フローチャートを示し
ている。 1〜20・・・プログラムステップ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各キャリア周波数で規定されている複数の情報チャ
    ネルを提供するために周波数分割多重が用いられている
    信号分配ケーブル回路網において、該回路網が、 局部信号源から信号宛先受信機に情報信号を伝送するた
    めに要求に基づいて不使用チャネルを一時的に割り当て
    可能にするチャネル割り当コントローラを具え、 該コントローラは局部信号源と信号宛先受信機を割り当
    てチャネルのキャリア周波数に同調するために局部信号
    源と信号宛先受信機に同調信号を送信する手段を含み、
    かつ 該コントローラは別の割り当てから割り当てチャネルを
    それが使用中に除外可能であること、 を特徴とする信号分配ケーブル回路網。 2、上記のチャネル割り当てコントローラが回路網の初
    期設定に基づいて各情報チャネルの信号レベルを決定可
    能にする手段を含み、かつ チャネルの信号レベルに従って応答する手段は、回路網
    に接続された局部信号源から情報信号を伝送する一時的
    割り当ての空きチャネルとして適しているかあるいはそ
    うでないとしてチャネルを格付けするために第1基準レ
    ベルの下にあるか上にあること、 を特徴とする請求項1記載の信号分配ケーブル回路網。 3、UHF信号を伝送する情報チャネルに関して、局部
    信号源から情報信号を伝送するために不使用チャネルの
    一時的割り当てを支配するチャネル割り当て戦略が、 外部信号源からの情報信号を伝送に対して、そのキャリ
    ア周波数がこれらの外部信号源のキャリア周波数と同じ
    である各情報チャネルの固定割り当てが存在し、かつ伝
    送すべき任意の局部信号源からの情報信号の伝送に対し
    て、優勢な信号レベルが所与の値よりも低い残りのすべ
    ての不使用チャネルから不使用チャネルの一時的割り当
    てが存在し、かつ交差チャネルが干渉の最小化を狙う所
    与の少なくとも1つのチャネル分離規則に基づいている
    戦略を含むこと、 を特徴とする請求項1もしくは2記載の信号分配ケーブ
    ル回路網。 4、チャネル割り当て戦略は、局部信号源に対するどん
    なチャネル割り当ても外部信号源によって使用するため
    に固定的に割り当てられている割り当てチャネルに対し
    てプラスあるいはマイナス1チャネル間隔であるチャネ
    ルから作成されていないか、あるいは他の局部信号源に
    よる使用に既に一時的に割り当てられていないことを含
    むこと、 を特徴とする請求項3記載の信号分配ケーブル回路網。 5、チャネル割り当て戦略は、局部信号源に対するどん
    なチャネル割り当ても外部信号源によって使用するため
    に固定的に割り当てられている割り当てチャネルに対し
    てプラスあるいはマイナス5チャネル間隔であるチャネ
    ルから作成されていないか、あるいは別の局部信号源に
    よる使用に一時的に既に割り当てられていないことを含
    むこと、 を特徴とする請求項3もしくは4記載の信号分配ケーブ
    ル回路網。 6、チャネル割り当て戦略は、局部信号源に対するどん
    なチャネル割り当ても外部信号源によって使用するため
    に固定的に割り当てられている割り当てチャネルに対し
    てプラスあるいはマイナス9チャネル間隔であるチャネ
    ルから作成されていないか、あるいは別の局部信号源に
    よる使用に一時的に既に割り当てられていなことを含む
    こと、 を特徴とする請求項3もしくは4記載の信号分配ケーブ
    ル回路網。 7、回路網に含まれた直列ディジタルデータリンクが割
    り当てチャネルのその同調を有効にするためにコントロ
    ーラと局部信号源と信号宛先受信機の間で制御信号を伝
    送する回路網ケーブルに使用可能であることを特徴とす
    る請求項1から6のいずれか1つに記載の信号ケーブル
    回路網。 8、上記のコントローラが規定された態様を有する請求
    項1から7のいずれか1つに記載の信号分配ケーブル回
    路網で使用するチャネル割り当てコントローラ。 9、マイクロプロセッサと関連メモリ、チャネル周波数
    セレクタ、局部発振器を含むチューナー、信号レベル検
    出器、およびコントローラを回路網ケーブルに接続する
    インターフェースを具え、上記のマイクロプロセッサは
    チャネル周波数セレクタが各チャネルのキャリア周波数
    にチューナーを順次同調させるアルゴリズムに従ってプ
    ログラムされ、上記の信号レベル検出器は関連するチャ
    ネルの信号のレベルの検出に応答し、かつ上記のマイク
    ロプロセッサはメモリに有効性を記録するために上記の
    信号レベル検出器からそれにより受信された信号値に応
    答するか、あるいは局部信号源から信号を伝送する割り
    当てに適している空きチャネルとして関連するチャネル
    に応答しない請求項8記載の中央コントローラ。 10、上記のマイクロプロセッサは割り当てられた空き
    チャネルおよび上記のアルゴリズムによって決定された
    別のチャネルの引き続く非有効性をメモリに記録するた
    めに配置されている回路網で使用するようにさらにプロ
    グラムされ、マイクロプロセッサはメモリでチャネル情
    報を繰り返しチェックしかつ引き続いて空きになる別の
    割り当てチャネルで利用可能になっていることを特徴と
    する請求項9記載のコントローラ。 11、各キャリア周波数で規定されている複数の情報チ
    ャネルを提供するために周波数分割多重が用いられてい
    る信号分配ケーブル回路網において、外部的信号源と局
    部信号源の双方から情報信号を伝送する情報チャネルを
    割り当てる方法が、以下のステップ、すなわち (i)所望の外部情報信号を伝送するチャネルを決定す
    ること、 (ii)所望の弱い情報信号を伝送するチャネルを決定
    すること、 (iii)チャネル信号の種々の周波数関係の使用によ
    り、外部的および局部的情報信号源の双方からの交差チ
    ャネル干渉を受け易いチャネルの割り当てを除去するこ
    と、 (iv)要求に基づいて、局部信号源から局部情報信号
    を伝送する局部チャネルとして使用するために空きチャ
    ネルを割り当て、 かつ再び空きになるまで別の割り当てからこのチャネル
    を除外すること、 (v)割り当てられた局部チャネルに基づいて動作する
    ために局部信号源と局部情報信号に含まれるべき信号宛
    先受信機をプログラムすること、および (vi)すべての利用可能な空きチャネルが局部チャネ
    ルとして割り当てられるまでステップ(iv)と(v)
    を必要に応じ繰り返すこと、 を特徴とする方法。
JP1008765A 1988-01-22 1989-01-19 信号分配回路網 Pending JPH027686A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8801440 1988-01-22
GB8801440A GB2214757A (en) 1988-01-22 1988-01-22 Signal distribution network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027686A true JPH027686A (ja) 1990-01-11

Family

ID=10630383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008765A Pending JPH027686A (ja) 1988-01-22 1989-01-19 信号分配回路網

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4935924A (ja)
EP (1) EP0326205B1 (ja)
JP (1) JPH027686A (ja)
KR (1) KR890012455A (ja)
AT (1) ATE115791T1 (ja)
DE (1) DE68919864T2 (ja)
FI (1) FI890259A (ja)
GB (1) GB2214757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498625B1 (en) 1991-08-13 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic image transmission method and apparatus for enhancing spatial resolution of image data

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155590A (en) * 1990-03-20 1992-10-13 Scientific-Atlanta, Inc. System for data channel level control
US5235619A (en) * 1990-03-20 1993-08-10 Scientific-Atlanta, Inc. Cable television radio frequency subscriber data transmission apparatus and rf return method
KR900003880A (ko) * 1988-08-23 1990-03-27 안시환 Cd를 내장한 dat 시스템
US5287547A (en) * 1989-05-11 1994-02-15 Pioneer Electronic Corporation Transmission and reception system
JP2651872B2 (ja) * 1989-09-28 1997-09-10 松下電器産業株式会社 Cctvシステム装置
US5225902A (en) * 1990-03-20 1993-07-06 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic frequency selection in a bi-directional cable television system
US5274463A (en) * 1990-03-27 1993-12-28 Sony Corporation Still picture storing and sequencing apparatus
DE69131703T2 (de) * 1990-07-17 2000-02-24 Toshiba Kawasaki Kk AV-System
FR2665319B1 (fr) * 1990-07-30 1993-08-20 Cgv Comp Gen Videotech Dispositif de distribution de signaux video et/ou audio entre plusieurs recepteurs.
US5144440A (en) * 1990-08-06 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. National weather radio reception by synthesizing only center frequency
US5146337A (en) * 1990-08-06 1992-09-08 Thomson Consumer Electronics, Inc Using a first IF of 43.5 MHZ or less in an FM radio in a television tuner
US5142371A (en) * 1990-08-06 1992-08-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. Fm trap for a television tuner permitting both tv and fm reception through the same tuner
US5142369A (en) * 1990-08-06 1992-08-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. First if filter with fixed second half-if trap for use in an fm radio in a television reciever
US5146338A (en) * 1990-08-06 1992-09-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Fixed rf agc of a television tuner for fm reception in a television receiver
MY108617A (en) * 1990-11-15 1996-10-31 Thomson Consumer Electronics Inc Audio level equalization of broadcast fm and narrow frequency deviation fm radio signals
FR2670640A1 (fr) * 1990-12-14 1992-06-19 France Etat Reseau domotique large bande cable multipoints, reconfigurable de distribution simultanee et/ou alternative de plusieurs types de signaux, et procede de transmission d'ordres de gestion du reseau.
JP2782958B2 (ja) * 1990-12-28 1998-08-06 日本電気株式会社 光ローカルエリアネットワークシステムの媒体アクセス方式
GB9121203D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-20 D2B Systems Co Ltd Local communication bus system and apparatus for use in such a system
GB2263041B (en) * 1991-12-30 1996-03-20 Nynex Corp System for integrated distribution of switched voice and television on coaxial cable and with video signal transmission originating from subscriber locations
US5418782A (en) * 1992-10-30 1995-05-23 Scientific-Atlanta, Inc. Methods and apparatus for providing virtual service selection in a multi-service communications system
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
JP3958355B2 (ja) 1992-12-09 2007-08-15 セドナ・パテント・サービシズ・エルエルシー ケーブルテレビ配送システムのためのネットワーク・コントローラ
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
WO1994030015A1 (en) * 1993-06-03 1994-12-22 Target Technologies, Inc. Data and television network for digital computer workstations
WO1994030017A1 (en) * 1993-06-03 1994-12-22 Target Technologies, Inc. Videoconferencing system
JPH07273695A (ja) * 1994-01-24 1995-10-20 Yair Maryanka 直流導線を介する音声、音楽、映像、データの伝送
US5488411A (en) * 1994-03-14 1996-01-30 Multimedia Systems Corporation Interactive system for a closed cable network
US5515511A (en) * 1994-06-06 1996-05-07 International Business Machines Corporation Hybrid digital/analog multimedia hub with dynamically allocated/released channels for video processing and distribution
US5612730A (en) * 1995-03-03 1997-03-18 Multimedia Systems Corporation Interactive system for a closed cable network
US5794221A (en) 1995-07-07 1998-08-11 Egendorf; Andrew Internet billing method
SG55251A1 (en) * 1995-12-20 2000-08-22 Koninkl Philips Electronics Nv Television signal cable distribution installation
US6622304B1 (en) 1996-09-09 2003-09-16 Thomas W. Carhart Interface system for computing apparatus and communications stations
US5970386A (en) 1997-01-27 1999-10-19 Hughes Electronics Corporation Transmodulated broadcast delivery system for use in multiple dwelling units
US6031300A (en) * 1997-03-28 2000-02-29 Bell Atlantic Networks Services, Inc. Bridge tap remover
US6131031A (en) * 1997-10-10 2000-10-10 Watkins- Johnson Company System and method for an underlay cellular system
US5862452A (en) * 1997-10-20 1999-01-19 Motorola, Inc. Method, access point device and peripheral devices for low complexity dynamic persistence mode for random access in a wireless communication system
GB2332602B (en) * 1997-12-22 2000-03-08 Lsi Logic Corp Improvements relating to multidirectional communication systems
US9009773B1 (en) 1998-06-30 2015-04-14 Cox Communications, Inc. Method and apparatus for providing broadcast data services
US7127734B1 (en) * 1999-04-12 2006-10-24 Texas Instruments Incorporated System and methods for home network communications
US7110534B1 (en) 2000-07-27 2006-09-19 Tyco Electronics Corporation Terminal blocks and methods for making and breaking connections in a telecommunication conductor
US20020059626A1 (en) * 2000-08-25 2002-05-16 Thomas Lemmons System and method for optimizing broadcast bandwidth and content
DE10063126A1 (de) * 2000-12-18 2002-07-11 Harman Becker Automotive Sys Verfahren zur Datenübertragung
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US7885279B2 (en) * 2001-12-18 2011-02-08 Becker Gmbh Assigning a data channel to multiple data links for simultaneous data transmission via a single data channel
US6893280B2 (en) * 2003-04-30 2005-05-17 Tyco Electronics Corporation Toggle type telecommunications terminal blocks
US6811430B1 (en) 2003-11-04 2004-11-02 Tyco Electronics Corporation Toggle type telecommunications terminal blocks including a travel limit member
US20080247401A1 (en) * 2007-04-06 2008-10-09 Texas Instruments Incorporated Remote Access to Home Communication Services
US8473990B2 (en) * 2008-04-30 2013-06-25 Zeevee, Inc. System and method for local broadcasting

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2449379A1 (fr) * 1979-02-15 1980-09-12 Scart Systeme d'interconnexion dynamique audio-video
DE3036552C2 (de) * 1980-09-27 1985-04-25 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Fernsehempfangsanlage
NL8006976A (nl) * 1980-12-22 1982-07-16 Delta Kabel Bv Schakelstelsel.
CA1203018A (en) * 1982-02-12 1986-04-08 Daisuke Kozakai Remote control system
FR2530906B1 (fr) * 1982-07-23 1986-05-16 Lignes Telegraph Telephon Dispositif de selection en frequence d'informations et reseau de teledistribution utilisant un tel dispositif
JPH0654973B2 (ja) * 1983-11-09 1994-07-20 ソニー株式会社 Catvラインを使用したデジタル信号の伝送装置
JPS6173450A (ja) * 1984-09-19 1986-04-15 Pioneer Electronic Corp Catvシステムの通信方式
US4802200A (en) * 1985-08-27 1989-01-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Radio telephone system control apparatus and method
JPS62281626A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デジタルデ−タ伝送方式
US4698670A (en) * 1986-07-14 1987-10-06 Westinghouse Electric Corp. Cable stereo apparatus
US4808992A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with automatic turn-off of peripheral devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498625B1 (en) 1991-08-13 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Dynamic image transmission method and apparatus for enhancing spatial resolution of image data

Also Published As

Publication number Publication date
EP0326205A3 (en) 1991-04-24
KR890012455A (ko) 1989-08-26
DE68919864T2 (de) 1995-06-29
EP0326205B1 (en) 1994-12-14
FI890259A0 (fi) 1989-01-18
DE68919864D1 (de) 1995-01-26
FI890259A (fi) 1989-07-23
GB8801440D0 (en) 1988-02-24
ATE115791T1 (de) 1994-12-15
EP0326205A2 (en) 1989-08-02
US4935924A (en) 1990-06-19
GB2214757A (en) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027686A (ja) 信号分配回路網
US4930120A (en) Signal distribution network system
US5943047A (en) Two-way information transmission system, two-way information transmission method and subscriber terminal device
US5790170A (en) Two-way information transmission system and two-way information transmission method
US4805014A (en) Signal transmission system for a CATV system
US6401243B1 (en) Two-way information transmission system, two-way information transmission method, and subscriber terminal
US6169570B1 (en) Two-way information transmission system, two-way information method, and subscriber terminal device
CA1215165A (en) Digital signal transmitting and/or receiving system
JPS6330032A (ja) ケ−ブル放送装置
JP2014075814A (ja) 準備情報を伝送およびダウンロードするための方法及びその装置
JPH11215095A (ja) Ofdm信号送出装置
JPS604633B2 (ja) ケ−ブルテレビジヨンシステム
US20020110132A1 (en) Method for assigning a data channel to multiple data links for simultaneous data transmission via a single data channel
US5659352A (en) Method and apparatus capable of reducing the tuning time of cable television signals
US5029015A (en) Video signal recorder/player devices
JPS61281634A (ja) 音楽放送システム
JP3494355B2 (ja) 映像音響機器及びその制御方法
JP2893863B2 (ja) 伝送装置
KR0142101B1 (ko) 비디오 신호 기록기/플레이어 장치
JP2777511B2 (ja) Catv端末装置の自動認識番号設定装置
JPH08331106A (ja) 双方向catvシステム
JPS6127952B2 (ja)
JPH10150644A (ja) 放送データ送受信システム及びこれに使用する送信装置と受信装置
JPS60253386A (ja) ケ−ブルテレビジヨンシステムの制御装置
EP0847157A2 (en) Arrangement for optimizing the utilization of frequencies through time-division multiplexing of stereophonic broadcasts